- 単行本: 159ページ
- 出版社: エムディエヌコーポレーション (2002/3/1)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4844356305
- ISBN-13: 978-4844356301
- 発売日: 2002/3/1
- 梱包サイズ: 25.6 x 18.2 x 1.4 cm
- おすすめ度: 5件のカスタマーレビュー
- Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 913,546位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 目次を見る
Webレイアウト見本帳 (MdN DESIGN BASICS) 単行本 – 2002/3/1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
メディア掲載レビューほか
Webレイアウト見本帳
本書はウェブサイトデザイナーに向け、レイアウトの質向上に有効なヒントを提供する。素材の配置方法や配色の基本、ウェブのメディア特性に合ったレイアウト方法の解説など、単なるサイト見本集にとどまらない内容だ。
本書は5つのパートで構成される。「コンテンツレイアウトの基本」ではレイアウト画面のスペース配分から、文字要素の扱いなど、レイアウトの基本を解説する。「Webの特性とレイアウト」では印刷媒体との違いやユーザビリティに関する要件などを解説している。「コンテンツ作成技術とレイアウト」はHTMLなど、レイアウトを実現するための技術について述べ、「Flashとレイアウト」に先進的なレイアウト見本を多数収録している。さらに「Webレイアウトデザインの心得」には制作コンセプト作りに有効な考え方の流れを、ダイヤグラムとサイト見本で詳しく解説した。
サイトの企画に関わるディレクターやウェブマスターをはじめ、よりデザイン性の高いサイト制作を目指すデザイナーなどにとって、レイアウトの質でサイトの機能向上を目指すうえで有益な1冊だ。
(日経デザイン 2002/05/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
著者からのコメント
Webの機能をレイアウトで向上させよう 本書はWebサイトデザインに関わる多くの方々に、段階をふんで構成力を上げていただけるよう構成しました。part1ではコンテンツレイアウトの基本として、広く応用可能なレイアウト方法のコツを紹介しています。part2ではよりWebというメディアに特化した画面構成法を、part3では制作に必要な技術面の解説を盛り込みました。また、part4はより表現力のあるFlashコンテンツ制作の参考となる内容になっています。さらに、part5で包括的なデザインに関する話題を扱いました。各項目を紹介すると少し難しく感じるかもしれませんが、豊富な図版を見るだけでも十分得るものはある本です。一人でも多くの方に見ていただきたいと思います。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |