全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。
【ご注意事項】
「お届け先住所の選択」では、お客様の住所ではなく、必ず支援先の住所を選択してください(お客様自身のご注文や複数の支援先への注文を同時に行うことはできません)
(宮城県石巻市)
こども食堂あいさん家では、ひとり親家庭や、貧困家庭その他様々な問題を抱えているご家庭を応援しています。こども達をお腹いっぱいにしてあげたいという思いもあります。毎月一回の開催ではありますが、継続していく事で何らかの手助けになればと思い活動しています。
ほしい物リストで応援(京都府舞鶴市)
海の京都舞鶴で、2022年4月から子ども食堂を開設し、月4回開催しています。亡き母が子どもやお年寄りに温かく接していたのをいつも身近で見ていました。「いつか私も母のような人になりたい」これが子ども食堂を始めた私の原点です。『あいこのいえ』が子どもたちを始め、地域の皆さんにとって気軽に立ち寄れる居場所、笑顔で満腹になれる居場所になりますように、そんな想いで活動を続けていきたいと思っています。
ほしい物リストで応援(島根県松江市)
松江市社会福祉協議会は、日々、緊急に衣食住の確保が必要な方からの相談を受け、お一人おひとりに寄り添いながら、食料提供などを通して、悩みや問題の解決に向け支援をさせていただいています。近年はコロナ禍の影響も受け相談件数も増えてきています。このような状況でコロナ禍の影響を受けて収入が減少し、負担が増えた「ひとり親世帯」等を支援するためにも、定期的に食料を提供させていただいています。皆様からのあたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
ほしい物リストで応援(東京都三鷹市)
東京都三鷹市にありますNPO法人なかよし会 すきっぷは、主に障がいのある方々が日中活動を行う施設です。多機能型事業所で「就労継続支援B型」と「生活介護」の二つの事業を行っております。 就労継続支援B型では自主生産品の製造販売やメール便、ラベル貼りetcさまざまな仕事をするために利用者さんが毎日(平日)通所しています。生活介護では、主にレクリエーション(おやつ作りやアート製作etcの余暇活動)を行ったり、清掃活動・メール便などを通じて地域社会で活躍できる場をつくっています。 障がいがあっても明るく素敵な人生を送ることができるための支援を心がけてなかよし会 すきっぷは運営しております。 利用者さんが楽しく毎日通える施設になるよう職員一同、日々悪戦苦闘しつつ毎日ハッピーを届けていきたいと思っています!皆様からの温かいご支援をお待ちしております。よろしくお願いいたします!!
ほしい物リストで応援(京都府京田辺市)
ボランティア団体あおぞらでは、こども食堂(月1回、7月から月2回)、学習会(月2回)、こどもクッキング、リトミック(NPO音楽家協会)、親子教室など、様々な取り組みを行なっております。 地域に根差したコミュニティの場になれればと思い、活動しております。 たくさんの方の喜びに寄り添えるよう、ご支援よろしくお願いいたします。
ほしい物リストで応援(徳島県板野郡)
月に2回、地域の方に向けて、フードパントリーとして食糧品の提供をおこなっております。子育て世代も多く、勉強に必要な物品もご支援いただけるとありがたいです。
ほしい物リストで応援(三重県熊野市)
「やまっこ」では、新型コロナウイルスの影響により、遊ぶところも限定され、学校以外で友達と遊びにくい状況となり、また親同士の交流の場も減っている状況の中、広い場所を活かし、2021年5月より毎月一回地域の子供をもつご家庭に呼びかけ、食堂、Cafe、パントリー、花火鑑賞などを実施しております。
ほしい物リストで応援本プログラムによる支援を新規に希望する際には、以下の各リンク先よりお申込みください。
参加申し込み以外のAmazon「みんなで応援」プログラムへのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
お問い合わせ先: contact-ouen@amazon.com
お問い合わせ時に必要な記載項目:
・お名前
・ご連絡先メールアドレス、電話番号
・所属団体・施設名
・お問い合わせ内容
※メールタイトルに【Amazon「みんなで応援」プログラムお問い合わせ】と記載してください