脇屋義信

脇屋義信について
1974年生
脇屋義信。22歳のときに1台目のキャンピングトレーラー(アビー アイオナ)を購入。以来、手放したり所有したりを繰り返し、今のトレーラーが5台目となっている。運転が趣味で現在100万キロ無違反達成継続中。登山はまもなく日本百名山4周目となる。日本山岳写真協会会員。
他のお客様が一緒に購入した商品:
1 11 1
脇屋義信の作品
言語: 和書
キャンピングカー購入読本
2020/04/11
¥398
ポイント:
4pt
(1%)
「さしひきの予算は40万円でした。えっ?キャンピングカー買うのに予算40万円?と思われるかもしれませんが」(本文より)
この本は、実際にキャンピングカーを使用しているいちユーザーが、キャンピングカーを買い、最終的に飼うにあたっての基礎的な知識をまとめたものになります。あまり奇をてらったものは盛り込まずに、一般的と思われることを選んで文章化しています。ショップの店員の類ではありませんので、技術的に高度な内容は含まれておりませんが、公式な出版本ではないので、個人的なことも盛り込み、キャンピングカーを身近に感じられるような文章も混ぜました。Webを探すと断片的に得られる知識が多いですが、ひとまとめに整理したという部分で市井に問う意義があるのではないかと思います。なお、筆者は牽引式のキャンピングカーを所有しておりますので、自走式に関する記述を主体にしながら、目にすることの少ない牽引式に関する記述も盛り込ませてもらいました。
**** もくじ **** 2020年4月13日更新
はじめに
巻頭写真:我が家のキャンピングカーはこうなっている
キャンピングカーの魅力
1.宿をとらなくてもいい!
この本は、実際にキャンピングカーを使用しているいちユーザーが、キャンピングカーを買い、最終的に飼うにあたっての基礎的な知識をまとめたものになります。あまり奇をてらったものは盛り込まずに、一般的と思われることを選んで文章化しています。ショップの店員の類ではありませんので、技術的に高度な内容は含まれておりませんが、公式な出版本ではないので、個人的なことも盛り込み、キャンピングカーを身近に感じられるような文章も混ぜました。Webを探すと断片的に得られる知識が多いですが、ひとまとめに整理したという部分で市井に問う意義があるのではないかと思います。なお、筆者は牽引式のキャンピングカーを所有しておりますので、自走式に関する記述を主体にしながら、目にすることの少ない牽引式に関する記述も盛り込ませてもらいました。
**** もくじ **** 2020年4月13日更新
はじめに
巻頭写真:我が家のキャンピングカーはこうなっている
キャンピングカーの魅力
1.宿をとらなくてもいい!
日本アルプス縦走・単独デポなしサポートなし停滞なし。30泊31日の記録
2020/04/12
¥298
ポイント:
3pt
(1%)
2005年7月~8月に行った、太平洋→日本海縦走登山の記録。
※tozan.netにおいて公開していたものと同一文章です
※tozan.netにおいて公開していたものと同一文章です
よたびキャンピングトレーラーと暮らす
2020/01/18
¥368
ポイント:
4pt
(1%)
「キャンピングトレーラーと暮らす」、もおかげさまで4冊目を刊行することができました。キャンピングトレーラーに関しては自分自身のスタイルで楽しんでいただければ良く、一般的な購入に関するアドバイスやキャンピングトレーラーに関する知識はほぼ前著までで書き尽くしていると思います。ただ、脇屋節を楽しみにされている方がおられるそうで、一部では暴露本と呼ばれているそうですが、なるべく「キャンピングトレーラーの使い方が広がりそうな」内容の文章を選んで、冊子にまとめています。知識を得ようと思うと物足りないかもしれないけど、納車前にイメージを膨らませるとか、トレーラーに興味がある人の長い夜のお伴に、といった用途でお読みいただければ、と思っています。眠れなくなるほど考えさせられる文章は混ぜていませんので、ごゆるりとどうぞ。
** 2021/03/16更新 **
もくじ
A.キャンピングカー全般に抱く万感の想い
A-1.スピードとの決別
A-2.キャンピングカーは、高級車じゃないよ
A-3.金銭的にはペイしない。しないけど、するかもしれない
A-4.現実主義でいこう
A-5.詰め込めば詰め込むほど経験が薄まる
A-5.キャンプ道具としてのキャンピングカー
A-6.
** 2021/03/16更新 **
もくじ
A.キャンピングカー全般に抱く万感の想い
A-1.スピードとの決別
A-2.キャンピングカーは、高級車じゃないよ
A-3.金銭的にはペイしない。しないけど、するかもしれない
A-4.現実主義でいこう
A-5.詰め込めば詰め込むほど経験が薄まる
A-5.キャンプ道具としてのキャンピングカー
A-6.
中高年歩き遍路通し打ち記録とガイド: 山ノボラー、四国お遍路を目指す
2022/04/05
¥398
ポイント:
4pt
(1%)
48歳の筆者が、野宿と民宿のハイブリッドスタイルで挑んだ四国遍路の記録と、その経験に基づいた遍路のはじめかた指南。
約101000文字、厚めの文庫本1冊分くらいの分量になります。前半を記録と準備、後半をガイドに充ててあります。
重量のないKindle本ですので、スマホにダウンロードしておいて、四国遍路中に停滞する日があれば、そのときにでもお読みくださいませ。
**もくじ**
約101000文字、厚めの文庫本1冊分くらいの分量になります。前半を記録と準備、後半をガイドに充ててあります。
重量のないKindle本ですので、スマホにダウンロードしておいて、四国遍路中に停滞する日があれば、そのときにでもお読みくださいませ。
**もくじ**
記録編
〇四国1日目 1番霊山寺~7番十楽寺
〇四国2日目 8番熊谷寺~11番藤井寺
〇四国3日目 12番焼山寺
〇四国4日目 13番大日寺~19番立江寺
〇四国5日目 20番鶴林寺~22平等寺
〇四国6日目 23番薬王寺
〇四国7日目 移動日
〇四国8日目 24番最御崎寺~26番金剛頂寺
〇四国9日目 27番神峯寺
〇四国10日目 移動日
〇四国11日目 28番大日寺~31番竹林寺
〇四国12日目 32番禅師峰寺~35番清瀧寺
〇四国13日目 36番青龍寺
〇四国14日目 37番岩本寺
〇四国15日目 移動日
〇四国16日目 38番金剛福寺
〇四国17日目 移動日
〇四国1
キャンピングトレーラーと暮らす: 購入から飼いならしまで、トレーラーの知識詰め込みました
2018/12/01
¥398
ポイント:
4pt
(1%)
2021.1.23改訂
この書は、これからキャンピングトレーラーを買おうと思っている人を想定して、役に立ちそうなことをとにかくごっちゃ煮にしてひたすらつめこんだ。そのためちょっとまとまりに欠ける部分はあると思うが、数少ないキャンピングトレーラーに関する知識本として活用してもらいたい。文章量も相当だが、お店あたりから広告をもらっている人には書けないようなこともなるべく書いている。
僕らはキャンピングトレーラーばかり5台乗り継いで、たぶん、自走式のキャンピングカーを選ぶこ とは今後もない。多くの人にトレーラーの魅力を伝えたいが、すべての人にトレーラーが合うわけではない。トレーラーを選ぶ人、自走式を選ぶ人、あるいはルーフテントや車中泊カーを選ぶ人、ある いはそういった車を選択しないという選択もある。読者が自分にとっていちばんいい選択ができれば、 選んだものがトレーラーでなかったとしても、筆者にとって最大の喜びと思う。
*** 目次 ***
はじめに
A.自走式とは違うキャンピングトレーラーの世界
A-1.ちょっと待て、値段が安いからといって選ぶと失敗する
A-2.キャンピングカーはもとがとれるのか
A-3.
この書は、これからキャンピングトレーラーを買おうと思っている人を想定して、役に立ちそうなことをとにかくごっちゃ煮にしてひたすらつめこんだ。そのためちょっとまとまりに欠ける部分はあると思うが、数少ないキャンピングトレーラーに関する知識本として活用してもらいたい。文章量も相当だが、お店あたりから広告をもらっている人には書けないようなこともなるべく書いている。
僕らはキャンピングトレーラーばかり5台乗り継いで、たぶん、自走式のキャンピングカーを選ぶこ とは今後もない。多くの人にトレーラーの魅力を伝えたいが、すべての人にトレーラーが合うわけではない。トレーラーを選ぶ人、自走式を選ぶ人、あるいはルーフテントや車中泊カーを選ぶ人、ある いはそういった車を選択しないという選択もある。読者が自分にとっていちばんいい選択ができれば、 選んだものがトレーラーでなかったとしても、筆者にとって最大の喜びと思う。
*** 目次 ***
はじめに
A.自走式とは違うキャンピングトレーラーの世界
A-1.ちょっと待て、値段が安いからといって選ぶと失敗する
A-2.キャンピングカーはもとがとれるのか
A-3.
みたびキャンピングトレーラーと暮らす: いろいろ雑多な小ネタ集
2019/04/25
¥368
ポイント:
4pt
(1%)
2020.12.03改訂
先に上梓した、「キャンピングトレーラーと暮らす」「後拾遺キャンピングトレーラーと暮らす」で取り上げきれなかった毒にも薬にもならない雑記を集めてみた。3冊目ということで、でがらしのつまんない文章が多いかとは思いますが、キャンピングトレーラーを選び、キャンピングトレーラーとともにするにあたって、埋もれたまま没にしてしまうには勿体ないであろう文章を中心にセレクトしてみた。「これから購入する人向けの文章」と「すでに持っている人向けの文章」をごちゃっと入れてありますが、持っている人がどう使いどう困りどう解決しているか、というところも見えると思いますので、そのあたりも購入の参考になるかと思います。
3冊目ということで、とりあげた項目も小ネタっぽいものが多くなりました。本気でこれからキャンピングトレーラーを選ぶ、という方は、まず前書を手に取ってみてください。
***目次***
はじめに
A.比較してから結局トレーラーを選んでください
A-1.キャンピングカーって本当にいいもんだよ
A-2.キャンピングカーの中でもトレーラーはどうなのか
A-3.皆様が心配する5つの疑問に答えます
A-4.
先に上梓した、「キャンピングトレーラーと暮らす」「後拾遺キャンピングトレーラーと暮らす」で取り上げきれなかった毒にも薬にもならない雑記を集めてみた。3冊目ということで、でがらしのつまんない文章が多いかとは思いますが、キャンピングトレーラーを選び、キャンピングトレーラーとともにするにあたって、埋もれたまま没にしてしまうには勿体ないであろう文章を中心にセレクトしてみた。「これから購入する人向けの文章」と「すでに持っている人向けの文章」をごちゃっと入れてありますが、持っている人がどう使いどう困りどう解決しているか、というところも見えると思いますので、そのあたりも購入の参考になるかと思います。
3冊目ということで、とりあげた項目も小ネタっぽいものが多くなりました。本気でこれからキャンピングトレーラーを選ぶ、という方は、まず前書を手に取ってみてください。
***目次***
はじめに
A.比較してから結局トレーラーを選んでください
A-1.キャンピングカーって本当にいいもんだよ
A-2.キャンピングカーの中でもトレーラーはどうなのか
A-3.皆様が心配する5つの疑問に答えます
A-4.
キャンピングカー語らせてください!
2021/01/22
¥398
ポイント:
4pt
(1%)
キャンピングカーを買って、最終的に飼うにあたって、たぶんあまり役にたたないであろうコラムを集めてみた。
購入指南でもない、使い方ガイドでもない、だけど、なんかちょっと考えさせられるかもしれない。そんな文章をちりばめてあります。約5万文字の構成です。
少しシビアと思える文章も入れてあり、冒頭にキャンピングカーを否定する文章もまじえているので、キャンピングカー大好きな人には非推奨ですよ。
**もくじ**
●はじめに:我が家のキャンピングカーについて
●ホントウにあなた、旅に行きますか?
●もしかして車中泊車で十分じゃない?
●結局、我が家の場合どうしているのか
●北海道、大好きでしょ。行きたいでしょ。キャンピングカーで
●キャンピングカー旅は安いっておかしない?
●キャンピングカーは旅好きな人向けではない
●さようならスポーツカー
●キャンピングカーと防災機能
●キャンピングカーと仲間
●思い出に残る旅をしよう
●キャンピングカー、いつ買うか
●キャンピングカー選びの肝
●広さは正義。許される限り大きいの買っとけ
●レンタルキャンピングカーは購ࠣ
後拾遺キャンピングトレーラーと暮らす: キャントレの知恵、もっと付け足しします
2018/12/27
¥368
ポイント:
4pt
(1%)
2020.11.30改訂
先に上梓した、「キャンピングトレーラーと暮らす」で書ききれなかったトレーラー選びやトレーラー暮らしの知恵を、後拾遺集として集めてみた。こちらは断片的な知識集になる。骨格の部分は前書にて世に問うているので、この本からではなく、はじめに前書を読んでいただいて、その上でさらに知りたいことがあるようならこの本にあたってもらえばよいかと思う。
*** 目次 ***
はじめに
A.もっと、トレーラーを選ぶ
A-1.キャンピングカーを所有するということ
A-2.ハンコを押す瞬間
A-3.妻を説得する
A-4.みんな宝くじが当たったらっていうけど
A-5.レンタルキャンピングカーを借りる
A-6.隣の芝生は青いのです
A-7.結局、トレーラーが向いている人というのは
A-8.広さが欲しい人はトレーラー一択
A-9.その人生に、クルマ趣味はあるか
A-10.自走式でトレーラーを牽くという選択
A-11.別荘を買うかトレーラーを買うか
A-12.キャンピングトレーラーを選ぶ
A-13.トレーラーのレイアウトを選ぶ
A-14.極小トレーラーはどうなのか
A-15.ライトキャブコンはどうなのか
A-16.キャンピングカーショーで見るべきこと
A-17.プロパン仕様か、プロパンフリーか
A-18.
先に上梓した、「キャンピングトレーラーと暮らす」で書ききれなかったトレーラー選びやトレーラー暮らしの知恵を、後拾遺集として集めてみた。こちらは断片的な知識集になる。骨格の部分は前書にて世に問うているので、この本からではなく、はじめに前書を読んでいただいて、その上でさらに知りたいことがあるようならこの本にあたってもらえばよいかと思う。
*** 目次 ***
はじめに
A.もっと、トレーラーを選ぶ
A-1.キャンピングカーを所有するということ
A-2.ハンコを押す瞬間
A-3.妻を説得する
A-4.みんな宝くじが当たったらっていうけど
A-5.レンタルキャンピングカーを借りる
A-6.隣の芝生は青いのです
A-7.結局、トレーラーが向いている人というのは
A-8.広さが欲しい人はトレーラー一択
A-9.その人生に、クルマ趣味はあるか
A-10.自走式でトレーラーを牽くという選択
A-11.別荘を買うかトレーラーを買うか
A-12.キャンピングトレーラーを選ぶ
A-13.トレーラーのレイアウトを選ぶ
A-14.極小トレーラーはどうなのか
A-15.ライトキャブコンはどうなのか
A-16.キャンピングカーショーで見るべきこと
A-17.プロパン仕様か、プロパンフリーか
A-18.
或るキャンピングカー乗りの旅日記
2020/12/11
¥398
ポイント:
4pt
(1%)
** 2021.2.18 更新 **
「キャンピングトレーラーと暮らす」シリーズの筆者が贈る、牽引式のキャンピングカーで旅した旅の記憶。
病禍の広がったこの1年前後の旅行記録に加え、かつてのくるま旅の回想、さらに旅やキャンピングカーに関するコラムも収録した。
純粋な旅行記としてはやや中途半端になったが、なるべくキャンピングカーに関する文章も盛り込んで、キャンピングカー旅を知ることができるよう工夫した。
関東始発で比較的手軽にいける範囲の旅先、一生に何度もいけないであろう旅先、いろいろ含めましたが、あなたの旅のヒントにもぜひ。
付録として車中泊スタートガイドも含めてありますので、キャンピングカーほど本格的な物は要らないよ、という方の、実践の手引きにもどうぞ。
※どちらかというと文章主体で写真少な目ですので、読むことの好きな人向け。とはいえ、渾身の写真作品も含めてあります。
*** もくじ ***
「タビゴコロに落ちた日」 石見銀山
(回想)開聞岳~鹿児島県
〇図解・我が家のキャンピングカー
「山を目指した、はずの」新潟旅行
(回想)伊勢神宮~三重県
〇キャンピングトレーラーの維持費
「いよ
「キャンピングトレーラーと暮らす」シリーズの筆者が贈る、牽引式のキャンピングカーで旅した旅の記憶。
病禍の広がったこの1年前後の旅行記録に加え、かつてのくるま旅の回想、さらに旅やキャンピングカーに関するコラムも収録した。
純粋な旅行記としてはやや中途半端になったが、なるべくキャンピングカーに関する文章も盛り込んで、キャンピングカー旅を知ることができるよう工夫した。
関東始発で比較的手軽にいける範囲の旅先、一生に何度もいけないであろう旅先、いろいろ含めましたが、あなたの旅のヒントにもぜひ。
付録として車中泊スタートガイドも含めてありますので、キャンピングカーほど本格的な物は要らないよ、という方の、実践の手引きにもどうぞ。
※どちらかというと文章主体で写真少な目ですので、読むことの好きな人向け。とはいえ、渾身の写真作品も含めてあります。
*** もくじ ***
「タビゴコロに落ちた日」 石見銀山
(回想)開聞岳~鹿児島県
〇図解・我が家のキャンピングカー
「山を目指した、はずの」新潟旅行
(回想)伊勢神宮~三重県
〇キャンピングトレーラーの維持費
「いよ
追憶の日本百名山: 深田久弥の足跡を辿る
2020/06/04
¥398
ポイント:
4pt
(1%)
あなたの百名山への思いを新たにする本。
日本山岳写真協会会員で自称百名山まもなく4周目になる筆者が、登ったそれぞれの百名山から特に印象に残った山を回想し、山行記録を追補して、美しい写真とともに書籍化した。
なるべくどこにでもあるような山のプロフィールやガイド文にならないよう、ガイドブックでは読むことのできない生粋の紀行文になるよう文章を選んでいる。
(収録した文章はtozan.netにかつて掲載していたものになります。印象に残った山を中心に選んでいるので本文中で取り上げなかった百名山もあります)
*** もくじ ***
心象の16山を回想する
1.幌尻岳
2.飯豊山
3.会津駒ケ岳
4.越後駒ケ岳
5.安達太良山
6.雲取山
7.丹沢山
8.甲武信岳
9.白馬岳
10.剱岳
11.槍ヶ岳
12.富士山
13.光岳
14.大台ケ原
15.久住山
16.宮之浦岳
忘れえぬ15の山を追補する
後拾遺1.平ヶ岳
後拾遺2.谷川岳
後拾遺3.塩見岳
後拾遺4.大菩薩岳
後拾遺5.八ヶ岳
後拾遺6.岩手山
後拾遺7.八幡平
後拾遺8.祖母山
後拾遺9.苗場山
後拾遺10.黒岳
後拾遺11ʌ
日本山岳写真協会会員で自称百名山まもなく4周目になる筆者が、登ったそれぞれの百名山から特に印象に残った山を回想し、山行記録を追補して、美しい写真とともに書籍化した。
なるべくどこにでもあるような山のプロフィールやガイド文にならないよう、ガイドブックでは読むことのできない生粋の紀行文になるよう文章を選んでいる。
(収録した文章はtozan.netにかつて掲載していたものになります。印象に残った山を中心に選んでいるので本文中で取り上げなかった百名山もあります)
*** もくじ ***
心象の16山を回想する
1.幌尻岳
2.飯豊山
3.会津駒ケ岳
4.越後駒ケ岳
5.安達太良山
6.雲取山
7.丹沢山
8.甲武信岳
9.白馬岳
10.剱岳
11.槍ヶ岳
12.富士山
13.光岳
14.大台ケ原
15.久住山
16.宮之浦岳
忘れえぬ15の山を追補する
後拾遺1.平ヶ岳
後拾遺2.谷川岳
後拾遺3.塩見岳
後拾遺4.大菩薩岳
後拾遺5.八ヶ岳
後拾遺6.岩手山
後拾遺7.八幡平
後拾遺8.祖母山
後拾遺9.苗場山
後拾遺10.黒岳
後拾遺11ʌ
あなたの知らない甲武信岳: 登っただけではわからない
2020/04/13
¥298
ポイント:
3pt
(1%)
ふつうに登山をしただけではなかなか知りえない甲武信岳や甲武信小屋に関する余計な知識をつめこんでみました。
知らなくても登れるけれど、知ったらたぶん、もっと楽しい。
後半はtozan.netで公開していたものと同一文章になります
***目次***
登山のあれこれ
非公式の水場
3つの川の源流
甲武信小屋の水
甲武信小屋の電気
甲武信岳の標高の話
木賊山
ヘリの荷揚げ
熊はいるのか
ヒル
なだれ
積雪とシーズン外の甲武信岳
キャンピングトレーラー
善慶庵と清泉寮と吐竜ノ滝
帰りの中央道渋滞
甲武信岳の花
シャクナゲ
クモイコザクラ
トリカブト
キバナノコマノツメ
バイカオウレン(ミツバオウレン)
ベニバナイチヤクソウ
ハシリドコロ
アセビ
マルバダケブキ
レンゲツツジ
甲武信岳いろいろ
甲武信岳の名前の由来
毛木平の落葉松
シラビソとコメツガ
甲武信岳の地誌
林道終点の大山祇大神
信州往還
シラカバとダケカンバ
甲武信岳周辺の遭難
甲武信岳南面のガレ
登山におすすめなのはいつなのか
小屋からの日の出
携帯電話
下山ついでに西沢渓谷
メインの登山ルート &l
知らなくても登れるけれど、知ったらたぶん、もっと楽しい。
後半はtozan.netで公開していたものと同一文章になります
***目次***
登山のあれこれ
非公式の水場
3つの川の源流
甲武信小屋の水
甲武信小屋の電気
甲武信岳の標高の話
木賊山
ヘリの荷揚げ
熊はいるのか
ヒル
なだれ
積雪とシーズン外の甲武信岳
キャンピングトレーラー
善慶庵と清泉寮と吐竜ノ滝
帰りの中央道渋滞
甲武信岳の花
シャクナゲ
クモイコザクラ
トリカブト
キバナノコマノツメ
バイカオウレン(ミツバオウレン)
ベニバナイチヤクソウ
ハシリドコロ
アセビ
マルバダケブキ
レンゲツツジ
甲武信岳いろいろ
甲武信岳の名前の由来
毛木平の落葉松
シラビソとコメツガ
甲武信岳の地誌
林道終点の大山祇大神
信州往還
シラカバとダケカンバ
甲武信岳周辺の遭難
甲武信岳南面のガレ
登山におすすめなのはいつなのか
小屋からの日の出
携帯電話
下山ついでに西沢渓谷
メインの登山ルート &l