焼け野原からの復興を遂げた「昼の世界」(=政治、経済)は今、耐用年数をとうに過ぎ、あちこちで機能不全に陥っている。それはいわば、「西洋的なもの」(=民主主義、自由、市民社会etc...)の敗北でもある。この雑誌が出版されてからわずか数年後に起きた、トランプ大統領の当選と壁の建設、Brexitなどはその象徴と言える。
これを乗り越えるのは、情報社会によりさらなる奇形的進化を遂げた「夜の世界」である。ニコニコ動画によるn次的創作体系、AKB48のシステム。これらから得られた知恵を、どう「昼の世界」に持ち込むか。これは言い換えれば、「日本的(東アジア的)想像力」がいかにして「西洋的想像力」を超克するか。この本はその思考録である。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
第164回芥川賞・直木賞 受賞作決定
芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』。直木賞は西條奈加『心淋し川』。
ほか、候補作品や過去の受賞作など、 >芥川賞・直木賞特集はこちら
ほか、候補作品や過去の受賞作など、 >芥川賞・直木賞特集はこちら