副題に書いてある「SEの英語と言えば「読む」と「書く」」の通りで、精読&多読の簡単な解説と、後半の「書く」の方も、よくあるビジネス英文Eメールの例文集のような内容。
「SEのための英語力」と言うタイトルから、もう少しIT系、システム系に特有の単語や表現が紹介されてるのかと思って読みましたが、少々物足りず。
ただ、「多読」を進めるのに、興味のあまり湧かない文学作品を読むより、普段慣れ親しんでるIT系のニュースの方が興味を持って読めるかもと思いました。
CNET News.comの読み方と、オープンソース翻訳プロジェクトのあたりは参考になりました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
