ブランド | リコー |
---|---|
製品型番 | RICOH THETA SC2 |
年式 | 2019 |
撮像素子 | CMOS |
画面サイズ | 0.5 インチ |
可動式液晶 | いいえ |
ズーム倍率 (光学) | 1 倍 |
ファインダー付き | いいえ |
種類 | カメラ |
レンズ構成 | 魚眼 |
WiFI | Bluetooth, Wi-Fi |
付属品 | カメラボディ&アクセサリー |
撮影機能 | ムービー, シーン |
カラー | ブルー |
電池付属 | はい |
梱包サイズ | 18.2 x 10.4 x 7.4 cm; 200 g |
RICOH THETA SC2 BLUE ブルー 360度全天球カメラ 360°手振れ補正機能搭載 4K動画 進化したHDR合成機能 (THETA SC比 2.4倍の処理速度アップ、最新のアルゴリズムにより室内の撮影でよりナチュラルな絵作り) 高速WiFi転送 精度の高い自然なスティッチング 910803
価格: | ¥33,120 |
モデル名 | RICOH THETA SC2 |
ブランド | リコー |
ビデオキャプチャ解像度 | 4K |
接続技術 | Bluetooth, Wi-Fi |
レンズタイプ | 魚眼 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【360° for everyone.】全4色。 驚きの高性能と使いさすさを追求した、スタンダードモデル。 旅行、パーティー、自撮り、ダイビングや、ビジネスシーンでも大活躍!
- 【4K動画】手ブレ補正を搭載した高画質4K動画。リアリティのある全天球映像を記録できます
- 【高速起動】電源オンから約1.5秒で撮影できるクイックレスポンスで、撮りたい瞬間を逃さない
- 【進化したHDR合成】アルゴリズムの見直しにより、THETAシリーズで最もナチュラルな色合いで表現する絵作りになりました。また、HDR合成の処理スピードはTHETA SC比で2.4倍に高速化を実現。ビジネスシーンでの利用でも大活躍
- 【高い基本性能】精度の高い自然なスティッチング、カメラメーカーならではのナチュラルなホワイトバランス技術、高速無線転送、ノイズ処理能力、豊富な露出モード等
- 【新搭載 夜景モード】かんたんにノイズの少ない美しい夜景撮影ができます。また、顔検出によりポートレートもきれいに撮影できるようになりました
- 【新搭載 車窓モード】2つのレンズを独立制御し、車内など明暗差のあるシーンでも対象物を明るく撮影できます
- 【スマホでかんたん操作】使いやすい専用THETAアプリでかんたんに操作できます
- 【スマホで編集・SNSにかんたん共有】専用のTHETA+(シータプラス)アプリで写真も動画も編集でき、各種SNSにアップロードできます
- 【かんたん無線LAN接続】Bluetoothにも対応しており、Wi-Fi接続なしでも撮影可能
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- RICOH レンズキャップ TL-1 リコー THETA用 910763
- RICOH THETA SC2/ Theta S、V 360/ Theta SC 360 専用兼用カメラカバー 保護対応収納ケース -WERJIA JP
- リコー 360度カメラ RICOH THETA SC2/ SC/S、V 保護対応収納ケース -waiyu JP
- Smatree 自撮り棒 RICOH リコー theta/GoPro/1/4ネジ穴コンパクトカメラ/スマートフォン対応でき多機能セルカ棒 丈夫で軽量 伸縮自在 三脚付き(SQ2)
- Ricoh Theta SC2専用 カバー 保護ケース 2020最新版 マイク穴あり レンズキャップ付き 360全天球カメラ用 SC3102
- RICOH THETA スティック TM-2 シータスティック 自撮棒 360度カメラ用 5段 23cm~83cm リコー 910765
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- RICOH THETA S ブラック 360度全天球カメラ 360° Full HD 30fps フルハイビジョン動画 25分間連続撮影可能 精度の高い自然なスティッチング HDR合成撮影で明暗差のある室内撮影もきれいに撮影できます 910720
- RICOH THETA V メタリックグレー 360度カメラ 手ブレ補正機能搭載 4K動画 360度空間音声 Android OS搭載で機能拡張に対応 リコーシータ独自の高精度なスティッチング技術で高画質で自然な360度撮影 ビジネスシーンで大活躍 910725
- RICOH 360度カメラ RICOH THETA SC (ブルー) 全天球カメラ 910743
- Insta360 ONE X2通常版 360度アクションカメラ 5.7K 360度動画 FlowState手ブレ補正 1630mAh大容量電池 10メートル防水 4マイク内蔵 360度オーディオ 360度全天球カメラ【Insta360公式】
- RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 (ホワイト) 全天球 360度カメラ 0910700
- vecnos IQUI ゴールド 360度カメラ 重量わずか卵1個分(約60g) ペン型 超スリムカメラ 【2020年グッドデザイン賞受賞】 四眼光学系を搭載 一瞬で周りの景色を撮影することができます ZTQ01
類似商品と比較する
![]()
この商品は
RICOH THETA SC2 BLUE ブルー 360度全天球カメラ 360°手振れ補正機能搭載 4K動画 進化したHDR合成機能 (THETA SC比 2.4倍の処理速度アップ、最新のアルゴリズムにより室内の撮影でよりナチュラルな絵作り) 高速WiFi転送 精度の高い自然なスティッチング 910803
|
![]()
RICOH THETA V メタリックグレー 360度カメラ 手ブレ補正機能搭載 4K動画 360度空間音声 Android OS搭載で機能拡張に対応 リコーシータ独自の高精度なスティッチング技術で高画質で自然な360度撮影 ビジネスシーンで大活躍 910725
|
![]()
Insta360 ONE X2通常版 360度アクションカメラ 5.7K 360度動画 FlowState手ブレ補正 1630mAh大容量電池 10メートル防水 4マイク内蔵 360度オーディオ 360度全天球カメラ【Insta360公式】
|
![]()
エレコム 360度カメラ "オムニショット"全天球カメラ 4K/VR/動画/静止画/生活防水 ブラック OCAM-VRW01BK
|
![]()
Insta360 NanoS 360 VRカメラ, 4K解像度 20MP写真 対応機種iPhone 6/7/8/X シリーズ, iOS 9.0以上
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.3 (101) | 5つ星のうち4.2 (232) | 5つ星のうち4.5 (66) | 5つ星のうち3.3 (139) | 5つ星のうち3.8 (172) |
価格 | ¥33,120 | ¥52,899 | ¥55,000 | ¥31,500 | ¥29,500 |
販売者 | カメラ会館 | K.Sハートフルショップ | Insta360 | 【即日発送】TAN-DREAM | うきうきアイテムの森 |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
色:ブルー | スタイル:単体詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | RICOH THETA SC2 |
---|---|
ASIN | B0814RGSKC |
発売日 | 2019/12/13 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/11/18 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 21,422位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 66位ウェアラブルカメラ・アクションカム |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
"<新製品RICOH THETA SC2の主な特長>
1.高画質・高品質な360°の全天球静止画/動画撮影が可能
・明るい開放F値2.0の大口径小型二眼屈曲光学系と最新のイメージセンサーにより、出力画素で約1400万画素に相当する高精細な360°の全天球イメージが得られます。従来機種のRICOH THETA SCから露出精度やホワイトバランスのアルゴリズムを一新し、オート撮影での正確で自然な描写を実現しました。また、イメージセンサーと画像処理エンジンの刷新により、上位機種と同じく4K(3840×1920ピクセル)相当、30fps(フレーム/秒)の高画質な4K動画の撮影(最大3分間)に対応しました。
2.シーンに合わせた撮影モード
・特定の被写体や撮影シーンでの最適な撮影を実現する各種プリセットモードを新たに搭載しています。また、水中撮影時注2に最適なホワイトバランスを調整する水中モードを追加しました。
顔モード :人物の顔を検出し、画像の中心に配置するほか、露出補正やノイズリダクションにより、顔を美肌に見せるモード
夜景モード:画像合成によるノイズ低減やDR(ダイナミックレンジ)補正によって夜間でもきれいに撮影できるモード
車窓モード:2つのレンズを独立して制御することで、車内外や舞台など大きな明暗差があるシーンで対象物を明るくはっきりと撮影できるモード
注2:水中撮影には専用の水中ハウジングケースが必要です。
3.わかりやすい本体UI(ユーザーインターフェース)
・本体下部に設定モードを示すアイコンや、スマートフォンとの接続状態、バッテリー残量などの情報を表示する状態表示OLEDを搭載しました。また、セルフタイマーボタンを搭載し、カメラ単体での撮影時により便利になりました。
4.Bluetooth®&無線LANによる接続と高速データ転送
・Bluetooth®によるスマートフォンとの常時接続が可能です。Bluetooth®のみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができ、カメラがスリープ状態に入った際は基本アプリから電源をオンにできるなど、使いやすさを向上させています。無線LAN接続では、スマートフォンでのライブビュー表示や画像転送など全ての機能が利用でき、撮影シーンに応じて使い分けが可能です。
・従来はデータ転送時に行っていた天頂補正を再生時に実施する仕様に変更し、動画の転送速度を従来機種RICOH THETA SCの約4倍注3に高めています。
注3:同サイズのデータをiOSデバイスに転送した際の、「RICOH THETA SC」との比較実測値。リコー調べ。
5.新機能「アニメーションフォト」により、共有の楽しみ方が向上
・スマートフォンのカメラで撮影した静止画とRICOH THETAで撮影した360°の全天球画像を専用アプリで合成することで、画像をタップすると360°の全天球画像がアニメーションとして表示される「アニメーションフォト」を生成できます。Live Photos(iOS) ・動画(AndroidTM) として再生・共有が可能なため、専用のビューワーアプリを持っていない人でも手軽に再生と共有ができます。
6.4色のカラーバリエーション
・ツヤ感のあるネイルカラーで、好みやシーンにあわせて選べる4色のカラーバリエーションを用意しています。"
メーカーより

驚きの高性能と使いさすさを追求した、スタンダードモデル

ビジネスシーンで大活躍
ビジネスシーンでも不動産の物件情報や自動車、建設現場での工事記録など、さまざまなシーンでの活用が進んでいます。
すべての人が気軽に360°を楽しめるように
|
|
|
|
---|---|---|---|
自然なスティッチング技術高画質と精度の高いスティッチング処理で、自然な360度静止画&動画を記録します。 |
高速無線転送動画や静止画の転送速度は、以前のモデルと比較して劇的に改善されました。THETA SCとの比較で 同サイズのデータを転送した際、最大で約4倍速くなっています。 |
HDR合成アルゴリズムの見直しにより、THETAシリーズで最もナチュラルな色合いで表現する絵作りになりました。また、HDR合成の処理スピードはTHETA SC比で2.4倍に高速化を実現。ビジネスシーンでの利用でも大活躍。 |
動画手ぶれ補正従来の天頂補正に加え、ジャイロセンサーの働きにより動画撮影時のわずかな動きを検知し、ブレの少ないスムーズな360°動画を生成。 |

撮影するシーンに合わせて簡単・綺麗に撮影
3つのPreset(顔・夜景・車窓のモード)を搭載。また、水中撮影時に最適なホワイトバランスを調整する水中モードを追加しました。
|
|
|
|
---|---|---|---|
夜景モードかんたんにノイズの少ない美しい夜景撮影ができます。また、顔検出によりポートレートもきれいに撮影できるようになりました。 |
水中ハウジング対応水中映像を丸ごと撮れるTHETA専用の水中ハウジング(別売)対応。 ・30m防水(IPX8、JIS保護等級8級相当) ・水中の屈折率に最適化された補正レンズ構造 ・水中でモード切替やレリーズが可能 |
4K動画4K(3840 x 1920、29.97fps)動画撮影で、リアリティあふれる全天球映像を。 |
SNSにかんたん共有専用のTHETA+(シータプラス)アプリで写真も動画も編集でき、各種SNSにアップロードできます。 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
4K録画になったのは良いけど録画時間が短縮…SDカードスロットを付けてストレージ容量を増やせるようにしてほしいですね。
動画編集で、リコーのPC用ソフトがいまいちでしたので、一度はInsta360を購入することに決めました。
ところが調べているうちにInsta360 sutadio2020がTHETAの動画で使用できることを知りました。
それならば4K動画の撮影ができるTHETA_SC2で十分と考えて購入したのですが、ブレ防止が強化されたTHETAのPCソフトで動画変換してInsta360 sutadio2020で編集すると期待した以上の動画が作成できました。
また、スマホへの転送は動画も写真も画期的に早くなり感動ものでした。
SCだと、なかなかスマホに接続できず、ストレスが大きかったのですが、この辺も大幅に改善されていました。
ということで到着して一日使っただけですが、大満足の結果となりました。
ただOsmoPocketを持っているので、その使い分けが悩みです。
大きさは変わらず、重さもほとんど変わらずコンパクトで軽量はしっかり引き継がれていますね。
外観の違いは、小さいですがカメラの状態を表示するディスプレイが付いたこと、セルフタイマー
ボタンが追加されたことくらいですが、これらはかなり便利になります。電池の残量、撮影モード、
セルフタイマー、wifiの状態が表示されるのでスマホいらずでどんどん手軽に撮影できます。
メモリー残量の表示はないのですが、メモリーが8GBから14GBになっているのであまり気にせず
撮影できまます。もちろんメモリー不足の警告は表示されます。
セルフタイマーボタンはとても便利です。360°カメラは自撮り棒につけて高いところから撮る
ことが多く、こうした使い方をする時は従来はスマホに接続して撮影する必要があったのですが
さっとセルフタイマーモードにしてシャッターボタンを押し、自撮り棒で高いところに構えて撮
る事が出来るようになりました。スマホと接続してシャッターを切る機能ももちろん従来どおり
ですが、さらにBlueTooth接続にも対応したのでいつも繋いでおいて好きなときにシャッターを
切ることも可能です。
撮影についてはセンサーは変わりませんが顔モードや夜景モードなどが追加され、動画では4Kに
対応しているのは嬉しいですね。ISOが64-3200に広がっていたり、シャッタースピードが
1/25000までになっていたりと見えないところでもしっかり進化しています。
見た目の変化は少ないのにちょっとお値段が高くなってます。でも様々な改良が加えられていて
しっかり進化しているのでこれは買いだと思います。
(2019.12.21追記)
ソフトケースは付属してますが、サードパーティ製『RICOH THETA SC2/ Theta S、V 360/ Theta SC 360 専用兼用カメラカバー 保護対応収納ケース -WERJIA JP』もおススメです。
・Bluetooth接続の場合は、カメラ本体からの写真・動画の転送が出来ません。サードパーティー製Bluetoothシャッター使えますが、用途はそれくらいです。リコーではBluetoothシャッターの販売を予定しているようですが、発売時期は未定です。
(2020.1.13追記)
上空を通過する飛行機が映った映像を確認すると、前面と後面のレンズの境界はどうしても奇妙な映り方をすることが判りました。奇妙というか、その切れ目に達した飛行機は前面レンズからワープするような感じで後面レンズに映ってます。うまく表現出来ませんが、撮影時は被写体に前面レンズを向けて撮ると良いと思います。
(2020.1.23追記)
・サードパーティ製ケース写真を2枚追加しました。
このケース『Amazonベーシック HDD ケース 外付けハードディスク ケース HL-001725』を買いました。ジャストフィットです。付属のソフトケースに入れたままでも収まります。ポータブルHDDケース用なので、ケース自体ハードです。これなら外で落としても破損しないでしょう。上で紹介したケースよりおススメです。Amazonベーシックは価格変動が見られるので、お早めにどうぞ!!ちなみに 560円(6pt付)と激安なのが嬉しいです。迷ったらAmazonベーシック頼みですよ。
(2020.3.31追記)
1/13追記した件を補足しておきます。エントリーモデルのSC2は、ハードウェアスティッチのみ対応してるため、前面と後面カメラの繋ぎ目が奇妙に映ってしまいます。上位機種の場合は、ソフトウェアスティッチにも対応してるため、その部分が滑らかに補正出来ます。主に価格差はその機能の違い差と思って良いでしょう。このような機種はどんどん進化していくので、初めから高機能機種を買わず、このSC2で十分です。あとコンデジ(4Kモード)で経験してますが、炎天下の屋外だと、本体に熱を持ってしまい、規定撮影時間に達しなくても熱で停止することはよくありますが、4K撮影時間が3分と短いので、その点は問題ないです。

ユーザー名: ミスターホンコン、日付: 2019年12月17日
(2019.12.21追記)
ソフトケースは付属してますが、サードパーティ製『RICOH THETA SC2/ Theta S、V 360/ Theta SC 360 専用兼用カメラカバー 保護対応収納ケース -WERJIA JP』もおススメです。
・Bluetooth接続の場合は、カメラ本体からの写真・動画の転送が出来ません。サードパーティー製Bluetoothシャッター使えますが、用途はそれくらいです。リコーではBluetoothシャッターの販売を予定しているようですが、発売時期は未定です。
(2020.1.13追記)
上空を通過する飛行機が映った映像を確認すると、前面と後面のレンズの境界はどうしても奇妙な映り方をすることが判りました。奇妙というか、その切れ目に達した飛行機は前面レンズからワープするような感じで後面レンズに映ってます。うまく表現出来ませんが、撮影時は被写体に前面レンズを向けて撮ると良いと思います。
(2020.1.23追記)
・サードパーティ製ケース写真を2枚追加しました。
このケース『Amazonベーシック HDD ケース 外付けハードディスク ケース HL-001725』を買いました。ジャストフィットです。付属のソフトケースに入れたままでも収まります。ポータブルHDDケース用なので、ケース自体ハードです。これなら外で落としても破損しないでしょう。上で紹介したケースよりおススメです。Amazonベーシックは価格変動が見られるので、お早めにどうぞ!!ちなみに 560円(6pt付)と激安なのが嬉しいです。迷ったらAmazonベーシック頼みですよ。
(2020.3.31追記)
1/13追記した件を補足しておきます。エントリーモデルのSC2は、ハードウェアスティッチのみ対応してるため、前面と後面カメラの繋ぎ目が奇妙に映ってしまいます。上位機種の場合は、ソフトウェアスティッチにも対応してるため、その部分が滑らかに補正出来ます。主に価格差はその機能の違い差と思って良いでしょう。このような機種はどんどん進化していくので、初めから高機能機種を買わず、このSC2で十分です。あとコンデジ(4Kモード)で経験してますが、炎天下の屋外だと、本体に熱を持ってしまい、規定撮影時間に達しなくても熱で停止することはよくありますが、4K撮影時間が3分と短いので、その点は問題ないです。


私の購入目的である星空もマニュアルで撮れますが、長時間露出だとややノイズが多いので星一つ減にさせていただきました。
ただ、全体的には大満足です。

ユーザー名: hide、日付: 2020年8月31日
私の購入目的である星空もマニュアルで撮れますが、長時間露出だとややノイズが多いので星一つ減にさせていただきました。
ただ、全体的には大満足です。

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。