いろんなサイトがカテゴリー別に掲載されている書籍です。
HTML、CSSのコード、技術的な部分の解説などはほとんどなく、実際のサイトのスクリーンショットとURLが記載されているのみ。
サイトURLを入力していくのはやや面倒ですが、参考になるし勉強になります。
サイトの構造やどう作っているかなどはブラウザで開いて、chromeやfirefoxなどならF12キーで検証していけばOK。
アイデアにつまったときなどに見本として役に立つと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集 単行本 – 2017/6/16
購入を強化する
目的別にデザインが探せて、すぐに使える!
目的別に探せて、すぐに使える
Webデザインのアイデア集
Webデザインに関わる全ての人へ
創造力を高める最新良質サイト415選!
優れた実例を見ることは発想(アイデア)を生み出す糧(かて)になる!
[印象/配色/業種/レイアウト/書体/トレンド/パーツ別]
・これからはじめる人に!
・打ち合わせのお供に!
・困った時のアイデア出しに!
オススメ!
●デザインは見て学ぶ
本書は415点の厳選した良質なWebサイトを集めた見本集です。
レイアウト、配色、フォント、素材、プログラムなど、ページを構成しているデザインパーツまで分解して解説しているので、Webサイトを見るだけではわからなかった「デザインの魅力の理由」がわかり、サイトの制作にもすぐに活用できます。
「アイデアが見つからない」「イメージはあるけど、何が必要で、どうつくればいいかわからない」といった時に必見の価値あり。パラパラめくって好きなページを見つけ出し、デザイン制作に役立ててください。
●本書の対象読者
・デザインのアイデアが見つからない方
・デザインの制作に自信が持てない方
・クライアントと打ち合わせする際に方向性となる見本が欲しい方
目的別に探せて、すぐに使える
Webデザインのアイデア集
Webデザインに関わる全ての人へ
創造力を高める最新良質サイト415選!
優れた実例を見ることは発想(アイデア)を生み出す糧(かて)になる!
[印象/配色/業種/レイアウト/書体/トレンド/パーツ別]
・これからはじめる人に!
・打ち合わせのお供に!
・困った時のアイデア出しに!
オススメ!
●デザインは見て学ぶ
本書は415点の厳選した良質なWebサイトを集めた見本集です。
レイアウト、配色、フォント、素材、プログラムなど、ページを構成しているデザインパーツまで分解して解説しているので、Webサイトを見るだけではわからなかった「デザインの魅力の理由」がわかり、サイトの制作にもすぐに活用できます。
「アイデアが見つからない」「イメージはあるけど、何が必要で、どうつくればいいかわからない」といった時に必見の価値あり。パラパラめくって好きなページを見つけ出し、デザイン制作に役立ててください。
●本書の対象読者
・デザインのアイデアが見つからない方
・デザインの制作に自信が持てない方
・クライアントと打ち合わせする際に方向性となる見本が欲しい方
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2017/6/16
- 寸法18.4 x 1.6 x 25.8 cm
- ISBN-104797389036
- ISBN-13978-4797389036
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
本書は415点の厳選した良質なWebサイトを集めた見本集です。レイアウト、配色、フォント、素材、プログラムなど、ページを構成しているデザインパーツまで分解して解説しているので、Webサイトを見るだけではわからなかった「デザインの魅力の理由」がわかり、サイトの制作にもすぐに活用できます。「アイデアが見つからない」「イメージはあるけど、何が必要で、どうつくればいいかわからない」といった時に必見の価値あり。パラパラめくって好きなページを見つけ出し、デザイン制作に役立ててください。
著者について
久保田涼子(くぼたりょうこ)
1982年生まれ 広島県広島市出身。東京女子大学心理学科卒業。
「ワクワクするモノ・時間・場所を生み出す」をテーマに、もの創りを行うフリーランスクリエイター。
Web制作ナレーター業務 Coco-Factory代表。クリエイター集団ROOT代表。
デジタルハリウッドSTUDIO 渋谷・広島講師としてオンライン講座や教材開発、ワークショップ開発に多数携わる。
業種を問わず、国内外のWebサイトをトータルプロデュースする他、大手企業のコンサルタントも行う。
その他、企画展やイベントのプロデューサーとしても活動中。
1982年生まれ 広島県広島市出身。東京女子大学心理学科卒業。
「ワクワクするモノ・時間・場所を生み出す」をテーマに、もの創りを行うフリーランスクリエイター。
Web制作ナレーター業務 Coco-Factory代表。クリエイター集団ROOT代表。
デジタルハリウッドSTUDIO 渋谷・広島講師としてオンライン講座や教材開発、ワークショップ開発に多数携わる。
業種を問わず、国内外のWebサイトをトータルプロデュースする他、大手企業のコンサルタントも行う。
その他、企画展やイベントのプロデューサーとしても活動中。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
久保田/涼子
1982年生まれ、広島県広島市出身。東京女子大学心理学科卒業。「ワクワクするモノ・時間・場所を生み出す」をテーマに、もの創りを行うフリーランスクリエイター。Web制作ナレーター業務Coco‐Factory代表。クリエイター集団ROOT代表。デジタルハリウッドSTUDIO渋谷・広島講師としてオンライン講座や教材開発、ワークショップ開発に多数携わる。業種を問わず、国内外のWebサイトをトータルプロデュースする他、大手企業のコンサルタントも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1982年生まれ、広島県広島市出身。東京女子大学心理学科卒業。「ワクワクするモノ・時間・場所を生み出す」をテーマに、もの創りを行うフリーランスクリエイター。Web制作ナレーター業務Coco‐Factory代表。クリエイター集団ROOT代表。デジタルハリウッドSTUDIO渋谷・広島講師としてオンライン講座や教材開発、ワークショップ開発に多数携わる。業種を問わず、国内外のWebサイトをトータルプロデュースする他、大手企業のコンサルタントも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ; 初版 (2017/6/16)
- 発売日 : 2017/6/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4797389036
- ISBN-13 : 978-4797389036
- 寸法 : 18.4 x 1.6 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 103,116位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 119位グラフィックス・DTP・DTM入門書
- - 123位Webデザイン
- - 488位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
154 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

WEBデザインの考え方がすごく分かりやすく書かれています。デザインのノウハウを学ぶためにとりあえずいろいろなサイトを見てみるが、サイト内のどういった要素が優れたサイトを作り上げているのかがいまいち分かりませんでした。そのモヤモヤをこの本が解決してくれました。WEBデザイン初心者は絶対にそばに置いておくべき本だと思います。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月11日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Webデザインの仕事の参考に購入。いろいろなモノからのインプットの一つとしてとても良いと思います。
お客様への対応の流れや、制作におけるカラーの配分、業種別の構成など・・・デザインをする上で一通りの考えなければいけない事を一冊にまとめている‥という印象です。
これからWebデザインをする人にとって参考になると思いますし、個人でWeb制作で仕事をしている方が自分のお客様への応対や提案の仕方を自分で見直したい‥という時のとっかかりにも使えると思います。
クライアント側の方が、どういう流れでホームページができるのが知りたいという時にも参考になる一冊だと思います。
お客様への対応の流れや、制作におけるカラーの配分、業種別の構成など・・・デザインをする上で一通りの考えなければいけない事を一冊にまとめている‥という印象です。
これからWebデザインをする人にとって参考になると思いますし、個人でWeb制作で仕事をしている方が自分のお客様への応対や提案の仕方を自分で見直したい‥という時のとっかかりにも使えると思います。
クライアント側の方が、どういう流れでホームページができるのが知りたいという時にも参考になる一冊だと思います。
2019年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オシャレなサイトと、そのサイトのオシャレポイントがたくさん紹介されています。
HTMLやCSSのコードは全く載っていないので、あくまで見本帳。画像だけ見て自分で同じようなサイトをコーディングできる技量を持った人向けの本です。
オシャレなサイトの紹介以外にも、「この色は見る人にこんな印象を与える」といった基本的な色の使い方や、「カフェのサイトではこういうデザインにしたほうがいい」みたいな目的別のサイトデザインの使い方も載っていて、自分にはかなり役に立ちました。
HTMLやCSSのコードは全く載っていないので、あくまで見本帳。画像だけ見て自分で同じようなサイトをコーディングできる技量を持った人向けの本です。
オシャレなサイトの紹介以外にも、「この色は見る人にこんな印象を与える」といった基本的な色の使い方や、「カフェのサイトではこういうデザインにしたほうがいい」みたいな目的別のサイトデザインの使い方も載っていて、自分にはかなり役に立ちました。
2017年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事でWebデザインをやる時があるので参考に読みます。
業界・配色・かわいいなどのイメージといった感じで解説されています。
技術的なことではなくデザイン目線です。技術的なところはさらっと流しているのである程度理解がある前提です。
インタラクションなど、流行り廃りのあるものもあるので、参考になるWebサイトを探してきてこの本を読むという使い方をしています。
色んな業界のサイトを作るので参考になってます。
業界・配色・かわいいなどのイメージといった感じで解説されています。
技術的なことではなくデザイン目線です。技術的なところはさらっと流しているのである程度理解がある前提です。
インタラクションなど、流行り廃りのあるものもあるので、参考になるWebサイトを探してきてこの本を読むという使い方をしています。
色んな業界のサイトを作るので参考になってます。