staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド ブラック 24cm 」 大きい 両手 鋳物 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40500-241
材質 | 鉄 |
ブランド | ストウブ(Staub) |
容量 | 3.8 L |
色 | ブラック |
家庭洗い | 手洗い, 食器洗い機セーフ (食洗器の使用は可能ですが、表面に洗剤による変色が現れる場合があるので推奨はしておりません) |
この商品について
- Amazon.co.jpが販売、発送する商品は日本正規販売品です。正規販売品は日本国内向け検品基準に適合した商品で、生涯保証登録用シリアルナンバーが付属します。
- 商品サイズ:(縦×横×高さ)303×240×153mm(フタを除く高さ:105mm)
- 商品重量:4.51kg
- 満水容量:3.8L
- 材質:本体=鋳鉄(ほうろう加工)、ツマミ=真鍮
- 原産国:フランス
- 対応熱源:IH、ガス、オーブン
- 付属物:レシピ付き取扱説明書、生涯保証登録用シリアルナンバー
好みの商品を探す
よく一緒に購入されている商品
この商品を見た後に買っているのは?
- staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド グレー 24cm 」 大きい 両手 鋳物 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40500-246
- 無水調理で驚きのレシピ革命! ストウブはじめまして大橋由香単行本
- 家族でごはん12か月 (かぞくキッチン)野口 真紀大型本
- staub ストウブ 「 シリコン サービングスプーン 」 スパチュラ おたま 【日本正規販売品】 Ustensiles Serving spoon 40503-107
- ストウブ&無水調理でおいしい! ふだんごはん (エイムック)ムック
- ストウブで無水調理: 食材の水分を使う新しい調理法 旨みが凝縮した野菜・肉・魚介のおかず単行本
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
サイズ:24cm | パターン(種類):単品- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 122.53 x 24 x 15 cm; 5 Kg
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2005/10/13
- メーカー : ストウブ(Staub)
- ASIN : B000BPJU1E
- 商品モデル番号 : 1102425
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,719位ホーム&キッチン (の売れ筋ランキングを見るホーム&キッチン)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
お料理をもっと美味しくする魔法のお鍋。
ストウブのベーシックな鍋。煮込み・炒め物など日常使いで大活躍。美しいラウンドのフォルムは長年使っても飽きがきません。
セルフ・ベイスティング・システムにより、食材本来の美味しさを逃しません。
テーブルにお鍋のままお出しいただくと、お料理が冷めにくく温かい状態を保ちます。また熱伝導が優れているので、必要最低限の熱で調理が可能です。
Amazonより
●小さな突起(ピコ)で美味しさと閉じ込める。蒸発した旨味を外に逃がさず再度、鍋に滞留させる。ストウブ独自のセルフペインティングシステム
●高温でも耐えられる真鍮・鉄ニッケルメッキのつまみで持ちやすいデザインにもなっている
●油分の馴染みやすい黒マットエマイユ加工で焦げ付きも防止
●厚く重い蓋で、保温性を高め半圧力鍋的な調理も可能
●オール熱源対応でオーブン・200VIH調理器にも使える
ブランドについて
1899年にフランス・アルザス地方で創業し、1世紀以上の歴史を持つstaub(ストウブ)社。同社の鍋は、カラフルでスタイリッシュなだけでなく、機能性も併せ持つ。ミシュランの星付有名レストランのシェフが好んで使用するなど、フランス国内はもちろん世界中で絶大な人気を誇る。
表面と内側にエナメル質ホーロー加工を3層も施す「エマイユ加工」は、お手入れが簡単になり食物の酸にも強いという特徴がある。同社の「エマイユ加工」はその表面に、さらに非常に細かい凹凸ができるサンド加工を施す独自のもの。表面積が増大することで熱伝導率が高く、弱火から中火だけで充分調理できる。食材が焦げ付きにくくなるのもこの加工による特徴のひとつだ。
「奇跡の料理人」と称される今世紀最高のフレンチシェフ、ジョエル・ロブションとのコラボレート「ジョエル・ロブション・セレクション」シリーズなどにも注目したい。
メーカーより

受け継がれるおいしさ、そして美しさ。
フランスの伝統製法で作られた鋳物製の鍋”ストウブ”。素材の旨味を凝縮し、極上の香ばしさと豊かな風味を生み出すその力は、フランスにとどまらず世界中で世代から世代へ受け継がれ愛されています。
ストウブおいしさの秘密
|
|
|
---|---|---|
シェフも愛する道具ココット内部はストウブ独自のザラザラ加工。細かな凹凸が食材本来の旨味をぎゅっと凝縮し、極上の香ばしさと豊かな風味を生み出します。 油なじみもよく食材の接点も少ないため、焦げ付きを防いでお手入れも簡単です。 |
アロマの雨を降らせよう食材の旨味たっぷりの水分を鍋内部で循環させる仕組み”アロマレイン”。 食材から出た水分は蒸気となり、ストウブのふた裏に付いたピコという突起を伝って、水滴として再度食材にまんべんなく降り注ぎます。こうして、水分が鍋内部で循環し、料理をふっくらジューシーに仕上げます。 豊かな香りと味を、逃さず食材に閉じ込めるストウブ独自の機能です。 |
テーブルにそのままでレストランのテーブルに出しても遜色ないシャープなデザイン、素材そのものを生かす機能性、現場でも耐えうる耐久力を兼ね備えた製品達は、発売以来フランス料理界のシェフ達を魅了してきました。 |
ストウブがある暮らし
|
|
|
|
---|---|---|---|
煮る高い蓄熱性で食材をやさしく加熱。重い蓋で旨味を含んだ水分を閉じ込め、ピコを通じて循環させる”アロマレイン”のおかげで、素材の風味と香りが溶け込んだ味わいに。 |
焼く厚みのある鍋本体に施された独自の”マット・エマイユ”加工で焼き付ければ、お肉などもカリッと香ばしく、ワンランク上の美味しさに。旨味を凝縮し、焦げ付きも抑えるのでお手入れも簡単。 |
炊く独自の”アロマレイン”で旨味を逃さず、お米一粒一粒の甘さを引き出します。冷めても美味しさそのまま。"ラ ココット de GOHAN"なら、丸い底が対流を促し、さらにふっくらツヤツヤ炊きあがりに。 |
テーブルでキッチンからテーブルへ。ココットをそのままテーブルに運んで、できたてあつあつを取り分け。ダイニングラインと組み合わせて、コーディネートを愉しめるのも魅力。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ココットオーバル | ブレイザー | ラ ココット de GOHAN | グリル | ダイニングライン | キッチンツール | |
特徴 | ストウブ最大の特徴であるピコによる”アロマ・レイン”の効果がもっとも実感できるココット。煮物や無水調理はもちろん、魚やかたまり肉、長さのある野菜など丸ごと調理ができるのがオーバルの特徴。 | 口が広く浅型のブレイザー・ソテーパンは、ピコ・ココットよりも広い底面を活かした、「焼いてから煮る」料理が得意な鍋。浅型なので、おでんやすき焼き、寄せ鍋などテーブル上で取り分ける鍋料理にも。 | 羽釜の形を元にした「ラ・ココット de GOHAN」。どちらも、底にかけて丸くカーブしたフォルムが特徴。この丸みにより、炊飯時に鍋の中の対流を促進。蓄熱性の高い鋳鉄(鋳物)製で、熱をむらなく全体に回してお米を一気に炊きあげふっくらツヤツヤに。 | 肉はもちろん、野菜やパンにも焼き目をつけることができるグリルパン。山型に刻まれた溝が余分な油分を落とし、食材に美しい焼き目を付け、グリルできます。熱伝導率が高い鋳鉄製なので、素材にじっくりと火が入り美味しさを逃しません。 | ストウブをテーブルの上でも楽しめるシリーズとして誕生した〈ダイニングライン〉。ストウブのココットとともに朝食からティータイム、ディナーまで様々な食のシーンに寄り添います。 | シリコンボディで鍋を傷つけないシリコン製のキッチンツール。手になじむ天然木のハンドルにはストウブのロゴがワンポイントで入り、キッチンのアクセントに。様々な用途に合わせたツールをお選びいただけます。 |


職人の息づかいを感じる魅力的な製品
ストウブの鋳物ホーロー鍋は、1つの製品に1つの砂型を使って成型され、その後、熟練の職人によってホーローを吹き付けるため、同じ製品でもそれぞれ風合いが異なります。ひとつひとつがオリジナル、あなただけのストウブなのです。
受け継がれるおいしさ、そして美しさ
STAUB Delicious
ストウブのシンボルマークになっているコウノトリは、ストウブの生まれたフランス・アルザス地方の象徴の鳥とされている。
デザインだけでなく実用性も兼ね備えたその製品は、フランスをはじめヨーロッパの多くのレストランで使用され、その品質から星付き有名レストランのシェフたちを魅了してきた。
その魅力は厨房を飛び出し、料理からスタイリングまで多くの分野の人々をも魅了し続けている。
こちらもおすすめ
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
他の方のレビューにはいいと書かれている方も沢山いらっしゃいますが、せっかくストウブを買うなら現物を見て購入された方がいいと思います。
特に初めてストウブを購入される方は少し高くても実物を見ての購入をオススメします。
最初にシリアル番号付き小冊子の説明通りにシーズニングをして、何を作ってみようかと迷いましたが、材料を買い集めて筑前煮を作って、白米を炊いてみました。
ずっと欲しかった「初ストウブ」嬉しくてハイテンションついつい鍋の倍量も材料を刻んでしまい、勿体無いのでストウブ鍋と厚手の多重ステンレス鍋と、味比べついでに両方で作ってみました。
結果はストウブの美味しさにびっくり!
材料は全て一緒に極弱火で短時間コトコト煮込んだのに、こんにゃくが中までしっかり他の材料の旨みが入り、ごぼうや鶏肉の美味しい事美味しい事…各素材がしっかり引き立っているのにまろやかで、美味しくてお代わり何回もしちゃいました。
家庭で、それも私が作って、こんなに美味しい筑前煮が出来るなんて…ごぼうが苦手の夫もパクパクお代わり、大成功でした。
一緒に作った厚手ステンレス鍋の筑前煮も美味しかったけど、ストウブで煮たのを食べちゃったから、これからは出番がなくなるな…。
つづいて白米は艶々甘くてふっくら美味しい炊き上がりになりました。
私はアサヒの活力鍋で炊いたご飯が何よりも一番大好きなのですが、夫はストウブご飯に大感動してしまい、ご飯がもっと美味しく出来るらしいストウブのGOHAN鍋Sサイズの購入を決めました。
そうそう昨日また感動したのでご報告します。
焼き芋をこのストウブで作りました。
2日前にステンレス鍋でさつま芋の蜂蜜レモン煮を作ったのですが、箱買いした同じベニアズマを使ったのに、何とストウブ焼き芋の方が甘い!美味しい!
ホイルで包んだだけ、味付けは何もしてないのに、まるで蜂蜜を少し塗ったかの様に甘くて、ホクホク美味しくて驚きでした。
いやぁ驚きました。ストウブハマっちゃいました。
【基本使用】
・強火はダメ、最高火力でも中火
・沸騰したら極弱火
・余熱も活用する
・材料は7分目まで
・急冷はダメ
基本を守れば、アレンジ料理がしっかり増えますね
鍋の口には使用後、薄く油を塗って付属のクリップを付けて保管しています
次は24cmも欲しいな…
10年以上前からルクルーゼを数種類使っていますが、煮込み系はストウブのほうが味の染み込みも時短調理にも良いです。炊飯もストウブのほうが美味しく出来ます。
18cmは2人家族の炊飯、煮込み料理に最適なサイズだと思います。作り置きはしないほうですが大人3人分の煮物を作ることも出来るサイズです。
また、洗うのに苦にならないサイズはここまでだと思います。
ルクルーゼも結局18cmが一番使用頻度が高く、これ以上大きなサイズは気軽に使うには重いです。
こちらを買ってから半年が経ちますが、今はルクルーゼではなく、このストウブを一番使っています。
重そうだし、ステンレス5層鍋沢山持ってるし、サーモスの保温調理のお鍋もあるしもう、断捨離の年齢だしと…
ずいぶん悩んだ末、購入しました。届いたお鍋はとっても幸せオーラを感じるお鍋でした。
還暦を過ぎて
人生をもう一度やり直すつもりでお料理がんばって行こうと思いました。美味しいと言ってくれる家族のためにも。
いままでお水を入れて煮込んでいたポトフ無水でつくったら尚更美味しかったです。二人暮らしでは20㎝出番が多いですが、子供達が来るときはもう少しせめて24㎝は必要だと思います。
他の国からのトップレビュー

After using this pan about 20 times the enamel came off. I emailed Staub and sent them a picture, they said they would replace it.
I sent it back and they confirmed they had it, and would send me a replacement.
I wanted for a month and never heard anything back so I emailed them again, they responded that they couldn’t find my return anymore, but sent me a replacement.
I wonder what would have happened if I didn’t chase it up?
Great pan.
Feels bombproof, perfect for roasting meats as the spikes on the inside of the lid baste evenly.
26cm is a good size for doing a roast chicken, also good for baking bread in.
The steamer is a good addition for veggies too.
This wasn't cheap, and it was a toss up between this and very well known brand but I'm glad I went with this one, feels like it will last for ever.

2017年9月14日に英国でレビュー済み
After using this pan about 20 times the enamel came off. I emailed Staub and sent them a picture, they said they would replace it.
I sent it back and they confirmed they had it, and would send me a replacement.
I wanted for a month and never heard anything back so I emailed them again, they responded that they couldn’t find my return anymore, but sent me a replacement.
I wonder what would have happened if I didn’t chase it up?
Great pan.
Feels bombproof, perfect for roasting meats as the spikes on the inside of the lid baste evenly.
26cm is a good size for doing a roast chicken, also good for baking bread in.
The steamer is a good addition for veggies too.
This wasn't cheap, and it was a toss up between this and very well known brand but I'm glad I went with this one, feels like it will last for ever.





Tuttavia mia moglie e mia suocera non si sono ancora abituate e si lamentano che il cibo attacca sul fondo: non è una pentola antiaderente come quelle rivestite in teflon a cui ci siamo abituati in questi anni. Entrambe hanno avuto problemi a fare il risotto: durante la tostatura il riso si è attaccato sul fondo; dopo questa esperienza negativa ho cucinato io ieri un risotto alla zucca che è venuto spettacolare: è bastato dosare bene il fuoco.
Cuocere in una cocotte di ghisa smaltata significa tenere il fuoco davvero molto molto basso e il coperchio quanto più possibile chiuso; il cibo in cottura deve quanto più possibile rimanere in umido, la cocotte farà il resto, creando al proprio interno le condizioni ideali per una cottura lenta, uniforme e mantenendo all'interno del cibo tutti gli aromi. La rosolatura della carne è probabilmente la fase più critica: probabilmente siamo troppo abituati ad eseguirla di fretta con fuoco vivace con strumenti antiaderenti... calma gente, cucinare è un piacere, prendiamoci il tempo che serve e godiamoci la preparazione :)
Per concludere, un oggetto semplice, di grande sostanza, solo leggermente meno pratico rispetto alle moderne - e asettiche - pentole teflonate in lega di alluminio, con cui preparare cibi strabuoni!

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。