UXデザインのための発想法 (日本語) 単行本 – 2019/11/1
松原幸行
(著)
-
本の長さ180ページ
-
言語日本語
-
出版社近代科学社
-
発売日2019/11/1
-
寸法40 x 30 x 15 cm
-
ISBN-104764906031
-
ISBN-13978-4764906037
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス単行本(ソフトカバー)
- オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)ソシオメディア株式会社単行本(ソフトカバー)
- UX原論 -ユーザビリティからUXへ-単行本
- マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部Dan Saffer単行本(ソフトカバー)
- UXリサーチの道具箱 ―イノベーションのための質的調査・分析―単行本(ソフトカバー)
- デザイナーのためのプロトタイピング入門キャスリン・マッケルロイ単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
高評書『実践UXデザイン』の姉妹書。実務レベルのアイディア出しのヒントがココに!役立つツールやプロセスが満載!
著者について
人間中心設計機構(HCD-Net)前事務局長
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松原/幸行
美術専門学校を卒業後、パイオニア株式会社、富士ゼロックス株式会社のデザイン部門を経て、2006年にキヤノン株式会社総合デザインセンターに所属し、アドバンストデザイン室などをリード。2015年に退職。現在はUXライター/コラムニストとして活動中。CRXプロジェクト(発起人。1995~2012年)。TC159SC4/WG6に所属しISO13407規格制定に参加(1999年発行)。ISO/IEC24755(モバイルアイコン)エディター(2007年発行)。NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)の元副理事長、元事務局長。元HCD認定専門家資格。HCDライブラリー(近代科学社)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
美術専門学校を卒業後、パイオニア株式会社、富士ゼロックス株式会社のデザイン部門を経て、2006年にキヤノン株式会社総合デザインセンターに所属し、アドバンストデザイン室などをリード。2015年に退職。現在はUXライター/コラムニストとして活動中。CRXプロジェクト(発起人。1995~2012年)。TC159SC4/WG6に所属しISO13407規格制定に参加(1999年発行)。ISO/IEC24755(モバイルアイコン)エディター(2007年発行)。NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)の元副理事長、元事務局長。元HCD認定専門家資格。HCDライブラリー(近代科学社)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 近代科学社 (2019/11/1)
- 発売日 : 2019/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 180ページ
- ISBN-10 : 4764906031
- ISBN-13 : 978-4764906037
- 寸法 : 40 x 30 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,016,751位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。