この本はハードとソフトの入門書として書かれていると思います。
サブタイトルの”楽しい電子工作&プログラミング”からそのことがうかがわれます。
第1部、第2部からなっており、第1部はmicro:bitの特徴などが紹介されており大変わかりやすかったです。
例題のほとんどの開発環境としてマイクロソフトのメイクコードを使用しています。
大人の人(指導者)は、BBCからでているマイクロビット公式ユーザーガイドを読んでおくと良いと思います。
本書の特徴としてアルゴリズムとかはハンズオンで学ぼうとしているように思えました。
また漢字にはルビがふってあるのも好感がもてます。
作例の32はどれも興味深く楽しいものです。
1冊購入しておきたいマイクロビットに関する本(楽しいハード面を学ぶのに)だと思います。
ということで星5つとしました。
ちなみに技術は進歩したもので小生はZ80、PIC、H8などうろうろしてきましたがこのマイクロビットは素晴らしいハードでありすばらしい開発環境をもったデバイスだと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング 単行本(ソフトカバー) – 2018/12/1
micro: bitで今すぐ手軽に作品作り!
micro: bitは、小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた、
IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。
プログラミングを始めるにあたり、面倒なソフトのインストールは一切不要。
ブラウザーさえあれば、すぐにプログラミングが始められます。
プログラミングもブロックを組み立てるだけなので、子供から大人まで簡単にマスターできます。
この本では、身の回りの物で簡単に作れて、たのしくあそべる作例を32も収録しています。
ぜひこの面白さを体験してみてください!
【本書の内容】
第1部 micro: bitの基本
micro: bitって何?
micro: bitのセンサーについて
遊ぶために必要な物は?
micro: bitの遊び方
第2部 micro: bitの作例
簡単01:サイコロを作ろう
簡単02:暗くなったらおばけ登場
簡単03:体感温度を表現しよう
簡単04:相性診断
簡単05:素振りカウンター
簡単06:運動カウンター
簡単07:テルミン
簡単08:コンパス
簡単09:オルゴール
簡単10:冷蔵庫アラーム
簡単11:フルーツ楽器
簡単12:公園一周の距離を計測
簡単13:公園一周の時間を計測
簡単14:暗くなると光るサインボード
簡単15:ミニ四駆が一周する時間を測ろう
簡単16:当たり付き貯金箱
簡単17:イライラゲーム
応用18:バランスボード
応用19:もぐら叩きゲーム
通信20:防犯装置で侵入者を検知
通信21:モールス通信機を作ろう
通信22:早押しクイズボタンで対決
通信23:宝探しをしよう
通信24:的に当たったら通知する装置
通信25:雨が降ったら通知してくれる装置
通信26:自転車スピードメーター
通信27:シューティング対戦ゲーム
通信28:通過タイムを測ろう
上級29:温度変化などのセンサーデータを記録
上級30:スマホ連動で作るポストセンサー
上級31:モーターを制御しよう
上級32: Scratch3.0+micro: bit
micro: bitは、小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた、
IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。
プログラミングを始めるにあたり、面倒なソフトのインストールは一切不要。
ブラウザーさえあれば、すぐにプログラミングが始められます。
プログラミングもブロックを組み立てるだけなので、子供から大人まで簡単にマスターできます。
この本では、身の回りの物で簡単に作れて、たのしくあそべる作例を32も収録しています。
ぜひこの面白さを体験してみてください!
【本書の内容】
第1部 micro: bitの基本
micro: bitって何?
micro: bitのセンサーについて
遊ぶために必要な物は?
micro: bitの遊び方
第2部 micro: bitの作例
簡単01:サイコロを作ろう
簡単02:暗くなったらおばけ登場
簡単03:体感温度を表現しよう
簡単04:相性診断
簡単05:素振りカウンター
簡単06:運動カウンター
簡単07:テルミン
簡単08:コンパス
簡単09:オルゴール
簡単10:冷蔵庫アラーム
簡単11:フルーツ楽器
簡単12:公園一周の距離を計測
簡単13:公園一周の時間を計測
簡単14:暗くなると光るサインボード
簡単15:ミニ四駆が一周する時間を測ろう
簡単16:当たり付き貯金箱
簡単17:イライラゲーム
応用18:バランスボード
応用19:もぐら叩きゲーム
通信20:防犯装置で侵入者を検知
通信21:モールス通信機を作ろう
通信22:早押しクイズボタンで対決
通信23:宝探しをしよう
通信24:的に当たったら通知する装置
通信25:雨が降ったら通知してくれる装置
通信26:自転車スピードメーター
通信27:シューティング対戦ゲーム
通信28:通過タイムを測ろう
上級29:温度変化などのセンサーデータを記録
上級30:スマホ連動で作るポストセンサー
上級31:モーターを制御しよう
上級32: Scratch3.0+micro: bit
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2018/12/1
- ISBN-104297102803
- ISBN-13978-4297102807
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
micro:bitは、小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた、IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。プログラミングを始めるにあたり、面倒なソフトのインストールは一切不要。ブラウザーさえあれば、すぐにプログラミングが始められます。プログラミングもブロックを組み立てるだけなので、子供から大人まで簡単にマスターできます。この本では、身の回りの物で簡単に作れて、たのしくあそべる作例を32も収録しています。ぜひこの面白さを体験してみてください!
著者について
高松 基広(たかまつ もとひろ)
CoderDojo(コーダー道場)守谷Champion(元CoderDojo柏)。ハンドル名@asondemita。
2017年micro:bit財団のコンテストで入賞。2018年イギリスBettShowで入賞作品展示。
株式会社Syun代表。DIYブランド TFabWorks(ティー・ファブ・ワークス)プロデュース。
CoderDojo(コーダー道場)守谷Champion(元CoderDojo柏)。ハンドル名@asondemita。
2017年micro:bit財団のコンテストで入賞。2018年イギリスBettShowで入賞作品展示。
株式会社Syun代表。DIYブランド TFabWorks(ティー・ファブ・ワークス)プロデュース。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高松/基広
CoderDojo守谷Champion(元CoderDojo柏)。2017年micro:bit財団のコンテストで入賞。2018年イギリスBett Showで入賞作品展示。株式会社Syun代表。DIYブランドTFabWorksプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
CoderDojo守谷Champion(元CoderDojo柏)。2017年micro:bit財団のコンテストで入賞。2018年イギリスBett Showで入賞作品展示。株式会社Syun代表。DIYブランドTFabWorksプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2018/12/1)
- 発売日 : 2018/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4297102803
- ISBN-13 : 978-4297102807
- Amazon 売れ筋ランキング: - 224,035位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 85位一般電気工学関連書籍
- - 1,278位ソフトウェア開発・言語
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

2017年 micro:bit財団1st birthday コンテスト入賞。CoderDojo つくば/守谷 Champion。株式会社Syun代表。株式会社ティーファブワークス代表。
小学校プログラミング教育スタートを受け、各地で先生向けの研修会を担当。教科書指導書執筆。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
62 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VINEメンバー
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年2月2日に日本でレビュー済み
最後から二つ目の遊び方が一番私は面白かったです。
温度センサーとしてmicrobitをひとつ、もうひとつはレシーバーとして使って車の温度の変遷を調べるというものでした。
理科の実験でやっても面白いし、同時に光センサーで明るさを調べたりデータを簡単に取れて解析まで出来るとはびっくりです。
これらのデータが世界中の端末からつながって集まるとビックデータになって、それがIOTの概念として基礎を学べるという点で小5で全国民に配っているイギリスはすごいなと感じました。
温度センサーとしてmicrobitをひとつ、もうひとつはレシーバーとして使って車の温度の変遷を調べるというものでした。
理科の実験でやっても面白いし、同時に光センサーで明るさを調べたりデータを簡単に取れて解析まで出来るとはびっくりです。
これらのデータが世界中の端末からつながって集まるとビックデータになって、それがIOTの概念として基礎を学べるという点で小5で全国民に配っているイギリスはすごいなと感じました。