小さいころスーファミがあり、このソフト群の半分は何度か全クリする位遊びました。
攻略本から漢字や用語を覚えたり、裏技を探してプログラムの挙動を理解したり、学んだことは数知れません。
いま当時の私と同じくらいの息子ら2人がおり、まだ我が家にゲームらしいゲームが無く
脳トレと教養目的で買ってあげました。
既にタッチデバイスを操っており、果たして30年前のゲームをやるだろうかと思いながら・・。
そして買って2ヶ月以上経ちますが、家で過ごす時間が多いこともあり大活躍しています。
子供らの雑な扱いに耐えるハードウェア耐久性、電源を押したらリセットで選択画面に戻れる分かりやすさ。
そしてやはり、当時のソフトは知らない人でもとっつきやすい。
子供は「スーパーファミコンやりたい~」と言って吸い寄せられて遊んでいるだけですが、
操作してぶつかりながら、パターンを理解して、先へ進む…という、やらせたかった経験を積んでくれています。
こういう帰納的学習を幼いうちから体得して、勉強なり物事の考え方へ応用してほしいし、
それに適した題材がコンパクトに詰め込まれたミニスーファミは、期待通りのアイテムでした。
下の子は2歳で、遊べるものはまだごく一部です。
それでもカービィの「メガトンパンチ」「刹那の見切り」はボタンを押すだけなので、2人で一緒に楽しめるようです。
我が家は1時間経ったら終了のルールでやっています。これも懐かしいですね。
当時やりまくったお父さんが最小の動きでステージをクリアすると、子供がいい技を見た顔をして喜びますが
令和の現代はスーファミより複雑化したものが溢れています。基礎を覚えて、お父さんを軽く超えてほしいもんです。
- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。