この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 新書 – 2017/1/6
購入を強化する
前作から4年半。絶対のバイブル「金フレ」が新形式に対応して大改訂。
TEX加藤氏が魂を込めて分析を続け、力の限りを凝縮した「100%の出る単語帳」。
質・内容・コスパ、これ以上のTOEIC単語集はありません。
全単語、フレーズの無料音声付き。
スマートフォン無料アプリ対応。
◎内容◎
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
Supplement
パート1重要語100
部署・職業名
前置詞・接続詞・接続副詞
多義語88
定型表現120
Short Break
TOEICに出る注意すべき日常単語
「TEXファイル」につきまして
TEX加藤氏が魂を込めて分析を続け、力の限りを凝縮した「100%の出る単語帳」。
質・内容・コスパ、これ以上のTOEIC単語集はありません。
全単語、フレーズの無料音声付き。
スマートフォン無料アプリ対応。
◎内容◎
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
Supplement
パート1重要語100
部署・職業名
前置詞・接続詞・接続副詞
多義語88
定型表現120
Short Break
TOEICに出る注意すべき日常単語
「TEXファイル」につきまして
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2017/1/6
- 寸法17.2 x 10.7 x 1.4 cm
- ISBN-104023315680
- ISBN-13978-4023315686
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
100%の出る単語帳。見出し語200変更。フレーズ100変更。多義語などの増補。解説充実発音記号掲載。新形式完全対応。最強大改訂。
著者について
TEX加藤
1967年大阪府生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒。約20年の一般企業でのサラリーマン生活を経て、2010年、TOEIC TEST講師に転身。現在、専門学校 神田外語学院で専任講師を務める。2011・12・13年のTOEIC公開テスト全26回、すべて「990点」。2016年5月の新形式移行後も990点を連続取得。英検1級。
著書に『TOEIC TEST入門特急 とれる600点』(小社)、『新TOEICテスト 文法問題 でる1000問』(アスク)、共著に、新TOEIC TEST読解特急シリーズ(小社)、『TOEIC テストBEYOND990 超上級問題+プロの極意』(アルク)など多数ある。
1967年大阪府生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒。約20年の一般企業でのサラリーマン生活を経て、2010年、TOEIC TEST講師に転身。現在、専門学校 神田外語学院で専任講師を務める。2011・12・13年のTOEIC公開テスト全26回、すべて「990点」。2016年5月の新形式移行後も990点を連続取得。英検1級。
著書に『TOEIC TEST入門特急 とれる600点』(小社)、『新TOEICテスト 文法問題 でる1000問』(アスク)、共著に、新TOEIC TEST読解特急シリーズ(小社)、『TOEIC テストBEYOND990 超上級問題+プロの極意』(アルク)など多数ある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
TEX加藤
1967年大阪府生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒。約20年の一般企業でのサラリーマン生活を経て、2010年、TOEIC TEST講師に転身。現在、専門学校神田外語学院で専任講師を務める。2011・12・13年のTOEIC公開テスト全26回、すべて「990点」。2016年5月の新形式移行後も990点を連続取得。英検1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1967年大阪府生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒。約20年の一般企業でのサラリーマン生活を経て、2010年、TOEIC TEST講師に転身。現在、専門学校神田外語学院で専任講師を務める。2011・12・13年のTOEIC公開テスト全26回、すべて「990点」。2016年5月の新形式移行後も990点を連続取得。英検1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2017/1/6)
- 発売日 : 2017/1/6
- 言語 : 日本語
- 新書 : 288ページ
- ISBN-10 : 4023315680
- ISBN-13 : 978-4023315686
- 寸法 : 17.2 x 10.7 x 1.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1位TOEIC(単語・熟語)関連書籍
- - 1位英語よみもの
- - 2位英語の単語・熟語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

大阪市出身。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒。大手家電メーカーの米軍基地担当営業、外資系小売業のバイヤーを経て、玩具メーカーの商品企画担当者として「脳トレ」「家庭用プラネタリウム」などのヒット商品を生み出し、日経最優秀製品サービス賞、DIMEトレンド大賞を受賞。約20年のサラリーマン生活の後、2010年、TOEIC講師に転身。明海大学、エッセンス イングリッシュ スクール講師を経て、現在神田外語学院勤務。
2011・12・13年に開催されたTOEIC公開テスト全26回すべてで990点(最高点)を達成。2016年5月の新形式移行後も連続して990点を取得。常に最新の出題傾向を把握し、著書や授業に反映している。「新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ」(朝日新聞出版)や「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」(アスク出版)、「新TOEIC TEST読解特急シリーズ」(共著・朝日新聞出版)等、共著も含めた著書の累計販売部数は100万部を超える。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
2,869 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

ジャンルはともかく、国内で最も使いやすくて身につく単語集じゃないでしょうか。(大学受験用のベストセラー)『シス単』も持っていますが、誌面がなんかゴチャゴチャしていて見づらいのです。それに比べて、こちらの見やすさと言ったら...!!! それでいて、最小限のスペースに最大級の解説付き♫♫♫ これはTexさんの著書に共通すること。TOEICの成績からも、「頭が良い」人なんだなぁ、と思います。とにかく、この本は持っていたほうが為になります🤗🤗🤗。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月9日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
著者の80回を超える受験経験を元に作成されたTEXファイル。このTEXファイルによって確実に本番で出てくる形で覚えることができる英単語帳です。ランニングマンしながら音源を1時間ほど聞き、毎日10ページずつ進めていると3ヶ月ほどで450点→700点まで上がりました。毎日続けることの大切さを身を持って実感できました。
309人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評判が良いので金・銀とも買いました
しかし銀はいらなかったかも知れません
出版元が太っ腹で音声ファイルは誰でも無料で手に入ります
まずは音声ファイルを聴いてみて金だけを買うか銀も買うか考えてみて良いと思います
筆者は音声ファイル7あたり(730点の途中あたり)から「あー何だっけ?」という単語が増えてきました
それでも読書感覚で読み飛ばしていたのですが860点あたりから真剣に覚えないと
でもテスト本番まで時間がないというジレンマに陥りました
そこで発想を転換して後ろから勉強することにしました
990点レベルだと分からなくて当たり前の単語ばかり
しかし学生時代を思い出し1語ずつ電子辞書でアクセントを確かめながら記憶しています
どうしても覚えられない単語は遠回りでも語源や類語・派生語を調べながらの勉強が記憶に定着しやすいようです
この本の難点はせっかく発音記号を載せているのに文字が小さく赤い色の印刷も読みにくいこと
これは判型が小さいことも影響していると思います
いずれスピーキング・ライティングのテストを受験される方は面倒くさくても電子辞書で発音記号と発音を確認されると良いと思います
しかし銀はいらなかったかも知れません
出版元が太っ腹で音声ファイルは誰でも無料で手に入ります
まずは音声ファイルを聴いてみて金だけを買うか銀も買うか考えてみて良いと思います
筆者は音声ファイル7あたり(730点の途中あたり)から「あー何だっけ?」という単語が増えてきました
それでも読書感覚で読み飛ばしていたのですが860点あたりから真剣に覚えないと
でもテスト本番まで時間がないというジレンマに陥りました
そこで発想を転換して後ろから勉強することにしました
990点レベルだと分からなくて当たり前の単語ばかり
しかし学生時代を思い出し1語ずつ電子辞書でアクセントを確かめながら記憶しています
どうしても覚えられない単語は遠回りでも語源や類語・派生語を調べながらの勉強が記憶に定着しやすいようです
この本の難点はせっかく発音記号を載せているのに文字が小さく赤い色の印刷も読みにくいこと
これは判型が小さいことも影響していると思います
いずれスピーキング・ライティングのテストを受験される方は面倒くさくても電子辞書で発音記号と発音を確認されると良いと思います
2020年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本自体も悪くないですが、この本、スマホアプリ内書籍としても買えます。
私は両方買いましたが、本では一度学習を挫折しました。電車で読むにも取り出すのが面倒に感じ、家でも本棚にしまうと二度と取り出さなってしまったのです。
しかし、アプリでは本以上に学習を継続でき成果を上げることができました。
正直、自分が学生の時にアプリで勉強できていれば英語の習熟度は段違いだっただろうと思います…
そんな私から以下アドバイスを。
・勉強最大の敵はスマホ。しかし、このご時世スマホを断つのは困難。ただアプリ版だとスマホから勉強できるので、多少誘惑に負けながらも毎日学習継続できるようになります。インスタやLINEアイコンの隣に並べてみて下さい。1日5分でもやらなきゃな、と思えたらあなたの勝ちです。継続が一番難しいですから。
・クイズ形式で単語を解けるので、同じ時間で本の数倍多く単語に目を通せます。単語は書いて覚えるより、何度も反復して覚える方が記憶に残ります。アプリを使うと音声も同時に覚えられるので、リスニング力向上にも効果があります。私は一切書きませんでしたが、1日100単語ほどクイズをこなすことで1ヶ月も経たずほぼ暗記できました。とにかく、反復です。
余談ですが夜に新単語の学習、睡眠をしっかり取って翌朝に同じ単語を復習すると頭への残り方が全然違います。
是非効率的な勉強でスピーディに語学習得を目指してください。
私は他の教材を併用してましたが、2ヶ月後に510→890までスコア上がりました。
ベースとなる単語力は間違いなくこの本から学んでいます。
私は両方買いましたが、本では一度学習を挫折しました。電車で読むにも取り出すのが面倒に感じ、家でも本棚にしまうと二度と取り出さなってしまったのです。
しかし、アプリでは本以上に学習を継続でき成果を上げることができました。
正直、自分が学生の時にアプリで勉強できていれば英語の習熟度は段違いだっただろうと思います…
そんな私から以下アドバイスを。
・勉強最大の敵はスマホ。しかし、このご時世スマホを断つのは困難。ただアプリ版だとスマホから勉強できるので、多少誘惑に負けながらも毎日学習継続できるようになります。インスタやLINEアイコンの隣に並べてみて下さい。1日5分でもやらなきゃな、と思えたらあなたの勝ちです。継続が一番難しいですから。
・クイズ形式で単語を解けるので、同じ時間で本の数倍多く単語に目を通せます。単語は書いて覚えるより、何度も反復して覚える方が記憶に残ります。アプリを使うと音声も同時に覚えられるので、リスニング力向上にも効果があります。私は一切書きませんでしたが、1日100単語ほどクイズをこなすことで1ヶ月も経たずほぼ暗記できました。とにかく、反復です。
余談ですが夜に新単語の学習、睡眠をしっかり取って翌朝に同じ単語を復習すると頭への残り方が全然違います。
是非効率的な勉強でスピーディに語学習得を目指してください。
私は他の教材を併用してましたが、2ヶ月後に510→890までスコア上がりました。
ベースとなる単語力は間違いなくこの本から学んでいます。
2019年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすい例文とフレーズがあるので、大変取り組みやすい。繰り返す意欲のわく良い本です。しかし以下の点の改善を望みます。
1 発音記号が赤の背景色に赤の細字で書かれてあるので、非常に見づらい。
2 内容はよいですが、本の作り、紙質の向上を考えるべき。
3 8番の例文の訳「女性はおそらく誰ですか。」は日本語になっていない。「おそらく」の副詞に文末が呼応していないので違和感がある。
4「パート1重要語100」は、例文が先に掲示され、英単語が最後になっていて、英単語帳として読みづらい。
5 これは余計なことかもしれませんが、例文の人名が「加藤」とか「TEX」(会社名にも)とか著者の名前になっていて、自己宣伝で刷り込まれているような気分にさせられ、ストレスを感じます。いろいろな人名にしてほしい。
改善点が多いので、3にしました。
1 発音記号が赤の背景色に赤の細字で書かれてあるので、非常に見づらい。
2 内容はよいですが、本の作り、紙質の向上を考えるべき。
3 8番の例文の訳「女性はおそらく誰ですか。」は日本語になっていない。「おそらく」の副詞に文末が呼応していないので違和感がある。
4「パート1重要語100」は、例文が先に掲示され、英単語が最後になっていて、英単語帳として読みづらい。
5 これは余計なことかもしれませんが、例文の人名が「加藤」とか「TEX」(会社名にも)とか著者の名前になっていて、自己宣伝で刷り込まれているような気分にさせられ、ストレスを感じます。いろいろな人名にしてほしい。
改善点が多いので、3にしました。
2018年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本一冊やっておけば、TOEICの単語に関しては
95%はカバー出来るのではないでしょうか?(もちろん中学、高校くらいの単語は知ってる前提です。)
とにかくこの本の単語が本番でも頻出します。
これをしっかり覚えたら公式問題集をやってその際に分からない単語を独自のノートにまとめていけば、
単語に関しては完璧だと思います。
95%はカバー出来るのではないでしょうか?(もちろん中学、高校くらいの単語は知ってる前提です。)
とにかくこの本の単語が本番でも頻出します。
これをしっかり覚えたら公式問題集をやってその際に分からない単語を独自のノートにまとめていけば、
単語に関しては完璧だと思います。