やっぱり清志郎さんは良いなーと、ただただ思おうと買いましたが、違いました。晩年のライブは何回か観たことありますが、そのライブとは違いました。なんかヒリヒリした緊張感がね。若いなと。80年だから、俺が生まれてすぐくらいのライブを聴ける驚きがね。やっぱりその当時の空気感が良かった。ムーンライダーズも、そのくらいのライブ盤聴いたけど、やっぱりその空気感が伝わって良かった。
けど、やっぱり清志郎さんの愛が伝わってきました。ヒリヒリしてんのに、もってかれました。で、やっぱり清志郎さんは良いなーと思いました。あと、MCで、よくしゃべるな(笑)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
【Amazon.co.jp限定】ラプソディー ネイキッド デラックスエディション (3CD)(特典:メガジャケ付) | ラプソディー ネイキッド デラックスエディション (3CD) | RHAPSODY(限定盤)(UHQCD/MQA) | COMPLETE EPLP ~ALL TIME SINGLE COLLECTION~(初回生産限定盤) | SUMMER TOUR'83 渋谷公会堂~KING OF LIVE COMPLETE~ | |
製品仕様 | CD | CD | CD | CD | CD |
発売日 | 2021/6/9 | 2021/6/9 | 2020/11/25 | 2020/3/5 | 2016/3/30 |
特典 | メガジャケ付 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
RHAPSODY | RHAPSODY | RHAPSODY NAKED (DVD付) | |
製品仕様 | CD | CD | CD+DVD |
発売日 | 2015/10/7 | 2008/12/17 | 2008/2/6 |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Opening MC |
2 | よォーこそ |
3 | ロックン・ロール・ ショー |
4 | エネルギー Oh エネルギー |
5 | ラプソディー |
6 | ボスしけてるぜ |
7 | まりんブルース |
8 | たとえばこんなラヴ・ソング |
9 | いい事ばかりはありゃしない |
10 | Sweet Soul Music~The Dock Of The Bay |
ディスク: 2
1 | エンジェル |
2 | お墓 |
3 | ブン・ブン・ブン |
4 | ステップ! |
5 | スローバラード |
6 | 雨あがりの夜空に |
7 | 上を向いて歩こう |
8 | キモちE |
9 | 指輪をはめたい |
ディスク: 3
1 | よォーこそ (イントロダクションのみ) |
2 | エネルギー Oh エネルギー |
3 | ブン・ブン・ブン |
4 | スローバラード |
5 | 雨あがりの夜空に |
6 | キモちE |
商品の説明
内容紹介
1980年の4月に今は無き九段の久保講堂で行なわれた伝説のワンマン・ライヴ『LIVE!! RCサクセション』。
この時のライヴ音源は『ラプソディー』に編集・収録されているが、本作はそれに9曲を加えた完全版。
ファンは要チェックだ。
曲目
DISC 1
1.Opening MC
2.よォーこそ
3.ロックン・ロール・ショー
4.エネルギーOhエネルギー
5.ラプソディー
6.ボスしけてるぜ
7.まりんブルース
8.たとえばこんなラヴ・ソング
9.いい事ばかりはありゃしない
10.Sweet Soul Music~The Dock Of The Bay
DISC 2
1.エンジェル
2.お墓
3.ブン・ブン・ブン
4.ステップ!
5.スローバラード
6雨あがりの夜空に
7.上を向いて歩こう
8.キモちE
9.指輪をはめたい
DISC 3
1.よォーこそ
2.エネルギーOhエネルギー
3.ブン・ブン・ブン
4.スローバラード
5.雨あがりの夜空に
6.キモちE
メディア掲載レビューほか
80年4月に久保講堂で収録して同年に発売したライヴ盤が、オリジナル盤の倍以上のボリューム+DVD映像付きで再発。音源や映像に関してはもちろんのこと、ブックレットも制作者の愛に満ちた作り。ファンは絶対いっとけ!
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14 x 12.5 x 2.5 cm; 208.37 g
- メーカー : Universal Music
- EAN : 4988005408174
- 時間 : 1 時間 51 分
- レーベル : Universal Music
- ASIN : B000AU1N5G
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 59,653位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 20,467位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
98 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ぼくの好きな先生」のRCが、「さなえちゃん」の古井戸にいたチャボをひきこみ、
フォークの異端児から、不遇な時代を乗り越えて、パンキッシュなロックン・ロール・
バンドとなって復活をとげ、日本のロックン・ロール史上最高のパフォーマンスを記録
したアルバムである。
名盤「RHAPSODY」を、無編集でマスタリングを行い、オープニングから、エンディング
まで完全収録しているうえに、現存する映像のDVDがついている。
NAKEDとついているのは、明らかに、ビートルズの「Let It Be...NAKED」にリスペクト
されているのだろうが、ビートルズの評価は別にして、本作について言うと、先ずは、
商業戦略としては成功したと言えるだろう。
それと、プロデュースが十分にライブの魅力をひきだし、音楽的にも成功している。
抜群の臨場感に、圧倒的な迫力と、入魂のラブバラード、どれをとっても奇跡的としか
思えない伝説の夜の全貌が堪能できるのは、至極幸福なことだ。
オープニングMCから、「よーこそ」にいたるまでの煽りですでにひきこまれている。
いきなりパワー全開の「よーこそ」でぞくぞくし、「ロックン・ロール・ショー」が
素晴らしいし、金子まりとのコラボは梅津和時の絶妙なSAXとあいまって、テンション
が高く、「エンジェル」「お墓」では極上のバラードを展開し、名曲「スロー・バラード」
が胸をうつ。清志郎にしか作れない、歌えない、かの早川義夫をして、「歌に勝ち負け
は無いのだけど、『完敗』」といわしめた曲だ。
そして、定番の「雨上がりの夜空に」も良いが、10分を軽く超える大曲「指輪をはめ
たい」で終わり、全編を聴き終えた後のカタルシスといったら、ない。
編集盤「RHAPSODY」は、リリース時期のレコードのボリュームの常識として、2枚組の
ライブは無理があり、ミスやノイズを残したままにもいかなかったため、1枚の編集盤
となったが、それでも、ぼくらは何ども聴き返したものだ。
それが、このような形で再発されたことは、非常に嬉しいことだし、改めてRCの凄さ
を強烈に感じてやまない。
それは、全く古さが無く、寧ろ斬新すら覚える音楽があるだろうか。
ただ、DVDで、ビジュアル的には古臭さを隠せないが。
フォークの異端児から、不遇な時代を乗り越えて、パンキッシュなロックン・ロール・
バンドとなって復活をとげ、日本のロックン・ロール史上最高のパフォーマンスを記録
したアルバムである。
名盤「RHAPSODY」を、無編集でマスタリングを行い、オープニングから、エンディング
まで完全収録しているうえに、現存する映像のDVDがついている。
NAKEDとついているのは、明らかに、ビートルズの「Let It Be...NAKED」にリスペクト
されているのだろうが、ビートルズの評価は別にして、本作について言うと、先ずは、
商業戦略としては成功したと言えるだろう。
それと、プロデュースが十分にライブの魅力をひきだし、音楽的にも成功している。
抜群の臨場感に、圧倒的な迫力と、入魂のラブバラード、どれをとっても奇跡的としか
思えない伝説の夜の全貌が堪能できるのは、至極幸福なことだ。
オープニングMCから、「よーこそ」にいたるまでの煽りですでにひきこまれている。
いきなりパワー全開の「よーこそ」でぞくぞくし、「ロックン・ロール・ショー」が
素晴らしいし、金子まりとのコラボは梅津和時の絶妙なSAXとあいまって、テンション
が高く、「エンジェル」「お墓」では極上のバラードを展開し、名曲「スロー・バラード」
が胸をうつ。清志郎にしか作れない、歌えない、かの早川義夫をして、「歌に勝ち負け
は無いのだけど、『完敗』」といわしめた曲だ。
そして、定番の「雨上がりの夜空に」も良いが、10分を軽く超える大曲「指輪をはめ
たい」で終わり、全編を聴き終えた後のカタルシスといったら、ない。
編集盤「RHAPSODY」は、リリース時期のレコードのボリュームの常識として、2枚組の
ライブは無理があり、ミスやノイズを残したままにもいかなかったため、1枚の編集盤
となったが、それでも、ぼくらは何ども聴き返したものだ。
それが、このような形で再発されたことは、非常に嬉しいことだし、改めてRCの凄さ
を強烈に感じてやまない。
それは、全く古さが無く、寧ろ斬新すら覚える音楽があるだろうか。
ただ、DVDで、ビジュアル的には古臭さを隠せないが。
2009年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生の頃、友達が持っていたRHAPSODYを借りてずっとテープで聴いていた時の記憶が、そして匂いがよみがえりました。
正直、疾走感とか勢いとかロックンロールなところは9曲のRHAPSODYに集約されている感じがします。RCのライブの魅力を伝えるという意味で、当時の選曲は間違っていなかった。
ジャンプする、動いている清志郎を見れるDVDが付いていて、久保講堂の完全収録という最高のドキュメンタリーです。DVDでのキモちEの編集は、ぶん殴りたくなりましたが。
正直、疾走感とか勢いとかロックンロールなところは9曲のRHAPSODYに集約されている感じがします。RCのライブの魅力を伝えるという意味で、当時の選曲は間違っていなかった。
ジャンプする、動いている清志郎を見れるDVDが付いていて、久保講堂の完全収録という最高のドキュメンタリーです。DVDでのキモちEの編集は、ぶん殴りたくなりましたが。