- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
PS4版 CONTRA ROGUE CORPS (魂斗羅 ローグ コープス)
プラットフォーム :
PlayStation 4
価格: | ¥1,421 |
- 最大4人の協力プレーに対応(オンライン・オフライン)
- 育成・収集・強化などのやりこみ要素が充実
- シリーズファンには懐かしい「魂斗羅」らしさが満載
- 個性あふれる魅力的なキャラクターが多数登場
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- レトロアーケード <魂斗羅>dreamGEARNo Operating System
- NEO CONTRAコナミNo Operating System, PlayStation2
- 魂斗羅 デュアルスピリッツコナミデジタルエンタテインメントNintendo DS
- バトルボーン - PS4テイクツー・インタラクティブ・ジャパンPlayStation 4
- 魂斗羅スピリッツKonamiSUPER FAMICOM
- 真魂斗羅コナミPlayStation2
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- シスターズロワイヤル 5姉妹に嫌がらせを受けて困っています 新価格版コーラス・ワールドワイドPlayStation 4
- 旋光の輪舞2 通常版 - PS4角川ゲームスPlayStation 4
- アレスタコレクション【Amazon.co.jp限定】描き下ろしアナザージャケット 付 - PS4エムツーPlayStation 4
- ミリオンアーサー アルカナブラッド - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- コットン リブート! - PS4BEEPPlayStation 4
- チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。メディアスケープPlayStation 4
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:1) 通常版- Rated : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 13.4 x 1.6 cm; 0.2 g
- 発売日 : 2019/9/26
- ASIN : B07SW5R8B6
- 製造元リファレンス : PLJM-16397
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 7,318位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 871位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:1) 通常版
型番 : PLJM-16397
プレイ人数 : 1~8人
(C)Konami Digital Entertainment
メーカーより

アクションシューティングゲーム「魂斗羅」の完全新作が最新ハードで登場!
|
|
|
|
---|---|---|---|
注目ポイント①育成・収集・強化などのやりこみ要素が充実。 |
注目ポイント②個性あふれる魅力的なキャラクターが多数登場! |
注目ポイント③最大4人の協力プレーに対応(オンライン・オフライン) |
注目ポイント④シリーズファンには懐かしい「魂斗羅」らしさが満載。 |

カイザー
かつて最強の兵士「魂斗羅」たちを率いて戦った元エリート軍人

ミス・ハラキリ
常人離れした戦闘力の高さで、敵味方を問わず恐れられた暗殺の名手

ジェントルマン
人間に捕獲され、実験目的で育てられたブレインバグタイプのエイリアン。

ハングリービースト
パンダ型サイボーグ。
元は天才科学者だが、ある事情でパンダの義体に脳を移植した。




この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.1
星5つ中の3.1
43 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月7日に日本でレビュー済み
違反を報告
エディション: 1) 通常版Amazonで購入
魂斗羅シリーズが好きで購入しました。
最初に「魂斗羅」というワードで購入する方は気をつけたほうがいいです。
真魂斗羅、NEO魂斗羅、その他魂斗羅のノリや漢くささを期待するととても痛い目をみます…
最初に思ったのが
「魂斗羅知らない人がvita版のSILENT HILL:Book Of Memoriesを元にして無理やり急いで作った駄作」
って感じでした。会社同じですし。
プレイしてて思った点は下記になります。
ちょっと長い内容になってしまいますが、購入の際、参考になれば幸いです。
個人的にダメだった点
・オーバーヒート
メインショット、サブショット共に弾を撃ち続けるとクールタイムが終わるまで弾が出なくなります。
進めていくにつれパーツ等である程度緩和されるようですがコレがある性で爽快感がなくなっています。
・代わり映えしない敵
ほぼ同じ姿の敵が色違いなどでいっぱい出ます。何度も出ます。ずっと出ます。
「とりあえずわらわら数だけ出しとけば誤魔化せるんじゃない?」
「種類?火とか水とか属性変えればいいんじゃね?敵のパーツ変えればいいんじゃね?」
みたいな適当感がすごいです。魂斗羅に属性…??
・同じ敵に続き、同じステージ、同じギミック等の使いまわし
1度クリアしたステージを「異変があるから」と 再調査 という事で別ステージ扱いで
複数回訪れることになるのですが、敵をちょこっと出る数増やしただけで
同じ敵の配置、同じアイテムの場所、同じギミック…
挙句の果てに意味もなく壁に演出で突っ込んでくる「だけ」の車まで1回目と同じ場所に再度突っ込んできます。
再調査なのに1回目の跡が何も無い「まったく同じステージ」です。
・投げ
操作を増やす為に無理やりつけたような「投げ」
魂斗羅に投げというシステムを入れてプレイヤーに何を魅せたいのか意味不明です。
持ち上げて、ポイするだけ。場合によっては持ち上げた地点で周りからボコボコにされます。
・フィニッシュブロー
一部の敵(たぶん金色のザコ敵1種のみ)に対して行えるトドメ
乱戦時に毎回飛ばせない長いモーションを見せられます。
(その間周りは普通に動いてます)正直いらないです。
・中間地点の扉
毎回毎回攻撃しないと開きません。
しかもメトロイドのような攻撃後にすぐ開く扉ではなく
扉がウィンウィン動いて数秒開閉モーションを見てからでないと開きません。
最初(モーション中)から攻撃すると点滅するせいで数発当てないと開かないように感じますが
実際はウィンウィン終わった後に1発だけで開きます。
ここで別に見たくもない開閉モーションをジっと見せられてから開けるのが地味に嫌です。
・回復
今回はHP(シールド)のようなものがあります。
普段はHPがFULLのときは回復に触っても取れませんが、少しでも減っているときに近づくと
周りの回復アイテムを「全部」拾います。過剰分はもちろん効果なし
そのせいで小刻みに拾わないように調整したりしないといけません。マルチの時不便です。
・壁(テレビ画面)にぶつかってくる吹っ飛んだ敵。
最初は変わった演出。で済みますが、乱戦時にこれがしょっちゅう起きます。
全画面隠れるのでかなりジャマです。その瞬間に敵にやられることも。
知ってる方は「エル○ャダイ」のアルマロスダンスを思い出してくれるとわかると思います。
画面隠すアレです。あれの可愛さをなくしてウザさだけを残した感じ。
・マルチが絶望的。
ホストはステージ単位orミッション単位で募集して2分間マッチング待機。
加入側は検索してジャストタイミングでその2分間にその場所をやってる人が居ないと入れません。
募集と加入の検索が違うとダメです。
募集はページ単位でもかけれますが、それでも休日に1人当たればいいほうでした。
加入側は約20秒検索するのですが、途中キャンセルできません。Xボタンも効きません。
・一時停止がない。
コントローラーのボタンでポーズ画面の様な物は出るのですが、
背景で敵が元気に動き回っています。マルチでならわかりますが、オフのソロプレイ時もです。止まりません。
設定画面も開くのですが出撃中は「変更不可」です。
そもそもボタンが数個入れ替わるだけの決められた配置変更しかありません。
*出撃中休憩できる場所は前記の「中間地点の扉のみ」(タイムが止まる+敵が居ない)です。
・武器の特性を生かせないマップ構造
反射系の武器は壁があるのに貫通します。*金網など
反射系の武器は画面外で反射してハマったりします。
一応普通に反射する壁もあります。金網マップとかは貫通して一切反射なしのただの弾になります。
・マップ上のオブジェクト
壊せるものがあります。「ドラム缶と箱、車のみ」です。他にもあるかもですが印象にすら残ってないです。
あとはギミック用の装置とかだけ。適当に道なりに車とか色違いのドラム缶置いてあるだけです。
・死亡時に吹っ飛び先で回復アイテムを拾うと操作できなくなります。
ほんとにこんなのがテストプレイの時わからなかったんでしょうか?
まだまだありますが、とりあえずはこのぐらいで。
悪い点ばかり書きましたがキライで貶したい訳じゃありません。
今までの魂斗羅好きでコレを購入したので…プレイした率直な感想です。
魂斗羅として見なければ操作性の悪い育成要素つきのアクションゲームで少しはイケるかもしれません。
個人的には大ハズレでした。
クソゲーでも割と楽しめる性格ですが、不快な点が多すぎます。
最初に「魂斗羅」というワードで購入する方は気をつけたほうがいいです。
真魂斗羅、NEO魂斗羅、その他魂斗羅のノリや漢くささを期待するととても痛い目をみます…
最初に思ったのが
「魂斗羅知らない人がvita版のSILENT HILL:Book Of Memoriesを元にして無理やり急いで作った駄作」
って感じでした。会社同じですし。
プレイしてて思った点は下記になります。
ちょっと長い内容になってしまいますが、購入の際、参考になれば幸いです。
個人的にダメだった点
・オーバーヒート
メインショット、サブショット共に弾を撃ち続けるとクールタイムが終わるまで弾が出なくなります。
進めていくにつれパーツ等である程度緩和されるようですがコレがある性で爽快感がなくなっています。
・代わり映えしない敵
ほぼ同じ姿の敵が色違いなどでいっぱい出ます。何度も出ます。ずっと出ます。
「とりあえずわらわら数だけ出しとけば誤魔化せるんじゃない?」
「種類?火とか水とか属性変えればいいんじゃね?敵のパーツ変えればいいんじゃね?」
みたいな適当感がすごいです。魂斗羅に属性…??
・同じ敵に続き、同じステージ、同じギミック等の使いまわし
1度クリアしたステージを「異変があるから」と 再調査 という事で別ステージ扱いで
複数回訪れることになるのですが、敵をちょこっと出る数増やしただけで
同じ敵の配置、同じアイテムの場所、同じギミック…
挙句の果てに意味もなく壁に演出で突っ込んでくる「だけ」の車まで1回目と同じ場所に再度突っ込んできます。
再調査なのに1回目の跡が何も無い「まったく同じステージ」です。
・投げ
操作を増やす為に無理やりつけたような「投げ」
魂斗羅に投げというシステムを入れてプレイヤーに何を魅せたいのか意味不明です。
持ち上げて、ポイするだけ。場合によっては持ち上げた地点で周りからボコボコにされます。
・フィニッシュブロー
一部の敵(たぶん金色のザコ敵1種のみ)に対して行えるトドメ
乱戦時に毎回飛ばせない長いモーションを見せられます。
(その間周りは普通に動いてます)正直いらないです。
・中間地点の扉
毎回毎回攻撃しないと開きません。
しかもメトロイドのような攻撃後にすぐ開く扉ではなく
扉がウィンウィン動いて数秒開閉モーションを見てからでないと開きません。
最初(モーション中)から攻撃すると点滅するせいで数発当てないと開かないように感じますが
実際はウィンウィン終わった後に1発だけで開きます。
ここで別に見たくもない開閉モーションをジっと見せられてから開けるのが地味に嫌です。
・回復
今回はHP(シールド)のようなものがあります。
普段はHPがFULLのときは回復に触っても取れませんが、少しでも減っているときに近づくと
周りの回復アイテムを「全部」拾います。過剰分はもちろん効果なし
そのせいで小刻みに拾わないように調整したりしないといけません。マルチの時不便です。
・壁(テレビ画面)にぶつかってくる吹っ飛んだ敵。
最初は変わった演出。で済みますが、乱戦時にこれがしょっちゅう起きます。
全画面隠れるのでかなりジャマです。その瞬間に敵にやられることも。
知ってる方は「エル○ャダイ」のアルマロスダンスを思い出してくれるとわかると思います。
画面隠すアレです。あれの可愛さをなくしてウザさだけを残した感じ。
・マルチが絶望的。
ホストはステージ単位orミッション単位で募集して2分間マッチング待機。
加入側は検索してジャストタイミングでその2分間にその場所をやってる人が居ないと入れません。
募集と加入の検索が違うとダメです。
募集はページ単位でもかけれますが、それでも休日に1人当たればいいほうでした。
加入側は約20秒検索するのですが、途中キャンセルできません。Xボタンも効きません。
・一時停止がない。
コントローラーのボタンでポーズ画面の様な物は出るのですが、
背景で敵が元気に動き回っています。マルチでならわかりますが、オフのソロプレイ時もです。止まりません。
設定画面も開くのですが出撃中は「変更不可」です。
そもそもボタンが数個入れ替わるだけの決められた配置変更しかありません。
*出撃中休憩できる場所は前記の「中間地点の扉のみ」(タイムが止まる+敵が居ない)です。
・武器の特性を生かせないマップ構造
反射系の武器は壁があるのに貫通します。*金網など
反射系の武器は画面外で反射してハマったりします。
一応普通に反射する壁もあります。金網マップとかは貫通して一切反射なしのただの弾になります。
・マップ上のオブジェクト
壊せるものがあります。「ドラム缶と箱、車のみ」です。他にもあるかもですが印象にすら残ってないです。
あとはギミック用の装置とかだけ。適当に道なりに車とか色違いのドラム缶置いてあるだけです。
・死亡時に吹っ飛び先で回復アイテムを拾うと操作できなくなります。
ほんとにこんなのがテストプレイの時わからなかったんでしょうか?
まだまだありますが、とりあえずはこのぐらいで。
悪い点ばかり書きましたがキライで貶したい訳じゃありません。
今までの魂斗羅好きでコレを購入したので…プレイした率直な感想です。
魂斗羅として見なければ操作性の悪い育成要素つきのアクションゲームで少しはイケるかもしれません。
個人的には大ハズレでした。
クソゲーでも割と楽しめる性格ですが、不快な点が多すぎます。
65人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年9月26日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版Amazonで購入
スーファミのコントラが好きだったので買ってみました。
まず難易度一番簡単でも最初のミッションクリアできない。敵が多すぎてた処理できない。爽快感もない。進まなければつまらない。やるきもない。
オンラインも誰もやってないから、やりたくてもそもそもマッチングしない。
これはコントラではないゲーム。
まず難易度一番簡単でも最初のミッションクリアできない。敵が多すぎてた処理できない。爽快感もない。進まなければつまらない。やるきもない。
オンラインも誰もやってないから、やりたくてもそもそもマッチングしない。
これはコントラではないゲーム。
2019年9月28日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版Amazonで購入
評価が低いので中古が安くなるかも‼️
気になってる方や迷っている方は少し待てば安くなるかもしれないですよもしかしたら。面白くないとか、つまらないとゆうわけでわないのですがps2(その他ゲーム機ふくむ)の魂斗羅に比べ難易度が上がったみたいになってます。今までの魂斗羅とちがい敵が増えてるし砲弾や爆弾も増えてぼこぼこにされてる感じです。敵を倒しまくってもまだめちゃめちゃいますし倒せばまためちゃめちゃ出てくるのでやりずらいです。敵や砲弾などぼこぼこにくるのでいつ攻撃をくらったのか分かりずらいです。
気になってる方や迷っている方は少し待てば安くなるかもしれないですよもしかしたら。面白くないとか、つまらないとゆうわけでわないのですがps2(その他ゲーム機ふくむ)の魂斗羅に比べ難易度が上がったみたいになってます。今までの魂斗羅とちがい敵が増えてるし砲弾や爆弾も増えてぼこぼこにされてる感じです。敵を倒しまくってもまだめちゃめちゃいますし倒せばまためちゃめちゃ出てくるのでやりずらいです。敵や砲弾などぼこぼこにくるのでいつ攻撃をくらったのか分かりずらいです。
2019年10月24日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版Amazonで購入
魂斗羅の新作が出て嬉しい限りです。
多少の調整不足は感じますが、星1つになる程の糞ゲーではないですね。
難易度も難しすぎるということはないと思います。回復アイテムを出現させる倒し方がありますし、ボムもあるのでそうそうゲームオーバーにはならないと思います。
とは言ってもやはり開始直後はやや淡白な印象で調整不足を感じます。製作陣の経験不足ですかね?
最近コナミがこの手のゲームを作ってるイメージ無かったので。
多少の調整不足は感じますが、星1つになる程の糞ゲーではないですね。
難易度も難しすぎるということはないと思います。回復アイテムを出現させる倒し方がありますし、ボムもあるのでそうそうゲームオーバーにはならないと思います。
とは言ってもやはり開始直後はやや淡白な印象で調整不足を感じます。製作陣の経験不足ですかね?
最近コナミがこの手のゲームを作ってるイメージ無かったので。
2020年2月3日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版Amazonで購入
①雰囲気は魂斗羅だが、ゲームシステムは魂斗羅じゃない。私が魂斗羅だと認識しているのは魂斗羅スピリッツらへん
②難ゲー好きにはオススメ。ファミコン、スーファミの難ゲーに怒り、興奮し、クリア時に喜んだ世代には素晴らしく良い難易度。
③難ゲーだけに変なゲーム設定に苛立つときが多々ある。カメラアングルがコロコロと変わる箇所があり、そこで戦うと見づらく操作し難い。ポーズボタンがないなど。
④難ゲーアクションが好きなら、3000円を切ったら買って損はないと思う。
⑤サイコブレイクが名作だと思えるくらい難ゲー好きなら買って損はないと思う。
⑥このゲームやってて腹立つことも多いが発売当初からやり続けてる。やはりムズゲーの方が興奮するし達成感がヤバいからだと思う。しかし敵の種類や配置、ステージの構成などに細やかさを感じなく大雑把。また魂斗羅を期待して買ったのに、魂斗羅とは異なるゲームシステムであることを受け入れて、やり続けるにはある程度葛藤もあった。しかし全くの新タイトルで出してたら、誰も見向きもしないだろう。新作アクションゲーを売るには昔人気だったタイトルを借りるしかないのかも知れない。そんな商業的なやり方と矛盾をはらむので星4つ。
⑦アメリカが出したデュアルスピリッツにはゲーム性もゲーム愛に劣る点が悲しい。
②難ゲー好きにはオススメ。ファミコン、スーファミの難ゲーに怒り、興奮し、クリア時に喜んだ世代には素晴らしく良い難易度。
③難ゲーだけに変なゲーム設定に苛立つときが多々ある。カメラアングルがコロコロと変わる箇所があり、そこで戦うと見づらく操作し難い。ポーズボタンがないなど。
④難ゲーアクションが好きなら、3000円を切ったら買って損はないと思う。
⑤サイコブレイクが名作だと思えるくらい難ゲー好きなら買って損はないと思う。
⑥このゲームやってて腹立つことも多いが発売当初からやり続けてる。やはりムズゲーの方が興奮するし達成感がヤバいからだと思う。しかし敵の種類や配置、ステージの構成などに細やかさを感じなく大雑把。また魂斗羅を期待して買ったのに、魂斗羅とは異なるゲームシステムであることを受け入れて、やり続けるにはある程度葛藤もあった。しかし全くの新タイトルで出してたら、誰も見向きもしないだろう。新作アクションゲーを売るには昔人気だったタイトルを借りるしかないのかも知れない。そんな商業的なやり方と矛盾をはらむので星4つ。
⑦アメリカが出したデュアルスピリッツにはゲーム性もゲーム愛に劣る点が悲しい。
2019年12月30日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版Amazonで購入
ハクスラ要素のあるアクションゲームです。
ハクスラなので同じステージを何度もクリアして良い素材を集める必要があります。
操作方法が若干複雑ですが、なれれば問題なくプレイ出来ます。
人を選ぶゲームです。
※敵が多すぎて対処出来ないと低評価を付けている方がいますが、このゲームには強力な回避技のダッチという技があり、(ダッチ中は完全無敵+ダメージ+ノックバック+スタン)この技をきちんと使えば問題なく対処出来ますよ。
ハクスラなので同じステージを何度もクリアして良い素材を集める必要があります。
操作方法が若干複雑ですが、なれれば問題なくプレイ出来ます。
人を選ぶゲームです。
※敵が多すぎて対処出来ないと低評価を付けている方がいますが、このゲームには強力な回避技のダッチという技があり、(ダッチ中は完全無敵+ダメージ+ノックバック+スタン)この技をきちんと使えば問題なく対処出来ますよ。