PHPの辞書的役割をもつ本。
辞書的なので説明は簡単にまとめられているが
ちょっと忘れた時などに良く使うので
PHPをやる上で買って損のない本だろう。
PHPポケットリファレンス (POCKET REFERENCE SERIES) (日本語) 単行本 – 2003/2/1
大垣 靖男
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ511ページ
-
言語日本語
-
出版社技術評論社
-
発売日2003/2/1
-
ISBN-104774116688
-
ISBN-13978-4774116686
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
機能引きだからやりたいことから探せる!もちろん関数名からも探せる。多くの関数をサンプルつきで一挙掲載!必要なときにサッと引いてすぐに使える。PHP3/4の各バージョンでの違いもきちんと把握。PHP4.3.0にもいちはやく対応。
内容(「MARC」データベースより)
機能引きでやりたいことから探せる、PHPのコンパクトなリファレンス。多くの関数をサンプルつきで一挙掲載。PHP3/4の各バージョンの違いもきちんと把握。PHP4.3.0にも対応。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
大垣/靖男
University of Denver卒。同校にてコンピュータサイエンスとビジネスを学ぶ。株式会社シーエーシーを経て、エレクトロニック・サービス・イニシアチブ有限会社を設立。PHPプロジェクトでは、PostgreSQLモジュールのメンテナンスを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
University of Denver卒。同校にてコンピュータサイエンスとビジネスを学ぶ。株式会社シーエーシーを経て、エレクトロニック・サービス・イニシアチブ有限会社を設立。PHPプロジェクトでは、PostgreSQLモジュールのメンテナンスを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2003/2/1)
- 発売日 : 2003/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 511ページ
- ISBN-10 : 4774116688
- ISBN-13 : 978-4774116686
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,624,796位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 795位Webプログラミング
- - 6,153位ソフトウェア開発・言語
- - 107,571位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年4月25日に日本でレビュー済み
多く出回っている解説本を読破して無事環境が整ったら、次は実際の
アプリケーションの開発になるわけですが、やはりどのような言語に
も「辞書」は必要になると思います。そんなときかたわらにあると、
重宝する一冊です。
解説本の印刷ミス、環境違いなどによるバグ修正にも一役買います。
また、MySQL PostgreSQL特有の記述もありますのでどちらかのデータ
ベースを採用している環境の方にも良いかと思います。
猿並みの記憶力しか無いわたしはぼろぼろになる程使っています。
アプリケーションの開発になるわけですが、やはりどのような言語に
も「辞書」は必要になると思います。そんなときかたわらにあると、
重宝する一冊です。
解説本の印刷ミス、環境違いなどによるバグ修正にも一役買います。
また、MySQL PostgreSQL特有の記述もありますのでどちらかのデータ
ベースを採用している環境の方にも良いかと思います。
猿並みの記憶力しか無いわたしはぼろぼろになる程使っています。
2004年11月5日に日本でレビュー済み
他所で指摘されているが、関数の並べ順にクセがあるのと、
目次が微妙(用途別にわけてるつもりらしいが・・・)
誤植も結構あるし、サンプルがサンプルになっていないことも多々。
同シリーズ内ではやや悪い出来。
が、それでもパラパラと見てしまう。このシリーズのキモって実は
内容そのものではなく、あの厚さと大きさなんだと思う。
片手で掴んで心地よい重み・丸み。
なんだかんだ言って、買って損した!ってほどでもないので・・・
目次が微妙(用途別にわけてるつもりらしいが・・・)
誤植も結構あるし、サンプルがサンプルになっていないことも多々。
同シリーズ内ではやや悪い出来。
が、それでもパラパラと見てしまう。このシリーズのキモって実は
内容そのものではなく、あの厚さと大きさなんだと思う。
片手で掴んで心地よい重み・丸み。
なんだかんだ言って、買って損した!ってほどでもないので・・・
2006年9月5日に日本でレビュー済み
私はこの本を常用しています。
言語のリファレンスだと一部の関数を省略している場合がありますがこの本はそういう省略が無くデーターベース操作、ネットワーク関係、イメージ操作に関するカテゴリーもありますのでwebプログラミングをしているものにとってはなくてはならないリファレンスになっています。
私は技術評論社のこのシリーズを常用しているのですが本のサイズはコンパクトなのにもかかわらず内容が豊富でリファレンスとしては非常に使いやすいと思います。
コンパクトで内容が豊富なため多少字が小さくなっていますが2色刷りになっているためそれほど見づらいと感じたことがありません。
参考プログラムも実用的な内容のものが必ず併記されているので使い方の間違いを防ぐことが出来ます。
言語のリファレンスだと一部の関数を省略している場合がありますがこの本はそういう省略が無くデーターベース操作、ネットワーク関係、イメージ操作に関するカテゴリーもありますのでwebプログラミングをしているものにとってはなくてはならないリファレンスになっています。
私は技術評論社のこのシリーズを常用しているのですが本のサイズはコンパクトなのにもかかわらず内容が豊富でリファレンスとしては非常に使いやすいと思います。
コンパクトで内容が豊富なため多少字が小さくなっていますが2色刷りになっているためそれほど見づらいと感じたことがありません。
参考プログラムも実用的な内容のものが必ず併記されているので使い方の間違いを防ぐことが出来ます。