3.0がこれから出てくるので、今から買うのは躊躇われるかもしれません。
2.3対応ですし、help()を使えば、より詳しい説明を見る事が出来ますし…
(まぁ、値段が高めですので慎重になるのがいいと思います)。
ただ、内容はいいので、以下が当てはまる人は買うといいと思います。
「当分、3.0に移行する気がない。」
「リファレンスは、紙媒体で読みたい。」
「helpででてくる解説の英語が分からなくて困っている。」
「モジュールやクラスにどんなものがあるかを知っておきたい。」
自分はさっきのが当てはまったので、買ってよかったと思っています。
必携とは言えなくなりつつあるのかもしれませんが、
まだまだ使える良書です。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Pythonクィックリファレンス 単行本 – 2004/3/1
アレックス マーテリ (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
オブジェクト指向のプログラミング言語「Python」はシンプルで習得が容易という特徴を持ち、ソフトウェアのライフサイクルのすべてのフェーズにおいて高い生産性をもたらします。C/C++やJavaで書かれたコンポーネントと結合させることも可能です。本書『Pythonクイックリファレンス』はPythonの概要を素早く学ぶことができるチュートリアルと、標準ライブラリ/拡張モジュールのリファレンスから構成されています。リファレンス部分では、膨大な標準ライブラリから重要なものを厳選し、NumericやTkinterなどの人気の高いサードパーティの拡張モジュールと合わせて紹介します。Pythonの持つ力を最大限に引き出すために、ぜひ手元においておきたい一冊です。Python2.3対応。
- 本の長さ718ページ
- 出版社オライリージャパン
- 発売日2004/3/1
- ISBN-104873111773
- ISBN-13978-4873111773
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
メディア掲載レビューほか
Pythonクイックリファレンス
オブジェクト指向スクリプト言語「Python」の文法や,モジュールの利用方法についてまとめたリファレンス。Pythonは,1990年にGuido Rossum氏が開発したプログラミング言語。海外では比較的ユーザーが多く,rpmコマンド内部のスクリプトとして利用されたり,Linuxインストーラ作成などにも利用されている。本書の対象読者は,Pythonの基礎知識を習得済みのユーザーだが,文法などについてもある程度解説している。国内ではRubyなど他の言語の普及に押されて普及度は今一歩であるが,覚えておいて損はないプログラミング言語である。
オブジェクト指向スクリプト言語「Python」の文法や,モジュールの利用方法についてまとめたリファレンス。Pythonは,1990年にGuido Rossum氏が開発したプログラミング言語。海外では比較的ユーザーが多く,rpmコマンド内部のスクリプトとして利用されたり,Linuxインストーラ作成などにも利用されている。本書の対象読者は,Pythonの基礎知識を習得済みのユーザーだが,文法などについてもある程度解説している。国内ではRubyなど他の言語の普及に押されて普及度は今一歩であるが,覚えておいて損はないプログラミング言語である。
(日経Linux 2004/06/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
内容(「BOOK」データベースより)
オブジェクト指向のプログラミング言語「Python」はシンプルで習得が容易という特徴を持ち、ソフトウェアのライフサイクルのすべてのフェーズにおいて高い生産性をもたらす。C/C++やJavaで書かれたコンポーネントと結合させることも可能である。本書はPythonの概要を素早く学ぶことができるチュートリアルと、標準ライブラリ/拡張モジュールのリファレンスから構成されている。リファレンス部分では、膨大な標準ライブラリから重要なものを厳選し、NumericやTkinterなど人気の高いサードパーティの拡張モジュールと合わせて紹介。Python2.3対応。
内容(「MARC」データベースより)
Pythonの概要を素早く学べるチュートリアルと、標準ライブラリ/拡張モジュールのリファレンスで構成。Pythonの持つ力を最大限に引きだすために、手元におきたい一冊。Python2.3対応。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
マーテリ,アレックス
IBM Researchに8年間在籍し、Outstanding Technical Achievement Awardsを3度受賞。その後13年間にわたってthink3 incのシニアソフトウェアコンサルタントを務め、ライブラリ、ネットワークプロトコル、GUIエンジン、イベントフレームワーク、Webアクセスフロントエンドの開発に携わった。また、フェッラーラ大学などでプログラミング言語、開発手法、数値計算論の講師を務め、BrainbenchのC++ MVP、Python Business Forumのボードメンバー、Python Software Foundationのメンバーとしても活躍。現在はAB Straktに在籍しているが、ほとんどはイタリアのボローニャの自宅からネットワーク経由で作業している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
IBM Researchに8年間在籍し、Outstanding Technical Achievement Awardsを3度受賞。その後13年間にわたってthink3 incのシニアソフトウェアコンサルタントを務め、ライブラリ、ネットワークプロトコル、GUIエンジン、イベントフレームワーク、Webアクセスフロントエンドの開発に携わった。また、フェッラーラ大学などでプログラミング言語、開発手法、数値計算論の講師を務め、BrainbenchのC++ MVP、Python Business Forumのボードメンバー、Python Software Foundationのメンバーとしても活躍。現在はAB Straktに在籍しているが、ほとんどはイタリアのボローニャの自宅からネットワーク経由で作業している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : オライリージャパン (2004/3/1)
- 発売日 : 2004/3/1
- 単行本 : 718ページ
- ISBN-10 : 4873111773
- ISBN-13 : 978-4873111773
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,086,203位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,724位情報学・情報科学全般関連書籍
- - 4,480位ソフトウェア開発・言語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年6月6日に日本でレビュー済み
違反を報告する
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2004年5月27日に日本でレビュー済み
プログラミング言語Pythonの文法やライブラリについて、幅広く紹介した書籍。標準ライブラリの解説に加えて、その項で関連する3rd Partyのライブラリについても紹介しており、実用的に使えそうな1冊です。表紙に「Python2.3対応」と謳われていますが、一部完全にカバーし切れていないところがあります。その分を考慮しても役に立つ書籍だと思います。