ストーリーは好き。
西洋の宗教色がかった作品は、非常に興味深い。
でも、いつ突然終了するのかわからないので、ひやひやしています。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥649 |
割引: | ¥ 32 (4%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥617
(税込) |
獲得ポイント:
|
12ポイント
(2%)
|

QUO VADIS~クオ・ヴァディス~ (5) (バーズコミックス) Kindle版
佐伯かよの
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
新谷かおる
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社幻冬舎コミックス
-
発売日2009/8/24
-
ファイルサイズ87389 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,851
32 pt (2%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,085
44 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-20巻)
¥ 12,706
175 pt (1%)
高評価のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年1月20日に日本でレビュー済み
この話は、元々、非常に不自然な話で、設定などに無理がありすぎると思っていた。しかし、1巻から4巻までは、それなりに「素晴らしい」とも評価できるいい話で、次の巻を心待ちにしていた。ただ、この巻になって、どうも初期の設定を変えたのではないかと思えるふしがある。バートリー夫人の話にあれだけページをさいたのは、全体のバランスからすると疑問があり、この段階で話が破綻している可能性がある。
一年に二回刊行として、いまの話の展開だと、全20巻ほどでないと収拾しないと思えるので、あと、7,8年完成を待たなければならないのだろうか。設定が変わっている可能性の根拠は、最初にフレイアはクレマンに指示して吸血鬼化を防ぐためワクチンを投与したが、この巻では、あのワクチンは蛇毒などに対応する汎用の薬だとなっている。それはおかしい。
設定について思うのは、例えばジョシュアというのは実は、ヘブライ語起源で「イエス」と同じ名で、このあたり何かトリックがあると思える。フレイアとかオーディンは北欧神話の神の名である。アテナやソフィアはギリシア神話。そして「クオー・ウァーディス(Quo vadis)」というのは、ラテン語で「貴方はどこへ行くのか」という二人称単数形で、「我々はどこへ行くのか」という意味はない。
このままだと話が破綻している。何とか次の巻で、鮮やかに話を切り替える必要があるが、先行きが非常に不安である。この話は完成しない可能性があるが、或る意味で無茶苦茶な設定とはいえ、個々の巻はそれぞれに非常に面白いのは事実である。一体どうなるのか、作者はどう話を収拾させるのかという興味があり、失敗したとしても、十分に面白い話である。構成の出来具合はまだ確定した判断ができないので、面白さで判断すると、星4となる。
一年に二回刊行として、いまの話の展開だと、全20巻ほどでないと収拾しないと思えるので、あと、7,8年完成を待たなければならないのだろうか。設定が変わっている可能性の根拠は、最初にフレイアはクレマンに指示して吸血鬼化を防ぐためワクチンを投与したが、この巻では、あのワクチンは蛇毒などに対応する汎用の薬だとなっている。それはおかしい。
設定について思うのは、例えばジョシュアというのは実は、ヘブライ語起源で「イエス」と同じ名で、このあたり何かトリックがあると思える。フレイアとかオーディンは北欧神話の神の名である。アテナやソフィアはギリシア神話。そして「クオー・ウァーディス(Quo vadis)」というのは、ラテン語で「貴方はどこへ行くのか」という二人称単数形で、「我々はどこへ行くのか」という意味はない。
このままだと話が破綻している。何とか次の巻で、鮮やかに話を切り替える必要があるが、先行きが非常に不安である。この話は完成しない可能性があるが、或る意味で無茶苦茶な設定とはいえ、個々の巻はそれぞれに非常に面白いのは事実である。一体どうなるのか、作者はどう話を収拾させるのかという興味があり、失敗したとしても、十分に面白い話である。構成の出来具合はまだ確定した判断ができないので、面白さで判断すると、星4となる。