nature (ネイチャー) ダイジェスト 2014年 02月号 [雑誌] 雑誌 – 2014/1/25
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
<< 今月号のHot topic >>
遺伝子改変技術に新時代到来!
「遺伝子改変サルを作ろうなんて、想像すらできなかった」。
霊長類は、マウスに比べて飼育に費用がかかり、また繁殖が容易ではない上に時間がかかる。
だが、ヒト疾患モデルとして使える「遺伝子改変サル」が現実味を帯びてきた。
近年登場した「ゲノム編集」技術ならば胚を1つずつ操作可能で、遺伝子改変動物を
効率よく得ることができるのだ。
◆ 脳型コンピューターへの道
ヒトのニューロンをヒントに、コンピューティングの新時代を切り開こうとしている
研究者たちがいる。
◆ がん研究では、マウス飼育温度に注意
一般的なマウス飼育室温度ではマウスはストレスを感じ、免疫反応が抑制されることが明らかになった。
◆ 東北地方太平洋沖地震を引き起こした断層の性質が明らかに
2011年の東北地方太平洋沖地震における地震規模と津波の背景に、薄くてもろい粘土層の存在が
あったことが、震源海域での掘削により明らかになった。
他、多数!
■□■ 日本語で読むNature ■□■
-------------------------------
「Natureダイジェスト」は、世界トップクラスの科学雑誌Nature から、吟選した最新科学情報をお届けする日本語の月刊科学マガジンです。
Nature には、論文以外にもおもしろい記事や、最新科学成果、社会情勢、科学政策など、バラエティに富んだ記事がたくさん掲載されています。
「Natureダイジェスト」は、そんなNature の論文以外の記事をわかりやすく紹介し、もっと科学を身近に感じてもらおうという新しいタイプの科学マガジンです。
登録情報
|
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
星4つ (0%) |
星3つ (0%) |
星2つ (0%) |
星1つ (0%) |