ViViD WAVE (初回盤CD+DVD) <※豪華三方背BOX仕様>
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Monochrome |
2 | GAME OVER feat.初音ミク |
3 | fake doll feat.初音ミク |
4 | take it easy feat.初音ミク |
5 | エレクトリック・マジック feat.鏡音リン・鏡音レン |
6 | Dream Creator feat.GUMI |
7 | PARTY KiLLER feat.巡音ルカ |
8 | TRAP × TRAP feat.初音ミク |
9 | Little Summer of Love feat.GUMI |
10 | IZAYOI feat.IA |
11 | SECRET GiRL feat.巡音ルカ |
12 | フカヨミ feat.初音ミク |
13 | HORIZON feat.初音ミク |
14 | ViViD WAVE feat.初音ミク |
ディスク: 2
1 | GAME OVER feat.初音ミク -Music Clip- |
2 | Dream Creator feat.GUMI -Music Clip- |
3 | fake doll feat.初音ミク -Music Clip- |
4 | HORIZON feat.初音ミク -Music Clip- |
商品の説明
★最も熱い注目を集めているボカロ界の貴公子、八王子P。近年ではROCK IN JAPANといった大型ロッフェスにDJとして出演、
プロデュース活動も活発に行い、活躍の幅を急速に広げている新世代ボカロP! 彼のこれまで発表してきた楽曲は動画サイトで
凄まじい再生回数を常に獲得! 約1年半ぶりのアルバムを引っ提げて初音ミクやその他人気ボーカロイドを使った楽曲を
トイズファクトリー第1弾アルバムを満を持してリリースが決定!!
★若きボカロ界の貴公子と呼ばれる八王子Pが約1年半ぶりにオリジナルフルアルバムをリリース! この1年半で渡辺麻友、
吉木りさ、中川翔子、椎名ぴかりんなどの楽曲も手がけ、リスナーのみならず、業界からも大きな注目を浴びている八王子P。
★1st ALBUM「electric love」が、SMDRより昨年2月にリリースし、無名ながらもオリコンチャートデイリー最高11位に!
台湾で同アルバムが台湾チャート3位に!
★アートワークは、kz(livetune)×八王子P「Weekender Girl」も手掛けたTNSKが手掛ける! MVはlivetuneの
「Tell YourWorld」を手掛け常に八王子Pとタッグを組んで話題になる作品を生み出しているわかむらPが手掛ける!
八王子P
2013.7.17 Release
New Album「ViViD WAVE (仮)」
初回盤(DVD+CD)TFCC-86441 \3,000(tax in)
通常盤(CD)TFCC-86442 \2,300(tax in)
<CD収録予定曲>
1:Monochrome
2:GAME OVER feat. 初音ミク
3:fake doll feat. 初音ミク
★Google+タイアップソング
4:take it easy feat. 初音ミク
5:エレクトリック・マジック feat. 鏡音リン・鏡音レン
6:Dream Creator feat. GUMI
★テレビ東京・ニコニコ生放送「ドリーム2クリエイター」テーマソング
7:PARTY KiLLER feat. 巡音ルカ
8:TRAP×TRAP feat. 初音ミク
9:Little Summer of Love feat. GUMI
10:IZAYOI feat. IA
11:SECRET GiRL feat. 巡音ルカ
12:フカヨミ feat. 初音ミク
★NHK「週刊深読み」テーマソング
13:HORIZON feat. 初音ミク
★NOTTV「ボカステ」テーマソング
14:ViViD WAVE feat. 初音ミク
<DVD収録予定>
1.GAME OVER feat. 初音ミク
2.Dream Creator feat. GUMI
3.fake doll feat. 初音ミク
4.HORIZON feat. 初音ミク
illustlation: TNSK
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 160 g
- メーカー : トイズファクトリー
- EAN : 4988061864419
- 時間 : 52 分
- レーベル : トイズファクトリー
- ASIN : B00CGSHOIU
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 251,201位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 21,987位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
素晴らしいに尽きる!
やっぱ八王子パイセンはすごい(笑)
曲の内容を見ていくと
GAME OVERはまさにこのアルバムの顔とも言うべきパンチのきいた一曲。
のっけからアゲアゲで3曲目のfake dollと繋がり、出だしから飛ばす展開である。
前作では中盤から後半にかけて勢いが無くなる大人しい曲が目立ったが
今作ではDream Creator 、フカヨミ、HORIZONと個性があり強烈なナンバーが目白推しだ。
他のアルバム曲も全体的にレベルが高く、一気に聞き終えてしまう爽快さ。
最後のアルバムの題にもなっているViViD WAVEでしっとりと〆ている。
はっきり言って、最近のperfumeなんかよりも勢いがあるな~と率直に感じてしまった。
ボーカロイドの曲もここまで来たかという感じ。
今後のさらなる深化と進化、展開も期待して☆5つです。
すでに細やかなレビューが成されており、これ以上のレビューがいらないかとも思いますが、どうしてもこの喜びを皆に伝えたいので今回初収録の特におススメしたい楽曲達を紹介いたします。
まず、2の「GAME OVER」ですが、グイグイと耳に食い込むようなベースサウンドと強いバスドラムが特徴的なテクノサウンドで各箇所に散りばめられたダブステップやバックスピンのアクセントがとてもかっこいいです。分類的には「candii」や「fake doll」と雰囲気は似ていますが、聞き比べて頂ければ八王子P様の音楽センス、テクニックが間違いなく進化していると実感させてくれる楽曲です。
次に6の「Dream Creator」ですが、八王子P様のGUMI曲では「KILLER LADY」に分類される、ズンズンくるバスサウンドとベースサウンドにより構成されたテノチューンで普段は明るいテクノポップが主流の八王子PのGUMI曲にしては珍しいので非常に楽しみながら聴きました。「KILLER LADY」に比べインストは激しく途中のローパスフィルターのかかった部分やGUMIの力強いテクノボイスは非常に聴き応えがあり非常におススメです。
次の7は「PARTY KILLER」は、全体的にボーカルが少なくほとんどインストに近い楽曲で、八王子Pの別のアルバム「×××× the ripper 」に収録されている「×××× the ripper 」に分類されますが、全体的にゆったりとしていて伸びやかな巡音ルカの英語の歌声がとても心地よく対照的な楽曲となっております。
次に8の「TRAP x TRAP」は、メロディアスで高速なテンポが特徴のハッピーハードコアに分類される楽曲で、早いバスサウンドやサビに入る前の一度テンポが遅くなる箇所、初音ミクのかわいいテクノボイス、間奏の「フーフッフッフー イェー」といったとにかく魅力の多いおススメ楽曲です。八王子P様の別のアルバム「BLACK OUT」に収録されている「ノイズキャンセル」を思い浮かべていただければ分かりやすいかと思います。
次に9の「Little Summer of Love」は、八王子P様には珍しいエレキギターサウンドが際立つ楽曲で、ポップなサウンドはそのままに絶妙に取り入れられたエレキギターサウンド、間奏の疾走感あるピアノサウンド、GUMIの伸びやかで元気な歌声と夏になぞらえた歌詞の組み合わせはこの夏ぴったりなほどの爽やかさです。新しい八王子P様を感じさせてくれるおススメ楽曲です。
次に10の「IZAYOI」は、曲名からご察しの通り、和風の楽器や音階、このアルバム唯一一曲しか収録されていない歌姫IAが伸びやかに歌い上げる古語の際立つ歌詞といった、正に日本を思わせる和風楽曲です。この楽曲も今までの八王子P様には見られなかった珍しい曲調で和風でありながらもテクノポップが織り込まれた新しいサウンドは是非おススメの楽曲です。
次に11の「SECRET GIRL」は、2、6と同じくズンズンくるバスサウンドとベースサウンドの際立つ楽曲で、巡音ルカの淡々と歌い上げるや疑問形の多い歌詞の織り成す雰囲気は「Mad Lovers」を思い起こさせます。
最後に14の「VIVID WAVE」は、浮遊感漂うトランスチックなインストと初音ミクの透明感ある伸びやかな歌声が特徴的なこのアルバムのタイトルにもなっている楽曲で、雰囲気的には別のアルバム「×××× the ripper」に収録されている「Dear」、「BLACK OUT」に収録されている「リグレット」に似ています。朝方や明るい時間帯に青空を見ながら聴くのがおススメなほど爽やかな楽曲で是非おススメします。
また、付録DVDも音質、画質がともに素晴らしく、技巧的で色彩感のある完成度の高い「GAME OVER」、八王子PのMMDPVでは初参加となる記念すべきGUMIの「Dream Creator」、その他「fake doll」や「HORIZON」といった素晴らしいMMDPVが動画サイトでは味わえない高画質、高音質、大画面でお楽しみ頂けます。
メジャーデビューを果たしてから、ますます活動の幅を広げる八王子P様の音の進化がこのアルバムにギュッと詰まっています。これからボーカロイドを聴いていく方、また普通の音に満足できなくなってしまった方々全員におススメできる素晴らしいCDです。このCDは決して外れではありません。
本作中の中で有名曲と言えば、NHK「週刊深読み」で採用された「フカヨミ」でしょうか。
八王子Pさんと言えば、エレクトロ、テクノ、テクノポップなどと表される様に電子音楽系を中心に活動しているPとゆう事で、
本作もやはり全曲そうゆう系統の曲となっています。
又、バラードは0曲(なし)となっており、ノリの良いアルバムとも言える作品となっていますね。
ボカロ達の調整も、それぞれの声質による違いはありますが、どこか「ボカロらしさ」をあえて(わざと)残しつつ
調整してる感じがしますね。
電子音楽系の曲を中心にしてるだけに、この調整は非常に良く合った調整ではないかと思います。
なにも、完全に人間が歌ってる様に調整する事だけが最高到達点ではなく、ボカロならではの良さを活かした調整もありだとゆう
良い例ではないかと思います。
ここからは、2013年7月17日現在で動画で見かけないであろう曲と、変化や気になった所のご紹介をしますね。
・「Monochrome」(0:41)
インストですね。これからエレクトロサウンドを聴くぞ。とゆう下準備として良い位置づけではないでしょうか。
又、この後の「GAME OVER feat.初音ミク 」への良い前振りでもある感じですね。
・「 take it easy 」「フカヨミ」
この2曲、個人的に好きな曲ですが動画では短かっただけに、「実はまだ何かあるんじゃない?ついフカヨミしちゃうのぉ〜♪」
と本作の収録で何か変化はないかと、ついフカヨミしていましたが・・・
・「take it easy」(1:49 ) ⇒ (4:07) ・「フカヨミ」(1:02) ⇒ (4:35)
・・・とFULL.Verとなって大変嬉しい変化となっていました。(八王子Pさん、GJ!)
・「 エレクトリック・マジック feat.鏡音リン・鏡音レン」(4:07)
この曲は、動画にもUPされ、数か月前に発表された同人CDでも収録され、自分もそのCDは持っているのですが、
本作収録時に改良、再調整されてるのではないかと思われます。
初めは「気のせいか?」と思いましたが、何回か聴き比べると、やはり良くなっていると感じられます。
同人CD.Verでは、歌詞の一部が聴き取りづらいと感じていましたが、本作.Verでは聴き取りやすくなってますね。
特にヘッドホンで聴き比べると、その違いを感じられるのではないかと思います。
・「 PARTY KiLLER feat.巡音ルカ 」(3:14)
歌詞がすべて英語です。又、歌詞の量も少なめとなっており、インストに近い様なイメージの曲ですね。
・「Little Summer of Love feat.GUMI 」(3:54)
疾走感とゆうか、爽やかな感じの曲調。
女性視点の恋心を描いた歌詞内容となっていますが、八王子Pさん得意の「ツンデレ」ではなく「淡く切ない恋心」を
描いた歌詞内容となっており、個人的にGUMIさんによく合っている曲だな、と感じました。
やはりこの曲も良曲と思いますね。
・「IZAYOI feat.IA 」(4:06)
曲名からある程度察してる方もいるかと思いますが、和風を意識した作りの曲です。
テクノのテンポの良い曲調に、どこか和風を感じさせる音源が所々で使用されているのが特徴でしょうか。
歌詞では、一切の英語を排除して完全に日本語歌詞のみです。
又、一部古風な?言い回しを採用しています。(例:浅き夢でも 散りゆくなかれ)
自分は、高音で歌うIAさんは苦手ですが、この曲は低音ぎみで歌っており結構良い感じの曲となっており好きですね。
・「SECRET GiRL feat.巡音ルカ」(3:57)
歌詞にもあるのですが、一言で「キミのことをもっと知りたいんだ」とゆう内容の曲です。
定番の?テクノ曲ですが、歌詞内容や、ルカさんが歌う事で少し大人な感じの雰囲気がする曲でしょうか。
八王子Pさんに限った事ではないが、最近はルカさんの曲が少なくなっている感があったので、
新鮮さもあるのか、結構良い感じの曲と思いますね。
・「ViViD WAVE feat.初音ミク 」(4:25)
歌詞は前向きな感じがする内容となっています。
ミクさんの歌声の特徴をうまく活かしており、「これぞボーカロイドによるエレクトロサウンド!」とゆう感じがして良いですね。
個人的には、歌詞と曲調から「夜明けの日差しと風を感じる」様な印象の曲だと思いました。
DVDは、すべて動画にUPされてるので細かい紹介は省きますが、DVDらしい画質音質と言ったところでしょうか。
あとは本作に対して「好奇心は止まらなぁ〜い♪」と、気になっちゃう方は、
「2. GAME OVER feat.初音ミク」 「3. fake doll feat.初音ミク 」「4. take it easy feat.初音ミク」
「5. エレクトリック・マジック feat.鏡音リン・鏡音レン」「6. Dream Creator feat.GUMI 」「8. TRAP × TRAP feat.初音ミク 」
「12. フカヨミ feat.初音ミク 」「13. HORIZON feat.初音ミク 」
・・・は動画にUPされてますので「ココロ踊る魔法のミュージック♪」の数々をチェックしてみた方が良いかもしれません。
注意・・・
上記でも紹介したが「4. take it easy feat.初音ミク」「12. フカヨミ feat.初音ミク 」は動画ではshort.Verです。(本作はFULL.Ver)
又、「12. フカヨミ feat.初音ミク 」はニコ動の「八王子Pリスト」にはありませんが、「フカヨミ」と検索すると聴けます。
最後にジャケット内容ですが、テクノとゆうジャンルに似合ってる感じの、おしゃれでありつつも、エロ可愛い衣装のボカロ達が
描かれており良い感じだと思います。(特にGUMIさんと、ルカさんが・・・ふ・ふぅ・・・w)
アルバム「electric love」が力強いベースやドラムが目立つ楽曲が中心だったのに対し、今回のアルバム「ViViD WAVE」ではシンセやブレイクを多様したオシャレな楽曲が多いです。
Perfumeやcapsule好きの私にはもうたまりませんw
八王子Pの素晴らしいサウンドが詰め込まれているアルバムなので、エレクトロ好きの方にはぜひ聴いていもらいたいアルバムです。