アイドルのオリジナルアルバムとして、一つの到達点とも言える作品だと思います。
気鋭のクリエイター達の手加減なしの楽曲の数々。それを背伸びしてる感じもなく完全に自分たちの曲にしてしまっている。
どんな曲でも平然と乗りこなしてしまうエビ中の6人は相変わらず素晴らしいです。
でも、彼女たちは全員が器用な何でも屋なわけでは決してありません。たぶん、すごく努力している。
彼女達の一番のストロングポイントは、それぞれが誰かの真似ではなく、自分だけの声で、思いっきり歌っているところだと思います。つまり、むき出しなんです。むき出しだから、彼女達は時に弱く脆い。
私は、彼女達が、音楽を通して勇気を出して表現しているむき出しの彼女達自身を全力で肯定したい。
あなたたちは素晴らしい。どこに出しても恥ずかしくない、私たちのアイドルなのだと。
playlist(通常盤)(特典なし)
-16% ¥2,516¥2,516
参考価格: ¥3,000¥3,000
他に注記がない場合、定価とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD+Blu-ray, 限定版, 2019/12/18
"もう一度試してください。" | 初回生産限定盤B(特典なし) | ¥3,816 | ¥970 |
CD, CD+Blu-ray, 限定版, 2019/12/18
"もう一度試してください。" | 初回生産限定盤A(特典なし) | ¥6,874 | ¥3,190 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | ちがうの |
2 | SHAKE! SHAKE! |
3 | 愛のレンタル |
4 | ジャンプ |
5 | I’ll be here |
6 | PANDORA |
7 | シングルTONEでお願い |
8 | オメカシ・フィーバー |
9 | HISTORY |
10 | トレンディガール |
商品の説明
内容紹介
エビ中結成10周年のクライマックスを飾る通算6作目となるフルアルバム 私立恵比寿中学結成10周年となるアニヴァーサリーイヤーのクライマックスを飾る、今年2枚目となる通算6枚目のオリジナルフルアルバム。常に「攻め」の姿勢を貫いてきたエビ中らしく、次の10年を予感させる初顔合わせのフレッシュな作家陣がひしめく、新たな魅力満載の作品。川谷絵音プロデュースによるヒットシングル「トレンディガール」他、全10曲を収録。
■初回仕様のみにトレーディングカード封入(7種のうち1種ランダム封入)
▼収録内容
01. ちがうの(作詞・作曲:ビッケブランカ 編曲:横山裕章、ビッケブランカ)
02. SHAKE! SHAKE!(作詞・作曲:雫 編曲:ポルカドットスティングレイ)
03. 愛のレンタル(作詞・作曲 : はっとり 編曲:マカロニえんぴつ)
04. ジャンプ(作詞・作曲:石崎ひゅーい 編曲:トオミヨウ)
05. I’ll be here(作詞・作曲 :iri 編曲:ESME MORI)
06. PANDORA(作詞:New Nix 作曲・編曲:PABLO)
07. シングルTONEでお願い(作詞・作曲・編曲:ポセイドン・石川)
08. オメカシ・フィーバー(作詞 :児玉雨子 作曲:加藤肇 編曲:大西省吾)
09. HISTORY(作詞 :私立恵比寿中学 作曲:徐賢眞 編曲:谷村庸平)
10. トレンディガール(作詞・作曲・編曲:川谷絵音)※2019年4月クールドラマ『神ちゅーんず ~鳴らせ!DTM女子~』主題歌
※初回仕様の在庫がなくなり次第、通常仕様に切り替わります。
メディア掲載レビューほか
私立恵比寿中学、通算6th FULL ALBUMリリース! (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.3 x 12.5 x 1.1 cm; 63 g
- メーカー : SME
- EAN : 4547366427714
- 時間 : 42 分
- レーベル : SME
- ASIN : B07XW6TV6M
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 64,848位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 22,060位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
192 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月21日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めてレビュー書きます。
オリジナルなのにカバーアルバムを聴いてるような感覚です。それだけ楽曲提供側の世界観を大切にしながらエビ中独自の形で表現してると思います。
これまでも色々なアーティストから提供を受けた楽曲がありますが、エビ中が自分達のフィールドから出て、提供側の作る世界観に歩み寄って表現する力をこれまでより強く感じます。他アーティストの良さもエビ中を通して教えてもらえる様です。
でも、エビ中らしさの一部が少し不足してる感じもします。例えば、電車で音楽聴いていたら不意にコメディーが始まってクスッとして恥ずかしいけど、明るい気持ちになれる。そんな曲が多くありますが、このアルバムにはそういう曲はないです。
僕は感情電車からファンになりました。エモくて、かっこいいメロの乗った楽曲をしっかり歌えること、伝えることの出来るエビ中に惚れました。そういう気持ちを抱いて同じように興味を持ち始めた方はエモい、かっこいいに今回はだいぶ寄ってるんで聴きやすいと思います。
このアルバムを聴いてから他のアルバムも掘り下げていくと、面白いかもしれません。振り幅すごくてびっくりすると思います。(笑)
オリジナルなのにカバーアルバムを聴いてるような感覚です。それだけ楽曲提供側の世界観を大切にしながらエビ中独自の形で表現してると思います。
これまでも色々なアーティストから提供を受けた楽曲がありますが、エビ中が自分達のフィールドから出て、提供側の作る世界観に歩み寄って表現する力をこれまでより強く感じます。他アーティストの良さもエビ中を通して教えてもらえる様です。
でも、エビ中らしさの一部が少し不足してる感じもします。例えば、電車で音楽聴いていたら不意にコメディーが始まってクスッとして恥ずかしいけど、明るい気持ちになれる。そんな曲が多くありますが、このアルバムにはそういう曲はないです。
僕は感情電車からファンになりました。エモくて、かっこいいメロの乗った楽曲をしっかり歌えること、伝えることの出来るエビ中に惚れました。そういう気持ちを抱いて同じように興味を持ち始めた方はエモい、かっこいいに今回はだいぶ寄ってるんで聴きやすいと思います。
このアルバムを聴いてから他のアルバムも掘り下げていくと、面白いかもしれません。振り幅すごくてびっくりすると思います。(笑)
2019年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今年二枚目のアルバム。今までのアルバムと大きく違うのは、アルバム「MUSIC」の「元気しかない!」やアルバム「エビクラシ―」の「フォーエバー中坊」のような、お遊び的な曲が一曲もないということ。前作「MUSIC」も大人っぽい感じだったけど、「PLAYLIST」は完全に大人路線って感じです。「トレンディガール」、正直あまり好きな曲ではなかったけど、アルバムとして他の9曲と一緒になるとなかなかいい。好きになるかも。10曲の中で一番好きな曲は「シングルTONEでお願い」かな。おしゃれな感じ。例えるとしたら、ルパン三世TVシリーズのエンディング曲「フェアリー・ナイト」や「ラヴ・スコール」の雰囲気に似ている。ルパンと峰不二子がバーでカクテルを飲んでいるシーンなんかに流れてきそうな曲・・・そんなシーンは無いかもしれないけど。この「シングルTONEでお願い」、りったんがいい感じですね。「ファンキー中山」ではなく、「あまい歌声のりったん」。「エビクラシ―」のとき、DISC2で全員がアルバム曲をソロで歌っていたけど、もしこのアルバムをメンバーがソロで歌うとしたら、この曲はりったんに歌ってほしい。いつか歌ってくれないかな・・・。今回のアルバム、気になるのは今までとかなり違う感じの曲が多いので、今後のライブはどうするのかということ。一つの方法としてベビーメタル方式というのもいいかもしれない。ベビーメタルはアイドルグループ「さくら学院」の部活動「重音部」として生まれたもの。そこで、私立恵比寿中学の部活動として「大人音楽部」(仮)を結成し、「私立恵比寿中学大人音楽部(仮)」で大人な音楽をやるのはどうだろうか。部の名前はもっといい名前があると思うので、とりあえずの(仮)の名前。もちろん、生徒は全員入部。大人なアルバムを作ったのに過去曲と普通に混ぜてしまうのはもったいない。ライブでは、今までのようなライブの途中で「大人音楽部のコーナー」なんてのを入れるといい。今回のアルバムのアダルトな感じのエビ中、いいですね。ちなみに、ももクロと合体して「私立ももいろ中学」とすると、違う意味でアダルトになる。
限定盤Aの「大学芸会2018」のBR、いろいろカットされているのかと思ったら、ちゃんとしていました。メイキングはないけど。やっぱりエビ中のライブは最高ですね。ただ、何ヵ所か演出として口パクをしているところが。エビ中の魅力はやっぱり歌唱力。演出であったとしても、あんまり口パクはしない方がいいのではと思う。「自由へ道連れ」の映像は、商品として出るのは初かな。「ファミえん2018」は商品としては出ていないので。待ってましたという感じ。「HOT UP!!!」は、やっぱりみれいちゃんのハイトーンボイスが欲しかった。
限定盤Bの「MUSICフェス」のBR、タイトルに「MUSIC」が付いているのに何故かアルバム「MUSIC」に入っていない曲がほとんどだけど、セットリストとしては、なかなかいい。「ナチュメロらんでぶー」は野外フェスにはピッタリ。
アルバムは星五つ、「大学芸会2018」と「MUSICフェス」のBRは両方とも星五つ。エビ中ちゃんたちのパフォーマンスも星五つ。ではなぜ星一つの評価をしたかというと・・・一年遅れで「大学芸会2018」のBRを付けたのであれば、もう少し頑張って「ファミえん2018」のBRもつけてほしかったということで星一つ。「ファミえん」の「自由へ道連れ」も観たかった。そして、限定盤Cも作れば、当然売り上げ枚数も伸びたのに・・・もったいない。
限定盤Aの「大学芸会2018」のBR、いろいろカットされているのかと思ったら、ちゃんとしていました。メイキングはないけど。やっぱりエビ中のライブは最高ですね。ただ、何ヵ所か演出として口パクをしているところが。エビ中の魅力はやっぱり歌唱力。演出であったとしても、あんまり口パクはしない方がいいのではと思う。「自由へ道連れ」の映像は、商品として出るのは初かな。「ファミえん2018」は商品としては出ていないので。待ってましたという感じ。「HOT UP!!!」は、やっぱりみれいちゃんのハイトーンボイスが欲しかった。
限定盤Bの「MUSICフェス」のBR、タイトルに「MUSIC」が付いているのに何故かアルバム「MUSIC」に入っていない曲がほとんどだけど、セットリストとしては、なかなかいい。「ナチュメロらんでぶー」は野外フェスにはピッタリ。
アルバムは星五つ、「大学芸会2018」と「MUSICフェス」のBRは両方とも星五つ。エビ中ちゃんたちのパフォーマンスも星五つ。ではなぜ星一つの評価をしたかというと・・・一年遅れで「大学芸会2018」のBRを付けたのであれば、もう少し頑張って「ファミえん2018」のBRもつけてほしかったということで星一つ。「ファミえん」の「自由へ道連れ」も観たかった。そして、限定盤Cも作れば、当然売り上げ枚数も伸びたのに・・・もったいない。
2020年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までのエビ中の作品とは少し違う感じのテンションの上がり方をするアルバムです。
特に、ドラマチックで壮大なイメージに惹きこまれる『ジャンプ』は鬼気迫るという表現がしっくりくる凄味すら感じる歌声で、
このアルバムを象徴するような柏木さんの「これは心臓のドラマだ」と
安本さんのソロパート、胸に迫るラップからの「今だぁーーー!!!!」のところで感極まって泣きそうになります。
癖が強めな『PANDORA』と『オメカシフィーバー』の中毒性も高いですし、
『シングルTONEでお願い』を聴いたときには思わずブックレットに山下達郎さんの名前を探してしまいました。
『涙は似合わない』で「何度でも立ち上がればきっと神様は微笑むから」と歌っていたエビ中も好きですが、今作の『HISTORY』で「神様は見てくれなくても気づいてくれる人がいる」と歌うエビ中も涙が出そうなほどに最高です。
現時点での私立恵比寿中学の全身全霊の全力エンターテイメント。
とにかくひたすらにエモーショナルでカッコイイ、強くて濃いアルバム。名盤です。
特に、ドラマチックで壮大なイメージに惹きこまれる『ジャンプ』は鬼気迫るという表現がしっくりくる凄味すら感じる歌声で、
このアルバムを象徴するような柏木さんの「これは心臓のドラマだ」と
安本さんのソロパート、胸に迫るラップからの「今だぁーーー!!!!」のところで感極まって泣きそうになります。
癖が強めな『PANDORA』と『オメカシフィーバー』の中毒性も高いですし、
『シングルTONEでお願い』を聴いたときには思わずブックレットに山下達郎さんの名前を探してしまいました。
『涙は似合わない』で「何度でも立ち上がればきっと神様は微笑むから」と歌っていたエビ中も好きですが、今作の『HISTORY』で「神様は見てくれなくても気づいてくれる人がいる」と歌うエビ中も涙が出そうなほどに最高です。
現時点での私立恵比寿中学の全身全霊の全力エンターテイメント。
とにかくひたすらにエモーショナルでカッコイイ、強くて濃いアルバム。名盤です。
2020年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当にいい作品だと思います。
色々なアーティストに楽曲提供された今作
エビ中らしさを全面に出しつつ、楽曲提供されたアーティストの世界観にしっかり寄り添っていると感じられます。
元々エビ中は曲を提供してもらうと、どんな想いで作ったのか、なんでこの言葉を使ったのかしっかり考えてから歌うと言われていましたが、その経験の集大成の作品だと思います。
2019年に2枚出したアルバム
1枚目のMUSICは楽曲提供されたアーティストに寄せつつエビ中らしさを全面に出した作品
このplaylistはエビ中らしさも出しつつ、楽曲の世界観を全面に出した作品
という感じだと思います。
中にはエビ中っぽくないと感じる方もいるのかもですが、タイトル通りエビ中らしさを出しすぎない事にこだわったのではないかなと思います。
色々なアーティストに楽曲提供された今作
エビ中らしさを全面に出しつつ、楽曲提供されたアーティストの世界観にしっかり寄り添っていると感じられます。
元々エビ中は曲を提供してもらうと、どんな想いで作ったのか、なんでこの言葉を使ったのかしっかり考えてから歌うと言われていましたが、その経験の集大成の作品だと思います。
2019年に2枚出したアルバム
1枚目のMUSICは楽曲提供されたアーティストに寄せつつエビ中らしさを全面に出した作品
このplaylistはエビ中らしさも出しつつ、楽曲の世界観を全面に出した作品
という感じだと思います。
中にはエビ中っぽくないと感じる方もいるのかもですが、タイトル通りエビ中らしさを出しすぎない事にこだわったのではないかなと思います。