初歩的なことや基本的なことがわかるような書籍です。内容は初心者向け。ウェブサイトがどうやって表示されているかとか。用語の意味とか。HTMLとかCSSの基礎とかも一応載ってますがデザインに関しては微妙です。
デザインやレイアウトなどについて学ぶ目的で読む場合は目的が達成できませんでした。
webサイトの作り方の初歩を学ぶのには適してるがデザインを学びたい人には微妙なので他の書籍をお勧めします。例えばレイアウトやデザインに関しては「レイアウト・デザインの教科書」。
トレースしながらデザインの基礎をしっかりと学びたい場合は「トレース模写で学ぶデザインのドリル」。
良いデザインとはどういうものかあらゆる方向性から理解できる書籍、「同じ素材&テキストなのに、こんなに違う! デザインのネタ帳」。
webデザインの現場の知識を学ぶ場合は「webデザイン必携プロに学ぶ現場の制作ルール84」。
これらの書籍を目的に合わせて選ぶといいと思います。1冊ですべてのwebデザインの技術をすべて学ぶ書籍は私はまだ見つけれてません。書籍をお探しの方の参考になれば幸いです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで Webデザインの新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。