№306と307の
『NHK落語 名人選 正・続』
ウチにも有ります。
コドモごころに
ジャケットに勢ぞろいの名人がた、
ホンモノの顔を知らなくったって
”似てる!”
と思わされちゃう説得力がアフれかえってる。
スゴいことだし、和田誠さんの絵は大好きなんだけど、
コマっちゃうんだよ。
パロディを先に見て、あとからオリジナルの映画の方で
笑っちゃうバツのワルさの捕らわれるばっかで・・・。
Record Covers in Wadaland 和田誠レコードジャケット集 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/2/24
和田誠
(著)
購入を強化する
-
本の長さ208ページ
-
言語日本語
-
出版社アルテスパブリッシング
-
発売日2014/2/24
-
ISBN-104903951790
-
ISBN-13978-4903951799
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者について
和田 誠(わだ まこと)
1936年生まれ。多摩美術大学図案(現デザイン)科卒業。1959年、デザイン会社ライトパブリシティに入社。
1968年よりフリーランスのデザイナー、イラストレーターとして活躍。
たばこ「ハイライト」のパッケージデザイン、『週刊文春』の表紙イラストレーション、
星新一の著作の挿絵、数多くの書籍の装丁、また映画『麻雀放浪記』『快盗ルビイ』の監督など、
長年にわたって幅広く無数の仕事を手がけている。
『いつか聴いた歌』『Coloring in Wadaland 和田誠カラー作品集』『銀座界隈ドキドキの日々』など著書も数多い。
1936年生まれ。多摩美術大学図案(現デザイン)科卒業。1959年、デザイン会社ライトパブリシティに入社。
1968年よりフリーランスのデザイナー、イラストレーターとして活躍。
たばこ「ハイライト」のパッケージデザイン、『週刊文春』の表紙イラストレーション、
星新一の著作の挿絵、数多くの書籍の装丁、また映画『麻雀放浪記』『快盗ルビイ』の監督など、
長年にわたって幅広く無数の仕事を手がけている。
『いつか聴いた歌』『Coloring in Wadaland 和田誠カラー作品集』『銀座界隈ドキドキの日々』など著書も数多い。
登録情報
- 出版社 : アルテスパブリッシング; 絵本変形版 (2014/2/24)
- 発売日 : 2014/2/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4903951790
- ISBN-13 : 978-4903951799
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 594,969位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,827位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
1 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。