ムーンライダーズのテクノ博士・岡田徹さんと、
キラキラポップの貴公子・イマイケンタロウさん、
大人の科学のガジェット楽器開発者polymoogさんのテクノポップユニット、CTO LAB.。
レトロフューチャーなサウンドがとても気持ちいいです。^−^
「打ち込み」という言葉を最初に使い始めたのは岡田さんといううわさですが、
そんなテクノポップのパイオニアであり、
耳残りメロの名曲クリエイターとしても確固たる業績を残している岡田徹さんと、
ハイセンスなアレンジを、iPadやiPod touchはもちろんのこと
ニンテンドーDSや大人の科学のふろくなどを駆使して作り上げ、演奏するpolympoogさん。
そして、80年代鈴木楽器から出ていたオムニコードを使ったりと不思議楽器も使用して、
エイプリルズでも飛びぬけたテクノポップセンスを発揮している
(そして声もいい!)イマイケンタロウさんの世代を超えたテクノポップがついにCD化されました。
そのユニットコンセプトとても明確でユニークなのはもちろんですが
(3人の見た目のバランスもいい!)、
それだけではなくてちゃんとそれぞれの楽曲もぐっとくるのです。
あ、クラッシュバンディクーのPVの手作りパペットもおかしくて可愛いです。w
そして、ゲームのPVの踊りをパワーアップして再現した
ジーニアスのダンスもかなりのインパクトです。www
CTOラボのガジェットワールドにひたりながら、
ずっとピコピコキラキラ☆ドキドキワクワクしていたい気持ちになります。
この世界観はいいなあ。どんどん作ってほしいなー。w