
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TOEICテスト出まくりキーフレーズ 【CD付】 単行本 – 2005/9/1
- ISBN-104902091356
- ISBN-13978-4902091359
- 出版社コスモピア
- 発売日2005/9/1
- 言語日本語
- 本の長さ188ページ
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
著者からのコメント
出版社からのコメント
■500の最重要フレーズを試験直前に急速チャージ!
TOEICテストの最近の傾向として、ビジネス現場に密着した題材が増えているということがいえます。より実用的な英語コミュニケーション力を測定する意味で、この傾向は今後も変わらないでしょう。そこで、TOEICテストの問題を丹念に分析し、よく使われるフレーズ、これからも登場するであろうフレーズの中から、特にビジネスシーンのものを中心に500の最重要フレーズを選定しました。いずれもスコアアップによく効く、直前対策の特効薬といえるキーフレーズばかりです。
持ち運びに便利なB6サイズのテキストとCDで、通勤通学の電車の中でも記憶中枢に急速チャージできます。
■じっくり練り上げた例文で、2倍3倍の効果があがる!
本書では500のフレーズを例文の中で覚えていきます。語句の丸暗記ではなく、より記憶に定着しやすいこと、リスニングセクション、リーディングセクションの両方ですぐに役立つこと、さらにはビジネスの現場でもそのまま使えることを念頭に、TOEICテスト対策のプロ中のプロといえる英語工房(高橋基治、武藤克彦、早川幸治のユニット)が、じっくりと例文を作り上げました。
例文で使われるキーフレーズ以外の単語も、TOEICテストやビジネスの頻出語であること、一度出た表現が、ほかの例文にも再登場して記憶への定着を高めることなど、工夫を凝らした例文に仕上げています。
■発音は新形式に配慮
新形式テストのリスニングセクションの読み上げは、従来のアメリカ英語の発音に加え、イギリス・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)の発音も採用されます。そこで本書のCDには、標準的なアメリカ式発音の男性ナレーターと、標準的なイギリス式発音の女性ナレーターを起用し、イギリス式発音にも慣れることができるようにしています。
巻頭には、新形式TOEICテストのおもな変更点も掲載しました。
内容(「BOOK」データベースより)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : コスモピア (2005/9/1)
- 発売日 : 2005/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 188ページ
- ISBN-10 : 4902091356
- ISBN-13 : 978-4902091359
- Amazon 売れ筋ランキング: - 163,779位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,642位英語よみもの
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
著者について
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
東洋英和女学院大学教授。TOEICテストの隅々まで熟知し、テスト問題、攻略法に精通しているその道のエキスパート。独自の視点で、数々のヒット本を生む。やる気を最大限引き出す熱い講義には受講希望者が殺到(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『TOEIC(R)テストPart5&6を1問20秒で解けるようになる本』(ISBN-10:4095110139)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
非常にシンプルで読みやすく繰り返すのがあまり苦ではありませんでした。
本のサイズも通学時間や通勤時間に手軽に学習できる大きさで
肝心の内容もリスニング、リーディング共に充実していて即効性があります。
それぞれのPartの最後にそのPartの演習問題もあって学習に効果的だと思いました。
この本を使用した後では
本試験で何度も「あーこのフレーズに似たのがあの本にあったな〜」と感じることができました。
自信を持って回答できる箇所も以前より増え、点数も720点から860点まであがりました。
以上のことからも強くお勧めできる一冊です。
ただこれだけでは長文やLのpart3,4に完全には対応しきれない(編集の都合か各パッセージがあまり長くない)ので
平行して予想問題集を使うことをおすすめします。
この本の効果を確認する意味でも予想問題集との併用は効果的です。
☆5つあげたいところなのですが、すべてのセクションで効果があるわけではないので
☆4つ!の評価とさせていただきます。
本書の中身を実際に見て、皆さんのコメントが
恐らく各自のレベルに応じた感想になっていて、
どのコメントも間違っていないと思いました。
本書は「習うより慣れろ」で、カギとなる
フレーズを繰り返して読み・聞いて、同様の
フレーズに出会った時に、意識して考えずとも、
反射的に理解する感覚を養うのに適していると
思います。
その他内容については他の方々のコメントで言い
尽くされていますが、敢えて付け加えるとすれば、
付属のCDは、本文の例文が順番に米語発音、
英語発音で交互に、つまり最初の例文が米語発音で、
次の例文が英語発音で、というように収録されて
いますが、欲をいえば、一つの例文について
米語と英語の両方の発音で収録してあれば、
正に言うことなし!なのですが。
なお、表紙のデザインを気にされている方が
いらっしゃいますが、本書の表紙のデザインが、
昔のアルク刊「起きてから寝るまで表現550」
(本&カセットテープ)に似ていたので、
最初私はてっきり本書もアルクの本かと思いました。
本の装丁デザインを同じ方がされたのでは
ないでしょうか。蛇足ながら、現行の「起きて〜」
(本&CD)の表紙は全く違うものになっているようです。
それにしても、カセットテープ版だなんて、
私の年代がバレちゃいそうですね。