皆さんのレビューを拝読してから買うべきでした。私の知りたい内容を扱った本ではなく大変後悔しています。
本書で主に解説されているのはざっくり言って
1.マインドマップの描き方(かなり簡潔に書かれていますので、全くのマインドマップ初心者は別途描き方の解説本を購入された方が良いです)
2.合格までの道筋のイメージ付け
3.行動計画の立て方や合格に至るまでのモチベーションの維持の仕方
4.自分に合った勉強法の見つけ方
こんな感じです(実際の内容は順不同)。
私が本のタイトルから連想し期待したのは「マインドマップを利用して何かと煩雑になりがちな試験勉強中の脳内を整理し、結果スムーズに学習が進められるようになる方法がまとめられた本」です。
そういう意味ではほぼ裏切られました(一部該当する章はありましたが…)。
そもそもマインドマップ勉強法と銘打っているのに、実際の勉強法の項目ではマインドマップはその一助をしているだけに過ぎず、他の勉強法のエッセンスがかなり入っています。
つまり、本書のメインテーマはマインドマップではないのです。
これなら無理やりタイトルにマインドマップを関連付けず、勉強をするための思考整理術の関連書として売りだしたほうがよほど誠実です。
とても残念でした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マインドマップ資格試験勉強法 単行本(ソフトカバー) – 2009/4/15
購入を強化する
マインドマップ、全脳学習法(ホールブレイン・ラーニング)、
デシラの窓、リンキング勉強法……最新の学習理論で差をつけろ!
忙しいビジネスマンが限られた時間で最大限に効率よく学ぶための勉強法から記憶術、
スケジューリング、やる気を維持する方法まで、一発合格する人のノウハウを全公開!
頭が良くなる勉強法、教えます。
■ブザン教育協会公認・オフィシャルマインドマップブック
マインドマップとは、脳と学習の世界的な権威であるトニー・ブザン氏が考案した思考技術。
マインドマップを使って勉強すれば、「記憶力」「理解力」「集中力」「創造的思考力」「問題解決力」など、さまざまな能力を高めることができます。
ビル・ゲイツ、アル・ゴアをはじめとするグローバルリーダーが活用していることでも有名です。
IBM、ディズニー、BMW、ナイキなどの国際企業では研修が行われ、また、フィンランドではマインドマップからヒントを得た
「カルタ」と呼ばれるツールが国語の授業で使われているなど、教育界でも広く活用されています。
本書はマインドマップをはじめ、NLP(神経言語プログラミング)や加速学習など最新の学習理論(脳科学理論)にもとづいて構築した
「3ステップ勉強法」を中心に、短期で確実に合格するための「黄金のピラミッドの登りかた」をお教えします。
■最新の学習理論に基づく“脳がよろこぶ勉強法”
本書に出てくる勉強法には、たとえばこんなものがあります(↓)
「ジグソーパズル勉強法」 → 全体構造を把握する
「デシラの窓」 → 勉強に優先順位をつける
「リンキング勉強法」 → 過去問とテキストを結びつける
「マインドマップ7つのルール」 → 記憶力を高める
これらの勉強法を実践すれば、つらかった勉強が「スイスイ頭に入る=楽しい」に変化します。
勉強することが楽しくなったら、もちろん、合格の2文字に大きく近づくことは間違いありません。
あなたの「絶対に合格したい!」という気持ちを、あなたの脳はよろこんで迎え入れてくれるようになるでしょう。
本書に書いてある「合格するための勉強法」を実践し、あなたもぜひ栄冠を勝ち取ってください。
デシラの窓、リンキング勉強法……最新の学習理論で差をつけろ!
忙しいビジネスマンが限られた時間で最大限に効率よく学ぶための勉強法から記憶術、
スケジューリング、やる気を維持する方法まで、一発合格する人のノウハウを全公開!
頭が良くなる勉強法、教えます。
■ブザン教育協会公認・オフィシャルマインドマップブック
マインドマップとは、脳と学習の世界的な権威であるトニー・ブザン氏が考案した思考技術。
マインドマップを使って勉強すれば、「記憶力」「理解力」「集中力」「創造的思考力」「問題解決力」など、さまざまな能力を高めることができます。
ビル・ゲイツ、アル・ゴアをはじめとするグローバルリーダーが活用していることでも有名です。
IBM、ディズニー、BMW、ナイキなどの国際企業では研修が行われ、また、フィンランドではマインドマップからヒントを得た
「カルタ」と呼ばれるツールが国語の授業で使われているなど、教育界でも広く活用されています。
本書はマインドマップをはじめ、NLP(神経言語プログラミング)や加速学習など最新の学習理論(脳科学理論)にもとづいて構築した
「3ステップ勉強法」を中心に、短期で確実に合格するための「黄金のピラミッドの登りかた」をお教えします。
■最新の学習理論に基づく“脳がよろこぶ勉強法”
本書に出てくる勉強法には、たとえばこんなものがあります(↓)
「ジグソーパズル勉強法」 → 全体構造を把握する
「デシラの窓」 → 勉強に優先順位をつける
「リンキング勉強法」 → 過去問とテキストを結びつける
「マインドマップ7つのルール」 → 記憶力を高める
これらの勉強法を実践すれば、つらかった勉強が「スイスイ頭に入る=楽しい」に変化します。
勉強することが楽しくなったら、もちろん、合格の2文字に大きく近づくことは間違いありません。
あなたの「絶対に合格したい!」という気持ちを、あなたの脳はよろこんで迎え入れてくれるようになるでしょう。
本書に書いてある「合格するための勉強法」を実践し、あなたもぜひ栄冠を勝ち取ってください。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2009/4/15
- ISBN-104887597010
- ISBN-13978-4887597013
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
忙しいビジネスマンが限られた時間で最大限に効率よく学ぶための勉強法から記憶術、時間管理、やる気を維持する方法まで。マインドマップ、全脳学習法、デシラの窓、リンキング勉強法…最新の学習理論で差をつけろ!一発合格する人のノウハウを全公開。
著者について
萩原京二(はぎわら きょうじ)
社会保険労務士。ブザン公認マインドマップインストラクター。
米国ラーニングストラテジーズ社公認フォトリーディングインストラクター。
平均年商500万円といわれる社労士業界にあって、顧問先を持たず、職員を雇わずに、たった1人で年商1億円を稼ぎ出すカリスマ社労士。
常に時代を先読みする予測力と、緻密なビジネスプロセス設計による独自の経営自動化ノウハウを持つ。
社労士業界における次世代リーダー育成のために、受験から独立開業までの指導・アドバイスも積極的に行っている。
著者に『職場の法律知識を学ぶ!』(ディスカヴァー)、『退職金、黙っていてはもらえない!』(PHP研究所)などがある。
近藤哲生(こんどう てつお)
一級建築士。米国NLP協会公認NLPトレーナー。ブザン公認マインドマップインストラクター。
一級建築士の資格試験に9年間落ち続けるが、一念発起しマインドマップを使い、翌年には見事に合格。
その衝撃的な経験から能力開発の使命に目覚め、社会人教育の分野に転身。
現在は、NLPとマインドマップを融合した独自の能力開発セミナーを企画・開催している。
マインドマップの講座は2000年から開催し、受講者は500人を超える。2001年に最高資格であるNLPトレーナーの認定を受ける。
社会保険労務士。ブザン公認マインドマップインストラクター。
米国ラーニングストラテジーズ社公認フォトリーディングインストラクター。
平均年商500万円といわれる社労士業界にあって、顧問先を持たず、職員を雇わずに、たった1人で年商1億円を稼ぎ出すカリスマ社労士。
常に時代を先読みする予測力と、緻密なビジネスプロセス設計による独自の経営自動化ノウハウを持つ。
社労士業界における次世代リーダー育成のために、受験から独立開業までの指導・アドバイスも積極的に行っている。
著者に『職場の法律知識を学ぶ!』(ディスカヴァー)、『退職金、黙っていてはもらえない!』(PHP研究所)などがある。
近藤哲生(こんどう てつお)
一級建築士。米国NLP協会公認NLPトレーナー。ブザン公認マインドマップインストラクター。
一級建築士の資格試験に9年間落ち続けるが、一念発起しマインドマップを使い、翌年には見事に合格。
その衝撃的な経験から能力開発の使命に目覚め、社会人教育の分野に転身。
現在は、NLPとマインドマップを融合した独自の能力開発セミナーを企画・開催している。
マインドマップの講座は2000年から開催し、受講者は500人を超える。2001年に最高資格であるNLPトレーナーの認定を受ける。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
萩原/京二
社会保険労務士。ブザン公認マインドマップインストラクター。米国ラーニングストラテジーズ社公認フォトリーディングインストラクター。平均年商500万円といわれる社労士業界にあって、顧問先を持たず、職員を雇わずに、たった1人で年商1億円を稼ぎ出すカリスマ社労士。常に時代を先読みする予測力と、緻密なビジネスプロセス設計による独自の経営自動化ノウハウを持つ。社労士業界における次世代リーダー育成のために、受験から独立開業までの指導・アドバイスも積極的に行っている
近藤/哲生
一級建築士。米国NLP協会公認NLPトレーナー。ブザン公認マインドマップインストラクター。一級建築士の資格試験に9年間落ち続けるが、一念発起しマインドマップを使い、翌年には見事に合格。その衝撃的な経験から能力開発の使命に目覚め、社会人教育の分野に転身。現在は、NLPとマインドマップを融合した独自の能力開発セミナーを企画・開催している。マインドマップの講座は2000年から開催し、受講者は500人を超える。2001年に最高資格であるNLPトレーナーの認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
社会保険労務士。ブザン公認マインドマップインストラクター。米国ラーニングストラテジーズ社公認フォトリーディングインストラクター。平均年商500万円といわれる社労士業界にあって、顧問先を持たず、職員を雇わずに、たった1人で年商1億円を稼ぎ出すカリスマ社労士。常に時代を先読みする予測力と、緻密なビジネスプロセス設計による独自の経営自動化ノウハウを持つ。社労士業界における次世代リーダー育成のために、受験から独立開業までの指導・アドバイスも積極的に行っている
近藤/哲生
一級建築士。米国NLP協会公認NLPトレーナー。ブザン公認マインドマップインストラクター。一級建築士の資格試験に9年間落ち続けるが、一念発起しマインドマップを使い、翌年には見事に合格。その衝撃的な経験から能力開発の使命に目覚め、社会人教育の分野に転身。現在は、NLPとマインドマップを融合した独自の能力開発セミナーを企画・開催している。マインドマップの講座は2000年から開催し、受講者は500人を超える。2001年に最高資格であるNLPトレーナーの認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009/4/15)
- 発売日 : 2009/4/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4887597010
- ISBN-13 : 978-4887597013
- Amazon 売れ筋ランキング: - 127,233位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 128位社会保険労務士の資格・検定
- - 366位MBA(経営学修士)
- - 375位ロジカル・シンキング
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1963年生まれ。早稲田大学法学部卒。社会保険労務士。平均年商500万円といわれる社労士業界で、顧問先を持たず、職員を雇わずに、たった1人で年商 1億円を稼ぎ出すカリスマ社労士。常に時代を先読みする予測力と、緻密なビジネスプロセス設計による独自の経営自動化ノウハウを持つ。また、社労士業界に おける次世代リーダー育成のために、受験から独立開業までの指導・アドバイスも積極的に行い、全国に350人超の社労士ネットワークを持っている(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『他人より年商10倍「稼げる」社労士になる方法』(ISBN-10:4883999351)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
61 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2011年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
来年度 中小企業診断士を合格したいと思い、購入しました
とても分かりやすく、鮮明にゴールまでのイメージが
湧きました
今年の9月にマインドマップのセミナーを受けていた
というのもあって、具体的なマインドマップの活用法も
示されていてとても良かったと思う
今回始めて得た知識としては
☆記憶の定着としては
・記憶して
・1時間後にまた記憶して
・翌日にも
・1週間後にも
・1ヶ月後にも
記憶/確認すると 定着が良くなる事
☆脳は現実とイメージを区別していないこと
でした
何かの資格を得たい人におすすめですし
同時に マインドマップを学ぶ事もおすすめしたい
と思います
とても分かりやすく、鮮明にゴールまでのイメージが
湧きました
今年の9月にマインドマップのセミナーを受けていた
というのもあって、具体的なマインドマップの活用法も
示されていてとても良かったと思う
今回始めて得た知識としては
☆記憶の定着としては
・記憶して
・1時間後にまた記憶して
・翌日にも
・1週間後にも
・1ヶ月後にも
記憶/確認すると 定着が良くなる事
☆脳は現実とイメージを区別していないこと
でした
何かの資格を得たい人におすすめですし
同時に マインドマップを学ぶ事もおすすめしたい
と思います
2009年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かの勉強漫画「ドラゴン桜」でも紹介された『メモリーツリー=マインドアップ』に
ついて説明された本です。実際のマインドアップの説明だけでなく、その活用法、
参考書・問題集の使い方、復習の仕方などについて筆者独特の勉強法を名付けて記載しています。
具体的に書かれているので、参考にして自分流にアレンジしていけばよいのではないでしょうか。
ただ、精神論や、やる気がでないときの対処法などは、少し独りよがりのような…
その部分は不要だったかな。
そういう部分をバッサリ切って読めばだいぶ参考になること間違いなし。
高校生から大学生、社会人まで一読の価値はあると思います。
ついて説明された本です。実際のマインドアップの説明だけでなく、その活用法、
参考書・問題集の使い方、復習の仕方などについて筆者独特の勉強法を名付けて記載しています。
具体的に書かれているので、参考にして自分流にアレンジしていけばよいのではないでしょうか。
ただ、精神論や、やる気がでないときの対処法などは、少し独りよがりのような…
その部分は不要だったかな。
そういう部分をバッサリ切って読めばだいぶ参考になること間違いなし。
高校生から大学生、社会人まで一読の価値はあると思います。