Brand | トランセンドジャパン |
---|---|
メーカー | トランセンドジャパン |
シリーズ | 2.5インチ SATA3.0 3D NAND採用 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 |
製品サイズ | 9.91 x 6.86 x 0.76 cm; 58 g |
商品モデル番号 | TS120GSSD220S |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
フォームファクタ | 2.5 |
商品の寸法 幅 × 高さ | 9.9 x 6.9 x 0.8 cm |
プロセッサ数 | 1 |
RAM容量 | 0.26 GB |
メモリタイプ | DDR3 SDRAM |
HDD容量 | 120 GB |
ハードディスク種類 | SSD |
OS | Not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 58 g |
Transcend SSD 120GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s 3D TLC NAND採用 3年保証 TS120GSSD220S
価格: | ¥2,808 |
ポイント: | 28pt (1%) 詳細はこちら |
ブランド | トランセンドジャパン |
フォームファクタ | 2.5 |
デジタルストレージ容量 | 120 GB |
ハードウェアインターフェイス | SATA 6.0 Gb/s |
読み取り速度 | 6000 Megabytes Per Second |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 製品特徴 : 3D TLC NANDフラッシュメモリ
- 読出し(最大):540 MB/s;書込み(最大):500 MB/s
- インターフェース : SATA III 6Gb/s
- 容量 : 120GB / 厚さ6.8mm、重量58g、標準2.5インチのフォームファクタ
- 3年保証
- オペレーティング・システム(OS) : Microsoft Windows 7/Microsoft Windows 8/Microsoft Windows 10/Linux Kernel 2.6.31以降
- 商品の仕様・外観は製造時期 / 発送のタイミングにより画像と異なる場合がございます。
- サイズ(最大):100 mm x 69.85 mm x 6.8 mm
- 重量(最大):45 g (1.59 oz)
- オペレーティング・システム(OS):Microsoft Windows 7;Microsoft Windows 8 ;Microsoft Windows 10;Linux Kernel 2.6.31以降
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- シリコンパワー SSD 128GB 3D TLC NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証 A55シリーズ SP128GBSS3A55S25
- Kingston SSD Q500 120GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 SQ500S37/120G 正規代理店保証品 3年保証
- TECLAST SSD 内蔵 120GB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 金属製の筐体 日本語取扱説明書付き 3年保証 国内正規代理店品
- ADATA SSD 120GB SU650 SATA 6Gbps / 3D NAND / 3年保証 / ASU650SS-120GT-REC
- KLEVV SSD 120GB SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証 NEO N400 K120GSSDS3-N40
- ASENNO 120GB 128GB 2.5インチSSD、256MキャッシュSATAIII 6GB / sノートブックタブレットデスクトップPC用の内蔵ソリッドステートハードドライブ
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
容量:1)120GB詳細情報
登録情報
ASIN | B01FYD9SKU |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 4,933位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 54位内蔵型SSD |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/5/26 |
ご意見ご要望
商品ガイドとドキュメント
こちらもおすすめ
- オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B)
- TECLAST SSD 内蔵 240GB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 金属製の筐体 日本語取扱説明書付き 3年保証 国内正規代理店品
- PC3-10600 ノートPC用 メモリ DDR3 1333MHz 4GB×2枚 CL9 204Pin Non-ECC SO-DIMM
- Crucial クルーシャル SSD 1TB(1000GB) BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000BX500SSD1【3年保証】 [並行輸入品]
- ロジテック HDD SSDケース 2.5インチ USB3.2 Gen1 HDDコピーソフト付 ブラック LGB-PBSU3S
- GLOTRENDS PC用 2.5 3.5インチ 変換 マウンタ 金属製 SSD 交換ブラケット(2枚セット 25Rack)
商品の説明
トランセンドのSSD220はエントリーモデルのSSDです。SATA-III 6Gb/sに準拠しており最大550MB/sの転送速度を提供し、システム起動とロード時間の高速化が期待できます。また、DevSleepモードに対応しているので消費電力を最大90%カットできます。
対応HDDサイズ2.5インチ
記録容量120GB
メーカーより

トランセンドのSSD220はエントリーモデルのSSD。SATA-III 6Gb/sに準拠しており最大550MB/sの転送速度を提供し、システム起動とロード時間の高速化が期待できる。また、DevSleepモードに対応しているため消費電力を最大90%カット。
特徴
- インターフェースSATA III 6Gb/s
- 最大読込速度 550MB/s
- DevSleepモード対応 消費電力を最大90%カット
- 厚さ6.8mm、重量58g、標準2.5インチのフォームファクタ
- S.M.A.R.T., TRIM&NCQ コマンドをサポート
- SATA 6Gbps/3Gbps/1.5Gbps
- 3年保証
|
|
|
|
---|---|---|---|
優れたパフォーマンスSSD220はSATA-III 6Gb/sインターフェースとSLCキャッシュにより、最大550MB/sの読み出しを提供し、優れたパフォーマンスを実現している。 |
エラー訂正機能データを保護するために、SSD220はLDPC符号を実装しており、ウェアレベリングで製品寿命を延ばしている。 |
省電力+高速復帰SSD220はSATA DevSleepモードに対応しており、従来の省電力モードよりも消費電力を抑えることができるだけでなく、より短い時間で動作モードに戻し、システムを利用することを可能にする。 |
SSD ScopeソフトウェアSSDを長期間使用し続けることができるようにSSD ScopeソフトウェアにはSSD220の状態をS.M.A.R.T.技術を利用して監視する機能がある。また、OSのTRIM機能を有効にして書き込みスピードの劣化を防ぐことができ、ドライブの換装に便利なシステムクローンやファームウェアをアップデートする機能も持っている。 |
この商品を見た後に買っているのは?
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Transcend SSD 120GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s 3D TLC NAND採用 3年保証 TS120GSSD220S
|
![]()
シリコンパワー SSD 128GB 3D TLC NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証 A55シリーズ SP128GBSS3A55S25
|
![]()
Kingston SSD Q500 120GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 SQ500S37/120G 正規代理店保証品 3年保証
|
![]()
Crucial クルーシャル SSD 240GB BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT240BX500SSD1【3年保証】 [並行輸入品]
|
![]()
TECLAST SSD 内蔵 120GB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm PS4動作確認済 金属製の筐体 日本語取扱説明書付き 3年保証 国内正規代理店品
|
![]()
キオクシア(KIOXIA) 内蔵2.5型SSD 240GB PS4動作確認済み EXCERIA SATA SSD 3年保証 国産BiCS FLASH搭載 SSD-CK240S/N
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.3 (2466) | 5つ星のうち4.4 (1798) | 5つ星のうち4.5 (1581) | 5つ星のうち4.4 (5790) | 5つ星のうち4.3 (179) | 5つ星のうち4.5 (567) |
価格 | ¥2,808 | ¥2,680 | ¥3,090 | ¥4,080 | ¥2,399 | ¥3,680 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | jnhショップ | TECLAST JP | バッファローダイレクト |
対応アイテム | SATA3.0 | ノートパソコン | ノートパソコン | デスクトップパソコン | ゲーム機 | ゲーム機 |
HDD容量(GB) | 120 GB | 128 GB | 120 GB | 240.00 GB | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません |
パッケージ寸法 | 14.3 x 11.6 x 2.6 cm | 16 x 12.5 x 1 cm | 12.2 x 2 x 0.05 cm | 13.2 x 9.6 x 1.4 cm | 14.1 x 14.1 x 2 cm | 14.8 x 11.2 x 2.2 cm |
パッケージの重さ | 98.00 グラム | 60.00 グラム | 60.00 グラム | 60.00 グラム | 80.00 グラム | 100.00 グラム |
最大メモリ容量(GB) | 120 GB | 128 GB | 120 GB | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません |
サイズ | 1)120GB | 128GB | 120GB | 240GB | 120GB | 240GB |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
サンディスクより総合的なレビューの良かったこちらの商品を購入。
商品到着後すぐにケーブルを繋いで起動。
すると、OSのインストールディスクを入れていないのに何故かWindows10が起動しました。
最初何が起きたのか理解できず、キツネにつままれたような気分でした。
よく確認してみるとWindows10の64bit版プロフェッショナルが12GB程度容量を消費してました。
ライセンス認証はされておらず、試しにインストールしようとしていたWindows10のライセンスキーを入力すると
アクティベーション出来ました。
製造は2018年8月で比較的新しいロットの物のようで、
CrystalDiskInfoで確認してみると起動時間・起動回数共に数時間・数回でしたので
中古品というわけではなさそうです。
起動時間は非常に早くなり大変満足ですが、
最初からインストールされていたWindows10が気持ち悪いですね。
残念ながら BIOSの段階で「HDD:none」の表示が出て、全く認識されませんでした。
そのPCが古いのでSSDに対応してないのか?とも考えましたが
試しに別のSSD化してあるマウスコンピューターのノートPCから、バックアップを取った上で
中にある SSD(Crucial:CT275MX300SSD1)を取り出して、
そのSSDを上記のDELLのPCに取り付けたところ、特に問題なく認識して
バックアップ(システムイメージ)から復元もでき、結果的に SSDへの換装となりました。
次に、DELLのPCでは認識されなかった このTranscendのSSDを マウスコンピューターのPCに入れたところ、
問題なく認識され、バックアップからの復元もできました。
他の方もレビューで指摘されてますが、こちらの製品は PCとの相性の差が大きいようで
場合によっては、私みたいにBIOS上ですら認識されない状況になるかもしれませんね。
上記の 中に入ってるSSDが Crucial:CT275MX300SSD1 から この Transcend:TS240GSSD220S に代わった
マウスコンピューター上で「CrystalDiskMark 5」を使い、性能テストをしましたので
結果を画像で添付しておきます。(最初の画像が Crucial で、 次の画像が Transcend )
ほぼ同じぐいらいの容量の Crucial のSSDと比べても 少し性能は低いようです。
まあ、値段相応の性能差でしょうか。
あと、他の方が誰も触れてないようなので、参考までに書いときますが
あるツールを使って確認したところ、
このSSDは 省電力機能であるLPM(HIPM)には未対応でした。
なので 場合によっては、いわゆる‘LPM病’ ‘LPM問題’が発生して 画面が‘ぷちフリーズ’する可能性もありますので
SSDの寿命を延ばす意味でも、念のため「LPM問題対策」を施してたほうが良いかもしません。
やり方は、少しレジストリを弄った後、電源オプションの設定を変えるだけです。
詳細は「LPM SSD」でググってください。

ユーザー名: けろっぴ88、日付: 2018年12月15日
残念ながら BIOSの段階で「HDD:none」の表示が出て、全く認識されませんでした。
そのPCが古いのでSSDに対応してないのか?とも考えましたが
試しに別のSSD化してあるマウスコンピューターのノートPCから、バックアップを取った上で
中にある SSD(Crucial:CT275MX300SSD1)を取り出して、
そのSSDを上記のDELLのPCに取り付けたところ、特に問題なく認識して
バックアップ(システムイメージ)から復元もでき、結果的に SSDへの換装となりました。
次に、DELLのPCでは認識されなかった このTranscendのSSDを マウスコンピューターのPCに入れたところ、
問題なく認識され、バックアップからの復元もできました。
他の方もレビューで指摘されてますが、こちらの製品は PCとの相性の差が大きいようで
場合によっては、私みたいにBIOS上ですら認識されない状況になるかもしれませんね。
上記の 中に入ってるSSDが Crucial:CT275MX300SSD1 から この Transcend:TS240GSSD220S に代わった
マウスコンピューター上で「CrystalDiskMark 5」を使い、性能テストをしましたので
結果を画像で添付しておきます。(最初の画像が Crucial で、 次の画像が Transcend )
ほぼ同じぐいらいの容量の Crucial のSSDと比べても 少し性能は低いようです。
まあ、値段相応の性能差でしょうか。
あと、他の方が誰も触れてないようなので、参考までに書いときますが
あるツールを使って確認したところ、
このSSDは 省電力機能であるLPM(HIPM)には未対応でした。
なので 場合によっては、いわゆる‘LPM病’ ‘LPM問題’が発生して 画面が‘ぷちフリーズ’する可能性もありますので
SSDの寿命を延ばす意味でも、念のため「LPM問題対策」を施してたほうが良いかもしません。
やり方は、少しレジストリを弄った後、電源オプションの設定を変えるだけです。
詳細は「LPM SSD」でググってください。


ものは問題無いと思うので★4個。
HDD->SDDができたら再レビュー予定。
2018/11/20 追記
新PCのHDDが500GB、これが480GBでリカバリ領域を含めてクローン化しようとしたら面倒でした。素直にできないので一番大きいパーティションを20GB縮小し、TrueImageで全バックアップしてそれをSDDに書き込むという手順で何とかなりました。 ただ、旧PCからメールデータ(.emf)をサンダーバードメーラーに26000件ほど移行する際、一度失敗し削除、2回目を処理中にこのSSDの温度が50°まで上がりました。 そのたの写真や文書データなどで約3時間程かけましたが、ここまで連続書き込みをすると温度が上昇する様です。SSDも念のため熱対策した方が良いかと考えさせられました。ただ通常使用ではここまで酷使しないので状況によってでしょうか。一応、熱には注意したほうがいいようです。
HDDからSSD換装後、通常なら、FUJITSUのロゴが出てくるのですが、何度試しても現れず・・・。
これではらちが開かないので、動作確認のため、他のWindows7パソコンに外付けHDDとして接続しても、結局、全く認識されませんでした。
慌てて、Amazonに返品依頼をし、他社製SSDを購入したところ、ノートPCは無事に復活してくれました。あまり返品処理はしたことが無いのですが、Amazonの素早い対応にとても感謝しています。
Transcend社製メモリは、メモリ増設時によく使用しており、トラブルもこれまで全く無かったので、今回、SSDを初購入したのですが、ハズレ?を引いて残念でした。
他の国からのトップレビュー

the main reason for choosing the Transcend was price but also because i have had experience with the brand and their support is second to none,as soon as the drive arrived i installed it in my laptop and used a usb caddy to connect the original drive to the laptop, using Acronis cloning software i cloned the hard drive to the SSD which took around 30 minutes, when it had finished i rebooted and in less than a minute had Win 10 running as usual but much faster, it has noticeably improved the overall performence of the laptop with app's now opening in a couple of seconds at most, the Edge browser now opens in just one second,as soon as it is clicked on it on the screen ready to go
the SSD itself came well packaged and was very well protected in the box which also contained spare screws and an installation guide and a warranty card, i registered the drive on the Transcend website which activates the warranty,from the website i also downloaded the SSd Scope software which allows many different options from testing and benchmarking to getting the full specs of the drive etc, it will even download any updates for you
also available for download is a free recovery programme which can recover deleted files etc from any drive
given that my laptop is only Sata 2 i will not be getting the full Sata 3 performance from it but it has improved the Windows 10 experience enough for me to make it a sound purchase, i wouldn't hesitate to recommend this to anyone looking to improve a sluggish pc

So far the Transcend SSD has met all my needs. It was easy to reformat and data transfer was rapid. I obtained the right SSD capacity at an acceptable price. It is light and easy to carry when traveling.
My reason for 4 rather than 5 stars is because it is still relatively new and I do not yet know how reliable and durable it will prove in the longer term.

The HDD was 1TB but on its last legs & I didnt need that much space so settles for a 240GB SSD.
Easy install, just added the new SSD to the other SATA channel, then cloned the HDD to the SSD using a free package called "AOMEI Backupper Standard 5.3". (Google it).
It tries to sell u the pro version but dont buy it just use the standard Clone button.
Once cloned then swap the sata wire from the old HDD to the new SSD and your good to go.
Windows 10 now boots up in around 8 seconds - Brilliant!!


Updating Windows to boot from this new drive is not for the faint-hearted, especially if updating from a disk with a bigger capacity, but I got there in the end.
Get one if you value your time!
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。