"アセチノのシリーズのベストチョイス!メガシェイプDX"
-
Kyono
(東京都)
アセチノのこれらのシリーズは3台目です。
いずれも壊れることなく稼働していて愛用しています。レビュー長めです。
アセチノを作るヤーマンは東証一部に上場している大企業ですが、
日本ではほとんど知られていませんでした。
テレビCMもしていなかったですし、美容家電というニッチな家電に
特化していたためでしょう。
本年よりついにテレビCMを開始したために、認知度が上がりました。
私は結構前から自分のブログで取り上げていたのですが、閲覧数が上がっています。
ヤーマン社は日本の江東区に本社がありますが、製造は中国です。
日本の企業ということで、信頼を得ているのだと思いますが、商品のかなり多くを
アジア諸国で販売しています。
日本の伝統的な美容家電と何が違うか、というと圧倒的な優位性は価格です。
今は少し値段が上がってしまいましたが、以前はアタッチメントが2つほどの標準的な
アセチノは、なんと実勢価格10,000円未満で売っていました。
今ではAmazonで買うとポイント込で12,000円程度です。
実勢価格が上がった格好です。
同じ形をした「アセチノ」シリーズは基本的に性能はみな同じです。
同じ型で作っている色違いなので、正直ヤーマン社は儲かってるなぁ、と思っています。
つまり、
アセチノメガシェイプも
アセチノメガシェイプDXも、
アセチノクワトロインパクトも、
アセチノクワトロインパクト ネオも、
アセチノクワトロインパクト Little Twin Starsも、
アセチノクワトロインパクト フォーメンも
本体は全く同じものです。
違うのは
1.アタッチメントの種類と数
2.ボディークリームの有無
3.ボディーのカラー
の3つだけです。それぞれ見るポイントを。
1.アタッチメントの種類と数
(1)ローラーの数
アタッチメントは実は新旧のアタッチメントが混在して売っています。
アタッチメントは大まかにわけて、4つの大きなローラー(車輪のようなもの)
がついているものと、3つのものがあります。
「クワトロ」と書いてありますのは、その名が示す通り4つなのですが、
それ以外は3つのものもまだ売っているかもしれません。
4つの方が当たり感が強くて、気持ちいいですので、絶対クワトロの4つの
ローラーがついているのがおすすめです。
(2)ローラーの形状
また、形状ですが、私は最初女性ものを買って、そのあと妻に取られたために
「フォーメン」を購入したクチなのですが、おなかにあてて揉みだすなどの用途
の場合は、圧倒的に男性向けのアタッチメントの方が揉みだし感が強いです。
/ / / のような形状のローラーです。
そして、この男性の用の人気の揉みだしがついているのが、この「メガシェイプDX」です。
アタッチメントは別売していないので、このアタッチメントがついているこの商品は
ねらい目です。少し高いですけど、普通2つのアタッチメントが3つですから。
もちろん、フォーメンを買うのもありです。
女性でもフォーメンを買われている方もいらっしゃるようです。
ただ、このフェイスアタッチメントもいいんですよね・・・
今現状でフェイスアタッチメントと男性用の揉みだしが付いているのは、
このメガシェイプDXだけのようです。
そう考えると、これが最善の商品ですね。
(私は、フェイスも使いたいので)
(3)フェイスアタッチメントに「新」が出ている
これまでフェイスアタッチメントは、大小2つずつの銀色の球がついている
アタッチメントでしたが、今は「新フェイスアタッチメント」が出ています。
この商品は「旧」フェイスアタッチメントです。(写真参照)
「新」はいわゆる美顔ローラーの感じに近くするためにこれになったのかもしれません。
ただ、私は旧フェイスアタッチメントで効果を感じているので、新にする必要性は感じていません。
(4)フェイスアタッチメント利用時の注意
ちなみに、フェイスを使うときは「弱」でやることが必須です。
顔の皮膚は結構弱いため、強い馬力のでガシガシやらない方がいいです。
そして、大切なのは回転方向。
アセチノは真ん中の大きなボタンを「長押し」するとスタートし、そのボタンを押すごとに強さや回転方向が変わります。
1.左回り回転(弱)
2.左回り回転(強)
3.右回り回転(弱)
4.右回り回転(強)
と動きます。
その時に、顔の場合は顔に当てる場所と方向を考えてリフトアップする方向につけましょう。
反面だけ顔につける感じです。
5分もやって顔を見ると確実に顔がすっきり、リフトアップしています。
2.ボディークリームの有無
ボディークリームは今回、初めて使ってみましたが、他社製のクリームと違いを感じられませんでした。
そもそも、クリームの会社ではないので他社に作らせていることは間違いなく、だとすれば
クリームメーカーのものを使った方がいいかもしれません。
私は、ジョンソンエンドジョンソンのボディーオイルを使っています。
3.ボディーのカラー
ボディーのカラーは複数あります。
男性だと黒の一択ですけど、女性向けはたくさんあります。
色によって違いはないですから、好きなものを選べばいいと思います。
さて、アセチノのシリーズを使ってきたヘビーユーザーとして、この商品の利点は多いです。
先ほど記載した「安い」ということ以外の、機能的な点を記載します、
1.手がブルブルしない(腱鞘炎にならない)
2.充電式で使える
3.防水機能あり(風呂場でも使える)
4.出張時にもギリもっていけるサイズ
1.手がブルブルしない(腱鞘炎にならない)
普通のマッサージ器は使っていると手が疲れてくるのですが、この商品はローラーが回転するだけでどうしてあんなに快適になるのか、理由がわかりません。
でも、ほんとに30分やり続けても疲れません。
一番驚いているのは、この点です。
2.充電式で使える
充電のためのアダプターが付いてて、一度フル充電すると約30分持ちます。
コードがあると邪魔ですけど、ホント楽です。
3.防水機能あり(風呂場でも使える)
防水らしくて、風呂場でも使えます。
ケーブルとの接触部はゴムで栓がされています。
何回か風呂場で使いましたけど、寿命が短くなりそうなので今は風呂場から出てから使っていますが。
4.出張時にもギリもっていけるサイズ
私は研修の講師などをすることがあるのですが、1日立ちっぱなし、歩きっぱなしが数日続くと足がパンパンになります。
なので私は出張にもっていくようにしていて、疲れた後に30分このアセチノでふくらはぎマッサージをしています。寝つきもよくなるように思いますし、ホント翌日楽です。
手放せません。
というわけで、本当に好きなアセチノなので、かなり長く書きましたが、やらせじゃありません。
アセチノの良さが伝わるとファンとして嬉しいです。
ちなみにアセチノ欠点を挙げると、あまり美容家電のわりにはパッケージにお金をかけていません。
なので、シンプルな白地の箱に「ヤーマン 美容家電のパイオニア」などと書いてあります。お洒落ではないです。
まぁ、すぐに捨ててしますので、私はそれで良いと思います。むしろそれにお金をかけて値段が上がる方が嫌な感じです。