ブランド | シグマ(Sigma) |
---|---|
製品型番 | 33B963 |
年式 | 2013 |
焦点距離 (広角側) | 30 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 30 ミリメートル |
F値 (広角側) | 2.8 f |
F値 (望遠側) | 22 |
ファインダー付き | はい |
レンズタイプ | 単焦点レンズ |
種類 | 標準レンズ |
フィルター径 | 46mm |
レンズ構成 | 5群7枚 |
レンズマウント | マイクロフォーサーズ |
手ブレ補正 | なし |
付属品 | ケース、フード(LH520-03) |
モータータイプ | DCモーター |
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
製品サイズ | 6.1 x 153.92 x 3.56 cm; 0.01 g |
SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929695
価格: | ¥34,578 |
ブランド | シグマ(Sigma) |
レンズタイプ | 5群7枚 |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
焦点距離 (望遠側) | 30 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 30 ミリメートル |
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- パナソニック 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. ブラック H-H020A-K
- Kenko レンズフィルター MC プロテクター 46mm レンズ保護用 146217
- Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S 単焦点 マクロレンズ H-ES045
- OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M10 MarkIII ボディー ブラック
- パナソニック 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G MACRO 30mm/ F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S. H-HS030
- パナソニック 望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S. H-VS014140
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- SIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929732
- パナソニック 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 25mm/ F1.7 ASPH. ブラック H-H025-K
- SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary C016 | Micro Four Thirds | ミラーレス専用
- シグマ 30mm F2.8 EX DN MFT マイクロフォーサーズ用 デジタル専用 単焦点 標準
- シグマ 19mm F2.8 EX DN MFT マイクロフォーサーズ用 デジタル専用 単焦点 広角
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary C018 | Micro Four Thirds用 | ミラーレス専用
類似商品と比較する
![]()
この商品は
SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929695
|
![]()
SIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929732
|
![]()
パナソニック 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 25mm/ F1.7 ASPH. ブラック H-H025-K
|
![]()
OLYMPUS 望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ブラック
|
![]()
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ
|
![]()
パナソニック 望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (689) | 5つ星のうち4.1 (753) | 5つ星のうち4.3 (161) | 5つ星のうち4.2 (1157) | 5つ星のうち4.3 (300) | 5つ星のうち4.2 (70) |
価格 | ¥34,578 | ¥38,905 | ¥19,800 | ¥11,000 | ¥32,000 | ¥31,000 |
販売者 | ナレッジホープ | イルカはりきりショップ カメラ・家電・日用品【古物商許可第452490003491】 | BestChoiceネットショップ | 141seki店 | BYHストア | Just for it (年中休まず発送。アウトレット品を中心に販売しております) |
レンズタイプ | 単焦点レンズ | 単焦点レンズ | 単焦点レンズ | ズームレンズ | 単焦点レンズ | ズームレンズ |
手ブレ補正の方式 | なし | なし | なし | なし | なし | あり |
商品種別 | 標準レンズ | 広角レンズ | 広角レンズ | 望遠レンズ | 広角レンズ | 望遠レンズ |
商品の重量 | 0.01 グラム | 160.00 グラム | 125.00 グラム | 190.00 グラム | 136.00 グラム | 380.01 グラム |
開放F値 (広角側) | f/2.8 | f/2.8 | f/1.7 | f/4 | 1.8 | f/4 |
焦点距離 (望遠側) | 30 ミリメートル | 19 ミリメートル | 25 ミリメートル | 150 ミリメートル | 25 ミリメートル | 400 ミリメートル |
開放F値 (望遠側) | 22 | 22 | 1.7 | 5.6 | f/32 | 5.6 |
焦点距離 (広角側) | 30 ミリメートル | 19 ミリメートル | 25 ミリメートル | 40 ミリメートル | 25 ミリメートル | 45 ミリメートル |
取り付けタイプ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ |
フィルター径 | 46mm | 46mm | 46mm | 58mm | 46mm | 52mm |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
カラー:ブラック | スタイル:マイクロフォーサーズ用詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 33B963 |
---|---|
ASIN | B00BQXL6OY |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/3/12 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 158,315位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 904位カメラ用交換レンズ |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
商品紹介
ミラーレスカメラ専用高性能標準レンズ。ミラーレスカメラの性能を最大限に引き出すべく、最新の光学技術を駆使し、Artラインにふさわしい描写性能を実現しました。スナップ撮影や画角の広さを活かした室内での撮影に最適です。4600万画素Foveon X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した高画質故朴とデジタルカメラDP2 Merrillのレンズ設計思想を取り入れた高性能レンズ。高精度な両面非球面レンズを含むグラスモールド非球面を2枚採用し、ディストーションを始めとする諸収差を良好に補正します。
Amazonより
シグマの基本思想を研ぎすました新しいかたち
ミラーレスカメラ専用高性能標準レンズ
マイクロフォーサーズシステムで60mm 相当(35mm 判換算)、E マウントシステムで45mm 相当(35mm判換算)の高性能な標準レンズ。
レンズパワー配置を考慮し、高画質を実現。携帯性に優れ、スナップ、ポートレートなどの撮影に最適。
シグマはArt ラインのミラーレスカメラ専用交換レンズとして、SIGMA19mm F2.8 DN、SIGMA 30mm F2.8 DN、そしてSIGMA 60mm F2.8 DN をラインナップし、広角、標準、中望遠と使い分けもでき、ミラーレスカメラでのレンズ選択の幅が広がる。
基本思想を研ぎすまし、洗練された新しいかたち
フォーカスリングのシンプルな形状や部分ごとに切り替えられた質感、レンズ外観のほとんどの部分が金属仕上げ、一体化デザインのフードなど、ミラーレスカメラにふさわしいデザインコンセプトを反映。
ブラックとシルバーのカラーバリエーションで、カメラに合わせて選択が可能。
もちろん、基本思想はそのまま。撮り手の直観的な要求に応えうる、エキップメントとしての本質機能を徹底的に追求。内部機構には、静穏性と駆動性に優れたリニアモーターを搭載。また、高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現している。
画面周辺まで高い描写力を発揮
4,600 万画素 Foveon X3 ダイレクトイメージセンサーを搭載した高画質コンパクトデジタルカメラSIGMA DP2 Merrill のレンズ設計思想を取り入れた高性能レンズ。
高精度な両面非球面レンズを含むグラスモールド非球面レンズを2 枚採用し、ディストーションを始めとする諸収差を良好に補正。インナーフォーカスの採用により、フォーカシングによる収差変動を抑え、近距離から遠景まで高画質を実現する。
テレセントリック性を考慮した設計により、画像の中心、周辺部を問わずに安定した描写を実現している。
高水準の芸術的表現を叶えるArt ライン


シグマは、すべての交換レンズをContemporary、Art、Sports の3 つのプロダクトラインに集約。
その中でArt ラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発、高水準の芸術的表現を叶えます。高度な要求水準を満たす圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適しています。作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体、水中などあらゆるジャンルでの表現にも応えます。
ご注意(免責)>必ずお読みください
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、シグマ お問い合わせ窓口まで直接お問い合わせ下さい。
【シグマ お問い合わせ窓口】
Tel:0120-9977-88 Mobile:044-989-7436
営業時間:月~土 9:00-18:00、日祝日、年末年始、弊社休業日、社内メンテナンス日は休業です。
Email:info@sigma-photo.co.jp
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
同社競合品はF1.4と明るいので悩むところとは思いますが、できれば実際の手触りを確認してから決断してほしいところです。

ユーザー名: ni、日付: 2019年3月4日
同社競合品はF1.4と明るいので悩むところとは思いますが、できれば実際の手触りを確認してから決断してほしいところです。



使用カメラは、OM-D EM-5Ⅱ、PEN-Fです。
イメージサークルがAPS-C用なのでMFTでは余裕かと思います。
画角はMFTでは60mm換算になり少し狭い標準レンズとなります(F値は違いますが、フイルムカメラで昔の58mm標準レンズを使用している気分)が、単焦点で写りは文句なしです。 しかも軽く作りも良く(made in Japan)価格も15000円ほど(購入時)です。
デザインについては賛否両論がありますが、あまり気にしていません。
レンズ仕様となりますが、電源OFF時レンズを振るとカタカタ音がします。 決して故障ではありません。
またフードは添付されており逆付けもできます。 フード内は溝が切ってありますが、写角を考えるとフードとしては遮光効果は余り無いです。 どちらかというとレンズガードの意味合いが強いです。
AFは普通の動作かな、今となっては速いレンズが多いのでやや遅く感じるかもしれません。
標準ズームと焦点距離が被りますが、個人的にはお勧めします。
後は焦点距離換算60mmになじめるかどうかですね。
追記
お薦めしますと書いていますが、自分的に風景撮影がメインのため標準系高倍率ズームを多用しており比較的出番は少ないです(笑)。
久しぶりにじっくり人物撮影(赤ちゃんです、使用カメラはPEN-F)ができたのでその部分の評価になります。
産院室内の柔らかい光での撮影感想です。 肌の感じも素直な写りですし、ボケかたも普通(F4で撮影、光が柔らかい関係もありますが)できれいに写っています。 AFの動作は普通ですね、基本AFしか使用しないので個人的には問題無しです。 気になるところはもう少し寄れればと思ってしまうのですが、これ以上はマクロレンズの出番になってしまいますね。 焦点距離になじめれば買って損の無いレンズですが、やはりワーキングディスタンスの制約が少ないマクロレンズは便利だと思いますので、予算に余裕がある方はオリンパス純正マクロレンズを選択するのはありかと思います。 また、MFTの場合イメージセンサーがAPS-Cより小さいので、F4に絞ると対角線上のごく端を除いて口径食の無い丸いボケになります。 ただあまりボケを多用するレンズではありませんが・・・。
後、2019年のカタログから落ちていますので生産完了が近い製品と思われます(SIGMAのHP上ではSONY Eマウントは生産完了)、購入予定の方は早めが無難かと思います。

ユーザー名: 光画魂、日付: 2017年9月28日
使用カメラは、OM-D EM-5Ⅱ、PEN-Fです。
イメージサークルがAPS-C用なのでMFTでは余裕かと思います。
画角はMFTでは60mm換算になり少し狭い標準レンズとなります(F値は違いますが、フイルムカメラで昔の58mm標準レンズを使用している気分)が、単焦点で写りは文句なしです。 しかも軽く作りも良く(made in Japan)価格も15000円ほど(購入時)です。
デザインについては賛否両論がありますが、あまり気にしていません。
レンズ仕様となりますが、電源OFF時レンズを振るとカタカタ音がします。 決して故障ではありません。
またフードは添付されており逆付けもできます。 フード内は溝が切ってありますが、写角を考えるとフードとしては遮光効果は余り無いです。 どちらかというとレンズガードの意味合いが強いです。
AFは普通の動作かな、今となっては速いレンズが多いのでやや遅く感じるかもしれません。
標準ズームと焦点距離が被りますが、個人的にはお勧めします。
後は焦点距離換算60mmになじめるかどうかですね。
追記
お薦めしますと書いていますが、自分的に風景撮影がメインのため標準系高倍率ズームを多用しており比較的出番は少ないです(笑)。
久しぶりにじっくり人物撮影(赤ちゃんです、使用カメラはPEN-F)ができたのでその部分の評価になります。
産院室内の柔らかい光での撮影感想です。 肌の感じも素直な写りですし、ボケかたも普通(F4で撮影、光が柔らかい関係もありますが)できれいに写っています。 AFの動作は普通ですね、基本AFしか使用しないので個人的には問題無しです。 気になるところはもう少し寄れればと思ってしまうのですが、これ以上はマクロレンズの出番になってしまいますね。 焦点距離になじめれば買って損の無いレンズですが、やはりワーキングディスタンスの制約が少ないマクロレンズは便利だと思いますので、予算に余裕がある方はオリンパス純正マクロレンズを選択するのはありかと思います。 また、MFTの場合イメージセンサーがAPS-Cより小さいので、F4に絞ると対角線上のごく端を除いて口径食の無い丸いボケになります。 ただあまりボケを多用するレンズではありませんが・・・。
後、2019年のカタログから落ちていますので生産完了が近い製品と思われます(SIGMAのHP上ではSONY Eマウントは生産完了)、購入予定の方は早めが無難かと思います。



画角が、自分の撮りたい範囲と合っており、とても使いやすいです。
風景の特徴的な一部を切り取って画を作りたい人には重宝する焦点距離でしょう。しかし、場の全体を記録する目的には、画角がやや狭く、向きません。
描写は、開放からシャープで、色の再現は、とても素直です。
十分な解像が得られるので、邪道ではありますがプリント時にトリミングをかけることが出来ます。取り敢えず撮って後で拡大することで、やや望遠用途にも使えます。
AFは静かで、最新の純正レンズよりは遅いですが、十分に速くそして正確です。個人的には、MFの回転フィーリングがとても良く、ピントを詰めやすいのが気に入っています。
常用しています。
19㎜ 60㎜は持ってるし、30㎜MFT あるけれど、都合上欲しくなったので。
届いて直ぐ確認。
結果、前レンズ表面に小さな白い点。リヤキャップがOLYMPUS製だった。まぁこれくらいなら大したこと無い。
レンズ表面の白点は、丁寧にやれば簡単綺麗に掃除完了。
レンズにバルサム焼けは無し。レンズ販売するなら、このくらい確認書きしとくものだ。
さて、
庭の福寿草と早咲き桜を使ってテスト。焦点ポイントは最前の花のシベ。
絞りF4 ISO500 RAW記録→現像
使用カメラ
OM-D E-M10 E-M5mk.Ⅱ
素直に花のシベが写り、
絞り1段開けても良さそう。
こうした所がフォーサーズ規格&ArtLineらしい。
これなら人物撮影すると優しい画を作れそう。
尚、同焦点のMFTも持つが、同じようなリニアモーター駆動でも、Art の方が(微妙に)静かと感じる。

ユーザー名: EAGLE EYE、日付: 2020年2月21日
19㎜ 60㎜は持ってるし、30㎜MFT あるけれど、都合上欲しくなったので。
届いて直ぐ確認。
結果、前レンズ表面に小さな白い点。リヤキャップがOLYMPUS製だった。まぁこれくらいなら大したこと無い。
レンズ表面の白点は、丁寧にやれば簡単綺麗に掃除完了。
レンズにバルサム焼けは無し。レンズ販売するなら、このくらい確認書きしとくものだ。
さて、
庭の福寿草と早咲き桜を使ってテスト。焦点ポイントは最前の花のシベ。
絞りF4 ISO500 RAW記録→現像
使用カメラ
OM-D E-M10 E-M5mk.Ⅱ
素直に花のシベが写り、
絞り1段開けても良さそう。
こうした所がフォーサーズ規格&ArtLineらしい。
これなら人物撮影すると優しい画を作れそう。
尚、同焦点のMFTも持つが、同じようなリニアモーター駆動でも、Art の方が(微妙に)静かと感じる。


・f2.8だけありボケがとても気持ち良いです。○
・SIGMAレンズのクッキリ感も○
・お値段は高めです。✕
・コンパクトが売りのミラーレスですが、かなり大きくなってしまいます。✕
【総合評価】
SIGMAのクッキリした写りには満足出来ますがお値段は高めの為☆-1
単焦点レンズですのでコンパクトデジカメと違いボケ感がハッキリとわかり撮影が楽しくなる商品で☆4の評価としました。
屋外で撮るにはそんなこと無かったですが。ただけっこう寄った画になりますね。 写りは良いです。今はやすいのでコスパも○。
他の国からのトップレビュー

However, my lens arrived *with* *dust* inside the front glass. I know it will not appear on the final pictures most likely but since they are brand new, it is not nice to get a sophisticated piece of glass with dust inside (probably from Factory or bad sealing) that cannot be removed.
Overall good lenses, but the quality of it is arguable. Perhaps just a bad item, but read other comments out there with similar issues.

Just upgraded my camera to the Sony a5100, and the focusing is much improved, I can now use the "touch-screen" to focus very accurately. The lens is a great "Prime" lens for e-mount, with excellent clarity, just look at the detailed fur on the bear. An absolute bargain, with a decent lens pouch as well. The lens will rattle when the camera is switched off, so don't be alarmed this is quite normal, with the power on the lens is virtually silent in operation.

2015年11月26日に英国でレビュー済み
Just upgraded my camera to the Sony a5100, and the focusing is much improved, I can now use the "touch-screen" to focus very accurately. The lens is a great "Prime" lens for e-mount, with excellent clarity, just look at the detailed fur on the bear. An absolute bargain, with a decent lens pouch as well. The lens will rattle when the camera is switched off, so don't be alarmed this is quite normal, with the power on the lens is virtually silent in operation.



2016年7月4日にフランスでレビュー済み












現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。