初心者です。Python入門書をこれまでに何冊か購入しましたが、興味を持って章を進めたのは、この本だけです。
ただし、8章までは四苦八苦しながら完成しましたが、9章list0909_1で、完全にアウトとなってしまいました。サンプルコードを参照して比較しましたが、どこが間違っているのかが、初心者には、わかりません。残念。気を取り戻して先に進めようとしたところ、サンプルコードをlist0909_1基に.pyを完成させましたが、エラーとなってしまいました。仕方ないので、10章に挑戦しましたが、Pygameのインストールがエラー。p220pipコマンドでエラーを参考にしましたがインストールできません。python3.7の環境です。python8をpython3.7にしたら問題なくインストールで来たとのレビューを読み羨ましい限りです。過大な期待をしないで初心者は購入すべきです。
Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 (日本語) 単行本 – 2019/7/20
廣瀬 豪
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ376ページ
-
言語日本語
-
出版社ソーテック社
-
発売日2019/7/20
-
ISBN-104800712394
-
ISBN-13978-4800712394
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装単行本(ソフトカバー)
- 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方までコーリー・アルソフ単行本
- スッキリわかるPython入門 (スッキリシリーズ)単行本(ソフトカバー)
- Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ単行本(ソフトカバー)
- ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython単行本
- Python2年生 スクレイピングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
大手メーカーで活躍してきた敏腕クリエイターが、ゲーム開発のノウハウをゼロから教えます。クイズ、すごろく、おみくじ、迷路ゲーム、診断アプリ、落ち物パズル、本格RPG…etc.人気ジャンルを題材にして開発の基礎を学ぼう!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
廣瀬/豪
早稲田大学理工学部卒業。ナムコでプランナー、任天堂とコナミの合弁会社でプログラマーとディレクターを務めた後に独立し、ゲーム制作を行うワールドワイドソフトウェア有限会社を設立。家庭用ゲームソフト、業務用ゲーム機、携帯電話用アプリ、Webアプリなど様々なゲームを開発してきた。現在は会社を経営しながら、教育機関でプログラミングやゲーム開発を指導したり、本の執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早稲田大学理工学部卒業。ナムコでプランナー、任天堂とコナミの合弁会社でプログラマーとディレクターを務めた後に独立し、ゲーム制作を行うワールドワイドソフトウェア有限会社を設立。家庭用ゲームソフト、業務用ゲーム機、携帯電話用アプリ、Webアプリなど様々なゲームを開発してきた。現在は会社を経営しながら、教育機関でプログラミングやゲーム開発を指導したり、本の執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : ソーテック社; B5変形版 (2019/7/20)
- 発売日 : 2019/7/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 376ページ
- ISBN-10 : 4800712394
- ISBN-13 : 978-4800712394
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 3,122位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2位ゲームプログラミング
- - 15位プログラミング入門書
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
71 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月13日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔C言語とPerlを独学でかじった者です。
プログラミングは完全に趣味でしたが、ここ10年程この趣味から離れていました。
条件分岐や繰り返しなどの構造はわかっていましたが、Pythonでの命令語について全く知らなかったので、この本でプログラミングのおさらいをしながらPythonの使い方を学んでいます。
全ページフルカラーで出力画面やアルゴリズムをやさしく説明しているので、プログラミングの全くの初心者から、私のようにPythonを初めて学ぶ、そして画像やサウンドを使用したゲームを作りたいと思っている方には現時点で最もよい入門書であると思います。
プログラミングは完全に趣味でしたが、ここ10年程この趣味から離れていました。
条件分岐や繰り返しなどの構造はわかっていましたが、Pythonでの命令語について全く知らなかったので、この本でプログラミングのおさらいをしながらPythonの使い方を学んでいます。
全ページフルカラーで出力画面やアルゴリズムをやさしく説明しているので、プログラミングの全くの初心者から、私のようにPythonを初めて学ぶ、そして画像やサウンドを使用したゲームを作りたいと思っている方には現時点で最もよい入門書であると思います。
2021年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はゲームそのものには全く興味がありません。 しかしゲームのテクニックを応用したく、この本の評価を見て購入を決めました。 評判通りの良い本であると思います。 まず言えるのはコードに出てくる事項とその周辺に関し丁寧に整理して説明してくれていること。 次に考え方の道筋を階段を上る如く一歩一歩ステップアップして進めてくれること。 私の様にパイソンやGUIの初学者には、非常に参考になります。 ゲームに興味のある方ない方、パイソンやGUIの習熟を目指す方、一度は手にする価値があると思います。 ただしパイソンやtkinter、Pygameそのものの解説書ではないので、それらの基本を一応学んでから取り掛かるのがお勧めです。 初級本ではなかなか触れられないオブジェクト指向やclassについても軽く述べられているので、専門書で学ぶきっかけになるかもしれません。 伝えることが多すぎてつい粗雑になりがちな内容をできるだけ多く、整理して届けようという著者の熱意が伝わる良書です。