製品型番 | 3345 |
---|---|
色 | ブラウン |
素材 | ポリエステル, アルミニウム, コットン, ポリコットン, 合金鋼 |
電池付属または内蔵 | いいえ |
スタイル | カジュアル, スポーツ |
梱包サイズ | 65.3 x 35 x 30.5 cm; 14.36 kg |
追加されませんでした
ogawa(オガワ) テント シェルター ツインピルツフォーク T/C 3345
購入を強化する
商品の推奨用途 | キャンプ&ハイキング |
デザイン | キャンプのテント |
ブランド | Ogawa(オガワ) |
シーズン | 通年 |
特徴 | 通気 |
この商品について
- 素材:フライ/TC(耐水圧350mm)、ポリエステル210d、ポール/6061アルミ合金(30mm径)
- サイズ:幅630×奥行355×高さ210cm(設営時最大サイズ)、収納サイズ:65×35×30cm
- 重量:幕体/約8.4kg、ポール/約1.7kg
- 特徴:T/C(ポリエステルとコットンを混紡した素材。肌触りが良く、通気性・吸湿性に優れています。また、引張強度が高い2つの素材のプラス面を併せ持っています
- 付属品:張り綱、ハンマー、スチールピン、収納袋
Amazonブランドのおすすめ
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B06XQ432GP |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 105,470位スポーツ&アウトドア (の売れ筋ランキングを見るスポーツ&アウトドア) - 933位テント |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/3/17 |
ご意見ご要望
商品の説明
人気のツインピルツフォークにT/Cバージョン登場。
心地いいコットン混紡生地の素材感をプラスした2017年のニューシェルター[ツインピルツT/C]。
アルミフレームは強度のある30mm径を採用。スタンディングテープ付属で設営が更に簡単に。
フルインナー(オプション)を装着した場合はテント内に快適な就寝スペースを確保し、ハーフインナー(オプション)を装着した場合はリビング付きテントとなります。
二又フレーム(オプション)を装着することにより、内部空間を更に有効に活用できます(フルインナー使用時は使えません)
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
ブランド紹介

Ogawa(オガワ)
メーカーによる説明

テント シェルター ツインピルツフォーク T/C
ツインピルツフォークにT/Cバージョン登場。
コットン混紡生地の素材感をプラスした2017年のニューシェルター「ツインピルツT/C」。 アルミフレームは強度のある30mm径を採用。
商品特徴
|
|
|
---|---|---|
フルインナーをオプションとして設定フルインナーを装着することにより、テント内に快適な就寝スペースを確保。 |
ハーフインナーをオプションとして設定ハーフインナーを装着することにより、リビング付きテントとして使用が可能に。 |
ツインピルツフォーク、二又フレーム二又フレームを装着することにより、内部空間を更に有効に活用可能。 ※テント内にてストーブをご利用になる場合は、自己責任において充分な換気をするなど注意してご使用ください。 |
ツインピルツフォーク T/C/組み立て方法
|
|
|
---|---|---|
1)張る位置を決め、幕体を広げる平らな場所を選び整地。 幕体を広げ、この時全ての裾固定用テープを半分程度の長さに調節。 テンションベルトが取り付けられている事を確認し、aとbの部分にピンペグを打ち仮固定。 |
2)側面の位置を決める①a-bに対して90度になる方向を確認し、裾部cの位置を決めピンペグを打ち込み、裾固定用テープを固定。 ②各コーナーが90度になる位置でdの位置を決め、a-b-c-dが長方形となる位置にピンペグを打ち込み仮固定。 |
3)正面(後面)の位置を決める①e・f部の裾固定用テープの長さを調節し、a-e、b-f、e-fが直線となるようにピンペグで仮止め。 ②と同様にg-hも ピンペグで仮止めする。 |
ツインピルツフォーク T/C/組み立て方法
|
|
|
---|---|---|
4)ポールを立ち上げる①仮固定した裾固定テープをゆるめる。裾固定テープを緩めず、無理にポールで立ち上げると幕を破損する場合あり。 ②片側のポール末端をIの位置に置き、幕体の頂上部にポール先端をあわせてポールを立ち上げ、裾固定テープの長さ・ピンペグの位置を調節して仮固定。 ※リングのある方が上になります。 ③次に反対側も同様にポールを立ち上げながら裾位置を再調節し、固定して全体を立ち上げる。 ④最後に幕体側面中央のiとjの裾部を固定。 |
5)張り具合を調整全体にゆがみや、たるみがないか確認し、幕体に張りが出る位置に再度ピンペグを打ち直して固定。 裾部に付属するピンペグ固定用テープに付属するバックルを利用してテントの張り具合を調整する。 本体10ヶ所に張り綱を取り付け、ピンペグで地面に固定。自在で張り具合を調節し補強。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ogawa(オガワ) テント シェルター ツインピルツフォーク T/C 3345 | ogawa(オガワ) ハーフインナーテント(ツインピルツフォークT/C用) 3567 | ogawa(オガワ) テント リビングシェルターV 3379 | |
重量 | 約8.4kg | 約1.6kg | 約8.4kg |
色 | オフホワイト×ブラウン | ベージュ | ブラウン |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
火の粉をある程度意識しなくても良いのも◎!!

火の粉をある程度意識しなくても良いのも◎!!


①アレンジが豊富。フルオープンにすればタープ代わりになるし、閉じれば冬にストーブもインできます。これ一つで他のテントが不要に思いました
②結構広いです。二股ポールは高い純正でなくてもホームセンターで物干し竿二本つかえば自作できます。費用も1/10くらいに抑えられます(ちょっと言い過ぎ?)。フルインナーは純正買いましたが家族四人(幼児二人、大人二人)でも結構ゆとりあります。
③白は目立ちます。まだサイトで被ったことありません。また、白は他のアイテムが映えるので、小物使いの楽しみがあります。夜のランタンでまた印象変わります。
④二度ほど豪雨にさらされましたが、コットン幕にもかかわらず、浸水はなかったです。特にそのうち一回は夜通し雨でしたけど大丈夫でした。
⑤設営が超簡単です。一人で5分で建てられます。初めてでも15分かかりませんでした。収納袋も結構ゆとりあって、ポールを数本いれても楽々入りました。
【わるいところ】
①フロントあけるとサイドから雨が入りやすい。競合のサーカス720 DX に負けてる点です。
②フルオプションで揃えると少し高い。テンマクのサーカス720DX と比べると特に。

①アレンジが豊富。フルオープンにすればタープ代わりになるし、閉じれば冬にストーブもインできます。これ一つで他のテントが不要に思いました
②結構広いです。二股ポールは高い純正でなくてもホームセンターで物干し竿二本つかえば自作できます。費用も1/10くらいに抑えられます(ちょっと言い過ぎ?)。フルインナーは純正買いましたが家族四人(幼児二人、大人二人)でも結構ゆとりあります。
③白は目立ちます。まだサイトで被ったことありません。また、白は他のアイテムが映えるので、小物使いの楽しみがあります。夜のランタンでまた印象変わります。
④二度ほど豪雨にさらされましたが、コットン幕にもかかわらず、浸水はなかったです。特にそのうち一回は夜通し雨でしたけど大丈夫でした。
⑤設営が超簡単です。一人で5分で建てられます。初めてでも15分かかりませんでした。収納袋も結構ゆとりあって、ポールを数本いれても楽々入りました。
【わるいところ】
①フロントあけるとサイドから雨が入りやすい。競合のサーカス720 DX に負けてる点です。
②フルオプションで揃えると少し高い。テンマクのサーカス720DX と比べると特に。


今まで特に冬のキャンプではワンポールテントに籠もるスタイルでしたが、とにかく快適な半面、全く外の空気を感じることがなくつまらなく感じていました。
また、ソロキャンプではタープとソロ用テントを両方張っていましたが、毎回タープとテントを張るのは面倒に感じていたため、「タープを張ってインナーを吊るすだけ」という感覚のこのテントは設営の精神的負担もかなり減り、多彩なアレンジ性から、張り方次第でテントの中にいながら外の空気を感じることができます(もちろんフルクローズにして籠もることもできます)。
夏には開放感のある張り方ができ、冬にはTC生地で結露が少なく、正面の跳ね上げは薪ストーブをインストールしやすいトリプルファスナー仕様という、まさに非の打ち所がないテントです。
張った姿も美しく、キャンプサイトでもかなり映えます。
インナーは少々値段が高いですが、作りがとてもしっかりしており、純正を買ってよかったと思いました。
ただ、ハーフインナーはソロ用と思ったほうが良いです。大人2人は厳しいです。
インフレータブルマットも2枚は入りませんので、2人以上の場合はフルインナーをおすすめします。
自分にとって完璧なテントに出会えました。
これから張り方を試行錯誤しながら末永く付き合っていきたいテントです。

今まで特に冬のキャンプではワンポールテントに籠もるスタイルでしたが、とにかく快適な半面、全く外の空気を感じることがなくつまらなく感じていました。
また、ソロキャンプではタープとソロ用テントを両方張っていましたが、毎回タープとテントを張るのは面倒に感じていたため、「タープを張ってインナーを吊るすだけ」という感覚のこのテントは設営の精神的負担もかなり減り、多彩なアレンジ性から、張り方次第でテントの中にいながら外の空気を感じることができます(もちろんフルクローズにして籠もることもできます)。
夏には開放感のある張り方ができ、冬にはTC生地で結露が少なく、正面の跳ね上げは薪ストーブをインストールしやすいトリプルファスナー仕様という、まさに非の打ち所がないテントです。
張った姿も美しく、キャンプサイトでもかなり映えます。
インナーは少々値段が高いですが、作りがとてもしっかりしており、純正を買ってよかったと思いました。
ただ、ハーフインナーはソロ用と思ったほうが良いです。大人2人は厳しいです。
インフレータブルマットも2枚は入りませんので、2人以上の場合はフルインナーをおすすめします。
自分にとって完璧なテントに出会えました。
これから張り方を試行錯誤しながら末永く付き合っていきたいテントです。



他のツーポールに比べ、火の粉に強いTC生地なのが購入の決め手でした。
フルオープンにすれば風通しもいいし、スカートをペグダウンして閉め切れば冬も大丈夫なので、一年通じて使えます。
この手のワンポール・ツーポールテントにはメッシュが付いてないのが多いです。
夏の虫が大い場合は未経験ですが、その場合はメッシュ付きが欲しくなるかもしれません。
一日中雨が降ってる時もTC生地からの雨漏りはありませんでした。
ポリエステル100%のだと、縫い目にシールテープが貼ってますが、こちらはシームテープ無し(濡れると糸が膨らんで止水する)なのも長く使えそうでいいです。
雨が強いときはキャノピーを開けてると、両端の隙間から中に雨が落ちてくるので、サイドウォールが欲しかったです。
多くの他のテントもサイドウォール無いですが。
締め切ると壁が斜めなので、ちょっと狭く感じますが、大人2~3人までならいいですよ。
締め切ったときに正面側のファスナーの開け閉めがきついかも、です。
(ペグダウンの位置が悪いのか、ロープの張り具合によります。)
TCの生地だからか、価格がちょっとお高めな感じもしますが、満足してます。
星4.5としたいです。

他のツーポールに比べ、火の粉に強いTC生地なのが購入の決め手でした。
フルオープンにすれば風通しもいいし、スカートをペグダウンして閉め切れば冬も大丈夫なので、一年通じて使えます。
この手のワンポール・ツーポールテントにはメッシュが付いてないのが多いです。
夏の虫が大い場合は未経験ですが、その場合はメッシュ付きが欲しくなるかもしれません。
一日中雨が降ってる時もTC生地からの雨漏りはありませんでした。
ポリエステル100%のだと、縫い目にシールテープが貼ってますが、こちらはシームテープ無し(濡れると糸が膨らんで止水する)なのも長く使えそうでいいです。
雨が強いときはキャノピーを開けてると、両端の隙間から中に雨が落ちてくるので、サイドウォールが欲しかったです。
多くの他のテントもサイドウォール無いですが。
締め切ると壁が斜めなので、ちょっと狭く感じますが、大人2~3人までならいいですよ。
締め切ったときに正面側のファスナーの開け閉めがきついかも、です。
(ペグダウンの位置が悪いのか、ロープの張り具合によります。)
TCの生地だからか、価格がちょっとお高めな感じもしますが、満足してます。
星4.5としたいです。


