インピーダンス (Ω) | 16 Ohm |
---|---|
カラー | ブラック |
形状 | 1 |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | ZERO AUDIO |
メーカー | ZERO AUDIO |
製品型番 | ZH-DX220-CM |
その他 機能 | ユニバーサル |
接続方式 | 有線 |
コントロールタイプ | リモコン無し |
ヘッドホン型式 | インイヤー |
素材 | アルミニウム |
ケーブルの形状 | Y字 |
梱包サイズ | 17 x 9.8 x 3.5 cm; 4.2 g |
商品重量 | 4.2 グラム |
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
+ 配送料無料
1pt
+ ¥550 配送料
ZERO AUDIO カナル型イヤホン CARBO MEZZO ZH-DX220-CM
価格: | ¥3,891 |
ポイント: | 39pt (1%) 詳細はこちら |
ブランド | ZERO AUDIO |
色 | ブラック |
接続方式 | 有線 |
ヘッドホン型式 | インイヤー |
コネクタタイプ | 3.5mm |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 型式:ダイナミック・スピーカー
- プラグ:3.5mm金メッキ・ステレオ・ミニプラグ「L型」
- コード:OFCコード1.2m「Y型」 (ワイヤレス非対応)
- 質量: 4.2g(コード除く)
- 出力音圧レベル: 101dB / 1mW
- 再生周波数帯域:6Hz~40,000Hz
- 最大入力: 150mW
- インピーダンス:16Ω
- 付属品1:シリコンイヤピース(S・M・Lサイズ各2個、Mサイズは出荷時本体に装着済)/付属品2:キャリングバッグ
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
こちらもおすすめ
- JVC HA-FX1X-BR XXシリーズ カナル型イヤホン ブラック&レッド
- ソニー イヤホン 重低音モデル MDR-XB55AP : カナル型 リモコン・マイク付き グリーン MDR-XB55AP G
- ラディウス radius HP-NHR21 ハイレゾ対応イヤホン : Ne new ear 重低音モデル VOLTシリーズ ハイグレードモデル High-MFD構造ドライバー搭載 有線 カナル型 HP-NHR21R (レッド)
- イヤーピース 6セット 低反発 遮音性 交換用 イヤホンパッド イヤホンキャップ 収納ボックス付き
- Comply(コンプライ) Ts-400 アジアンフィット イヤーピース Mサイズ 3ペア 【高音質/遮音性/フィット感/脱落防止】 HC23-40101-01
- JVC HA-FX3X-R XXシリーズ カナル型イヤホン レッド
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ZERO AUDIO カナル型イヤホン CARBO MEZZO ZH-DX220-CM
|
![]()
ZERO AUDIO カナル型イヤホン カルボ テノーレ ZH-DX200-CT
|
![]()
ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン カルボ バッソ ZH-DX210-CB
|
![]()
final (ファイナル) E500 カナル型 イヤホン【 VR バイノーラル ASMR 推奨】
|
![]()
final E3000 カナル型イヤホン FI-E3DSS
|
![]()
ZERO AUDIO ハイレゾ音源対応 カナル型イヤホン DUOZA ZH-DWX10
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.0 (201) | 5つ星のうち4.2 (1095) | 5つ星のうち4.0 (849) | 5つ星のうち4.4 (1680) | 5つ星のうち4.3 (850) | 5つ星のうち4.0 (136) |
価格 | ¥3,891 | ¥3,130 | ¥3,008 | ¥2,020 | ¥4,445 | ¥7,655 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | OTM.shop | Amazon.co.jp | finalダイレクトショップ | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
コード・ケーブル長さ (m) | 120 cm | 1.2メートル | 1.2メートル | 情報が提供されていません | 120 cm | 1.2メートル |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | Silver | ブラック |
商品の形状 | 1 | イヤホン カナル | イヤホン カナル | イヤホン | イヤホン | イヤホン |
商品の重量 | 4.20 グラム | 3.20 グラム | 4.80 グラム | 情報が提供されていません | 13.00 グラム | 9.07 グラム |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | ZH-DX220-CM |
---|---|
ASIN | B01LY6IXTR |
発売日 | 2016/9/23 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/9/15 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 34,334位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 1,657位イヤホン |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
商品紹介
2重制振構造(カーボン+アルミハウジング)1.迫力のダイナミック・スピーカー
ファインチューンド・ドライバーをマウント。のびやかで繊細なハイレゾ音源を忠実かつ臨場感豊かにあますところなく再現します。
2.バスブーストポート
リアエンクロージャーには精悍なパンチングメタルをまとったバスブーストポートを配置することで、パワフルで深みある重低音を再生します。
3. 複合強化ボディー「コンポジットハウジング」
軽量、高強度でかつ制振性にすぐれたカーボンファイバーと削り出しアルミニウムによる2重制振構造の複合強化ボディー「コンポジットハウジング」を採用することにより、不要な共鳴振動を抑制してドライバーユニットの性能を最大限に引き出します。
4.リアルカーボンの素材美が魅せる重低音
低音重視の音づくりによくありがちな濁りやこもりといったウィークポイントを補うために中高域までクリアーに聞こえることにこだわってドライバーユニットや構成パーツの選択を進めました。その結果、カーボンの織りなす繊細で上品なイメージのままにクリアーな大人の重低音を実現することができました。
5.タフでフレキシブルなOFCフラットコードによるクリアーな音源伝送
高純度のOFC(Oxygen Free Copper:無酸素銅)を採用。プレーヤーからヘッドホンまでの信号伝送ロスを抑え、音の劣化を防止しました。フレキシブルでありながらコシのあるタフなフラットコードを採用することで、ケーブル表面の高級感はもちろん取り回しの良さにおいても充分な品質を保っています。プレーヤーとの接続部には実用性、耐久性にすぐれたL型プラグを採用しています。
6.からまり防止スライダー
コードの絡まりを防止し衣服などに触れたときのタッチノイズを低減する「からまり防止スライダー」を採用。まとわりつきを防ぎ、安定性、信頼性も高めています。
ノイズキャンセリング機能無
受賞
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ZERO AUDIOのカルボバッソ、カルボテノーレ、zb-03、カルボメッゾの簡単比較です。
順位を付けるなら テノーレ < バッソ < zb-03 < メッゾ です。
テノーレは高音に定評がありますが自分はあまりその高評価な理由が理解できませんでした。確かに音は綺麗なのですが低音がまるでダメで曲のバランスがとれてないような気がしました。
バッソはテノーレの高音の綺麗さを残して低音を強化してくれているので完全な上位互換のように感じました。バッソを4本リピートしました。
メッゾはバッソの音の解像度をもっと上げたように感じました。完全にバッソの上位です。メッゾをしばらく使ってからバッソを使うとゴミに感じます。そのくらいお勧めできます。どのイヤホンにも一長一短ありますがこのイヤホンは劣っているところがありませんでした。
zb03は癖のないイヤホンって感じです。高音も低音も悪くないですがメッゾには勝てませんでした。バッソとzb03は完全に好みの問題だと思います。
半年使ってみましたが、ここ最近まではなんの問題もなく使えていたので平形のコードもあって耐久性は最近のイヤホンの中では高めだと思います。
当方いつも5000円くらいのイヤホンを使っていて、壊れたら乗り換えるという感じでした。その度にそのイヤホンの強い個性(籠った音のものが多かったです)があり、もっと素直な音になるようにイコライザーをいじって音の出力を調節していました。しかしこのイヤホンは音が全然籠らず、ズンズンと響く重低音とキンキンすることない高音に久しぶりに感動を覚えました。
はっきり言ってこのイヤホンは5000円以下であれば最強のイヤホンだと思います。
ひとつだけ欠点というか、惜しいと思ったことを挙げさせてもらうとすれば、先日はじめて気づいた事なのですが、気温が氷点下を下回っているとき、イヤホンのケーブルの柔軟性が極端に落ち、自分の歩行時の縦揺れの衝撃がもろにイヤホンに伝わって、耳から簡単に落ちるようになりました。(説明下手ですみません(-_-;))当方雪国住みなので、屋内で使う分には問題ないのですが、野外でも使いたいと思っているので少し残念でした。いまはケーブルをダウンの中を通して使っていますが、それでも柔軟性は落ちてしまっているのでたまにイヤホンが落ちてしまいます。
あくまで5000円以下でイヤホンを探しているのであれば、このイヤホンは有力な選択肢です。3000円台のイヤホンを使っている方は少し高めですが是非、使ってみてはどうでしょう。5000円台のイヤホンを使っている方も是非このイヤホンに乗り換えてみてください!もう少し高めの価格帯になる方は、個人的にはSONYのアマゾン価格8000円くらいのイヤホン(名前忘れました(-_-;))とかが重低音は物足りないかもしれないですが、完成度が高くオススメできるかと…(最近のSONYはドンシャリがなくなってホントにオススメです!5000円以上になりますが…)
購入を悩んでいる方の参考になれば…と思います。
長文と駄文失礼しました。
2018/11/19 追記
一年半経ちましたがまだ使ってます。
自分はイヤホンの使い方が結構荒い方なので、ほぼ毎日使って一年半も使えていることにビックリしてます(笑)
(最短二週間で断線させたこともあります…)
さすがに一年半となるとゴム部分の劣化は進んできていて、そろそろ買い換えかなーと感じています。ですが、買い換えも他に候補がないので、このイヤホンかなーと考えてます。使えなくなったら、また報告しに来ます(笑)
2019/7/19 追記
使えなくなってから報告に来ていなかったので、書きたいと思います。
今年の2月(2019年 2月)頃にひどいノイズが入るようになり、接点不良で使えなくなりました。接点復活材等も試してみたのですがあまり効果もなく、結局買い換えになりました。
結局イヤホンは「intime 碧」に乗り換えました。レビューはそちらでします。
碧は完成度が高い分、唯一の欠点が目立ちます。
こちらのイヤホンは低音重視のイヤホンという性格がハッキリしているため、欠点と感じる事が少ないと感じました。
どちらの完成度も非常に高いので、5000円のイヤホンでは非常にオススメできる物です!
丁寧に扱っていましたが、購入後1ヶ月もしないうちにプラグ付近の断線で片側から音が出なくなりました。
メーカーに問い合わせしたところ、点検するので送料元払いで送れとの事でしたので渋々返送しました。
点検の結果、乱雑に扱った事による断線と一方的に判断されましたが、なんとか新品と交換して頂けました。
今度こそ故障しないようにと今まで以上に注意して扱っていましたが、2ヶ月ほどで前回と同じ症状で片側から音が出なくなりました。
何度も送り返すのも送料的に辛いので、修理(交換)は諦めて大手企業製の製品に買い換えます。
日本企業とは言え製品の耐久性や故障時の対応が満足出来ませんでした。
しかし、届いた時点で右側から音が殆ど出ていませんでした。
カルボバッソを2〜3個ほどリピートしメッゾを初購入しました、かなり信頼している会社だっただけあって残念です。
返品対応があまり良くないと星一様達が言ってるのでAmazon通じて普通に返します。
製造者方々、このコメント見てたら少しは返品対応勉強してね(๑>◡<๑)初期不良出てる時点で元払い返品とか頭おかしいだろ☆
普通なら送料そっち持ちで謝罪しながら返品交換ですよね、製造者のミスなんですから。
まあ二つ目でちゃんとしたのが来たとしても今回は星一です、よろしくお願いします。
基本、バカみたいに高いイヤホンは買わないので5000円以下のものしか使った事ありません。そんなバカ耳オヤジなので参考までに。
結論から言うと満足です。
テノーレと比べるとケーブルが太くイヤホンジャック近くのL字部分も補強されており耐久性がありそうです。通勤で使う自分にとっては耐久性はとても大事です。
平たいケーブルは好みが分かれそうですが、テノーレのように極細のよりもハードに使う自分は安心です。
音質はiPhone純正のイヤホンと比べたら雲泥の差、長年苦楽を共にしたテノーレと比べるとテノーレのほうが若干いいような気がしますが、時間と慣れが解決してくれるでしょう。
という訳でこの次もZeroAudioのイヤホンを買うと思います。
音のイメージはCD音源をそのまま出力してくれる感じです。
高音がシャリついたり低音が大きく聞こえたりしないので、万能タイプのイヤホンと言えるでしょう。低音バリバリが好きは人は少し物足りないかもしれませんね。
◯音質について
この価格帯のイヤホンの中では音質はずば抜けて良いと思います。どの音域もクリアに聞こえます。
◯その他
コードが絡まりにくいです。
毎回ポケットに裸で突っ込んでいますが、変な癖もつくことなくすぐに解けます。
デザインは黒色でシンプルな外観なので、悪目立ちしないでしょう。
◯まとめ
価格帯でイヤホンの購入を検討する場合、これを買えば間違いないでしょう。
コストパフォーマンスはめちゃくちゃ良いです。
どんな音源でも気持ちよく聞けるとてもいいイヤホンだと思います。
試したのは以下、個別に各商品レビューしています。
・(JPRiDE) Premium 1984 FREEDOM
・final E2000
・AKG E20
エージング無しで箱開け状態のレビューになります。
まず純正のイヤーピースだと低音が出過ぎている感じがします。
なので「JVC EP-FX9M-B」に変更。
これで少し低域の出は改善されました。
また高域は音が割れることも無く、ハイハット等の金物系も綺麗に鳴ります。
女性ボーカルなどは気持ちよく、リバーブ感もちゃんと聞こえます。
ただ現状の状態だと低域の分離が余り良くないです。
通常のポップスやロックなどは問題無く聴けますが
映画のサントラやクラシックなどオケ系の低域が主張している
楽曲は苦手な様に思います。
また高域は綺麗ではありますが伸びや出方が良すぎる為
長時間聴くには向いていないのかもしれません。
しかし4000円以下で買える事を考えるとコスパは相当良いと思います。
他に試したイヤホンと比べるとこの商品かAKG E20のどちらかという感じ。
現状だとCARBO MEZZOは少し耳疲れする感じがする。
AKG E20は高域の伸びが足りないが低域の分離が良く、耳疲れしない印象。
この辺りは好みだと思いますが、エージングして高域が落ち着くような
感じもするので、こちらの商品の方が性能は良いのかなという現状での想定です。
エージングが進んだら追記したいと思います。
他の国からのトップレビュー


2 semaines pour le faire venir du Japon et là : OUAHH ,un son clair , aéré , présent sur toutes les fréquences ... je redécouvre mes morceaux de musique préféré ... du coup, je sens que je vais délaisser mon intra préféré de marque YAMAHA qui vaut plus du double.
Un seul regret , j aimerai bien pouvoir le comparer a des casques qui valent 10 fois plus ...


I haven't experienced something like this in audio since 2007. I moved on through all the artists I listen to. Rock, symphonic metal, power metal, gothic metal, drum and bass, hardstyle, classical, soundtracks, psytrance, progressive rock, progressive folk, avant garde, and more. Emotions welling up in me. Music has never sounded this good. Songs I thought I knew almost too well feel new and fresh to me. I dragged it through a lot of genres, and the conclusions I can draw from this is that these are, without a doubt in my mind, the best quality set of anything I own to play music. Everything is crisp and clear, but not in an "intense" or possibly painful way. The bass is there, and you can feel it, but it doesn't muddy up anything. Details I've never heard or noticed were there, letting me feel like I was exploring old music with new ears.
The soundstage on these is really good too. Clearly you could get more out of some open backed headphones, but these, these are tiny little IEMs!
I will mention, if you're a huge bass head and you want the skull rattling sensation, these won't do it. If you want clean, punchy bass that is clearly there, but doesn't interfere with the rest of the audio, then these are your ticket.
My $250 Shures have been rendered nearly obsolete. I've never been so mad and happy about something like that at the same time.
I only have one true criticism of these, and an "I'd like it if:"
Criticism: The provided tips for these suck. They don't isolate as well as they could, and they have a seam on them that itched my ear canal the wrong way. Zero, you guys need to fix this. Isolation is key, so people may use these and think they sound bad just because you cheaped out on the rubber tips. Come on. People will put them in, feel discomfort, yank them out and say they had a bad time. I had both some SpinFit CP145 (that's the small size) and some double flanged ones from a no-name company, and both of them made it a much more pleasant experience. Both in terms of isolation and comfort.
I'd like it if: These had a detachable, replaceable cable. Both for longevity shake (so if you break the cable, the product isn't ruined) and so that other cables would be available. Some people aren't into flat cables. Some aren't into the super thin ones that other Zero products come with. This isn't a criticism because I knew what I was getting by researching the product, this is just a suggestion as to what would have improved the product, and I even would have paid a higher premium for.
Anyway, to sum this up: If you are a person who has functioning eardrums I think you should buy these. They're the best invention since the wheel.

My 1st pair was ZERO AUDIO Carbo Tenore(had it for a year and a half), which was an outstanding earphone and the sole reason why I got Carbo Mezzo this time around.
Unlike Tenore, there was no reliable product review available at the time, so I had to go with the product specifications and a bit of a leap of faith, having had a good experience with the Tenore.
And I am happy to tell you that my faith did not betray me. I am glad that I pulled the trigger!
It just makes everything that I listen to more pleasing and better.
In my humble opinion, for the money I spent, I can not get anything better than Carbo Mezzo.
It has an incredibly spacious soundstage like Tenore, but the audio details are even finer and more present, and the bass is punchy without overdoing it.
I understand that this is based on my personal taste, so take it with a grain of salt for it is a subjective suggestion, but you will get more than your money's worth.
UPDATED:
It has been nearly 4 years since I have bought this pair. It aged very well and still going strong!
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。