料理することは創作すること。食べてしまえば、身体の一部になってしまうけれど、素材選びやアレンジなど、その過程はまさに芸術のそれだ。つまり私たちは、日々芸術を食べて生きていると言えるだろう。本書はそのことがよくわかる稀有な「料理本」だ。
もちろん、今日の献立の参考にもなってくれる。丁寧な説明が少ないぶん、自分で創造力を働かせながら作れるのも楽しい。
cook (日本語) 単行本 – 2018/12/17
坂口 恭平
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ156ページ
-
言語日本語
-
出版社晶文社
-
発売日2018/12/17
-
寸法16.2 x 1.2 x 25.2 cm
-
ISBN-104794970692
-
ISBN-13978-4794970695
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 一汁一菜でよいという提案単行本(ソフトカバー)
- 自分の薬をつくる単行本
- 独立国家のつくりかた (講談社現代新書)新書
- まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平単行本(ソフトカバー)
- 現実脱出論 (講談社現代新書)新書
- ゼロから始める都市型狩猟採集生活 (角川文庫)文庫
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
やってみよう、やってみよう。やれば何か変わる。かわいい料理本のはじまりはじまり。
著者について
1978年、熊本県生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、音楽家、画家。
2004年、路上生活者の住居の写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元に『TOKYO 0円ハウス
0円生活』で文筆家となる。2011年、東日本大震災をきっかけに「新政府内閣総理大臣」となった経
験を『独立国家のつくりかた』に著し大きな話題となる。2014年、『幻年時代』で第35回熊日出版文化
賞、2016年、『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞。その他の著書に『徘徊タクシー』『現実宿り』
『けものになること』『家の中で迷子』『建設現場』など。
2004年、路上生活者の住居の写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元に『TOKYO 0円ハウス
0円生活』で文筆家となる。2011年、東日本大震災をきっかけに「新政府内閣総理大臣」となった経
験を『独立国家のつくりかた』に著し大きな話題となる。2014年、『幻年時代』で第35回熊日出版文化
賞、2016年、『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞。その他の著書に『徘徊タクシー』『現実宿り』
『けものになること』『家の中で迷子』『建設現場』など。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
坂口/恭平
1978年、熊本県生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、音楽家、画家。2004年、路上生活者の住居の写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元に『TOKYO 0円ハウス0円生活』で文筆家となる。2011年、東日本大震災をきっかけに「新政府内閣総理大臣」となった経験を『独立国家のつくりかた』に著し大きな話題となる。2014年『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1978年、熊本県生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、音楽家、画家。2004年、路上生活者の住居の写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元に『TOKYO 0円ハウス0円生活』で文筆家となる。2011年、東日本大震災をきっかけに「新政府内閣総理大臣」となった経験を『独立国家のつくりかた』に著し大きな話題となる。2014年『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 晶文社 (2018/12/17)
- 発売日 : 2018/12/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 156ページ
- ISBN-10 : 4794970692
- ISBN-13 : 978-4794970695
- 寸法 : 16.2 x 1.2 x 25.2 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 20,359位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 881位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年4月6日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごく美味しそうで楽しくてかわいい本。
やる気がない時でもじーっと見てると
なんだか料理がしたくなってくる不思議な本。レシピというより、作った写真と感想が多いんだけど、喜びが伝わってくるというか…それにつられて食べたいものを自分の為に作ってたべるとなにかがかわる。
自分を大切にしたくなる。
cookって意味がじんわりしみる。
料理本が好きでたくさん持ってるけどこれは別格で一番好きな本。料理が好きだったり自信がある人ほどはっとする本だと思う。
この人の感覚は美しいと思うし、やはり美しさから人間は栄養をもらうのだ。
坂口恭平さんはみんなが忘れかけていることをさりげなくおしえてくれる。いつもしあわせを祈りたくなる人だ。
わたしのバイブルです。
やる気がない時でもじーっと見てると
なんだか料理がしたくなってくる不思議な本。レシピというより、作った写真と感想が多いんだけど、喜びが伝わってくるというか…それにつられて食べたいものを自分の為に作ってたべるとなにかがかわる。
自分を大切にしたくなる。
cookって意味がじんわりしみる。
料理本が好きでたくさん持ってるけどこれは別格で一番好きな本。料理が好きだったり自信がある人ほどはっとする本だと思う。
この人の感覚は美しいと思うし、やはり美しさから人間は栄養をもらうのだ。
坂口恭平さんはみんなが忘れかけていることをさりげなくおしえてくれる。いつもしあわせを祈りたくなる人だ。
わたしのバイブルです。