SHIROBAKO 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
購入を強化する
フォーマット | Blu-ray, 色 |
コントリビュータ | 千菅春香, 髙野麻美, 山岡ゆり, 木村珠莉, 松岡禎丞, 佳村はるか, 水島努, 大和田仁美, 吉野裕行, 西地修哉, 茅野愛衣 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 12 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | SHIROBAKO 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | SHIROBAKO 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | SHIROBAKO 第6巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2014/12/24 | 2015/1/28 | 2015/2/25 | 2015/3/25 | 2015/4/22 | 2015/5/27 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
SHIROBAKO 第7巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | SHIROBAKO 第8巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] | |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2015/7/29 | 2015/8/26 |
曲目リスト
商品の説明
◆初回生産限定版特典
・キャラクター原案ぽんかん8描き下ろしイラスト三方背ケース
・キャラクターデザイン関口可奈味描きおろしデジパック仕様
・特製ブックレット(40P予定)
・ロロのモバイル・クリーナー
◆映像特典
・木村珠莉制作現場潜入取材VTRその4(仮)
◆音声特典(オーディオコメンタリー)
・キャストコメンタリー(収録話のうち1話)
・スタッフコメンタリー(収録話のうち1話)
[収録話数]第10話~第12話
アニメーション業界の今が、ここにある。
■ストーリー
SHIROBAKOとは?
シロバコとは映像業界で使われる白い箱に入ったビデオテープの事であり
ひとつの作品が完成した際に、制作者が最初に手にする事が出来る成果物である。
イラストや写真等で華やかに作られている販売用パッケージと比べれば、
白い箱に入っただけのテープは地味かもしれない。
しかし、そこにはクリエイター達の想いが詰まっている。
この物語は、5人の夢追う女の子を中心に、
シロバコの完成を目指し奮闘するアニメ業界にスポットを当て
日々起こるトラブルや、クリエイティブな仕事ゆえに起こる葛藤や挫折、
集団で作るからこそ起こる結束や衝突といったアニメ業界の日常を描いた群像劇作品である。
そして、5人が共に目指した夢への挑戦。その先に見出す希望へと続くサクセスストーリー。
そう、アニメの今がここにある・・・
■放送情報
TOKYO MX:毎週木曜23:30~
TV愛知:毎週木曜26:05~
MBS:毎週土曜27:28~
チューリップテレビ:毎週日曜 25:20~
BSフジ:毎週日曜24:30~
AT-X:毎週水曜 23:00~
*放送日時は予告なく変更になる場合がございます。
■スタッフ
原作:武蔵野アニメーション
監督:水島 努
シリーズ構成:横手美智子
キャラクター原案:ぽんかん8
アニメーションキャラクターデザイン:関口可奈味
美術監督:竹田悠介、垣堺司
色彩設計:井上佳津枝
3D監督:菅生和也
撮影監督:梶原幸代
特殊効果:加藤千恵
編集:高橋 歩
音楽:浜口史郎
音楽制作:イマジン
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:P.A.WORKS
製作:「SHIROBAKO」製作委員会
OPテーマ:石田燿子/COLORFUL BOX
EDテーマ:宮森あおい&安原絵麻&坂木しずか(cv.木村珠莉&佳村はるか&千菅春香)/Animetic Love Letter
■キャスト
宮森あおい:木村珠莉
安原絵麻:佳村はるか
坂木しずか:千菅春香
藤堂美沙:髙野麻美
今井みどり:大和田仁美
本田豊:西地修哉
落合達也:松岡禎丞
矢野エリカ:山岡ゆり
高梨太郎:吉野裕行
小笠原綸子:茅野愛衣
渡辺隼:松風雅也
興津由佳:中原麻衣
■オフィシャルHP
http://shirobako-anime.com/
(c)「SHIROBAKO」製作委員会
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 40 x 15 x 30 cm; 360 g
- EAN : 4548967149692
- 監督 : 水島努
- メディア形式 : Blu-ray, 色
- 時間 : 1 時間 12 分
- 発売日 : 2015/3/25
- 出演 : 木村珠莉, 佳村はるか, 千菅春香, 髙野麻美, 大和田仁美
- 販売元 : ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- ASIN : B00OJXVUDU
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 65,079位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
こちらは、コレクションとして買っている部分もあるわけで、保管する際の事も考えてパッケージを作って欲しい
帯を捨てる人まれなわけで、保管しやすくかつ、ディスクやブックレットの出し入れがしやすいパッケージを心がけてもらいたい
正直言うと、1巻~3巻の帯も特殊な形状で不満だったが、今回のは特に大きく不満に思った
アニメ本編、コメンタリー、ブックレットの内容は文句なしです
リアルなアニメ制作を描きつつしっかりエンターテイメントにしているところ、アニメ業界という特殊なエピソードでありながら、他の職業の人も共感できるテーマ。本当に素晴らしい作品だと思います。
伏線と展開、そして、世代を超えて受け継がれるモノを垣間見せた(後の第19話に繋がる)
内容の濃い展開になっています。
「みゃーもり」こと宮森あおいの、某氏のアドバイスを受けて、社内で1人別ラインの仕事を
していた杉江への依頼と、杉江の実力を知る「ゴスロリ様」こと作監の小笠原綸子の「二原
(第二原画)」引き受け宣言、そこからのムサニのスタッフが一丸となり、アニメ制作を進めて
いくという展開は、王道な展開であると同時に、アニメの技術や制作姿勢の継承を、実際の
P.A.WORKS制作陣も行ってみせることで、よりリアルというか、画面を通しても力の入り
具合とか伝わってくる感じでした。
この10~12話を見せることで、『SHIROBAKO』が描きたかったテーマが、視聴者に伝わった
のかな?とも思ったりするのでした。
あと、初回限定版のクリーナーは、果たして必要だったのか?と思いました(特典につけるの
なら、設定資料など映像・音声などにして欲しかったかも)。
スタジオ「ザ・ボーン」の伊波社長が良い味を出しています。宮森に厳しいことを言っているようですが、その内容は深く考えさせられます。
アニメーターを探す妄想場面は、著作権的に相当危険w 「じょしらく」で培ったモザイク処理で乗り切ります。
ナベPを探すシーンに流れる「太陽にほえろ!」の「追跡のテーマ」のようなBGMにも、くすりとさせられます。
そして、12話。
庵野秀明をモデルにした菅野光明の登場。
「菅野です。」の台詞を聞いて、一瞬本人かと思ってしまいました。それにしては、芝居がうまい(失礼)。
菅野が宮森を諭すシーン。その後に嬉しそうに杉江三日伝説を語るシーン。グッときます。
そして杉江さんを中心にムサニが一丸となっていく。最高の展開です。
馬で逃げるあるぴんたちの前に複葉機が登場するところでのBGMの転調は、鳥肌物です。
エンディングも見事。歌詞にあるとおり、何度も繰り返した甲斐あって、やっとロロの思いが届きます。
監督たちの思いも視聴者に届いています!
11話、12話は録画したものを何度も何度も観返しました。
ただ、できればBDでは、パトカーのシーンはリテイクして欲しかった(スピード感が今ひとつ)。
あと、今回のおまけは残念でした。サントラCD等は嬉しいのですが、どうせ使わないモバイル・クリーナーは、かさばるばかりだと思ってしまうのは私だけでしょうか。内容で勝負できる作品なので、この手のグッズは不要だと思います。
これは全話通してのレビューです。お金に余裕があれば初回版を全ディスクを購入・予約します。
評価は五つ星なので、最初にマイナーな不満点を二つ。当アニメは、エピソード毎に違う人物に焦点を当てる文字通りの「群像劇」なのだが、建前上は5人の萌えキャラ女性をフィーチャーしている。あえて難点を指摘すれば、この5人の女性をもう少し異なる目鼻立ちでキャラ立てしてもらいたかった。それと食いつきに3-4話費やすのが難点か。それさえ乗り越えれば、残りはむしろ観るのが止まらなくなる。
自分はディープなアニメファンではないが「良作」とされるものはとりあえず目を通すことにしている。その私にとって当アニメは「大傑作」。過去10年でみたアニメで5指に入るのは間違いない。とにかく内容が深い。内容の深さと表現の軽さのギャップがこれまた楽しい。人生訓に富む台詞が数多くちりばめられている。脚本だけをみれば、真面目な話が多いので、どう演出するべきか悩んでしまうだろうが、これを今風のジャパニメーションとして見事に昇華しているし、エンタメ度も高い。
水島作品は過度なエロや残酷描写がでてこないという安心感がある。また日本のアニメ業界の内側を覗きたいファンは星の数ほど居るだろうから内容的にも時宜にかなっている。業界ものは過去にいくつか観たが、この作品ほど幅広いアニメ関係者をバランス良く描き、さらに各人の苦労や挫折、夢と希望、本音や悩みを学べる作品は少ない。
当アニメに登場する「木下監督」は水島努監督自身の投影なのであろう。本作品中で木下監督はCG,脚本、音楽、背景、声優、アニメーターなど、ありとあらゆる担当に「君こそが主役なんだよ」と元気付ける。自分も含め主人公の宮森あおいも木下監督のこのクセを「単におだてているだけ」と感じるが、最終話まで見終わった後は不思議や不思議。全ての関係者に「君こそが主役なんだよ」と伝えるのは一見矛盾していようで、決してウソではない。
自分はこれまでクリエイティブとは無縁の仕事で人生を送ってきたが、アニメや映画製作という多くの人が憧れる業界で働いていける人々に、いまさらながら嫉妬してしまう。作品が最後に流れるクレジットに自分の名前が刻まれるのがどんなに名誉なことだろう。(もちろん、それは作品が高評価だった場合は、の条件つきではある)
いまや若い人があこがれるアニメ業界。作品中で、生半可なことではアニメ業界を続けていける保証はないよ、という業界志望学生へのメッセージも込められている。しかしこの作品を観てしまったら、やはり「アニメ制作にたずさわりたい!」という思いを強める学生はなおさら増えてしまうだろう。その意味では罪作りな作品である。(第5巻ではないが、最終話での宮森あおいのスピーチに感動します!)
1クール最終話である12話が収録されています。
その素晴らしさは多分、ここで皆力説してくれると思います。練られた伏線が最高の効果を上げる展開。
絵の力というものをはっきりと認識させてくれるクライマックス。
そしてここで終わりでも全く違和感がない、爽やかなエンディング。
一番感動したのは、脚本と演出の秀逸さです。そして一番凄いと思ったのは、地味ですが宮森が杉江宅を訪問するシーン。
時間にして数分です。台詞も僅かです。派手な演出もありません。
だけど、そのわずかなだけど自然なやり取りの中で、不器用な老人の性格やそれを一番分かってる妻、夫婦の信頼
や愛が伝わってくるとともに、一組の老夫婦が経て来た年月さえ思いを馳せる事が出来ます。
行間を読むと言うんでしょうか。キャラクターの表情などの芝居と、自然だけど深い台詞のみで、それ以上のものを
視聴者に与える感動的な演出が、この作品には沢山詰まっています。
そしてそれは、今のアニメの様に説明台詞の羅列や派手な音楽、鬱要素さえあれば深みが出ると勘違いしてるストーリー
や、それさえも忘れて肌色や謎の光線、俺様強いで全て解決やら特定の支持層だけ満足させりゃいい、イベント優先券や
らの特典商法やら声優人気やらなどなど(全てこのアニメでネタにされてますが)
今のアニメが忘れてしまったものであり、このアニメで語られる様に、デジタル技術も発展しておらず、労力と予算と時
間の戦いだった昔のアニメが、逆にそのハンデを補うために、絵や演出や台詞で勝負した結果数々の傑作が生まれたのだ
と思います。
時代と逆行するかの様に、話の面白さと効果的な演出、自然なやりとりなのに人生の意味やら深いことを感じてしまう名
台詞に満ちた脚本、そしてそれらが、今のアニメで珍しい、非常に多い登場人物の一人一人に息を吹き込んで、まさに群
像劇というのにふさわしい爽やかな物語を展開していくこのアニメは、久々にアニメ、いや物語を「正しく」作ろうとし
たスタッフの皆さんが生んだ傑作だと思います。
そして、このアニメがスタートこそ地味でしたが口コミや評判でじわじわと人気が上がり、延々と売上を伸ばしているこ
の状況が素直にうれしいと思う次第です。
この後の2クールも素晴らしく、本放映では最終回を迎えましたが自分の中ではここ数年いや十数年で一番の傑作となりました。
万人に勧められる傑作だと思います。
3巻も他の巻数と大きさばらけてちょっと嫌だったんですが、箱でまとまってたので良しとしました。
すみません、4巻の帯には文句つけます。
帯はBDだけ覆ってくれたら十分ですから!
帯がおまけのクリーナーの箱まで覆っているのですが、かなりぴっちり巻かれている為一度取り出したが最後、怖くて元に戻せません。
箱の大きさが変わったかのように思うほど、帯の長さが足りなく感じるのです。
無理に戻すと変な形がついたり、破けてしまうバランスです。
せめてプラスチック製とかにして欲しかったです。
本編などの内容はもうもちろん皆さん各所で書かれてるとおり文句なしです。大好きです。
だからこそ大事にしたいんです。帯の分だけ☆-1で。