ブランド名 | PAXCESS |
---|---|
性能・容量 | 10 L |
Form Factor | コンパクト型 |
色 | 白 |
Shelves | 2 |
電池使用 | いいえ |
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 29.5 x 24 x 39.5 cm |
商品の重量 | 4.2 kg |
カスタマーレビュー

はじめてのポータブル冷蔵庫です。冷蔵庫の温度を通常モードのマイナス9度設定で、安物の温度計で室温約26度。0度以下にならず。もちろん製氷などは無理。思ってた温度にならず、ちょっぴり残念ですがコンビニで買ってきたドリンクは下の段でもコンビニで買ってきた時よりは冷えてると思います。やはり、外気温度にかなり左右されると思いました。室温30度前後の夏場は多分エコモードは厳しいでしょう。説明書はもう少し頑張って書いて欲しかったです。雄一の救いは、トマトとキャベツの適温の保存温度に近く、上にキャベツ、下にトマトを入れて今の季節気温で1~2週間は持つと思います。ただ、密集して入れると冷えがあまく、温度が全然さがらないので、食べ物は購入した袋のままより、うまく隙間を作るために小さめのタッパーなどに入れ替え、隙間を作った方が冷えるかと思われます。鶏肉の胸肉をラップをしてからジップに詰め替えてから上の段に入れたところ、横置きはカツカツで冷えが甘いですが、縦にして置くと冷えはましになり、1日程度なら余裕で保存できると思いました。音はエコモードは気になりませんが、通常ではデスクトップパソコンのファンに似た音がします。音なれしてる人は余裕です。ポータブル冷蔵庫って、こんな感じなんですかね。そこそこ気に入りましたが、気になる耐久、猛暑の時などが気になります。電気代が安くすみそうなら、さらに嬉しいです。●追記一年近くたち、ファンから異音発生。カタカタ、ブオーーンって音。扉の開閉により数分収まるが、再びなりはじめる。コンセントを抜き、裏のプラスネジ6本とって中をあけるとペルチェがホコリまみれ。ファンも少しネジが緩んでるみたいでしたのでホコリとった後、2つのファン計8箇所のネジを軽く閉め直したら異音がおさまりファンが元気に回転はじめました。しかも冷却が早く感じます。ホコリにより、冷却能力がかなり下がっていたものと思われます。カタカタ、ブオーーンってあきらかにファンの異音だと感じたら是非この方法を試してみて下さい。素人でも5分くらいでホコリとれます。
このレビューの画像