
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Unix Power Tools ペーパーバック – イラスト付き, 2002/10/1
Tim O'Reilly (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
購入を強化する
With the growing popularity of Linux and the advent of Darwin, Unix has metamorphosed into something new and exciting. No longer perceived as a difficult operating system, more and more users are discovering the advantages of Unix for the first time. But whether you are a newcomer or a Unix power user, you'll find yourself thumbing through the goldmine of information in the new edition of Unix Power Tools to add to your store of knowledge. Want to try something new? Check this book first, and you're sure to find a tip or trick that will prevent you from learning things the hard way.The latest edition of this best-selling favorite is loaded with advice about almost every aspect of Unix, covering all the new technologies that users need to know. In addition to vital information on Linux, Darwin, and BSD, Unix Power Tools 3rd Edition now offers more coverage of bash, zsh, and other new shells, along with discussions about modern utilities and applications. Several sections focus on security and Internet access. And there is a new chapter on access to Unix from Windows, addressing the heterogeneous nature of systems today. You'll also find expanded coverage of software installation and packaging, as well as basic information on Perl and Python.Unix Power Tools 3rd Edition is a browser's book...like a magazine that you don't read from start to finish, but leaf through repeatedly until you realize that you've read it all. Bursting with cross-references, interesting sidebars explore syntax or point out other directions for exploration, including relevant technical details that might not be immediately apparent. The book includes articles abstracted from other O'Reilly books, new information that highlights program tricks and gotchas, tips posted to the Net over the years, and other accumulated wisdom.Affectionately referred to by readers as "the" Unix book, UNIX Power Tools provides access to information every Unix user is going to need to know. It will help you think creatively about UNIX, and will help you get to the point where you can analyze your own problems. Your own solutions won't be far behind.
- 本の長さ1156ページ
- 言語英語
- 出版社O'Reilly Media
- 発売日2002/10/1
- 寸法17.78 x 6.6 x 23.34 cm
- ISBN-100596003307
- ISBN-13978-0596003302
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- Design Patterns: Elements of Reusable Object-Oriented Software (Addison-Wesley Professional Computing Series)John Gamma, Erich Helm, Richard Johnson, Ralph Vlissidesハードカバー
商品の説明
レビュー
著者について
is a long time user of the Unix operating system. He has acted as a Unix consultant, courseware developer, and instructor. He is one of the originating authors of Unix Power Tools and the author of Learning the Unix Operating System by O'Reilly.
Shelley Powers is an independent contractor, currently living in St. Louis, who specializes in technology architecture and software development. She's authored several computer books, including Developing ASP Components, Unix Power Tools 3rd edition, Essential Blogging, and Practical RDF. In addition, Shelley has also written several articles related primarily to web technology, many for O'Reilly. Shelley's web site network is at http://burningbird.net, and her weblog is Burningbird, at http://weblog.burningbird.net.
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
それらの情報が基礎的な情報までも丁寧に説明してくれるとは限らないため、どうしても初心者には捕捉教材が
何冊も必要になると思います。
Linux/GNUシステムや*BSDに関して最近、全くの素人から始めた私の感想としては、そういう感じがしました。
この本は元々が2002年の刊行ですから、コンピュータの世界としては今や「化石」とも言える年代ものなのですが、
いくつか読んで良かったと思うことがありました。
・何気に謎だったfind の使い方が分かった(具体例と説明が分かりやすかった)
・ed/ex の使い方が分かった
・見逃していたsed/awkの使い方が分かった
・column などのフィルタツールの存在が分かり、シェルスクリプトを書く技量に幅ができた
・端末(TERM)という概念と端末エミュレータという概念、termcap等の存在理由が理解できた
この他にも今となっては恐らく基礎的すぎて話題にも上らないような古い話が意外とタメになったと思います。、
あぁ、こういうものが最初にあって、それで今があるんだなぁ、という。
ある意味、この本を通じて具体的にUNIXの歴史そのものの一端を辿ったと言えるかもしれません。
なぜなのかなぁと思いつつも謎に思っていたことが、TIPSとして思わず書いてあったりもしました。
既に古くなりすぎてそのままでは応用できない部分もあるのですが
初心者レベルの人でも、辛抱強く読めば今でもそれなりに得るところがあるように思います。
この本を1冊読めば、MacのUNIXユーザになれるかも。
他の国からのトップレビュー



The best thing about it is that every aspect is covered in an easy to understand and approachable manner. Worth every penny.

