少年の姿のイエスが登場して前回の7巻が終わったがまさに続きから始まる
この間の目玉は「教授・・ヒロイン」の存在がキーワードとなります〜
@作画はごく丁寧で読みやすいので気が付くと最後のページになってる。
QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (8) (バーズコミックス) Kindle版
佐伯かよの
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
新谷かおる
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社幻冬舎コミックス
-
発売日2011/2/24
-
ファイルサイズ90795 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,947
18 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,309
32 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-20巻)
¥ 13,372
130 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
7巻末で登場した幼子イエス。去り際に涙が一筋…この理由はいずれ明かされることでしょう。
8巻で読者をびっくりさせるつもりであったろう、フレイア幼体化の本当の理由。
実はフレイアは、魔女狩りがら逃げるため、樹に生体同調して隠れた結果、遺伝子変異を起こし、生命維持ができなくなり、棺(カプセル)に組みこんだクローン再生機能で作られたコピーだった。
だけど1巻では、細胞の一つでも残っていれば、再生できる不老不死の体だと書かれていたのですが…
ヨーロッパの吸血鬼ギルドも、3世代目対応に動き出します。吸血鬼化の理由ははウイルス感染。3世代目のモンスター化を防止案は、ワクチン、遺伝子治療、抹殺の選択肢。7巻までは、4世目が出ないと書かれていたのに、8巻ではいきなり4世代目の話まで出てきます。これは伏線かそれともミス?
一番気になるのは、アテナがルーやソフィアと違い幼い姿のままであること、イエスと出会った時には、目も見え、足も動いていたのに、目が見えず、車いすを使い、吸血を必要とする今の体はなぜ?
8巻でいちばん印象に残ったセリフは、3世代目だけを抹殺するというギルドの提案に対するバートリー婦人の次のセリフ
「終わりのない不安… 永久に続く緋色の闇
それは一世代目も2世代目も同じはず…なぜ3世代目にだけ福音が与えられるのですか
どうしてすべての吸血鬼を灰にする福音の品をお作りになりませんでしたの」
イエスがこれからやろうとしていることとつながっていくのでは…
8巻で読者をびっくりさせるつもりであったろう、フレイア幼体化の本当の理由。
実はフレイアは、魔女狩りがら逃げるため、樹に生体同調して隠れた結果、遺伝子変異を起こし、生命維持ができなくなり、棺(カプセル)に組みこんだクローン再生機能で作られたコピーだった。
だけど1巻では、細胞の一つでも残っていれば、再生できる不老不死の体だと書かれていたのですが…
ヨーロッパの吸血鬼ギルドも、3世代目対応に動き出します。吸血鬼化の理由ははウイルス感染。3世代目のモンスター化を防止案は、ワクチン、遺伝子治療、抹殺の選択肢。7巻までは、4世目が出ないと書かれていたのに、8巻ではいきなり4世代目の話まで出てきます。これは伏線かそれともミス?
一番気になるのは、アテナがルーやソフィアと違い幼い姿のままであること、イエスと出会った時には、目も見え、足も動いていたのに、目が見えず、車いすを使い、吸血を必要とする今の体はなぜ?
8巻でいちばん印象に残ったセリフは、3世代目だけを抹殺するというギルドの提案に対するバートリー婦人の次のセリフ
「終わりのない不安… 永久に続く緋色の闇
それは一世代目も2世代目も同じはず…なぜ3世代目にだけ福音が与えられるのですか
どうしてすべての吸血鬼を灰にする福音の品をお作りになりませんでしたの」
イエスがこれからやろうとしていることとつながっていくのでは…
ベスト1000レビュアー
本巻は、これまでの各巻の中で一番衝撃的な転回を見せます(まあ、あくまで私の感想ですが。。。「転回」は誤字ではありません。まさに転回といえる展開を見見せてくれます)。本巻で起承転結の「転」に入ったと言えるのではないでしょうか。本巻で解かれる謎もありますが、更に謎が登場するので、まだまだ今後に期待させてくれます。ペースとしては12,3巻で終わる感じかな、いやもっと読みたいな。でも15巻だと長すぎるかな、などあれこれ考えてしまいました。
本巻では、悲しいような辛いような、寂しいようにも見える表情でしゃがみこむ教授の姿が目に焼きついて離れません。
しかし、相変わらずジャンプした筈の他の研究員達は登場しませんねぇ。。彼らが登場し、まだあまり活躍していないサブキャラ達が動き出したら15巻でも終わらないかも。過去に人気作を幾つも出してる作家夫婦の合作なのだから、是非お二人のキャリア史上に残る作品となって欲しいと思います。
本巻では、悲しいような辛いような、寂しいようにも見える表情でしゃがみこむ教授の姿が目に焼きついて離れません。
しかし、相変わらずジャンプした筈の他の研究員達は登場しませんねぇ。。彼らが登場し、まだあまり活躍していないサブキャラ達が動き出したら15巻でも終わらないかも。過去に人気作を幾つも出してる作家夫婦の合作なのだから、是非お二人のキャリア史上に残る作品となって欲しいと思います。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。