私が自活しある程度の生活力を手に入れた頃にはもう廃番になっていました
後から知って非常に悔しい思いをしたのを覚えています
久々に中折れせず一気に読み切ってしまいました
羽田氏の言い回しは大人っぽさと子供っぽさが同居していて
独特の感性を感じられるけれども嫌みでは無い様な・・・とても好感が持てます
「何の為に開発するのか」なかなかはっとさせられました
非常に面白く読ませて頂きました有難うございます
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Virtual Steering Monkey 手作りバイクが走るまで 単行本(ソフトカバー) – 2018/4/26
羽田 隆志
(著)
購入を強化する
男たちの熱意が、一台のバイクを生み出した。
「絶対に走るはずがない」実物を見た人は口々にそう言った。
工場の隅で、廃材を集めて作り上げた試作品。
改良を重ねてついに販売にまでこぎつけたV.S.Monkey。
一人の男の発想と熱意が周囲の人々を巻き込み実現した、小さなバイクをめぐる物語。
ただのエッセイ集じゃない。
バイクのデザイン・構造という専門的な内容にまで踏み込んだ、工学初心者必読の一冊。
「絶対に走るはずがない」実物を見た人は口々にそう言った。
工場の隅で、廃材を集めて作り上げた試作品。
改良を重ねてついに販売にまでこぎつけたV.S.Monkey。
一人の男の発想と熱意が周囲の人々を巻き込み実現した、小さなバイクをめぐる物語。
ただのエッセイ集じゃない。
バイクのデザイン・構造という専門的な内容にまで踏み込んだ、工学初心者必読の一冊。
- 本の長さ227ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2018/4/26
- ISBN-104344916972
- ISBN-13978-4344916975
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「絶対に走るはずがない」実物を見た人は口々にそう言った。工場の隅で、廃材を集めて作り上げた試作品。改良を重ねてついに販売にまでこぎつけたV.S.Monkey。一人の男の発想と熱意が周囲の人々を巻き込み実現した、小さなバイクをめぐる物語。デザインから設計までを一人で行い、手作りバイクを完成させた男の笑いあり涙ありの工学エッセイ。
著者について
■ 羽田 隆志 / ハダ タカシ
新潟県出身。大手自動車メーカーを退職後、様々な職業を経験。
奇跡的な出会いがあり、V.S.Monkey を商品化した。
その他、高速自転車、スタッキングミニベロ、三輪車両、三輪及び四輪の超小型電気自動車、テーマパークの子供用乗り物などを開発。
現在、静岡文化芸術大学デザイン学部教授。
新潟県出身。大手自動車メーカーを退職後、様々な職業を経験。
奇跡的な出会いがあり、V.S.Monkey を商品化した。
その他、高速自転車、スタッキングミニベロ、三輪車両、三輪及び四輪の超小型電気自動車、テーマパークの子供用乗り物などを開発。
現在、静岡文化芸術大学デザイン学部教授。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
羽田/隆志
新潟県出身。大手自動車メーカーを退職後、様々な職業を経験。V.S.Monkeyを商品化した。その他、高速自転車、スタッキングミニベロ、三輪車両、三輪及び四輪の超小型電気自動車、テーマパークの子供用乗り物などを開発。現在、静岡文化芸術大学デザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新潟県出身。大手自動車メーカーを退職後、様々な職業を経験。V.S.Monkeyを商品化した。その他、高速自転車、スタッキングミニベロ、三輪車両、三輪及び四輪の超小型電気自動車、テーマパークの子供用乗り物などを開発。現在、静岡文化芸術大学デザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2018/4/26)
- 発売日 : 2018/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 227ページ
- ISBN-10 : 4344916972
- ISBN-13 : 978-4344916975
- Amazon 売れ筋ランキング: - 468,035位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
15 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月28日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
技術解説 図解込みがもう少しあっても良いのでは? 設計に関わる苦労話を期待していたのですが・・・
2018年4月26日に日本でレビュー済み
表面的なデザインは飾りであって、本当のデザインではない。
デザインは形となって現れ、人間が体感してわかるものとなる。
とは、著者がかつて語っていた言葉である。
これまで世の中に無かったものを考え出し、自分で設計し、自分で作る。
バイクや自動車の世界において、上記はとても難しいものである。
なぜかというと、動力付きの乗り物は国交省によって管理されており、
車体を登録しないと発売することができず、この部分の突破が容易でないからだ。
考えただけではものにならないし、
設計して試作できたとしても、発売までは遠い。
著者はこれをどう突破したのか。
これまでに無い乗り物を作るという夢を抱いた男は、
自ら作り上げた試作機に乗り、
大雨の中、夜の峠を越えていく。
ステアリングキチガイでもある著者の発想と論理展開に唸り、
二輪車キチガイでもある著者のドライビングに涙する。
これまでに無かった理系エンターテイメント小説の誕生である。
理系必見。
バイク好き必読。
ものづくりの夢を実現した男の、愛と涙と理論の物語。
デザインは形となって現れ、人間が体感してわかるものとなる。
とは、著者がかつて語っていた言葉である。
これまで世の中に無かったものを考え出し、自分で設計し、自分で作る。
バイクや自動車の世界において、上記はとても難しいものである。
なぜかというと、動力付きの乗り物は国交省によって管理されており、
車体を登録しないと発売することができず、この部分の突破が容易でないからだ。
考えただけではものにならないし、
設計して試作できたとしても、発売までは遠い。
著者はこれをどう突破したのか。
これまでに無い乗り物を作るという夢を抱いた男は、
自ら作り上げた試作機に乗り、
大雨の中、夜の峠を越えていく。
ステアリングキチガイでもある著者の発想と論理展開に唸り、
二輪車キチガイでもある著者のドライビングに涙する。
これまでに無かった理系エンターテイメント小説の誕生である。
理系必見。
バイク好き必読。
ものづくりの夢を実現した男の、愛と涙と理論の物語。
2018年5月15日に日本でレビュー済み
スキーの理論から始まり最初は難しい話が続きますが、
VSモンキーが商品化されるまでの経緯が非常に面白かった
耐久実走テストのくだりは、まるでツーリング紀行を読んでいる様で、とても楽しく夢中で読んでしまいました
“自分の夢が叶って嬉しいということよりも、
誰かの心を深く満たすことができた時の喜びのほうが
遥かに大きかった・・・“
という巻末の言葉が心に刺さります
モノづくりに携わるすべての人に読んでもらいたい作品です。
VSモンキーが商品化されるまでの経緯が非常に面白かった
耐久実走テストのくだりは、まるでツーリング紀行を読んでいる様で、とても楽しく夢中で読んでしまいました
“自分の夢が叶って嬉しいということよりも、
誰かの心を深く満たすことができた時の喜びのほうが
遥かに大きかった・・・“
という巻末の言葉が心に刺さります
モノづくりに携わるすべての人に読んでもらいたい作品です。