おすすめできるアルバムです。
私自身B.BクイーンズさんのCDを買うのは今回が初めてでした。
きっかけはメンバーの一人である、宇徳敬子さんのソロ曲(歌い直し)があるということで、
悩んだあげく購入しました(笑)
しかし実際聴いてみると、B.Bクイーンズの曲たちはもちろん、近藤さんや坪倉さんの歌声に感動してしまい、
むしろもっとソロ曲を収録して欲しかったくらいでした。
調べてみると、お二方ともにソロアルバムを出されているんですね。。。知りませんでした(すみません)。
おどるポンポコリンはやっぱりテンションがあがりますね^^
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | おどるポンポコリン~ちびまる子ちゃん誕生25周年 Version~ |
2 | 夢のENDはいつも目覚まし!~Royal Straight Version~ |
3 | 想い出の九十九里浜~Royal Straight Version~ |
4 | 365の夜と昼~Royal Straight Version~ |
5 | まぶしい人~Royal Straight Version~ |
6 | しょげないでよ Baby~Royal Straight Version~ |
7 | ドレミファだいじょーぶ~Royal Straight Version~ |
8 | ギンギラパラダイス~Royal Straight Version~ |
9 | If~Royal Straight Version~ |
10 | ジュテーム~Royal Straight Version~ |
11 | 上を向いて歩こう~Royal Straight Version~ |
12 | 見上げてごらん夜の星を~Royal Straight Version~ |
13 | Good by morning~Royal Straight Version~ |
14 | おどるポンポコリン~Rock Version~ |
15 | おどるポンポコリン~Funk Version~ |
商品の説明
内容紹介
結成20周年を機に限定再始動し、大反響を呼んでいるB.B.クィーンズのニューアルバム!
“勇気”と“希望”と、たっぷりの“愛”を詰め込んで“前向く力”がたっぷり詰まった作品。一度聞けば誰もが知っている名曲に新たな息吹を吹き込んだ強力な作品に仕上がった。
一流のミュージシャン達が、本気で音楽で遊んでいるのが伝わってくる内容になっている。
メディア掲載レビューほか
結成20周年(2011年時)を機に再始動した伝説の音楽グループ、B.B.QUEENSのアルバム。「おどるポンポコリン」「ドレミファだいじょーぶ」「しょげないでよBaby」をはじめ、世代を超えて親しまれている楽曲からメンバーのオリジナル楽曲まで新ヴァージョンで収録。 (C)RS
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 90.72 g
- メーカー : ビーグラムレコーズ
- EAN : 4582283794198
- 時間 : 1 時間 5 分
- レーベル : ビーグラムレコーズ
- ASIN : B0052ZD7IA
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 69,211位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 23,163位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オヤジは宇徳敬子のセクシーヴォイスにうっとりなのであったー。いいねいいね、もう、ぎゅんぎゅんきちゃう〜''
2012年9月9日に日本でレビュー済み
一応「ニューアルバム」という扱いですが、
「リレコーディング・ベスト」と呼んで差し支えないと思います。
先行シングルのM1を始め、M2、6、7、8、14、15がB.B.クイーンズのリメイク、
M3はMi-Ke、M4、10は坪倉唯子ソロ、
M5は宇徳敬子ソロ、M13は、宇徳敬子&近藤房之助のセルフカヴァー!
M9は近藤房之助が歌うDIMENSIONの楽曲、
そしてM11、12は言わずと知れた坂本九のカヴァーという内訳です。
原曲とそれほど変わらないアレンジのものから、
M2、M3のように原曲とかなりアレンジの違うもののあるため、
昔のままの彼女達の音楽を求めると、肩すかしをくらうかもしれません。
しかし、現在の彼女達と過去の楽曲とのコラボを楽しもうと思って聴くと、聴き応えありの内容!
M5なんて忘れかけてましたが、やっぱり良い曲ですね、、、
渋いM9も最高だし、はじめてのおつかい曲はやっぱり泣けます
長戸大幸の歌詞は今聴いてもすごいな〜とか、各楽曲の魅力を再発見できました!
他の方がカラオケっぽいとおっしゃっていますが、
昔のヴァージョンに比べて、オケと歌が分離して聴こえるミックスのせいでしょうか?
だとしたら少し分かります。
しかしパフォーマンス自体はカラオケなんてとんでもない、衰え知らずで素晴らしいですよ!
「リレコーディング・ベスト」と呼んで差し支えないと思います。
先行シングルのM1を始め、M2、6、7、8、14、15がB.B.クイーンズのリメイク、
M3はMi-Ke、M4、10は坪倉唯子ソロ、
M5は宇徳敬子ソロ、M13は、宇徳敬子&近藤房之助のセルフカヴァー!
M9は近藤房之助が歌うDIMENSIONの楽曲、
そしてM11、12は言わずと知れた坂本九のカヴァーという内訳です。
原曲とそれほど変わらないアレンジのものから、
M2、M3のように原曲とかなりアレンジの違うもののあるため、
昔のままの彼女達の音楽を求めると、肩すかしをくらうかもしれません。
しかし、現在の彼女達と過去の楽曲とのコラボを楽しもうと思って聴くと、聴き応えありの内容!
M5なんて忘れかけてましたが、やっぱり良い曲ですね、、、
渋いM9も最高だし、はじめてのおつかい曲はやっぱり泣けます
長戸大幸の歌詞は今聴いてもすごいな〜とか、各楽曲の魅力を再発見できました!
他の方がカラオケっぽいとおっしゃっていますが、
昔のヴァージョンに比べて、オケと歌が分離して聴こえるミックスのせいでしょうか?
だとしたら少し分かります。
しかしパフォーマンス自体はカラオケなんてとんでもない、衰え知らずで素晴らしいですよ!