中学生の頃きいていたのを突然思い出して、YouTubeなどでmvを見たらあまりのかっこよさにすぐに購入しました。間違いなく名盤です。
きっと今後何年経ってもどれだけ時代が変わっても、聞くたびにカッコいい!!って興奮するんだと思います。素晴らしい一枚です。
WELCOME TO THE NORTH
仕様 |
価格
|
新品 | 中古品 |
CD, インポート, リミックス含む, 2004/9/21
"もう一度試してください。"
|
インポート, リミックス含む |
—
|
¥360 | ¥1 |
CD, インポート, 2008/6/30
"もう一度試してください。"
|
インポート | ¥1,772 | ¥1 |
CD, インポート, 2005/3/28
"もう一度試してください。"
|
インポート |
—
|
¥4,956 | ¥279 |
CD, インポート, 2005/3/1
"もう一度試してください。"
|
インポート |
—
|
— | ¥5,757 |
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 14.22 x 1.02 x 12.45 cm; 106.03 g
- メーカー : EMIミュージック・ジャパン
- EAN : 4988006822979
- 時間 : 59 分
- レーベル : EMIミュージック・ジャパン
- ASIN : B0002MONAO
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 214,184位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 8,493位ヘヴィーメタル
- - 15,180位ポップス (ミュージック)
- - 41,018位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
UKロック・ニュージェネレーションの筆頭、ミュージックの待望のセカンド・アルバム。パール・ジャム、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、インキュバスらを手がけた米オルタナ界の巨匠、ブレンダン・オブライエンをプロデューサーに迎え、格段にスケール・アップしたグルーヴ感あふれるバンド・サウンドが完成した。日本先行発売、日本盤のみボーナス・トラック収録。CD-EXTRA仕様(FREEDOM FIGHTERS (VIDEO)収録)。
Amazonレビュー
UKロック・シーンの台風の目として破竹のばく進を見せるザ・ミュージックの、フルレンス・アルバム第2弾。混沌と秩序のギリギリの一線でうなる轟音リフ&グルーヴ、一度聴いたら耳をとらえて離さないフックのあるメロディはさらにグレードアップ。不穏なまでにスリリングなギターがゾクリとくるオープニング・ナンバー「ウェルカム・トゥ・ザ・ノース」、先行シングル「フリーダム・ファイターズ」など、デビュー作からの噴出するエネルギーはまったく衰えることを知らない。さらにソングライターとして一段も二段も成長した姿は輝いて見える。パール・ジャムなどを手がけてきたブレンダン・オブライアンをプロデューサーに迎え、生々しさを前面に出したサウンドが胸を高鳴らせる。“ザ・音楽”という、不遜にすら思えるバンド名が見合う存在となった傑作だ。(山崎智之)
Product Description
Japanese Release featuring a Bonus Track:
メディア掲載レビューほか
UK出身の4人組ロック・バンド、ザ・ミュージックのセカンド・アルバム。PVを収録したCD-Extra仕様。 (C)RS
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
48 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月1日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2004年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
THE MUSICのセカンド。
まるでグルーヴの嵐。その嵐に巻き込まれたらどこまでも空高く舞い上がっていける。聴き終わったらスカッと青空。そんな感じです。
セカンドではどのバンドも方向性を模索するものですが、THE MUSICは他のバンドと模索している場所がちがいます。はるか先。
“Welcome To The North”で早くも嵐の中。うねるロブのボーカルは前作からの成長を見せ付けます。“Freedom Fighters”は今作のリードトラックとも言っていい作品。よりサウンドはロックで、ギターもドラムもさえまくり。“Breakin”はなんとなくアフリカン。リズムにはボンゴ(だったと思います)も使われていて今までのTHE MUSICには無い曲。“Cessation”は今作で一番疾走感があって自然と踊れるし、“Fight The Feeling”は前の5曲とはがらりと変わってスローテンポの言うならこのアルバムの中休みといった感じ。この様に各曲にメリハリがあって、何度でも聴き返せます。最後は“Open Your Mind”でしっとりと終了。日本語盤のボーナストラックはいらないのではないかと思います。なので輸入盤をオススメ。
プロデューサーにブレンダンの起用は成功だったと思います。早くもサードが楽しみになるようなセカンドでした。
まるでグルーヴの嵐。その嵐に巻き込まれたらどこまでも空高く舞い上がっていける。聴き終わったらスカッと青空。そんな感じです。
セカンドではどのバンドも方向性を模索するものですが、THE MUSICは他のバンドと模索している場所がちがいます。はるか先。
“Welcome To The North”で早くも嵐の中。うねるロブのボーカルは前作からの成長を見せ付けます。“Freedom Fighters”は今作のリードトラックとも言っていい作品。よりサウンドはロックで、ギターもドラムもさえまくり。“Breakin”はなんとなくアフリカン。リズムにはボンゴ(だったと思います)も使われていて今までのTHE MUSICには無い曲。“Cessation”は今作で一番疾走感があって自然と踊れるし、“Fight The Feeling”は前の5曲とはがらりと変わってスローテンポの言うならこのアルバムの中休みといった感じ。この様に各曲にメリハリがあって、何度でも聴き返せます。最後は“Open Your Mind”でしっとりと終了。日本語盤のボーナストラックはいらないのではないかと思います。なので輸入盤をオススメ。
プロデューサーにブレンダンの起用は成功だったと思います。早くもサードが楽しみになるようなセカンドでした。
2004年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サマーソニックではニューアルバムの曲を惜しみなく披露していた彼ら。(というか前のアルバムは2002ですからね)Welcome to the northを聴いたときはあまりのかっこよさにとりはだが立ちました。1作目も最高でしたがさらに大きくなって帰って来たという感じです。こんな素晴らしい曲を作る彼らが若干20歳とは頼もしい限りです。これからもメンバー仲良く末永く活躍してもらいたいものです。ちなみにライブでのアクトはやはり20歳らしい感じでした。これからに期待。ボーカルの彼はきっとナルシストなんだろうなーと思ったのは私だけでしょうか。
2005年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プロデューサーにブレンダン・オブライエンを迎えた、アメリカ市場を意識したような音作りになった2ndアルバム。しかし何とも冴えないマッチョなハードロックに作品になった。
1stで聴かせた彼らのファンクな部分はかなり薄味になってしまった。これはバンドの魅力と進むべき方向性を間違えたプロデューサーの所為だと思ってしまう。オブライエンはパール・ジャムを始めとして名作を数々手がけて来た人物であり、好きな作品も多い。しかし今作に関してはあまりマッチしなかった。
"Freedom fighters"のシングルではリミックスをジョン・ディグウィードとニック・ミューアが手がけている。そちらの方がよっぽど彼らの魅力が生きている。それが切っ掛けになって自分たちの魅力にもう一度、気がついてもらえると嬉しい。次回作に期待する。
1stで聴かせた彼らのファンクな部分はかなり薄味になってしまった。これはバンドの魅力と進むべき方向性を間違えたプロデューサーの所為だと思ってしまう。オブライエンはパール・ジャムを始めとして名作を数々手がけて来た人物であり、好きな作品も多い。しかし今作に関してはあまりマッチしなかった。
"Freedom fighters"のシングルではリミックスをジョン・ディグウィードとニック・ミューアが手がけている。そちらの方がよっぽど彼らの魅力が生きている。それが切っ掛けになって自分たちの魅力にもう一度、気がついてもらえると嬉しい。次回作に期待する。
他の国からのトップレビュー

Ian Hillier
5つ星のうち5.0
Superb Sophomore Effort
2021年1月1日に英国でレビュー済みAmazonで購入
More straight forward rock vibe than The Music's self titled debut but some amazing songs backed with huge riffs.

Juan Pablo Novelo Nájera
5つ星のうち5.0
Five Stars
2015年9月1日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Everything was perfect¡¡¡

Christian Treier
5つ星のうち5.0
Five Stars
2015年3月22日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Perfect!!!!

R J HOLMES
5つ星のうち5.0
Five Stars
2015年4月28日に英国でレビュー済みAmazonで購入
5 star service would use again

Pen Name
5つ星のうち5.0
fantastic album
2013年1月22日に英国でレビュー済みAmazonで購入
A brilliant second album by a criminaly underrated band. bought this to replace my original copy which I somehow lost and it was well worth the re-visit.
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。