以前書籍を読みましたが、Kindle版があることを知って、あらためて購入しました。
今後震災から10年を過ぎても忘れないためにもすごくいい本だと思いますし、国や政治を超えた人の気持ちや力のような、大切なものを感じられる本だと思います。
PRAY FOR JAPAN ‐3.11世界中が祈りはじめた日‐ (日本語) 単行本 – 2011/4/26
prayforjapan.jp
(編集)
-
本の長さ120ページ
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2011/4/26
-
寸法15 x 1.1 x 14.8 cm
-
ISBN-104062170183
-
ISBN-13978-4062170185
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで PRAY FOR JAPAN 3.11世界中が祈りはじめた日 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
震災の夜、避難所で20歳の大学生が世界からPRAY(祈り)をWebサイトに集めた―。
著者について
prayforjapan.jp
2011年3月11日の東日本大震災発生の12分後から届き始めた、海外・国内からの<祈り>(prayforjapan)のメッセージ、エピソードを集めたWebサイト。
震災当夜、停電中の一時避難所にいた20歳の大学生によって立ち上げられました。
多いときは、1秒に1回以上のペースで、地震発生時から現在まで地球上のあらゆる地域からツイッターやフェイスブック、画像投稿サイトを通じて、多くの写真や言葉が寄せられています。
2011年3月11日の東日本大震災発生の12分後から届き始めた、海外・国内からの<祈り>(prayforjapan)のメッセージ、エピソードを集めたWebサイト。
震災当夜、停電中の一時避難所にいた20歳の大学生によって立ち上げられました。
多いときは、1秒に1回以上のペースで、地震発生時から現在まで地球上のあらゆる地域からツイッターやフェイスブック、画像投稿サイトを通じて、多くの写真や言葉が寄せられています。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2011/4/26)
- 発売日 : 2011/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 120ページ
- ISBN-10 : 4062170183
- ISBN-13 : 978-4062170185
- 寸法 : 15 x 1.1 x 14.8 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 388,703位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 278位災害
- - 16,318位社会学概論
- - 38,499位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- コンプライアンス実務ハンドブック長瀨 佑志単行本
- 行為依存と刑事弁護-性依存・窃盗症などの弁護活動と治療プログラム-神林美樹単行本
- Numbers Don't Lie: 世界のリアルは「数字」でつかめ!バーツラフ・シュミル単行本(ソフトカバー)
- いまこそ再認識! 資金繰りとキャッシュフロー単行本
- 債権回収あの手この手Q&A ―各種財産の調査から回収まで経営紛争研究会単行本
- クララとお日さま単行本
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
89 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月11日に日本でレビュー済み
「この本の印税は全額、復興のための寄付にあてられます」
うまいな言葉
うまいな言葉
2016年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他レビューにてアフィリエイトの件でお怒りの意見沢山ありますが、Amazonの本のアフィリエイトで貰えるのは、一冊1%なので3円から10円です。
編集や、これを広めた労働の対価として、少し貰うくらいは、許してあげても良いのではないでしょうか?利益を全額寄付し、労働の対価は利益には含まれないということではないでしょうか?アフィリエイトは告知しなくても良いものですし。
しかし、その対価は、発言元の本当の作者に支払うようにされると良いですね。無断転載はダメだとと思います。
この様な良い本を、他人の利益の嫉妬の為に評価を下げないで欲しいです。
編集や、これを広めた労働の対価として、少し貰うくらいは、許してあげても良いのではないでしょうか?利益を全額寄付し、労働の対価は利益には含まれないということではないでしょうか?アフィリエイトは告知しなくても良いものですし。
しかし、その対価は、発言元の本当の作者に支払うようにされると良いですね。無断転載はダメだとと思います。
この様な良い本を、他人の利益の嫉妬の為に評価を下げないで欲しいです。
2014年2月14日に日本でレビュー済み
散々寄付寄付のたまっておいてアフィ収入で飯を食うなんて人として軸がぶれています。
分からない方もいるかと思いますので、事の顛末をば↓
2011年3月11日震災発生
↓
その直後にプロジェクトスタート、サイト立ち上げ
↓
「play for japan」を謳い文句にメッセージをかき集める
↓
その後、テキストを編集、単行本化して販売
↓
この本監修者である鶴田浩之は、「この本による収入はすべて被災地復興の為の義援金にする」と宣言
↓
しかし、いざこの本を買おうとアマゾンリンクを踏むと、そこにはアフィリエイトリンクが隠されていた
↓
つまり、クリックした瞬間に鶴田浩之に自動的に金が入るシステムである
鶴田は、被災者や、善意でこの本を購入してくださった方たちの気持ちを踏みにじり、
あまつさえそれで私腹を肥やしていたのです。
私利私欲のためなら震災ビジネスも厭わない、人として常識を疑います。
鶴田にしてみれば「私利私欲のためがなんだ、(お前らに)実害はないぞ」って考えなんでしょうね。
今こそ、声無き声に力を。鶴田浩之に制裁を。
まんまと騙されてしまった私たちに出来ることは少ないです。
ですが、せめて、せめてもの制裁として、「低評価を下す」ことによって、
蹂躙された数多の尊い人々の憎しみを晴らさせてあげようじゃないですか。
震災ビジネスで飯を喰うアフィリエイト管理人を決して許してはいけない(戒め)
分からない方もいるかと思いますので、事の顛末をば↓
2011年3月11日震災発生
↓
その直後にプロジェクトスタート、サイト立ち上げ
↓
「play for japan」を謳い文句にメッセージをかき集める
↓
その後、テキストを編集、単行本化して販売
↓
この本監修者である鶴田浩之は、「この本による収入はすべて被災地復興の為の義援金にする」と宣言
↓
しかし、いざこの本を買おうとアマゾンリンクを踏むと、そこにはアフィリエイトリンクが隠されていた
↓
つまり、クリックした瞬間に鶴田浩之に自動的に金が入るシステムである
鶴田は、被災者や、善意でこの本を購入してくださった方たちの気持ちを踏みにじり、
あまつさえそれで私腹を肥やしていたのです。
私利私欲のためなら震災ビジネスも厭わない、人として常識を疑います。
鶴田にしてみれば「私利私欲のためがなんだ、(お前らに)実害はないぞ」って考えなんでしょうね。
今こそ、声無き声に力を。鶴田浩之に制裁を。
まんまと騙されてしまった私たちに出来ることは少ないです。
ですが、せめて、せめてもの制裁として、「低評価を下す」ことによって、
蹂躙された数多の尊い人々の憎しみを晴らさせてあげようじゃないですか。
震災ビジネスで飯を喰うアフィリエイト管理人を決して許してはいけない(戒め)
2014年2月11日に日本でレビュー済み
寄付のために買いましたが、騙されていたことが今日わかりました。
被災者のためではなく自分たちのお金のために出版していたことです。
私も馬鹿でした。よく考えるとわかりますよね。避難所に行った方なら
わかると思いますが、あの状態でパソコンをやってる人いましたか?
思い返せばそんな人見ませんでしたよ。みんなで物を運んだり、食事
の準備をしたりと協力しあって、なんとか乗り切ろうとみんな我慢強く
復旧されるのを待っていました。言葉なんかいりません。黙って協力し
てくれる人が素敵です。こんな本は燃えるゴミに出します。
被災者のためではなく自分たちのお金のために出版していたことです。
私も馬鹿でした。よく考えるとわかりますよね。避難所に行った方なら
わかると思いますが、あの状態でパソコンをやってる人いましたか?
思い返せばそんな人見ませんでしたよ。みんなで物を運んだり、食事
の準備をしたりと協力しあって、なんとか乗り切ろうとみんな我慢強く
復旧されるのを待っていました。言葉なんかいりません。黙って協力し
てくれる人が素敵です。こんな本は燃えるゴミに出します。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。3.11