ChoregrapheでのPepperアプリ開発に関して、細かいレベルでのノウハウはネットにいくつもあるが、
具体的に製品になるレベルのものがどのように出来ているかという事例はほとんど公開されていない。
そんな中で本書は、実際の製品として流通しているものの簡易版というかたちでソースコードを含めて
共有されており、非常に貴重な情報源である。
本シリーズは全巻読んでいるが、この巻は「CMSサーバにコンテンツを登録し、PepperとiOS端末で
そのコンテンツを再生する」というシナリオになっており、とても興味深かった。たいへん役に立つ。
ただし、Pythonそのものやサーバを立てる作業などは出来る読者を前提としており、このあたりから
手取り足取り教えて欲しい人にとってはややぶっきらぼうな印象になるかもしれない。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Pepper最新事例に学ぶロボアプリ開発 ~プレゼンアプリ「ペップレ」に学ぶスマートフォン・サーバー連携編~ 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/27
購入を強化する
Pepperの高度な開発方法を知りたい開発者の皆様のために!
Pepperの効果的な活用方法を知りたいオーナーの皆様のために!
Pepperの魅力的な提案方法を知りたい営業担当の皆様のために!
・事例から学べる具体的な商談の流れや開発手法など、実践的なノウハウを多数掲載した事例本を一挙に4冊お届けします。
・一線で活躍する開発者の方にどのようなプロセス、どのようにお客様と調整して導入したのかなど、事例を基に執筆していただきました。
本書は、Pepperとモバイルデバイスとの上手な連携について紹介します。
Chapter 1 プレゼンテーションアプリ「ペップレ」の概要
Chapter 2 ロボアプリの開発
Chapter 3 サーバーアプリの開発
Chapter 4 iPhone/iPadアプリの開発
Chapter 5 Pepper開発における問題と対策
Chapter 6 ペップレの利用事例と今後の展望
付録 アトリエサテライト松江
Pepperの効果的な活用方法を知りたいオーナーの皆様のために!
Pepperの魅力的な提案方法を知りたい営業担当の皆様のために!
・事例から学べる具体的な商談の流れや開発手法など、実践的なノウハウを多数掲載した事例本を一挙に4冊お届けします。
・一線で活躍する開発者の方にどのようなプロセス、どのようにお客様と調整して導入したのかなど、事例を基に執筆していただきました。
本書は、Pepperとモバイルデバイスとの上手な連携について紹介します。
Chapter 1 プレゼンテーションアプリ「ペップレ」の概要
Chapter 2 ロボアプリの開発
Chapter 3 サーバーアプリの開発
Chapter 4 iPhone/iPadアプリの開発
Chapter 5 Pepper開発における問題と対策
Chapter 6 ペップレの利用事例と今後の展望
付録 アトリエサテライト松江
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社ナレッジオンデマンド
- 発売日2017/4/27
- 寸法25.7 x 18.2 x 9.7 cm
- ISBN-10490368718X
- ISBN-13978-4903687186
商品の説明
出版社からのコメント
本書は、Pepper と大型ディスプレイを連携させて大人数相手にプレゼンテーションを行うロボアプリ「ペップレ™」で使用している技術を中心に、Pepperと外部サーバーや他の機器を連携するプログラムの開発方法を紹介します。
Pepperのアプリ開発は、マウス操作で直感的に開発できるChoregraphe(コレグラフ)が提供されているため、iPhoneやAndroid アプリの開発より手軽にでき、プログラミング未経験でも始めやすくなっています。
しかし、その範囲を超えて外部サーバーや他の機器との連携を行おうとすると、通常のアプリ開発と同様にプログラムのソースコードの記述が必要となるため、一気にハードルが上がります。
Choregrapheを使ったマウス中心のアプリ開発よりもう一歩本格的なプログラムへと進みたい方、外部連携アプリやさまざまな機器と連携したロボアプリを開発したい方に向けの最適の一冊です。
Pepperのアプリ開発は、マウス操作で直感的に開発できるChoregraphe(コレグラフ)が提供されているため、iPhoneやAndroid アプリの開発より手軽にでき、プログラミング未経験でも始めやすくなっています。
しかし、その範囲を超えて外部サーバーや他の機器との連携を行おうとすると、通常のアプリ開発と同様にプログラムのソースコードの記述が必要となるため、一気にハードルが上がります。
Choregrapheを使ったマウス中心のアプリ開発よりもう一歩本格的なプログラムへと進みたい方、外部連携アプリやさまざまな機器と連携したロボアプリを開発したい方に向けの最適の一冊です。
著者について
著者が在籍するエクスウェア株式会社は、公共性の高い大規模システムのフレームワークの開発や、開発プロセスの策定からiPad を使った外食チェーン店向けのオーダーシステムまで幅広い開発を行っています。
Pepper のロボアプリ開発は、Pepper がアトリエ秋葉原で体験できるようになった初日から訪問するなど、早期から手がけており、同社製品「ペップレ」は自ら企画・開発を行い2014 年12 月には販売を開始しました。
その後、さまざまな受託開発、IBM Watson との連携やAI の開発などを手掛け、Pepper、IBM Watson の開発勉強会の講師や講演なども行っています。
エクスウェア社の主なPepper 関連受賞歴
Pepper App Challenge 2017 優秀ソリューション賞 図書館Pepper
Pepper パートナークラブ ベストマーケット賞 ペップレ
MASHUP AWARDS 2016 Pepper コラボ賞 フードコートPepper
特大ペッパソン AITalk 賞、GLORY 賞 フードコートPepper
Pepper のロボアプリ開発は、Pepper がアトリエ秋葉原で体験できるようになった初日から訪問するなど、早期から手がけており、同社製品「ペップレ」は自ら企画・開発を行い2014 年12 月には販売を開始しました。
その後、さまざまな受託開発、IBM Watson との連携やAI の開発などを手掛け、Pepper、IBM Watson の開発勉強会の講師や講演なども行っています。
エクスウェア社の主なPepper 関連受賞歴
Pepper App Challenge 2017 優秀ソリューション賞 図書館Pepper
Pepper パートナークラブ ベストマーケット賞 ペップレ
MASHUP AWARDS 2016 Pepper コラボ賞 フードコートPepper
特大ペッパソン AITalk 賞、GLORY 賞 フードコートPepper
1分以内にKindleで Pepper最新事例に学ぶロボアプリ開発 プレゼンアプリ「ペップレ」に学ぶスマートフォン・サーバー連携編 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ナレッジオンデマンド (2017/4/27)
- 発売日 : 2017/4/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 490368718X
- ISBN-13 : 978-4903687186
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 9.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,002,477位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 727位モバイルプログラミング
- - 4,197位ソフトウェア開発・言語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

株式会社ボイスリサーチ 取締役兼CTO
1988年東京理科大学理工学研究科修了。(株)東芝にて、人工知能・ソフトウェア工学に関する研究開発に従事。
その後、Webシステム構築技術の開発および技術支援に携わる。2001年IT関連調査会社に移り、
エンタープライズコンピューティング分野のアナリストとして活動。
その後、ボイスリサーチを創業(共同)、現在に至る。
2011年電気通信大学大学院情報システム学研究科博士後期課程修了。
「階層プランニング技術を適用した適応型ソフトウェアの構築に関する研究」で博士(工学)取得。
2008年-2019年、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師も務める。
2014年からPepper のデベロッパーマーケティングに関わっており、戦略立案から施策実施まで広範囲にわたって支援している。2016-2021年サイバー大学客員講師。
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。