ブランド | シグマ(Sigma) |
---|---|
製品型番 | 302965 |
年式 | 2016 |
ズーム倍率 (光学) | 1 |
固定焦点距離 | 30 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 30 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 30 ミリメートル |
F値 (広角側) | 1.4 ミリメートル |
F値 (望遠側) | 1.4 |
レンズタイプ | 単焦点レンズ |
種類 | 標準レンズ |
フィルター径 | 52mm |
レンズ構成 | 7群9枚 |
レンズマウント | ソニー E |
手ブレ補正 | なし |
サイズ | 通常版 |
レンズ有効径 | 64.8 ミリメートル |
電池付属 | いいえ |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
製品サイズ | 7.33 x 6.48 x 6.48 cm; 265 g |
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
+ 配送料無料
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary C016 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用
価格: | ¥33,079 |
ポイント: | 337pt (1%) 詳細はこちら |
ブランド | シグマ(Sigma) |
レンズタイプ | 7群9枚 |
焦点距離 (望遠側) | 30 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 30 ミリメートル |
レンズデザイン | 単焦点 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- APS-Cミラーレス専用標準レンズ
- 対応メーカー : Sony
- 対応マウント : Sony E
- 対応フォーマット : APS-C / Super35
- 35mm判換算焦点距離 : 45mm相当
- フィルターサイズ : 52mm
- 付属品 : フード(LH586-01)
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- 【卒業式・入学式に ソニー ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS シルバー ILCE-6400L S
- Canon 単焦点レンズ EF40mm F2.8 STM フルサイズ対応
- Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND4 (W) 52mm 光量調節用 252420
- 【国内正規品】RODE ロード VideoMic Pro+ コンデンサーマイク VMP+
- ソニー Vlog用カメラ VLOGCAM シューティンググリップキット ZV-1G
- ソニー ミラーレス一眼 α6100 ボディ ブラック ILCE-6100 B 秒間11枚連写 リアルタイム瞳AF
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary C017 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用
- ソニー 単焦点レンズ E 35mm F1.8 OSS ソニー Eマウント用 APS-C専用 SEL35F18
- 【卒業式・入学式に ソニー ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary C018 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用
- ソニー E PZ 18-105mm F4 G OSS※Eマウント用レンズ(APS-Cサイズ用) SELP18105G
- ソニー 単焦点レンズ E 50mm F1.8 OSS APS-Cフォーマット専用 SEL50F18-B
類似商品と比較する
![]()
この商品は
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary C016 | Sony Eマウント | APS-C/Super35 ミラーレス専用
|
![]()
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター SONY α6400/α6500/α6300/α6000/α5100用 KLP-SA6400
|
![]()
ソニー 液晶保護フィルム 液晶保護シート PCK-LS1EM
|
![]()
エレコム 液晶保護フィルム 高光沢 AR 高精細 衝撃吸収 SONY α6600/α6400/α6000/α6100 専用 DFL-SA64PGHD
|
|
---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.7 (2378) | 5つ星のうち4.1 (238) | 5つ星のうち3.8 (18) | 5つ星のうち5.0 (2) |
価格 | ¥33,079 | ¥811 | ¥770 | ¥373 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:ソニーE用詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 302965 |
---|---|
ASIN | B01C3SCKI6 |
発売日 | 2016/3/18 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/2/22 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.7 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 9,069位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 30位カメラ用液晶保護フィルム |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
光学性能とコンパクトネスを高次元で両立 ミラーレスカメラのための大口径F1.4標準レンズ
メーカーより
シグマについて

シグマのものづくり
シグマが製品づくりでつねに「最高」のクオリティにこだわりつづける理由。 それは、シグマ自身が誰にも負けない「写真愛好家」だからです。 記録と表現という写真の命題と、撮り手の情熱に対する深い共感。 そしてかけがえのない作品を生み出す瞬間への責任。 写真への尽きせぬ思いが、画質や性能を高める技術革新への動機であり、 アーティスティックな表現に対する探究心の源なのです。
|
|
|
|
---|---|---|---|
設計の自由度と製品の質を高める生産体制シグマには、各製造工程での問題点や改善点を現場判断で共有し、必要に応じてフィードバック/フォワードできる自律的な連携が定着しています。開発から製造、調達までを含む高い生産技術は、小さい会社でありながら高品質・高付加価値の製品づくりに欠かせない柔軟性とスピードの源です。こうした体制のもとノウハウが日常的に蓄積・共有されていくことで、新たな商品設計や生産効率、採算性の面にも好循環をもたらしているのです。 |
金型からパーツまで、会津工場で一貫生産こうした緩やかな現場連携を可能にしているのは、独自の垂直統合型の生産体制によるところも大きいといえます。シグマでは、一部の加工を除いて、レンズ研磨、プラスチック部品の成形、塗装、基板実装、組立て、ビスなどの部品製造、金型の製造まで完全内製化。交換レンズ、カメラ、ストロボもすべて会津工場で一貫生産しています。綿密な生産計画のもと、生産ラインを弾力的に組み替えながら、多品種少量生産にも対応できる会津でのものづくりこそが、シグマ最大の資産だと考えています。 |
社会的な責任と 優れたものづくりを支える“Aizu”シグマの歩みは、唯一の生産拠点である会津工場の歴史そのものです。この地に初めて工場をと構想した時から、地域社会の一員として共に発展を目指してきました。私たちは、企業が事業拠点を置くことは、将来に渡りその地域の経済と文化にコミットしていく責任を持つことにほかならないと考えています。 そしてそれは、グローバルマーケットをメインフィールドとするシグマにとって、国の内外を問わず忘れてはならない視点であり、信念でもあるのです。 |
優れた人間集団、優れた製品シグマの企業理念は、技術・知識・経験・英知の総和であります。 製品の開発・設計・加工に携わる社員、製品検査から包装・発送を手がける社員。 そして製品を商品へと昇華させる営業。 それぞれの役割を持つ社員の、製品に対する温かい心遣いが、シグマの作る製品に、 形として現れていると考えています。 シグマの社員一人ひとりの優れた能力、そして全社員の信頼と和、すなわち総和。 社名のシグマ、総和という理念はそのままシグマ製品を語るコンセプトでもあるのです。 シグマは、優れた人間集団が情報化社会の一翼を担う映像の分野で、優れた製品を 開発・設計し、製品を製造することで、社会が必要としている製品作り出し、 また環境にも配慮し、社会に貢献する企業であります。 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
開放時にとろーりしたボケと、現像ソフトで弄ってもしっかり芯の残るシャープさ。そして、寄れるし。価格も庶民的。DN Art よりは重く長い筐体ですが、どちらか選べといえばこちらかな。
ただ、中古での購入( SHOP モノラボ 《★迅速&信頼★》古物商許可証番号631391800005)だったためとはいえ、開封したら、強烈な「香水臭」しかもやすっぽい匂い。気持ち悪くなってしまいました。
そして、レンズもふき取り後というか付着物多数。たぶん「レンズクリーナーで拭けば良いだろ」くらいの処理ですね。カメラ用品はそういうところが命です。
なら、新品買えよといわれるでしょうが・・オークションではなく「販売」ですから自覚を持ってほしかったです、。
中古購入時には販売店も大切だと改めて痛感しましたww
キットレンズでは、室内での撮影にシャッタースピードが下がってしまい
ピンぼけ写真が多かったため、F1.4に惹かれてこちらのレンズをチョイス。
夜の室内で、ISO100固定でF1.4だと、1/20~1/60(うろ覚えなので正確な数値ではないです)
晴れた屋外だと、ISO100固定でF2.0とかでも1/4000まで設定できました。
CANON純正レンズと迷いましたが、1万くらい安いのと、純正フード(プラスチック)付きに惹かれました。
それに、レンズメーカーということで、かなり写りがいいらしいです。
適当に使い込んだヘラを写してみましたが、
ボケ感は、凄まじいのではないでしょうか
(個人的には、SS速度の方が重要ですが)
取った写真は、とてもきれいです。
11インチのIpadproの画面で見るくらいでは、
明らかに解像度がオーバースペックです。
ガッツリ拡大してみると、睫毛や産毛がしっかり写っていてびっくりしました。
少し離れた位置から撮影したものでも、トリミングに耐えうる解像度があります
・・・追記・・・
SIGMA社のHPに行くと、レンズに掛ける公式情熱動画があります。
ドキュメンタリー形式で、レンズ組み上げ工程など見れてなかなか興味深いです。

ユーザー名: みやーん、日付: 2019年11月26日
キットレンズでは、室内での撮影にシャッタースピードが下がってしまい
ピンぼけ写真が多かったため、F1.4に惹かれてこちらのレンズをチョイス。
夜の室内で、ISO100固定でF1.4だと、1/20~1/60(うろ覚えなので正確な数値ではないです)
晴れた屋外だと、ISO100固定でF2.0とかでも1/4000まで設定できました。
CANON純正レンズと迷いましたが、1万くらい安いのと、純正フード(プラスチック)付きに惹かれました。
それに、レンズメーカーということで、かなり写りがいいらしいです。
適当に使い込んだヘラを写してみましたが、
ボケ感は、凄まじいのではないでしょうか
(個人的には、SS速度の方が重要ですが)
取った写真は、とてもきれいです。
11インチのIpadproの画面で見るくらいでは、
明らかに解像度がオーバースペックです。
ガッツリ拡大してみると、睫毛や産毛がしっかり写っていてびっくりしました。
少し離れた位置から撮影したものでも、トリミングに耐えうる解像度があります
・・・追記・・・
SIGMA社のHPに行くと、レンズに掛ける公式情熱動画があります。
ドキュメンタリー形式で、レンズ組み上げ工程など見れてなかなか興味深いです。








APS-Cでは標準相当の画角で、使いやすいです
絞り開放ではやや解像感が低いですが、ボケは素晴らしいです!
ポートレートには丁度いいと思います
コントラストの高い箇所でのフリンジや細い線・立体感が表現しにくいですが、ボケた表現は流石です
被写体が浮かび上がる感じがズームレンズにはない良さかと思います
最短撮影距離は30cmと接写には向きません
(マクロレンズじゃないので当然ですが)
ちなみに絞った場合は…
F2.0まで絞ると解像感はかなり良くなります
F2.8まで絞ればフリンジもかなり抑えられます
F2.8~5.6辺りで解像度が最高だと思います
個人的にはF2.8くらいの画が好みでした
出始めと思われる評判では歪曲が補正できていないと色々な所で見ますがVer.02ではほぼ解消されています
(もしかしたらもっと前から?)
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1149
ただ、撮影時は派手に歪んでいます(笑
ファームウェアVer.03からピント送りがリングの回転速度によって細かく変わるようにないました!
これまで不満があった方にも使いやすいように改善されています。
サイズは大きめですが、α6300にはちょうどいいと感じます
画質的にはArtラインの60mm f2.8にやや負けますが、α6000番台をお持ちの方にはオススメです!
Artラインで出てくれればと期待を込めて☆4にします
添付写真は以下です
・梟の置物 F2.2
・赤い風鈴 F5.6
・アラビアータ F1.7
・チーズ盛り F2.8
・歪曲補正前後比較

ユーザー名: Daisuke、日付: 2017年7月31日
APS-Cでは標準相当の画角で、使いやすいです
絞り開放ではやや解像感が低いですが、ボケは素晴らしいです!
ポートレートには丁度いいと思います
コントラストの高い箇所でのフリンジや細い線・立体感が表現しにくいですが、ボケた表現は流石です
被写体が浮かび上がる感じがズームレンズにはない良さかと思います
最短撮影距離は30cmと接写には向きません
(マクロレンズじゃないので当然ですが)
ちなみに絞った場合は…
F2.0まで絞ると解像感はかなり良くなります
F2.8まで絞ればフリンジもかなり抑えられます
F2.8~5.6辺りで解像度が最高だと思います
個人的にはF2.8くらいの画が好みでした
出始めと思われる評判では歪曲が補正できていないと色々な所で見ますがVer.02ではほぼ解消されています
(もしかしたらもっと前から?)
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1149
ただ、撮影時は派手に歪んでいます(笑
ファームウェアVer.03からピント送りがリングの回転速度によって細かく変わるようにないました!
これまで不満があった方にも使いやすいように改善されています。
サイズは大きめですが、α6300にはちょうどいいと感じます
画質的にはArtラインの60mm f2.8にやや負けますが、α6000番台をお持ちの方にはオススメです!
Artラインで出てくれればと期待を込めて☆4にします
添付写真は以下です
・梟の置物 F2.2
・赤い風鈴 F5.6
・アラビアータ F1.7
・チーズ盛り F2.8
・歪曲補正前後比較





APS-C換算で45mmの焦点距離になりますが、標準域の画角として非常に使いやすく、広角的にも望遠的にも足を使っていかようにも表現できると感じました。
レンズの軽さとF1.4の開放F値により非常にフットワークが軽い撮影ができ、暗所やちょっとしたおでかけでもバシバシシャッターが切れます。
描写も申し分なく、開放での解像もF1.4の柔らかいボケもとてもバランス良いです。
SONYのAPS-C機には是非オススメの一本です!

ユーザー名: sansh_o、日付: 2018年11月25日
APS-C換算で45mmの焦点距離になりますが、標準域の画角として非常に使いやすく、広角的にも望遠的にも足を使っていかようにも表現できると感じました。
レンズの軽さとF1.4の開放F値により非常にフットワークが軽い撮影ができ、暗所やちょっとしたおでかけでもバシバシシャッターが切れます。
描写も申し分なく、開放での解像もF1.4の柔らかいボケもとてもバランス良いです。
SONYのAPS-C機には是非オススメの一本です!


大きさもOM-D E-M1mark2に取り付けても小さ過ぎずバランスも良いです。
写りも気にするほどではなく使い勝手は良いと思います。
単焦点レンズは他にPanasonicの25ミリf1.7と42.5ミリf1.7を所有していますがカメラに付けた場合のバランスはこちらのレンズのが良いです。
2018年3月25日追記
桜やら咲き始めたので撮影しました。
参考写真として良かったらどうぞ。

ユーザー名: 無名、日付: 2018年1月18日
大きさもOM-D E-M1mark2に取り付けても小さ過ぎずバランスも良いです。
写りも気にするほどではなく使い勝手は良いと思います。
単焦点レンズは他にPanasonicの25ミリf1.7と42.5ミリf1.7を所有していますがカメラに付けた場合のバランスはこちらのレンズのが良いです。
2018年3月25日追記
桜やら咲き始めたので撮影しました。
参考写真として良かったらどうぞ。





標準域の大口径レンズが欲しくて色々比べた結果、シグマに決めたわけですが
他のサイトでの評価をみて想像してたより中央の解像度は開放から高く感じましたし、意外にボケがなだらかで感心しまして良い買い物ができたと思っています。
防塵防滴ではないのですが、このお値段なら、と思えるほど安いと思います。笑
コントラスト、色は強めに出ます。
あと、輝度の高い部分のボケは少しクセがあるかな、と思いますがキレイな円形ボケはやはり良いですね🎵

ユーザー名: 風魔、日付: 2018年5月29日
標準域の大口径レンズが欲しくて色々比べた結果、シグマに決めたわけですが
他のサイトでの評価をみて想像してたより中央の解像度は開放から高く感じましたし、意外にボケがなだらかで感心しまして良い買い物ができたと思っています。
防塵防滴ではないのですが、このお値段なら、と思えるほど安いと思います。笑
コントラスト、色は強めに出ます。
あと、輝度の高い部分のボケは少しクセがあるかな、と思いますがキレイな円形ボケはやはり良いですね🎵

屋内、野外でも綺麗に明るく撮ることが出来て満足してます。
カメラも難しいことは分かってませんが、F1.4には買う際に惹かれました。
サイズ的にも、しっかりとしていて、カメラ本体に装着すると良いぐらいに感じます。
重量もそれなりにしっかりと感じれて、撮る際にも良いぐらいに感じます。
何も難しことを考えなくても、シャッターを押すだけでも、本格的な感じの写真が取れるので、世界が広がった感がレンズを通して味わえるような魅力的な単焦点大口径レンズです。
景色から人物、動物まで、用途を選ばないです。
他の国からのトップレビュー

I should note, that as of the time of this review, the details provided in the advertising of this product on this amazon page states that it has a 7x optical zoom. This is not the case, since it's a prime lens.

2019年3月5日に英国でレビュー済み
I should note, that as of the time of this review, the details provided in the advertising of this product on this amazon page states that it has a 7x optical zoom. This is not the case, since it's a prime lens.













Auch ich habe ein Objektiv erhalten, welches nicht korrekt bei Blenden zwischen 1.6 bis 2.0 in AF-S an meiner a6300 fokussierte.
Die fehlende Schärfe ist sehr gering und nur in der 100% Ansicht sichbar, daher von vielen vielleicht nicht wargenommen.
Die Umschaltung auf AF-C half nur bei mittig plazierten Fokusfeldern, plazierte ich sie aussermittig hatte ich wieder eine Unschärfe.
Nach einigen Test fand ich dann doch eine Lösung:
===================================================================================================
Bei verwendung des Fokusfeld "Erweiter. Flexible Spot." traf der Autofokus sowohl bei AF-S als auch bei AF-C, mittig und seitlich plaziert.
===================================================================================================
Zum Objektiv:
Abgesehen von der o.g. Einschränkung ist es ein tolles Objektiv, über welches hier schon viel positives geschrieben wurde.
Dies kann ich so bestätigen. Offenblendig gut, 1/3 Blende abgeblendet sehr scharf.
Da ich jedoch schon das Sigma 30mm f2,8 DN besitze welches ab Blende 2.8 beide die absolut identische Bildqualität liefert und mir die Unschärfe bei 1.4 nicht ausreicht (hier muss man dann wohl ins FF wechseln) habe ich es zurück gesand.
Ich hoffe diese Rezension kann einigen helfen mit diesem Objektiv glücklich zu werden.

Nitidez: La nitidez está en el lado alto, aunque en su día lo comparé con el zoom de mi RX-10 y quedé decepcionado, después lo he comparado con otros objetivos (Sony E 35 1.8, Sony E 30 3.5 macro y Sony E 50 1.8) y es bastante bueno, mucho más que el Sony E 35mm 1.8 sobre todo en las esquinas y hasta f5.6 (Donde más o menos se igualan), está a la altura de mi Sony e 50mm 1.8 que es bastante bueno.
Distorsión y Aberraciones: Terrible, no puedo adjetivarlo de otro modo, no me entra en la cabeza que una focal fija tenga una distorsión tan notable que llega casi a un 2% y es completamente apreciable a simple vista. Que si, que la cámara lo "corrige", y que hay perfil en los editores Raw... Pero es que no estamos hablando de un angular, en ese caso lo podría entender, el estupendo Sony 50 1.8 OSS no tiene distorsión, ni el baratisimo 30mm 3.5 macro, que es la misma focal.
¿Y la aberración cromática lateral? a f1.4 es posiblemente la peor que he visto, algo mejora cerrando pero vamos ni con esas se acerca a otros objetivos... Aunque esto sí que se corrige fácilmente con Capture One o cualquier editor Raw pero si disparas en JPG es un problema.
También es bastante mala la "llamarada" y "fantasmas" en cuanto le roza un rayo de sol o de luz artificial.
Enfoque: El autoenfoque es malo, "respira" y "caza", incluso a f1.4 en condiciones de buena luz, la cosa empeora cerrando diafragma. Todo esto con bastante ruido y una leve vibración, a años luz de un objetivo Sony como puede ser el 50 1.8 OSS, pero es que tuve un sigma 19mm 2.8 y el enfoque aunque no era compatible con todas las funciones como este, era bastante más rápido. El enfoque manual va bien, la rueda es suave, el problema es el enfoque a infinito, que no coincide con el infinito, ni con nada, te tienes que fiar del Focus Peaking o de tu vista, porque un buen trozo antes de llegar a la marca de infinito ya estará en enfoque lejano para paisaje.
Construcción: La calidad de construcción es una mezcla, el acabado es metalico y la rueda de enfoque manual va muy suave, la "bayoneta" es metálica también. El problema son las partes plásticas, que son del peor plástico "made un Taiwán", el borde de la objetivo, la rosca de filtro, la tapa de la lente, incluso la tapa trasera, pésimo, el peor ya digo es el frontal del objetivo.
Con todo esto no puedo recomendarselo a nadie con los ojos cerrados, problema es que para este sistema no hay demasidas opciones, tienes el 30 f3.5 que es macro y la apertura lenta, tienes el propio sigma 30 f2.8 que también es lento (sobre todo si tenemos en cuenta la falta de IS) tenemos el 35 f1.8 que es caro y una lotería (una de las que toca, a mi me toco dos veces seguidas y se me quitaron las ganas de volver a jugar... Terrible), y luego está el que tengo actualmente Samayang 35mm f1.2, pero es manual grande y pesado, con lo cual no es para todo el mundo, probablemente este sigma es la opción más equilibrada para fotografía (no hago video pero el ruido de enfoque no creo que sea nada recomendable para ello) pero, lo mejor es probarlo, alguno pensará que me ha tocado una "mala copia", quien sabe, aunque según los señores de sigma sus objetivos son fabricados en Japón (se esfuerzan mucho en promocionarlo) y comprobados uno a uno bajo los más altos estándares de calidad (comprobados con el sistema A1 antes de ser entregados dicen), no debería ser una mala copia entonces ¿No?. Bueno y si lo es, pues que se pongan las pilas y no produzcan copias así, no tenemos tiempo de andar probando objetivos, no somos beta-tester, pagamos por un producto en condiciones, comprobado y listo para usar. Quizá por el precio que tiene tampoco se le pueda exigir más, pero vamos, nitidez decente pero aberraciones horribles, calidad de construcción normalita, sin sellado contra el clima, sin estabilizador, AF ruidoso y que "respira"... Visto así una ganga no es tampoco.
Una última cosa, este objetivo lo he visto en tienda física y las cajas tenían un precinto de plástico fino transparente, como garantía o "precinto" de seguridad, a mí este me ha llegado sin nada, lo he comprado a Amazon.es no a Marketplace, no tengo manera de saber si ha sido utilizado antes, el objetivo estaba perfecto y no mostraba ningún signo ni mancha, no sé si Sigma los envía ahora así, el caso es que os recomiendo que lo compréis a un vendedor de vuestra absoluta confianza o directamente a Amazon como yo.


2017年8月20日に英国でレビュー済み


Das Objektiv wirkt sehr hochwertig, vor allem der Fokusring fühlt sich gut an. Ich liebe das Bokeh der Linse und auch die Abbildungsleistung finde ich sehr gut (Beispielbilder, bearbeitet mit Lightroom). Besonders bei Low-Light-Situationen (die Alpha 6000 ist ja relativ rauschig bei schlechten Lichtverhältnissen) habe ich gute Erfahrungen gemacht im Vergleich zu meinen anderen nicht ganz so schnellen Linsen. Bei Licht habe ich auch mit dem Autofokus keine Probleme (merklich langsamer als die Kit-Linse). Im Dunkeln stört das Objektiv die Rote Messleuchte für den AF, da es einfach etwas zu lang/breit ist und der AF jagt wesentlich länger.
Die Linse hat auf jedenfall leichte Distortion, was mich persönlich nicht stört da man das recht schnell in Post behoben hat.
Alles in allem ist die Linse für mich auf APS-C ein 'must-have' und ich vergebe aufgrund des Preisleistungsverhältnisses 5/5 Sterne!

2018年1月12日にドイツでレビュー済み
Das Objektiv wirkt sehr hochwertig, vor allem der Fokusring fühlt sich gut an. Ich liebe das Bokeh der Linse und auch die Abbildungsleistung finde ich sehr gut (Beispielbilder, bearbeitet mit Lightroom). Besonders bei Low-Light-Situationen (die Alpha 6000 ist ja relativ rauschig bei schlechten Lichtverhältnissen) habe ich gute Erfahrungen gemacht im Vergleich zu meinen anderen nicht ganz so schnellen Linsen. Bei Licht habe ich auch mit dem Autofokus keine Probleme (merklich langsamer als die Kit-Linse). Im Dunkeln stört das Objektiv die Rote Messleuchte für den AF, da es einfach etwas zu lang/breit ist und der AF jagt wesentlich länger.
Die Linse hat auf jedenfall leichte Distortion, was mich persönlich nicht stört da man das recht schnell in Post behoben hat.
Alles in allem ist die Linse für mich auf APS-C ein 'must-have' und ich vergebe aufgrund des Preisleistungsverhältnisses 5/5 Sterne!







現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。