何か「CG作ってみたいな〜」と漠然と考えてる時に、
たまたま行った家電販売店で「ガイドブック」と「Poserダウンロード」セット付きのお手頃なshade10.5を見つけて買ってみたのですが、
パッケージを開けてみたら箱の中に入ってたのは薄っぺらいチュートリアル本一冊。
ひとまずその本に書いてある内容をやってみるだけでもある程度の操作は判るのですが、
バンドルされてるからと頼みにしていたガイドブックはただの機能説明でとても初心者に親切とは言い難い内容。
「道具」としてただでさえ覚える事が多いソフトなので初心者がまず使う事のない機能をいきなり説明されても戸惑うばかり。
この本は私が知りたかった、
「どっから手を付けて、どうやって仕掛けを施し、どういう風に仕上げていくのか」
そこら辺の流れがしっかりと書いてあったので非常に参考になりました。
ズブの初心者なら書いてある内容を一通りやってみる、理解するだけでも技術的に進歩するのは間違いないです。
・・・余談ですが、
バンドルされていた「ガイドブック」はこの本と相互に見比べる事で初めて価値が出てくる本だと思いました。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Shade 10.5 CGテクニックガイド (I・O BOOKS) 単行本 – 2009/6/1
加茂 恵美子
(著)
購入を強化する
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社工学社
- 発売日2009/6/1
- 寸法15 x 1.5 x 21.1 cm
- ISBN-104777514498
- ISBN-13978-4777514496
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
3D‐CGの基礎から、自由曲面でのモデリングを中心に進行。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
加茂/恵美子
ディジタルイメージ会員。主婦業の傍ら、2000年よりShadeを独学で習得、Webを中心に作品を発表して現在に至る。作品の一部はShadeの作例としてパッケージなどに使用されることも。CGクリエーターとしての活動の他、絵が出るパズルの制作なども行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ディジタルイメージ会員。主婦業の傍ら、2000年よりShadeを独学で習得、Webを中心に作品を発表して現在に至る。作品の一部はShadeの作例としてパッケージなどに使用されることも。CGクリエーターとしての活動の他、絵が出るパズルの制作なども行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 工学社 (2009/6/1)
- 発売日 : 2009/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 255ページ
- ISBN-10 : 4777514498
- ISBN-13 : 978-4777514496
- 寸法 : 15 x 1.5 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,618,168位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 402位3D グラフィックス
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
1 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。