Brand | Opluz |
---|---|
メーカー | Opluz |
梱包サイズ | 15.3 x 10.4 x 5.4 cm; 200 g |
製造元リファレンス | O-GM900 |
商品の重量 | 200 g |
Gamkoo RGB有線ゲーミングマウス、【24000 DPI】【プログラマブル17ボタン】【ブライトライト】【交換可能サイドボタン】【マクロ機能】【エルゴノミックマウス】Windows PC用MMOゲーミングマウス
ムーブメント検出技術 | レーザー |
ブランド | Opluz |
手の向き | 右利き |
電池が必要ですか? | いいえ |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【24000 DPIレーザーセンサー】24000までの有線ゲーミングマウスDPI、6 DPIレベル。 ポーリングレート:125/250/500/1000 Hz 速くて正確な動きであなたのゲームを楽しんでください。
- 【サイドボタンのカスタマイズ性】交換可能なサイドボタンを自由に指定してあなた自身のボタン構成を選択してください。 注:最大のサイドボタンは追加機能を持たない装飾的なボタンです。
- 【プラグ&プレイ】セットアップ、プラグアンドプレイが簡単。 プログラム目的のために、私達のウェブサイトからドライバーをダウンロードしてください。 注:MacおよびLinuxシステムではプログラミング機能はありません。
- 【カスタマイズ可能なRGBマウス】8つの独自のRGBプリセットライトモード、またはあなたは単にあなた自身で明るい色、明るさのレベル、呼吸速度を選ぶことができます。
- 【品質と寿命の保証】品質はRocketek研究所と他の組織によって厳密に管理されており、いくつかのモデルで完全にテストされています。 我々はあなたに生涯の保証を約束します、そしてまたあなたに親切なカスタマーサービスを提供します。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Logicool G ゲーミングマウス 有線 G600t MMO ゲーム用 20個 多ボタン RGB 国内正規品
- エレコム ゲーミングマウス 【DUX】 有線 14ボタン 3500dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX50BK
- Gamspeed MMO高精度プロフェッショナルレーザーゲーミングマウス、16000DPI 1000Hzポーリングレート2.4GHz 5段階DPI可調整、16個のプログラム可能なボタン付、16ミリオンのRGBカラー【有線無線デュアルモード】
- Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1
- UtechSmart ゲーミングマウス 有線 サイドボタン付き 16400DPIまで調節可 高精度レーザー式 MMO用 PC用
- MMOゲーミングマウス Redragon M908 12400DPI 1000Hzポーリングレート 18個のプログランミング可能なボタン付 2.4GHz 5段階DPI調整可 高精度 プロゲーマー レーザーマウス コンパクト 持ち運び便利 ブラック パソコン ノート デスクトップ Macbook Windows
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1
- COUGAR ゲーミングキーボード VANTAR オーロラバックライトモード CGR-WXNMB-VAN 【国内正規品】
- エレコム ゲーミングキーボード 【DUX】 全キーカスタマイズ ハードウェアマクロ対応 TK-DUX30BK
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G604 MMO 15ボタン HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth 接続対応 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウス 有線 G600t MMO ゲーム用 20個 多ボタン RGB 国内正規品
- エレコム ゲーミングマウス 【DUX】 有線 10ボタン 2400dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX30BK
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07SL37HGX |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.1 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 107,918位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 579位ゲーミングマウス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/6/3 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
- Logicool G ゲーミングマウス 有線 G600t MMO ゲーム用 20個 多ボタン RGB 国内正規品
- エレコム ゲーミングマウス 【DUX】 有線 14ボタン 3500dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX50BK
- Gamspeed MMO高精度プロフェッショナルレーザーゲーミングマウス、16000DPI 1000Hzポーリングレート2.4GHz 5段階DPI可調整、16個のプログラム可能なボタン付、16ミリオンのRGBカラー【有線無線デュアルモード】
- LOGITECH LOGICOOL MMO ゲーミングマウス G600 並 行 輸 入 品
- Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1
- エレコム ゲーミングマウス 【DUX】 有線 10ボタン 2400dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX30BK
商品の説明

仕様
Opluz Gamkoo RT-GM900ゲーミングマウス24000 DPI、17個のプログラム可能ボタン、RGB照明および体重調整セット
モデル - O- GM900
外形寸法 - 135(L)×80(W)×40(H)mm
重さ - 157g + 20g
スイッチ - オムロンスイッチ
加速 - 24,000DPI
ポーリングレート - 1000Hz
解像度 - 20G
プログラマブルキー - 17
インターフェースタイプ - USB
ボタンの寿命 - 10,000,000回
ケーブル長 - 1.8m
サポートOS - ウィンドウXP /ウィンドウ7 /ウィンドウ8 /ウィンドウ8.1 /ウィンドウ10
注:Mac / Linuxシステムにはプログラミング機能はありません

特徴:
24000 DPI(1000/2000/4000/8000/12000/24000 DPIユーザー調整可能)
1000Hzのポーリングレート
17個のプログラム可能ボタン
4×5グラム重量調整セット
滑り止めスクロールホイール
電磁干渉を減らすための5.9ファイバーケーブル
8つの基本的なカラーモード、呼吸と明るさの光の設定
DPIカラー設定
拡張USBコネクタ

あなた自身のサイドボタンを設定する
あなたの意思で特定のサイドボタン。
ドライバとDIYをダウンロードし、スナイパーモード、ファイアキー、その他の機能を待っています。

テクスチャード滑り止めスクロールホイール
長い文書やWebページをすばやく簡単にスクロールすることができますテクスチャードスクロールホイールには、触るのが大好きです。

プレミアム品質のラバーパッド
高品質の素材
非常に快適
優れたマウス互換性
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Gamkoo RGB有線ゲーミングマウス、【24000 DPI】【プログラマブル17ボタン】【ブライトライト】【交換可能サイドボタン】【マクロ機能】【エルゴノミックマウス】Windows PC用MMOゲーミングマウス
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G600t MMO ゲーム用 20個 多ボタン RGB 国内正規品
|
![]()
エレコム ゲーミングマウス 【DUX】 有線 14ボタン 3500dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX50BK
|
![]()
Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1
|
![]()
REDRAGON M990ゲーミングマウス PC専用24000 DPI高精度プログラマブルレーザー有線ゲーム用マウス 人間工学に基づいたデザイン 16サイドボタン 5プログラマブルユーザプロファイル 5 LED照明モード
|
![]()
UtechSmart ゲーミングマウス 有線 サイドボタン付き 16400DPIまで調節可 高精度レーザー式 MMO用 PC用
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.1 (17) | 5つ星のうち4.2 (628) | 5つ星のうち4.1 (1614) | 5つ星のうち3.8 (161) | 5つ星のうち3.7 (36) | 5つ星のうち4.5 (9593) |
価格 | 使用不可 | ¥7,382 | ¥2,273 | ¥11,490 | ¥4,699 | ¥3,799 |
出荷 | 情報が提供されていません | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | 情報が提供されていません | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Angli | RIJP |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
いくつか注意点、不満点、良い点を記載します。
・安っぽい化粧箱にマウス本体とマニュアル、そしてアクセサリー入れのような袋にコンポーネントが入っていた。
マニュアルは英語表記のみ。世界共通用ということで英語なのでしょう。
無駄にパッケージに拘ったり、マニュアルの言語対応を増やしてコストを増やすよりもコストカットに拘ってのこの仕様でしょう。そこは全然良いのですが、肝心の説明文の文字が小さく、読むのに疲れる。
更に滲んでいて可読性の悪さを加速させている。
・重りは調整可能のように書かれており、外せそうな雰囲気はあるが、明らかに重りが固着していて外せない。頑張れば外せるのかもしれないが、破壊のリスクを伴う。(5-5-6とか使えば外しやすくなるのだろうか)
とりあえず使用に支障はきたさないっぽいので、重りの蓋自体を外して使っています。(重りがついた状態だとかなり重たい。)
また、コンポーネントの取り外し方もいまいち分からない。
ここも力技なのだろうか?ただ、最初から装着されている12個のボタンの方が使用目的に沿っていそうなので問題はなし。
マニュアルにドライバのダウンロードリンクが書いてあるが、説明書がない場合、「RT-GM900」で検索するとページが出てくるので、説明書が無かったという人は参考に。
また、設定に関してもかなり分かりにくいですが、検索すると最低限の解説していらしゃる方が居るので、そちらを参考にすると良いかもしれません。
個人的なアドバイスは、キー割り当て画面で、Assign Shortcutsを選択すると、好きなキーを割り当てられる(shiftやctrlの同時押しも可)ということ、マウス上部の+、-の初期設定はDPIの変更に割り当てられるので、そこを触るとマウスの挙動が変わって操作しにくくなることに注意。
マクロや、exe指定もできるようですが、使っていないのでその辺の使い勝手は不明。
ゲーミングマウスってなんで光らせるんだろうと思っていましたが、プロファイルごとに色を変えられるのは便利だと実感しました。不満点の記載が多いですが、使わないところの不備が多いこともあり、耐久性があれば概ね満足の性能です。
追記:前述通り、5-5-6をおもり付きの蓋にぶっかけて、しばらく放置した後に押してみたら取れました。
ただ、5gじゃ微妙な変化だし、10gにすると一気に重くなるので、調整できる意味があまり無いかな?
それでも、微妙には違うのでとりあえず5gにして使用しています。
もう1点。裏のゴム部分にビニールがついているので、それを剥がすと、善悪は置いといてめちゃくちゃ滑るようになりました。
耐久性/メンテナンス性に関して
購入して1年近く経過しました。
数ヶ月前からホイールスクロールの挙動がおかしく、外側からエアブローをしたのですが、ほぼ効果なし。
分解しようかと思い、裏のゴムを外してネジを取り、ピックまで使用したのですが、まったく外れない。
買い替えることにしました。まぁ、値段分は働いたのかな・・・。
例えばこれにキーボードの「A」が登録されている場合「AAAAAAAAAAA....」と勝手に打たれる。
不定期に高頻度で内部的にスイッチが押された事になるので、仮にこのボタンを Function off にしたとしても Repeatedly specify any key to end 設定のマクロが止まるようになる弊害もあります。
そもそもこのボタンは全然使っていませんでしたが、まぁそんなもんですね。
現状この問題以外に不具合は発生していませんが、私は2度と使いません。
----
値段を考えればこんなものか、という程度には全体的に挙動がいまいち。
内臓のマクロ作成ツールも不便かつ機能不足なうえ、USBの抜き差しで強制終了させるまでマクロを実行し続けるバグが発生する場合もある。
良いマウスを使ったことがなく、マクロを使い倒さず、単に多ボタンマウスとして使う人であれば選択肢に入れてもいいと思う。
サイドボタン数は6個で使用しています。
サイドが全面ボタンになってしまうので持ち上げる時やエイム時に力むとサイドボタンを押してしまうことがある。
激しい動きのFPSではボタンが邪魔になってしまうので最初は慣れが必要。
キーボードにまだ慣れていないのでよく使うボタンをサイドボタンに設定しています。
キーだけでなくショートカットも設定できるので便利。
ただ、キーに慣れてくるとそこまで使わなくなってきた。
重さ調整ができるが、デフォルトで重い。
持ち上げて使うのには向いてない。
a little bit hard to configure at the beginning, but it worth the price
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。