メーカー | Smart Tap(スマートタップ) |
---|---|
ブランド | Smart Tap(スマートタップ) |
製品サイズ | 13.5 x 19.3 x 19.5 cm; 3.5 kg |
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
商品モデル番号 | PowerArQ mini |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 13.5 x 19.3 x 19.5 cm |
ボルト数 | 100 ボルト |
ワット数 | 100 W |
色 | タン |
商品の重量 | 3.5 kg |
追加されませんでした
Smart Tap ポータブル電源 PowerArQ mini コヨーテタン (346Wh / 93,600mAh)【純正弦波 / AC出力200W(最大400W) / 電圧100V 日本仕様 / 入力電圧12-30V 広範囲】大容量 蓄電池 キャンプ アウトドア 車中泊 非常用電源 防災 地震 停電 正規保証1年
購入を強化する
色 | タン |
ブランド | Smart Tap(スマートタップ) |
ボルト数 | 100 ボルト |
バッテリー容量 | 93600 Milliamp Hours |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 13.5 x 19.3 x 19.5 cm |
この商品について
- 【世界最先端のBMS】過電圧保護、セル劣化保護、過電流保護、定電圧保護、短絡保護、温度管理、先進のバッテリーマネジメントシステム (BMS)を搭載しています。 【世界基準の安全規格】日本規格のPSE検査をはじめ、ISO9001、UN38.8など世界基準の様々な安全規格、品質テストに合格しています。 さらに、温度検査、衝撃検査、摩耗検査、落下テストなどを実施し、徹底的に安全性を追求しています。
- 【他社のソーラーパネルからも充電可能】MC4ケーブル(約1.0m)が同梱しているため、出力電圧が12-30VのMC4端子の他社のソーラーパネルからも充電可能です。もちろんSmartTap製のPowerArQ Solarでも充電可能です。【車のシガーから急速充電】シガーケーブル(約3.4m)が同梱しているため、車の中でも急速充電が可能です。キャンプや車中泊の場で、本体を充電する事ができます。
- 【1年間保証】万が一、商品に不具合がある場合は、取扱説明書に記載の連絡先か、購入履歴より当店までお気軽にご連絡ください。交換あるいは修理対応をさせていただきます。ただし、経年劣化による劣化、またはお客様ご自身の使用による破損、故障、水没などに関しましては保証対応ができない場合あります。また、非正規店舗での購入は、製品の品質が保証できないため、メーカー保証対象外。その場合の保証対応は、購入元にお問い合わせください。※保証期間は、原則購入日から数えて2年。※返金は購入日から数えて30日間に限り対応可能【付属品】PowerArQ mini 本体、専用ACアダプター電源コードセット、取扱説明書、MC4ケーブル(約1.0m)、シガーケーブル(約3.4m)
- 【仕様】[AC出力]:100V/2A、出力周波数:60HZ、通常パワー:200W、ピークパワー:400W、過負荷保護:249W [USB出力]:5V / 2.4A(最大) x 2 [シガーライターソケット出力]:12-13.3V / 10A / 最大133W [電池容量]:93,600mAh(3.7V / 2,600mAh × 36) [定格容量]:346Wh(3.7V / 93,600mAh) [入力]:12V~30V / 最大電流3.5A / 最大電力70W ※本製品はPowerArQ Solar 100W / 120W(STSL120D / STSL120M / STSL101)の使用が可能です。 ※12V〜13.3Vの高電圧DC出力に対応しています。
- 【注意事項】※AC出力がオンの際、インバーターやファンの作動で、数Wの消費電力が発生するため、実際の使用時間は理論値よりも少なくなります。 ※ディスプレイには透明の画面保護シールを装着しておりますため、ご使用の際には、シールを剥がしてください。 ※大容量のため、充電中は最大65℃まで温度が上昇し、手で触れるとかなり熱く感じられますが、最大75℃の耐熱設計になっておりますので、ご安心ください。ご使用時は換気の良い場所で充電をお願いします。※使用、保管の際は高温になりやすい車内や直射日光は避け、風通しの良い日陰で使用、保管して下さい。
Amazonブランドのおすすめ
商品の説明

PowerArQ miniは、持ち運べるコンセント。PowerArQ miniがあれば、静かに、そしてリーズナブルに、電源を確保することが可能です。

PowerArQ mini

PowerArQ ブランド
冒険に、あなたらしさを
PowerArQの製品は高品質。品質を高く保つことは容易ではありませんが、細部のこだわりこそが「満足」に繋がるのだと信じています。「神は細部に宿る」の精神で品質にこだわります。
PowerArQ mini(パワーアークミニ)
想像してみてください。PowerArQがあなたにどれほど幅広い電気利用シーンを提供するのかを。あなたはPowerArQを選ぶことで、自分の使いたい家電製品を屋外で自由に、そして長時間利用することが出来ます。想像してみてください。一番大切な所でバッテリー切れになっ てしまう不便さを。「持ち運ぶなら、多い方がいいに決まってる」あなたの家族や友人と、あるいはあなた一人で、もっと余裕をもって、 安心して利用できる製品、それがPowerArQです。
PowerArQ は4つの意味を込めてネーミングされました。【Power】パワー 【arc】円弧→架け橋、虹 【Quality】上質、高品質【Quest】探究、追求
- 使い勝手が変わる、急速充電
- 長期保管も3ヶ月に1回の充電でOK
- 高品質リチウムイオン電池採用
- AC出力200W(瞬間最大400W)
- 正弦波 Pure Sine-Wave
- パススルー充電
- オートチャージ機能
さまざまな世界基準の規格にて合格済み
|
|
|
|
---|---|---|---|
電機用品安全法電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止する日本の法律です。 |
国連輸送勧告試験 UN38.3リチウムイオン電池の国際輸送には、この試験に合格することが求められています。UN38.3はリチウムイオン電池の品質や製品規格ではなく、「輸送時の維持」が目的とされ、合格には試験項目のうち、全セルあるいは全組電池が各試験で合格判定になる必要があります。 |
品質マネジメント規格PowerArQ miniの生産工場では国際規格であるISO9001に準拠したマネジメントシステムを採用しています。この規格は供給者が守るべき事項を定めた外部品質保証規格です。 |
|
●300Whとはどのくらいの容量ですか?
Wh(ワットアワー)とは、時間のことを指しています。具体的には300W(ワット)の消費電力の機器であれば1時間動作させることができる、 100W(ワット)の消費電力の機器であれば、約3時間動作させることができる、という意味合いになります(これは理論値であり実際の動作時間は異なります)実際の動作時間は、利用される製品の消費電力や、温度環境、電池の劣化状況によって随時変化します。 小さい電力で長時間利用するほど取り出せる電力は大きく、大きな出力で短時間で利用するほど取り出せる電力は小さくなります。 また出力効率があるため、ACよりもDC電源の方が取り出せる電力が大きくなります。
●私の持ってる家電は使えますか?
PowerArQ mini 2のAC出力は最大200Wなので、消費電力が200Wまでの機器はご利用できます。まずは目安として、ご利用を予定している家電製品の消費電力の欄をご確認ください。一般的に消費電力はシールなどで表示されています。
●タコ足配線や延長ケーブルは使えますか?
はい、AC電源の出力の範囲であれば、ご利用できます。
●PowerArQシリーズ以外のソーラーパネルと接続可能ですか?
はい、電圧、端子が合えば可能です。ただし弊社では動作確認を行っておらず、相性問題などで正常に動作しない場合があります。
●医療機器にも使用できますか?
本製品は個人の安全に関連する製品のご利用には適しておりません。医療機器の動作確認、動作保証は致しかねますのでご理解いただけますと幸いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
PowerArQ Pro | PowerArQ 3 | PowerArQ 2 | PowerArQ | PowerArQ mini | PowerArQ mini 2 | |
スペック | 1002Wh | 555Wh | 500Wh | 626Wh | 346Wh | 300Wh |
アダプターでの充電時間 | 〜8時間 | ~4時間 | ~7時間 | ~8時間 | 〜6.5時間 | ~5時間 |
MPPT(最大電力点追従制御)方式 | ✓ | ✓ | ||||
AC出力 | 二口 | 二口 | 二口 | 一口 | 一口 | 二口 |
AC出力電力(W) | 通常1000W(最大2000W) | 通常500W(最大1000W) | 通常300W(最大450W) | 通常300W(最大500W) | 通常200W(最大400W) | 通常300W(最大800W) |
USB出力 | Type-A:二口、Type-C:二口 | Type-A:四口、Type-C:一口 | Type-A:四口、Type-C:一口 | Type-A:三口、Type-C:無し | Type-A:二口、Type-C:無し | Type-A:二口、Type-C:一口 |
ワイヤレス充電 | ✓ | ✓ | ✓ | |||
防水性能 | IP21 | IP33 | IP21 | IP21 | ||
付属品 | ACアダプター、シガーケーブル、MC4ケーブル、説明書、収納ポーチ | ACアダプター、シガーケーブル、MC4ケーブル、説明書、AC出力部のキャップ | ,ACアダプター,シガーケーブル,MC4ケーブル,USB Type-Cケーブル,説明書 | ACアダプター,シガーケーブル,MC4ケーブル,説明書 | ACアダプター,シガーケーブル,MC4ケーブル,説明書 | ACアダプター、シガーケーブル、MC4ケーブル、説明書、収納ポーチ、防災対策BOOK、簡易LEDランタン |
重量 | 10.4 kg | 7.9 kg | 6.0 kg | 6.0 kg | 3.5kg | 4.7kg |
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
投稿した質問は出品者、メーカー、または購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
まず重さは3.5kgほどあり決して軽くはありません。しかし持ちやすい取っ手が付いており形状も直方体で持ち運びはしやすいと思いました。初期充電には7〜9時間かかるようで自宅でしっかりと充電しておく必要があります。説明書には使わなくても3ヶ月ごとの充電が望ましいとありますが、極端に暑いあるいは寒い環境の地域でなければ6ヶ月以上空けても大丈夫なようですし、逆に暑さや寒さが厳しい地域ですと1〜2ヶ月での充電が必要そうで、平均が3ヶ月と捉えておくとよさそうです。非常用電源として設置して置く場合には注意がいりそうです。
まずは仕事が遅くなり帰宅出来なかった時に車内泊した時に使ってみました。USB稼働の扇風機の使用や携帯・タブレットの充電、ポータブルテレビの視聴は全く問題ありませんでした。アウトドア用のLEDライトの電源もとりましたが、一晩くらいではびくともしない蓄電量と思われました。ただしACのコンセントは出力が1つしかなく何らかのコンセントを増やす備品も併用した方がよいと思います。私はPC用の6連の拡張コンセントを使用していますが問題なく使えました。USBが2つとシガーソケットが1つありますのでACのコンセントにこだわらず分散させていく工夫が必要になりそうです。自宅でも休日に使ってみましたが、基本は車内泊と同じような感じの使い方でしたが、IHのクッキングプレートやティファールのケトルも使ってみていますが問題なくいけました。
結論として非常用電源としての備えやアウトドア・車中泊における補助電源としては十分な機能かと思いますので大満足でした。我が家では引き続き非常用電源としての備えとたまのアウトドアの補助電源として使っていく予定です。ただ出力の数やそれにともなうパワーを考えるとアウトドアでのヘビーな使い方を希望される場合には力不足を感じるかもしれない予感がします。用途に合わせて電源のパワーや仕様を検討されることが必要と思います。
とりあえず充電はして、お試しで使ってみました。
充電も出力もしていない時は、液晶画面の左隣のボタンを押すとバックライト付きで液晶画面が表示され10秒ほどで消えます。
残量チェックなので10秒で十分です。
購入直後は30%程度充電されていました。
充電ケーブルを接続すると充電ポート上の青色LEDが点灯して液晶画面がバックライトなしで表示されます。
液晶画面は充電しているうちは表示されているようです。
寝る時に充電したので、フル充電までの時間は測定していませんが、長くて9時間とのことです。寝てる間に充電できる時間ですね。
保管期間が10~45℃なら3ヵ月ということで、非常用に使う場合は3ヵ月に1回充電すればいいことになります。
車に積んでおく場合は45℃を超えそうなので1ヵ月毎に充電した方がいいかも知れません。
シガーソケットからも充電できるのが嬉しいです。
あの停電でも車は動かせたので車から充電できれば充電に関しては大丈夫ですね。
シガーソケット用のケーブルも付属しているのも嬉しいです。
ケーブルは3m以上あるので普通の車なら十分な長さです。
リムジンとか3mで届かない車に乗れる人は自家発電もあるでしょうからバッテリーは不要でしょう。
ソーラーパネルは別売りですがケーブルは同梱されています。
お金に余裕が出来た時にソーラーパネルは購入したいと思います。
出力はUSBx2とACx1とシガーソケットx1です。
各出力ポートの左隣のボタンを押すとボタンの緑色LEDが点灯して、出力が始まります。
液晶画面もバックライトなしで表示されます。
液晶画面は出力しているうちは表示されているようです。
バックライトなしなので無駄な消費ではないと思われます。
出力ボタンをもう一度押して出力を全て止めると液晶画面の表示も消えます。
シガーソケットの緑色LEDだけは押してもすぐに消えずにじわじわ消えるので、ボタンが押せたかどうか分かりづらいです。
体感的に3~5秒で消えるようです。
出力がシガーソケットだけなら液晶画面も消えるので、出力が止まったのは確認できます。
実際の出力波形とかはオシロスコープもないので分かりません。
3日の停電でも家族分のスマートフォンの充電ぐらいなら十分に賄えるのでバッテリー切れに怯える必要は無くなります。
箱には以下のように書いてありました。
・テレビ: 3時間
・ミニ冷蔵庫: 5時間
・ミニ扇風機: 15時間
耐久確認はしていないので実際の使用時間は分かりません。
テレビは見れそうなので停電の陰鬱な空気も改善できそうです。
台風の停電では暑さで眠れなかったので扇風機も使いたいです。
ノートパソコンも使えるので、某大手コーヒーチェーン店でパソコンを開くのがステータスな方々が、丸一日滞在できそうです。
ノートパソコンのバッテリーが切れかけたら鞄をごそごそして、店員にやっと帰ると思わせつつ、ポータブル電源を出して更に居続ける、とか楽しそう。
容量的に重いのは仕方ないですね。
出張で持ち運ぶ気にはなれません。
あくまで非常用か車で移動するアウトドア用ってことで。
しっかりした作りで性能的には十分、見た目はやすともさんなら可愛いといってくれそうなデザインで文句なしの★5です。
シガーソケットの緑色LEDが消えるのが遅い以外の不満はありませんが些末なことなので減点はしていません。
星評価をマイナス1ではなくマイナス3です。なぜ100%充電だけで星マイナス3相当なのかは、
ちょっと長いですが私のレビューをお読みください。
なお、マイナス3にしましたけどもマニュアルを除いた製品自体は星4以上だと思います。
【OEM】
本製品は2019年3月に日本展開(amazonで取り扱い)を開始したJACKERYのOEM製品です。
JACKERYはアメリカのホンダとコラボした製品を出している世界No1と言えるレベルのメーカー。
本家であるJACKERY日本代理店は私のレビューにより100%充電の状態での長期保管は誤りで
あった事を受け止め、即日マニュアル改訂作業がなされましたが・・・
【初期充電容量】
届いた時の容量は34%でした。他社製品では「100%充電で届いたありがとう」というレビューも
見ましたが、仮に私に対して100%充電で届けられたら、100%で届いたという理由で星1にします。
なぜ100%がダメかというと、現在のリチウム系バッテリーで100%状態を維持すると電池の
構成材料に負担がかかり1年も満たずにバッテリーに寿命が来る事もありえます。
【充電速度】
付属のACアダプタでは34%~84%になるまで10%充電する毎に35分の速度でした。
これは十分に穏やかな充電速度でありバッテリーのセル劣化を抑えられています。
翌日使うような場面においても80%の時点でケーブルを外して充電を止める事をお勧めします。
リチウムイオンバッテリーなら当然ですが、CCCV充電により90%を超えたあたりから充電速度が
遅くなります。
【普段使用では】
富士通パーソナルの実験によると80%充電では100%充電と比較し寿命が1.5倍に伸びたとの
データがあります。また、0%までの使用は急激な劣化要因になります。したがって80%~20%の
範囲で使用をお勧めします。
なお、バッテリー劣化の最大要因は熱です。高温となる車内に放置したり直射日光が当たる
場所での利用は避けなければなりません。キャンプでの利用は必ず日陰に置いてくださいね。
夏場、高温となる車内で保管などもってのほか、最悪の場合は構成材料の化学特性変化により
車両火災につながり可能性もあります。
その次の要因が大電流充電と大電流放電です。大電流充電は付属のアダプタを使うので
問題ありませんが、大電流放電に関しては可能な限り低消費電力の機器に対してのみ本製品を
使うなどの対応が必要です。
【長期保管時のお勧め容量】
マニュアルに長期保管時は100%でと記載がありますが、先に記載したとおり100%保管は
絶対にダメです。劣化を一番抑えられる容量はNTTバッテリー技術部の実験結果から30~50%
なのですが、災害時の使用場面に容量が30~50%しかないというのはやはり心許ない。
したがって80%を推奨します。
【AC出力】
日本の家電製品に合わない110V出力が多いようですが、本製品は100V出力です。
しかも疑似正弦波ではなく純正正弦波。200W以下の機器であれば大丈夫です。
リンナイのガスふろ給湯器は130W前後であるため、本製品で十分に賄えます。
その為、災害時にガスと水道が復旧していれば本製品を使用してお湯のシャワーが可能です!
実際に災害を想定して120Wのガスふろ給湯器で使用したところ、10分間の使用で容量低下は
たったの2%でした。家族全員のシャワー利用でも安心です。
これは一家に1台はあるであろうカセットコンロで沸かしたお湯では不可能な事ですし、
災害時だからこそ普段と同様の生活を取り戻す事で心の安心を得る事が出来るのです!!!
【製品保証とバッテリー交換】
1年保証ならば他の製品にもありますがこのメーカーではバッテリー交換も可能との事。
けどminiでない方ならば64000円もする為、たとえばSmartTap社公式に記載があるバッテリー
交換費用32400円をかける事もありかもしれません(私個人的には勧めませんが)
しかし本製品は保証期間終了後のバッテリー容量低下時はどうしようもできません。
理由としてバッテリー交換メニューが2019年6月時点で用意されてないのです。
ちなみに壊れた時の修理も不可能のようです。(保証期間内でも新品交換)