説明内容などが親切でとても分かりやすい一冊です。
初めての方にもぴったりだと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Webマーケティング基礎講座 単行本(ソフトカバー) – 2011/12/20
購入を強化する
現場を知る、理論を知る一流講師陣による人気講座のエッセンス
定評あるマーケティング講座「MarkeZine Academy」のテキストを書籍化いたしました。理論と実践の
両面に造詣の深い、7社9名の人気講師が執筆。Webマーケティングの基礎的な知識を身につけたい
新人・新任の方、SEOやWeb解析などの個別手法でなくWebマーケティングの全体像を把握したい方に
おすすめの一冊です。
定評あるマーケティング講座「MarkeZine Academy」のテキストを書籍化いたしました。理論と実践の
両面に造詣の深い、7社9名の人気講師が執筆。Webマーケティングの基礎的な知識を身につけたい
新人・新任の方、SEOやWeb解析などの個別手法でなくWebマーケティングの全体像を把握したい方に
おすすめの一冊です。
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2011/12/20
- 寸法15 x 1.6 x 21 cm
- ISBN-104798125687
- ISBN-13978-4798125688
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
理論も現場も両方わかる!人気講師が勢ぞろい。全10章、180点のチャートでネット広告&Web改善の基本概念とフレームワークをすばやく+しっかり解説。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
村上/知紀
株式会社フロンテッジネットプランニンググループディレクター。外資系Webコンサルティングファームを経て、2009年5月1日から株式会社フロンテッジに参画。Webを舞台にした戦略、サービス企画、設計、組織改善に関するコンサルティングを得意とする
渥美/英紀
株式会社ウィット代表取締役。立命館大学政策科学研究科修了。2002年ごろからBtoBのwebマーケティングに携わる。さまざまな業種・業界で売り上げアップ、ブランド強化、営業改善などのBtoBプロジェクトを100案件以上担当。2006年に株式会社ウィット設立
松田/昭穂
株式会社スカイアーチネットワークス営業本部マネージャー。IT業界で10年以上コンサルティング業務に従事。2001年スカイアーチネットワークスの設立に参画し、インフラエンジニアを多数育成。また自らサーバー/ネットワークコンサルタントとして、100社を超えるシステム構築に従事、安定運用に導く。「サーバー基礎セミナー」他、講演多数
野口/竜司
株式会社イー・エージェンシー執行役員。株式会社コンフォート・マーケティング取締役。立命館大学政策科学部卒業。2000年、イー・エージェンシーに参画。Webインテグレーション事業の立ち上げ、子会社ドラゴンフィールド社の代表取締役社長(兼任)などを経ながら「お客様の成果最大化」をモットーに10年に渡りインフォメーションアーキテクト・Webコンサルタントとして活動
阪田/裕里子
株式会社IMJモバイルマーケティング本部プランニング室プランナー。株式会社アイ・エム・ジェイマーケティング本部プランニング室プランナー。モバイルユーザーの消費行動やデバイス動向に精通し、大手アパレルブランド、大手通販会社など主に女性向けビジネスを展開する企業に対して、ターゲットインサイトを捉えたプランニングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社フロンテッジネットプランニンググループディレクター。外資系Webコンサルティングファームを経て、2009年5月1日から株式会社フロンテッジに参画。Webを舞台にした戦略、サービス企画、設計、組織改善に関するコンサルティングを得意とする
渥美/英紀
株式会社ウィット代表取締役。立命館大学政策科学研究科修了。2002年ごろからBtoBのwebマーケティングに携わる。さまざまな業種・業界で売り上げアップ、ブランド強化、営業改善などのBtoBプロジェクトを100案件以上担当。2006年に株式会社ウィット設立
松田/昭穂
株式会社スカイアーチネットワークス営業本部マネージャー。IT業界で10年以上コンサルティング業務に従事。2001年スカイアーチネットワークスの設立に参画し、インフラエンジニアを多数育成。また自らサーバー/ネットワークコンサルタントとして、100社を超えるシステム構築に従事、安定運用に導く。「サーバー基礎セミナー」他、講演多数
野口/竜司
株式会社イー・エージェンシー執行役員。株式会社コンフォート・マーケティング取締役。立命館大学政策科学部卒業。2000年、イー・エージェンシーに参画。Webインテグレーション事業の立ち上げ、子会社ドラゴンフィールド社の代表取締役社長(兼任)などを経ながら「お客様の成果最大化」をモットーに10年に渡りインフォメーションアーキテクト・Webコンサルタントとして活動
阪田/裕里子
株式会社IMJモバイルマーケティング本部プランニング室プランナー。株式会社アイ・エム・ジェイマーケティング本部プランニング室プランナー。モバイルユーザーの消費行動やデバイス動向に精通し、大手アパレルブランド、大手通販会社など主に女性向けビジネスを展開する企業に対して、ターゲットインサイトを捉えたプランニングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2011/12/20)
- 発売日 : 2011/12/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 232ページ
- ISBN-10 : 4798125687
- ISBN-13 : 978-4798125688
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 382,347位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 919位マーケティング・セールス一般関連書籍
- - 1,599位IT
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

村上 知紀(むらかみ とものり)
コミュニケーションエージェンシー 執行役員。デジタル&新規ビジネス開発担当。イノベーション・インキュベーションを推進。
1996年慶応大学経済学部卒業。複数の外資系デジタルエージェンシーを経て独立後、2009年から現在の会社に参画。 インターネット黎明期から現在までの間に20年くらいデジタル領域でエンジニア、プロジェクトマネージャー、コンサルタントとして数多くのプロジェクト経験を持っている。
著書に『 Be ~リーダーとしてのセルフイメージを作れ』『デジタル・クリエイティビティ』『ウェブ解析力』等がある。宣伝会議『デジタル・ディレクター養成講座』講師。ビジネスブレークスルー大学リーダーシップ・アクションプログラム修了&LA、ビジネスブレークスルー大学大学院(MBA)経営管理修士修了見込み
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月8日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ウェブマーケティングのあれこれについて解説した本。網羅的な内容でありウェブマーケの全体像を俯瞰してつかめる構成となっているので、仕事に何らかの形で関わる人にとってはとっかかりとしてよいと思います。
ただし、本のデキとしてはいろいろと疑問が。やたりと行間が詰まっていて読みづらかったり、豆粒ほどの大きさで文字が書かれている図があったり。。。大勢で書いていることもあって説明が一貫していないところも散見されます。
もう少しブラッシュアップしたかたちでの改訂版を望みます。
ただし、本のデキとしてはいろいろと疑問が。やたりと行間が詰まっていて読みづらかったり、豆粒ほどの大きさで文字が書かれている図があったり。。。大勢で書いていることもあって説明が一貫していないところも散見されます。
もう少しブラッシュアップしたかたちでの改訂版を望みます。
2012年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで、コンテンツ作成を行ってきて、なぜ自分のコンテンツが受けないのか漠然と考えていたが、シッカリとしたKPIを意識して、アクセスログ解析を行うべきと、気づかせてきれた本です。
この本は、入門書的なので、本の中にリコメンド本が掲載されています。
webマーケティングの入門書です。
この本は、入門書的なので、本の中にリコメンド本が掲載されています。
webマーケティングの入門書です。
2012年2月6日に日本でレビュー済み
会社でWebマーケティング業務を担当することになり、ズブの初心者が購入。
HTMLやCSS、SEM、アクセス解析、インターネット技術などについて、それぞれ中途半端な知識をもつ私であるが、
なるほどWebマーケティングを全体像で見ていくと、自分がこれから学ぶべきこと、実践すべきことがよく理解できる。
中身をみると、必要な情報を文章で左1ページに詰め込み、右1ページでは図や表で具体的に分かりやすく説明している。
体系的かつ内容も必要不可欠な知識が「広く」(※深くではありません)充実しており、個人的には、とても良書に思えました。
各項目の終わりに、関連書籍のガイドを設けられているのも親切です。
ただ、細かい誤字脱字や、表内の数字の誤記入が気になるところ。
また、新人研修向けの本というならば、脚注でカバーしきれていない用語も含め、巻末に専門用語集があってもよいのでは?
と思いましたので、☆4つとさせて戴きます。
HTMLやCSS、SEM、アクセス解析、インターネット技術などについて、それぞれ中途半端な知識をもつ私であるが、
なるほどWebマーケティングを全体像で見ていくと、自分がこれから学ぶべきこと、実践すべきことがよく理解できる。
中身をみると、必要な情報を文章で左1ページに詰め込み、右1ページでは図や表で具体的に分かりやすく説明している。
体系的かつ内容も必要不可欠な知識が「広く」(※深くではありません)充実しており、個人的には、とても良書に思えました。
各項目の終わりに、関連書籍のガイドを設けられているのも親切です。
ただ、細かい誤字脱字や、表内の数字の誤記入が気になるところ。
また、新人研修向けの本というならば、脚注でカバーしきれていない用語も含め、巻末に専門用語集があってもよいのでは?
と思いましたので、☆4つとさせて戴きます。