- メイン素材: レザー
- 表地: ポリ
- スムース革の皮革製品全般に使用できる、着色補修クリームです。;靴のコバやカバンの角など、色がはげてしまったり、傷がついてしまった時の補修に使用します。;キズをカバーし、自然な仕上がりで色落ちの心配はありません。;クリームの重ね塗りや他の色と混ぜ合わせての色調整も可能です。
- 【注意】シボ革や型押し、ハチュウ類革などの凹凸のある革に使用した場合、凹凸がなくなり自然な風合いに仕上がらない場合があります。
- 原料:アクリル樹脂、顔料
- 容量:25ml
- カラー:全48色
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
+ 配送料無料
+ 配送料無料
こちらもおすすめ
- [サフィール] 皮革製品の汚れを落とし潤いを与えるコンディショナー レノベイタークリーム 50ml クロス付き 靴磨き バッグ ライダースジャケット 手入れ 保湿 栄養 乾燥 メンズ
- [サフィール] スムースレザーにしっとり潤いを与える ユニバーサルレザーローション 保湿 ツヤ 汚れ落とし 靴磨き バッグ 無色 レザークリーム メンズ
- [サフィール] 容量が多くてお得 レノベイティングカラー補修 瓶 30ml 靴 バッグ 傷 色あせ レザー メンズ
- [サフィール] 皮脂汚れ、シミ、カビを強力に落とす 皮革用せっけん サドルソープ 100ml 専用スポンジ付き 靴磨き ブーツ ジャケット メンズ
- Leather Honey (レザーハニー) レザーコンディショナー - 革靴、革製家具、レザーバック、レザージャケット その他皮革製品の見た目をより良く、長持ちさせます 革製品お手入れ
- [サフィール] 皮革用汚れ落とし クリーニングローション 靴磨き バッグ 財布 ジャケット マルチカラー
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
この商品を見た後に買っているのは?
- [サフィール] スムースレザーにしっとり潤いを与える ユニバーサルレザーローション 保湿 ツヤ 汚れ落とし 靴磨き バッグ 無色 レザークリーム メンズ
- [サフィール] 容量が多くてお得 レノベイティングカラー補修 瓶 30ml 靴 バッグ 傷 色あせ レザー メンズ
- [M.モゥブレィ] 靴 革小物用栄養・保革クリーム ソフトレザー対応 デリケートクリーム 乳化性 シミになりにくい ヌメ革にも
- [サフィール] ビーズワックスファインクリーム 50ml 靴磨き 乳化性 シュークリーム 靴クリーム 保湿 補色 ツヤ出し 9550032
- [サフィール] 皮革用強力汚れ落とし レノマットリムーバー 100ml シミ カビ 塩ふき メンズ
- [コロニル] 栄養クリーム 1909 シュプリームクリームデラックス 100ml [並行輸入品]
商品の説明
商品紹介
【用途】
皮革(スムースレザー)製品全般に使用できるキズ補修用着色クリーム。
ベタつきや色移りがないので、バッグ、財布、ベルトなどにも使用可能。
靴のコバやつま先にはもちろん、カバンの角など、色がはげてしまったり、傷がついてしまった時の補修に使用します。
【特徴】
クリームの伸びがよく塗り伸ばしやすい為、自然に仕上がります。
また、乾燥後の屈曲耐性も、他社商品と比較して優れています。
色を混ぜ合わせお好みの色を作ることも可能です。
【使用方法】
〔サフィール レノマットリムーバー〕や〔サフィール クリーニングローション〕で汚れをおとしたあと、少量を布や指にとり薄く膜を作るように塗ってください。
一晩程度乾燥させてから、必要に応じて革素材に適したクリームなどを使い保革、ツヤを与えて仕上げてください。
レザーの色とクリームの色が違う場合は、塗った直後であればクリーナーで落とし塗りなおすことが可能です。
複数のカラーを混ぜ合わせることによって、お好みのカラーを作り出すことも可能です。
スエード等の起毛革、エナメル、ハチュウ類革等には使用できません。
ジャケットやソファなど広範囲に使用する場合は水や〔サフィール ユニバーサルレザーローション〕で薄めて使用するとより自然に仕上がります。
必要に応じて塗り重ねることも可能です。
ブランド紹介
ヨーロッパを代表する、ナンバーワン・レザーケア/シューケア・ブランド「SAPHIR(サフィール)」
SAPHIR(サフィール)は「できるだけ天然のものを使用したい」という想いのもと1920年にフランスで誕生しました。
「いいものを長く大事に使う」というレザーの本場ヨーロッパの伝統的な価値観に沿い、上質なレザー製品を常に最適なコンディションに保つために、最高品質のテレピン油や蜜蝋、シアバター、スイートアーモンドオイル、ホホバオイルなどに代表される、選りすぐられた天然原料のみを使用しています。
クオリティを一途に追求するその姿勢は、ヨーロッパの最高級レザー製品の作り手の信頼を一手に集め、仕上がりの美しさと修復力の高さは世界中で認められています。エルメス、ルイ・ヴィトン等のオリジナル素材のお手入れ用製品の共同開発を委託された事から始まるこのブランドの歴史と、数多のレザー製品ブランドのオリジナルレザーケア用品をOEM供給していることも、その信頼のクオリティを物語っています。
「高級靴にとっての良き相棒」であり続けるために、日夜研究開発を続けています。
メーカーより

キズや色あせの救世主
こんなお悩みありませんか?
- お気に入りのブランドバッグにキズが付いてしまった。
- お財布の角がボロボロになってしまった。
- 靴のつま先、ヒールがこすれて色がはげてしまった。
- レザージャケットの襟、袖の色あせ。
大切な革製品、豊富なカラーですばやくリペア
|
|
|
|
---|---|---|---|
そのキズ、色あせ、あきらめていませんか?
|
塗りやすく、やり直しも可能です!
|
使用方法はとっても簡単!
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
ユニバーサル レザーローション | レノマット リムーバー | ビーズワックス ファインクリーム | ポリッシュクロス | ポリッシャー ホースヘアブラシ | |
用途 | うすめ用、ツヤ出し、保湿 | 汚れ落とし、塗り直し | 保湿、ツヤ出し、補色 | 汚れ落とし、クリームの塗布 | ホコリ/汚れ落とし、仕上げ |
使い方 | 補修クリームに混ぜることで、塗りやすい濃度にうすめることができます。靴以外の仕上げにも。 | 余分なところにクリームが付着した場合や、塗り直しの際にクロスに少量とり軽く拭く。 | 補修クリームを塗布し乾燥させた後、靴全体に塗布することで保湿、ツヤ出しができます。無色は靴以外にも使用可能。 | 汚れ落としや、クリームの塗布、磨き上げなど多用途に活躍します。 | 作業前のホコリ落としや仕上げのブラッシングに使用します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
レノベイティングカラー補修クリーム | レノベイティングカラー補修 瓶 | ビーズワックス ファインクリーム | |
用途 | キズや色あせの部分補修に | キズや色あせの部分補修に | 靴の普段のお手入れに(保湿・つや出し・補色) |
使用できるアイテム | スムースレザー製品全般 靴以外にも使用可。 | スムースレザー製品全般 靴以外にも使用可。 | スムースレザーの靴 |
特徴 | いったん乾けば色移りせず、べたつかないため、バッグなど、靴以外にも使用可 | いったん乾けば色移りせず、べたつかないため、バッグなど、靴以外にも使用可 | ニュートラル(無色)以外は靴専用。※バッグなどに使用すると衣服に色移りする可能性があります。 |
栄養効果 | なし | なし | あり |
内容成分 | アクリル樹脂、顔料 | アクリル樹脂、顔料 | ビーズワックス、アーモンドオイル、顔料など |
色の展開 | 約50色 | 約25色 | 約80色 |

ヨーロッパを代表する、ナンバーワン・レザーケア/シューケア・ブランド「SAPHIR(サフィール)」
SAPHIR(サフィール)は「できるだけ天然のものを使用したい」という想いのもと1920年にフランスで誕生しました。
「いいものを長く大事に使う」というレザーの本場ヨーロッパの伝統的な価値観に沿い、上質なレザー製品を常に良いコンディションに保つために、高品質のテレピン油や蜜蝋、シアバター、スイートアーモンドオイル、ホホバオイルなどに代表される、選りすぐられた天然原料のみを使用しています。
クオリティを一途に追求するその姿勢は、ヨーロッパのレザー製品の作り手の信頼を一手に集め、仕上がりの美しさと修復力の高さは世界中で認められています。
エルメス、ルイ・ヴィトン等のオリジナル素材のお手入れ用製品の共同開発を委託された事から始まるこのブランドの歴史と、数多のレザー製品ブランドのオリジナルレザーケア用品をOEM供給していることも、その信頼のクオリティを物語っています。 「高級靴にとっての良き相棒」であり続けるために、日夜研究開発を続けています。
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 7 x 7 x 8 cm; 20 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2009/5/18
- メーカー : SAPHIR(サフィール)
- ASIN : B002A962C4
- 商品モデル番号 : 3324010851016
- 部門 : ユニセックス大人
-
Amazon 売れ筋ランキング: シューズ&バッグ - 13位 (シューズ&バッグの売れ筋ランキングを見る)
- 3位 ─ 靴用クリーム
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
しかし塗った後、色は同じでも色の風合いが全く違うことに気が付きました。
調べてみると革製品の色付けは「革を染める染料仕上げ」、「ペンキのように塗料を塗る顔料仕上げ」の2種類あることを知りました。
染料仕上げは、色落ちはあるものの、革の風合いや経年変化を楽しむことが出来る着色方法。
顔料仕上げは、革の風合い・経年変化がなくなるものの、色落ちや経年変化がない着色方法。
私の財布は染料、当補色クリームは顔料を使っていたようです。
使った結果、革の風合いが完全に殺されてしまいました。
経年変化を楽しむような質の高い革製品は染料を使っているようです。
そういった製品を補修する場合は「[コロニル] 栄養クリーム 1909 シュプリームクリームデラックス 」などを使った方が良いようです。
顔料、染料それぞれ一長一短ありますが、皆様は大切な革製品を台無しにしないようにお気を付け下さい。
ダメ元でやってみましたが、簡単に綺麗に色入れすることができました!
最初はユニバーサルレザーローションとクリームを1:1の割合で混ぜて塗りましたが、クリームだけの方が色入りが良いので途中からクリームだけで塗りました。
クリームだけだとマットな仕上がりになるので、最後にユニバーサルレザーローションでツヤを出して完成です。
完全に乾いたら手や服に色移りすることもありません。
購入して本当に良かったと思える商品です。

ユーザー名: まちゃこ、日付: 2019年2月3日
ダメ元でやってみましたが、簡単に綺麗に色入れすることができました!
最初はユニバーサルレザーローションとクリームを1:1の割合で混ぜて塗りましたが、クリームだけの方が色入りが良いので途中からクリームだけで塗りました。
クリームだけだとマットな仕上がりになるので、最後にユニバーサルレザーローションでツヤを出して完成です。
完全に乾いたら手や服に色移りすることもありません。
購入して本当に良かったと思える商品です。












もう捨ててもいいというくらいのレザーの財布で事前に練習しました。
クリームのままだと伸びがあまり良くなく、乾いたあともツヤというよりテカった感じになります。
また、シボや型押し加工のレザーはクリームで埋まってしまい、思うような仕上がりになりません。
なので、サフィール のローションと混ぜて使用しました。
伸び方がまったく違う上に、シボや型押しを埋めることもなくキレイに補色できました。
(バッグ全面を塗りました)
広めの面積に使用する場合は、ローション混ぜて使うことをおすすめします。
(比率は1:1くらい、ローションが若干多めでもOKでした)
このクリームの使いやすいところは、手についても洗うとキレイに落ちることですね。
レザーの傷があるところや隅っこなど、しっかり塗り込みたいところは指でダイレクトにグリグリと。
(広い面はキッチンペーパーで塗り伸ばしました...)
手がクリームだらけになっても、ぬるま湯でスルスルっと落ちます。石鹸すらいらないです。
(水だと落としにくいです)
ただし、皮膚以外のところ(爪は大丈夫です)につくとなかなか落ちないので、作業の際は養生した方がいいです。
レザーに塗ったクリームは、乾いた後は衣服に色移りしません。
雨で濡れてしまったバッグからも衣服に色移りはありませんでした。
クリームの匂いがあり、この匂いはすぐには取れません。
いつまでも残るわけではありませんが、1週間くらいは残るものだと考えていた方がいいです。
とにかく、こんな簡単にバッグが蘇り嬉しい結果となりました。
クリームが指にべっとりついてしまいましたが、食器洗剤で手を洗ったらすぐ落ちました。

ユーザー名: アリシア、日付: 2018年6月17日
クリームが指にべっとりついてしまいましたが、食器洗剤で手を洗ったらすぐ落ちました。

最初に十分な量を混ぜておかないと、途中で色の配合が変わり少しムラになったところがあったので、そこは注意が必要と思います。

ユーザー名: r、日付: 2017年1月2日
最初に十分な量を混ぜておかないと、途中で色の配合が変わり少しムラになったところがあったので、そこは注意が必要と思います。


元々こちらの顔料で染めてます!?ってくらいまったく同じ色でビックリしました。
お気に入りで3年程履いていたシューズですが、デリケートな作りで内側や先端はこすれてベージュの地がかなり出てしまっていて傷もたくさんありました。カラーの靴修理には7000〜8000円ほどかかるとのこと。
ベージュの地が出ている部分だけでも少し目立たなくなればくらいの気持ちでこちらのお品を取り寄せてみました。
開封して出てきたたった数ミリのクリームで両足の禿げてた部分も傷も全て補修できました。
傷も禿げてた部分もどこにあったのか分からない仕上がりとあまりの簡単さにビックリ!
細かい箇所や傷は綿棒で、広い面はコットンを使いかなり適当に塗りましたがお世辞ではなく買って1年目のような仕上がりに蘇りました。
すぐに乾くのもgood。買って良かった。
たまたま色などがドンピシャだった事もありますが、本当にちょびっとの量で補修できたので
靴修理の禿げ補修ってぼろ儲けすぎじゃないですかね!?

ユーザー名: nanana、日付: 2018年3月3日
元々こちらの顔料で染めてます!?ってくらいまったく同じ色でビックリしました。
お気に入りで3年程履いていたシューズですが、デリケートな作りで内側や先端はこすれてベージュの地がかなり出てしまっていて傷もたくさんありました。カラーの靴修理には7000〜8000円ほどかかるとのこと。
ベージュの地が出ている部分だけでも少し目立たなくなればくらいの気持ちでこちらのお品を取り寄せてみました。
開封して出てきたたった数ミリのクリームで両足の禿げてた部分も傷も全て補修できました。
傷も禿げてた部分もどこにあったのか分からない仕上がりとあまりの簡単さにビックリ!
細かい箇所や傷は綿棒で、広い面はコットンを使いかなり適当に塗りましたがお世辞ではなく買って1年目のような仕上がりに蘇りました。
すぐに乾くのもgood。買って良かった。
たまたま色などがドンピシャだった事もありますが、本当にちょびっとの量で補修できたので
靴修理の禿げ補修ってぼろ儲けすぎじゃないですかね!?

しかも手についたのは水洗いすればおちる、ということは、たとえばショートパンツなどで長時間座って肌がソファにふれる部分に塗ってあると、色落ちする可能性があるということに、半分塗ってから気づきました・・・。乾いて上から空ぶきすると確かに色落ちはしないのですが、不安で座れません。あと匂いが良いというレビューが多いようですが、好みがあると思います。広範囲に塗ると匂いが鼻につき私は嫌だなと思います。もし客として座っていてこの匂いがしたら、あれ、このソファヘンな匂いがする、と思うと思います。なのでたぶんソファカバーを買うと思います・・・。まあ勉強代として。
追記
塗ってから数日(1週間くらい)たって匂いがだいぶなくなってきました。また、塗る際に少しついてしまった洋服を洗濯しましたが、それは落ちていないので吸収された分は落ちないのかもしれません。なので☆を増やして投稿しなおしました。今は直接塗ったところに座っていますが、肌や服に色映りはせず、ムラだったところも馴染んできたようです。
革クリーナーで全体を洗浄後 マイクロファイバークロスに小豆大のクリームを付けて薄く伸ばしていきます。
車のガラスコーティングもそうですが 普通のウエスではムラになるので必ずマイクロファイバーを使用。
全体に塗り終わったら靴墨系の匂いを取るために3日間以上陰干しします。
次にラナパーを塗り拭き取らず3日間以上日の当たらない場所にぶら下げておきます。
ぶら下げておけばベタベタがサラサラしっとりに変わって行くので、その時点で完成です。
まだ匂いは少し残ってると思いますが、日が経つにつれて無くなっていきます。
うーん満足 ( ' ▽ ` )
他の国からのトップレビュー



Kirby Allison has some useful tutorial videos in his youtube channel called "the hanger project"


2018年7月9日に英国でレビュー済み







現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。