さくらと一緒に飾りたかったのでカリンも購入。
さくらは残念でしたが、カリンは進化を感じました。
<良かったところ>
このいかにも「高飛車なお嬢様」感が良いですね(苦笑)
想定としては「振り向き顔」を見るわけですが、顔の設計に破綻がない。
ちゃんと「しゅんや先生のメイクをしている」部分も進化しましたね。
さくらのライバルと言うことは一応学生なので、ド派手なメイクはないですが。
口もちゃんと別で成形されていてキャラが生き生きとしています。
アイプリントはしゅんや先生と若干違うも良い感じに仕上がっています。
さくらと一番違う所は「鼻の造形がリアル過ぎない事」ですね。
そのお陰もあり通常フィギュアの様に可愛く見えるのだと思います。
ちゃんと鼻の穴はありますが、遠目では解らないです。
<悪かったところ>
「髪の生え際が若干顔から離れている」のでおでこなどが気になります。
「なぜか眉毛が金色」で若干違和感を覚えます。ただそのまま黄色で塗装すると
見えづらく「ヤンキーの様になってしまう」事ですか(苦笑) だから金と。
見る位置にもよりますが「左手がちゃんと頬にそっていないように見える」事です
まあ、些細な事ですが一応参考に。「おーっほっほっほ」の手(苦笑)
「太ももがふくらはぎに比べ異常に太い」のも賛否がわかれますか。
私は「踏み込み技を使うカリンならではの筋肉の付き方」と認識しています。
「スパッツの上にグレーのパンツ?」それとも「一体型?」なのか一瞬戸惑います(笑)
<総括>
色々書きましたが、書いてないことと言えば「塗装はほぼベタ塗り」ですが、
くどくないので良いのではないでしょうか。
髪の毛の造形も頑張った方ではないでしょうか?縦ロールは難しい。
そもそも「カリンが立体化された事」を喜ぶべきなのかもしれませんね♪
個人的には「ザンギエフ」を出して欲しいですが…男な上に美少女じゃ無い(笑)
需要があるのに中々ストリートファイターのフィギュアは出ないですね。
別にアクションフィギュアである必要も無いとおもいますけどね。固定でも良い。
やはりフィギュアは顔が命なので今回のように可愛くしてほしいですね。
このシリーズを続けていくつもりならば「良い造形師」と「先生の研究」が不可欠です。
リリースすれば良いと言うものでもないので頑張って欲しいですね。
最後まで読んでくれた人、有り難う♪ ではまたどこかで。
こぼれ噺
山下しゅんや先生のイラストって、今回は違いますが、
基本ベースが「安室奈美恵」に見えるのは私だけでしょうか?(苦笑)
まあ、理想型が単純に似ているだけかもしれないですけどね。
すごい人なんですけど知らない人は全く知らないので皆さんにも知って欲しいですね♪
…と、私も全然知らないんですけどね(汗) プラモデルとか雑誌で見た程度ですが良い絵師です。
小さい筆も買った事だし「先生のミニプラ」でも挑戦してみようかな。
ごほん。見事に脱線しましたが「こぼれ噺」ということでご容赦を。では。