ASUS製タブレットをいままで6枚購入しています。memo pad7を3枚、zen padを3枚です。
そこいらの中華タブレットよりぜんぜんましです。
以前安いジーニーのタブレットを購入しましが1週間ほどでバッテリーが膨張し壊れました
うちの家族の使い方が余りにもハードですので、大体どれも1年くらいで電源が入らない→暫く放置→また使える→結局死亡てな感じです
おそらくバッテリーの消耗が原因です
自分でバッテリー交換できる人ならかなり長く使えると思います。因みに家族の使い方は1日トータルで10時間ほど動画視聴、バッテリー切れたら何回も充電、さらに充電しながら使用を延々と繰り返してました さすがに酷使しすぎだと思います
私個人は1日に約1時間くらいしか使用しません。あくまでもpcの補助的なものとして使用してます
なので充電も週1回か2回くらいで済んでます。私のタブレットはもう2年使ってますが特に問題なく使えてます
アイフォンに比べるとスワイプした時などに若干の遅れ?みたいなのは有ります。動画もまあ普通にみれますね、ラインやツイッターも普通に使えてますがゲームはやらないので分かりません。画質は普通だと思います。悪いとは感じません。音質もブルートゥースヘッドフォンで聞いてますが音とびも無く聞けてます。まあ私があまり音質にこだわらないので
ただ処理速度は遅いと感じてしまいます特に
サイトが開く速度や各アプリ等のレスポンスの遅さが若干イライラします。それが無ければ個人的には最高なタブレットなんですが
pcの補助や出先でちょいちょい使いたいと思う人なんかには良い商品だと思います
Brand | ASUSTek |
---|---|
メーカー | Asustek |
製品サイズ | 0.87 x 11.09 x 18.9 cm; 272 g |
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
商品モデル番号 | Z370C-WH16 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ホワイト |
フォームファクタ | タブレット |
商品の寸法 幅 × 高さ | 9 x 111 x 189 mm |
Standing screen display size | 7 インチ |
ノート ディスプレイ方式 | LED |
解像度 | 1,280×800ドット (WXGA) |
解像度 | 1280 |
CPUブランド | Intel |
CPUタイプ | Intel Atom |
RAM容量 | 2 GB |
最大メモリ容量 | 16 GB |
HDD容量 | 16 GB |
グラフィックアクセラレータ | GPU |
通信形式 | Wi-Fi |
ワイヤレスタイプ | 802.11bgn |
USB2.0用ポート数 | 1 |
前方カメラ解像度 | 0.3 MP |
OS | Other |
対応ソフトウェア | MS office搭載なし |
電池の種類 | Lithium_ion |
充電時間 | 4 Hours |
バッテリー寿命 | 8 |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池 | 1 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウム電池 電圧 | 1 ボルト |
リチウム電池重量 | 1 グラム |
リチウムイオン電池数 | 1 |
商品の重量 | 272 g |