VR体験デビューに本商品は最適であることは疑いようもない。
ヘッドマウントディスプレイと操作のためのコントローラーが2つ。
動作の検出解像度は高く、微妙な動作、指先の動きまで検出してVR空間上にフィードバックしてくれる。
このクオリティでこのお値段というのはすごい事だと思う。
ハードウェアとしての★は疑いようもなく5つだろう。
だが、それとゲームとして継続して楽しめるかは別問題だ。
いくつかゲームを購入したが、最初にVR体験から得られる感動に慣れると、あとはゲーム自体の質の方が重要になってくる。
残念ながら、ゲームの質は、他の据え置きゲーム機やSteamに数段劣る。
日本語対応が不十分なのも日本人には苦しいところだ。
ストーリーを追えないので、当然楽しさは半減する。
また、VR特有の問題として入力インターフェースが実は不自由であるという点も問題だ。
マウス+キーボードには数多くのボタンがあり、そのキーの数だけゲーム内の世界に対して多彩なアクションを行うことができるが、本商品のコントローラーは片手でボタン5つ+モーションだけである。
自由なようでいてその実、不自由なのである。
VRゲームは実質的にはまだ黎明期を抜けていないのだと思う。
これまではプレイヤーの母数が少なかったため、特有のインターフェースに適したGUIやゲームシステムが洗練されるだけの開発費が投入されづらい状況だったのではなかろうか。
本商品が大量に売れ、プレイヤーの母数が増えたことで、今後、VRゲームの質も向上が望めるのではないかと思う。
だが、残念ながら、現時点では非VRゲームで出会えた「自分の好みに合う、何百時間も没頭できるタイトル」は、VR環境では一つも見つけられず、本商品は置物になっている。
余談だが、本商品を活用して、メジャーなVRアダルトコンテンツにも手を出してみたが、正直、実用度は低い。
コントローラーから手を離すとVR空間に対して何もできなくなりVRの良さを体感することができず、かといってコントローラーを握ってるとナニを握れない、というジレンマに陥ってしまう。
セルフ焦らしプレイがしたいならおススメするが、そうでないなら金をかける価値はない。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥41,500
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: ALL ONE商事(allone2007)
追加されました
追加されませんでした
¥41,700
717pt (2%)
& 配送料無料 発売元: Diskgroup-AZshop
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—128GB
プラットフォーム : Oculus Quest 2
購入を強化する
この商品について
- 製品名称がMeta Questへ変更されました。新ブランドへの移行期間中は、旧名称(Oculus)およびそのロゴを用いた製品の販売を継続いたします。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 電池 : 1 リチウムイオン 電池(付属)
- 梱包サイズ : 41.6 x 19.7 x 12.8 cm; 0.5 g
- 発売日 : 2021/8/24
- ASIN : B09B9F7439
- 商品モデル番号 : 899-00183-02
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : 899-00183-02
メーカーによる説明






カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
27,214 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

画像の通り、ポッキリ折れました。通常の使用しかしてません。折れた時の状況を説明すると、かぶろうとした瞬間頭にかぶろうとすこし力を籠めたら折れました。使用期間は1か月経っているかいないかくらい。使用頻度は週2,3度程度。もともとプラスチック製で、ちゃっちな作りと取付方法があまりにも力任せな感じだったので細さも併せて不安でしたが問題なく装着できたのでそのまま使用してました。頭の後ろのノズルをまわすと締め付けたり緩めたりできますが、毎回調整するのは手間なのである程度ちょうどいい位置にしたまま頭の装着や取り外しを行ってました。若干力がかかる使い方をしていたのは否定しませんが、こうもあっさり簡単に折れてしまうとは思わず、正直呆然としました。純正ストラップとレンズを安くする代わりに高くてもちゃんとしたストラップを提供してくれると思ってただけに、このエリートストラップもお金をかけて作られているようには見えず、頑丈さもなく、プラスチックなので伸縮性もなく、あっさり折れるというくそ仕様でした。もともと締め付けるように使うパーツなので、きつく締め付ければその分力がかかります。でも力が分散するところがなく、特に細いプラスチック部分に引っ張られる力がかかりやすい構造上の問題で使用者全員そう遠くないうちに全員折れると思いますので、購入はしないことをお勧めします。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月15日に日本でレビュー済み
サイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
画像の通り、ポッキリ折れました。通常の使用しかしてません。
折れた時の状況を説明すると、かぶろうとした瞬間頭にかぶろうとすこし力を籠めたら折れました。
使用期間は1か月経っているかいないかくらい。使用頻度は週2,3度程度。
もともとプラスチック製で、ちゃっちな作りと取付方法があまりにも力任せな感じだったので細さも併せて不安でしたが問題なく装着できたのでそのまま使用してました。
頭の後ろのノズルをまわすと締め付けたり緩めたりできますが、毎回調整するのは手間なのである程度ちょうどいい位置にしたまま頭の装着や取り外しを行ってました。
若干力がかかる使い方をしていたのは否定しませんが、こうもあっさり簡単に折れてしまうとは思わず、正直呆然としました。
純正ストラップとレンズを安くする代わりに高くてもちゃんとしたストラップを提供してくれると思ってただけに、このエリートストラップもお金をかけて作られているようには見えず、頑丈さもなく、プラスチックなので伸縮性もなく、あっさり折れるというくそ仕様でした。
もともと締め付けるように使うパーツなので、きつく締め付ければその分力がかかります。でも力が分散するところがなく、特に細いプラスチック部分に引っ張られる力がかかりやすい構造上の問題で使用者全員そう遠くないうちに全員折れると思いますので、購入はしないことをお勧めします。
折れた時の状況を説明すると、かぶろうとした瞬間頭にかぶろうとすこし力を籠めたら折れました。
使用期間は1か月経っているかいないかくらい。使用頻度は週2,3度程度。
もともとプラスチック製で、ちゃっちな作りと取付方法があまりにも力任せな感じだったので細さも併せて不安でしたが問題なく装着できたのでそのまま使用してました。
頭の後ろのノズルをまわすと締め付けたり緩めたりできますが、毎回調整するのは手間なのである程度ちょうどいい位置にしたまま頭の装着や取り外しを行ってました。
若干力がかかる使い方をしていたのは否定しませんが、こうもあっさり簡単に折れてしまうとは思わず、正直呆然としました。
純正ストラップとレンズを安くする代わりに高くてもちゃんとしたストラップを提供してくれると思ってただけに、このエリートストラップもお金をかけて作られているようには見えず、頑丈さもなく、プラスチックなので伸縮性もなく、あっさり折れるというくそ仕様でした。
もともと締め付けるように使うパーツなので、きつく締め付ければその分力がかかります。でも力が分散するところがなく、特に細いプラスチック部分に引っ張られる力がかかりやすい構造上の問題で使用者全員そう遠くないうちに全員折れると思いますので、購入はしないことをお勧めします。

画像の通り、ポッキリ折れました。通常の使用しかしてません。
折れた時の状況を説明すると、かぶろうとした瞬間頭にかぶろうとすこし力を籠めたら折れました。
使用期間は1か月経っているかいないかくらい。使用頻度は週2,3度程度。
もともとプラスチック製で、ちゃっちな作りと取付方法があまりにも力任せな感じだったので細さも併せて不安でしたが問題なく装着できたのでそのまま使用してました。
頭の後ろのノズルをまわすと締め付けたり緩めたりできますが、毎回調整するのは手間なのである程度ちょうどいい位置にしたまま頭の装着や取り外しを行ってました。
若干力がかかる使い方をしていたのは否定しませんが、こうもあっさり簡単に折れてしまうとは思わず、正直呆然としました。
純正ストラップとレンズを安くする代わりに高くてもちゃんとしたストラップを提供してくれると思ってただけに、このエリートストラップもお金をかけて作られているようには見えず、頑丈さもなく、プラスチックなので伸縮性もなく、あっさり折れるというくそ仕様でした。
もともと締め付けるように使うパーツなので、きつく締め付ければその分力がかかります。でも力が分散するところがなく、特に細いプラスチック部分に引っ張られる力がかかりやすい構造上の問題で使用者全員そう遠くないうちに全員折れると思いますので、購入はしないことをお勧めします。
折れた時の状況を説明すると、かぶろうとした瞬間頭にかぶろうとすこし力を籠めたら折れました。
使用期間は1か月経っているかいないかくらい。使用頻度は週2,3度程度。
もともとプラスチック製で、ちゃっちな作りと取付方法があまりにも力任せな感じだったので細さも併せて不安でしたが問題なく装着できたのでそのまま使用してました。
頭の後ろのノズルをまわすと締め付けたり緩めたりできますが、毎回調整するのは手間なのである程度ちょうどいい位置にしたまま頭の装着や取り外しを行ってました。
若干力がかかる使い方をしていたのは否定しませんが、こうもあっさり簡単に折れてしまうとは思わず、正直呆然としました。
純正ストラップとレンズを安くする代わりに高くてもちゃんとしたストラップを提供してくれると思ってただけに、このエリートストラップもお金をかけて作られているようには見えず、頑丈さもなく、プラスチックなので伸縮性もなく、あっさり折れるというくそ仕様でした。
もともと締め付けるように使うパーツなので、きつく締め付ければその分力がかかります。でも力が分散するところがなく、特に細いプラスチック部分に引っ張られる力がかかりやすい構造上の問題で使用者全員そう遠くないうちに全員折れると思いますので、購入はしないことをお勧めします。
このレビューの画像

2021年8月24日に日本でレビュー済み
サイズ: ヘッドセット本体スタイル名: 128GB機種・種類: なしAmazonで購入
あんまりゲームとかしないのでずっと買うか悩んでましたがこの度128GBモデルの登場で実質値下げ状態となり、思い切って購入。
いやいや…スマホをセットするゴーグルとは全然違いました。こんなに没入感があるのかと感動しました。
FANZAのVR動画視聴がメインと思っておりますが、Amazonのprime videoも映画館の迫力で観ることができます。音質はそれほどでもないですが音漏れも常識的な範囲でしょうか。
購入を悩んでいたもう一つの理由はFacebookアカウント問題。一応アカウントは持っていましたがBANが怖いので今回実名登録しました。登録は連携アプリから登録しました。まだクレジットカードの登録はしてません。ゲームをやる予定は今のところないのですが、コンテンツの様子みてから登録しようと思います。
リンクケーブルや視力矯正レンズ、社外ヘッドバンド等、快適に楽しみたいならきっとまだまだ買い足す必要がありそうです。
2021/08/30追記
視力矯正レンズ(他サイトで8500円)を作成してもらいました。快適です。調子にのってジェットコースターの動画観たら酔いました笑
リンクケーブルを繋いでPCと接続してみましたがPCのグラボの性能が足りないようで繋がったり切れたりを繰り返しています。汗
いやいや…スマホをセットするゴーグルとは全然違いました。こんなに没入感があるのかと感動しました。
FANZAのVR動画視聴がメインと思っておりますが、Amazonのprime videoも映画館の迫力で観ることができます。音質はそれほどでもないですが音漏れも常識的な範囲でしょうか。
購入を悩んでいたもう一つの理由はFacebookアカウント問題。一応アカウントは持っていましたがBANが怖いので今回実名登録しました。登録は連携アプリから登録しました。まだクレジットカードの登録はしてません。ゲームをやる予定は今のところないのですが、コンテンツの様子みてから登録しようと思います。
リンクケーブルや視力矯正レンズ、社外ヘッドバンド等、快適に楽しみたいならきっとまだまだ買い足す必要がありそうです。
2021/08/30追記
視力矯正レンズ(他サイトで8500円)を作成してもらいました。快適です。調子にのってジェットコースターの動画観たら酔いました笑
リンクケーブルを繋いでPCと接続してみましたがPCのグラボの性能が足りないようで繋がったり切れたりを繰り返しています。汗
2021年8月27日に日本でレビュー済み
サイズ: ヘッドセット本体スタイル名: 128GB機種・種類: なしAmazonで購入
ホーム画面でまず感動したのは、映像の安定感。
私はPSVRも持っていますが、最初にPSVRに期待したものをオキュラスがやっと届けてくれた感じがしました。
PSVRに比べ、画像のぼやけがほとんどありません。
あとホーム画面の雰囲気が非常に良く美しく、センスが素晴らしいです。
そして非常に重要なのが、ケーブルレスなことです。
PSVRと違って、ぐるぐる回ってもコードが絡まない!これを待ってたんですよ!
PSVR2はケーブル一本付きと発表されてますが、これを体感した後じゃとても買う気にならねぇ!
ビートセイバーで自由自在に動く、バイオ4でぐるぐると探索する、コードレスの利点は数え切れません。
プレイエリアを設定して、ガーディアン機能で家具にぶつからないようにできるのも優秀です。
あと一応寝転びながら操作できるのもいい感じです。
それなりに重いので、手で支えないと映像はぼやけますが・・・笑
問題点としては、①英語のアプリが多く、英語が苦手な人にはあまり楽しめない可能性があること。
②優れたアプリがまだ多くない印象で、十二分に楽しむにはオキュラスリンクの機能を使ってハイスペックPCと接続してSteamに接続する必要があることでしょう。
Google EarthVRをやろうと思ってたんですが、クエスト版はリリースされてなくて、パソコンが必要です。
そして、③META(元Facebook社)の方針からセクシャルな表現や暴力的な表現は期待できないこと。
バイオ4のアシュリーのセクシャルな表現や女性へのポリティカル・コレクトネスに反するとアメリカ人が思いそうな表現が削られ、METAの保守的な方針にそぐわない表現はことごとく確実に排除する意思を感じます。アシュリーを操作するときに手だけになり(レオンは胸が表示され手榴弾などをつかめます)彼女の胸すら表示されないのは神経質かつセクシャリティへの過剰で異常な意識を感じました。
つまりレビュータイトルの「ゲーミングPCで大きな可能性」とはスペックだけでなく、表現内容についても意味するということです。
あらゆるゲームの中でも容赦ない人体破壊表現で有名なblade and sorceryも、最近発売されたオキュラスクエスト版は大人しい表現に改変されています。
④あと、アクセサリーなしだと首への負担がすごいです。クエストが気に入ったら、できるだけ早く後頭部にグリップするアクセサリーをつけるのをおすすめします。1000~2000円くらいで見つかると思います。コントローラーも紐を外してグリップアクセサリーをつけると非常に快適です。
とはいえ、コードレス、十分な画質、VR機器としては低価格、128GBのストレージ、とハイスペックなパソコンのある人は十分元が取れると思います。
クエストの無料アプリで3D作画ソフトのgravity sketchがあるのも非常にお得です。
VRに興味のある人には現在最高の導入機器なのではないでしょうか。
(8/31追記)
購入した三本のソフトの感想です。
①beat saber
オキュラスクエストのマリオだと思います。体験版で衝撃を受けてすぐ買いました。素晴らしい曲ばかりで、これ1本でも長く楽しめると思います。難度が上がるほどハードな運動が必要なので、運動量を調整しながら楽しめます。
②thrille of the fight
ボクシングゲームですが、激しい運動をしたい人向けです。ノーマル以上の難度ではどうあがいてもハアハア言います(笑)。ちょっと体を動かしたいならサンドバッグなどを叩くこともできます。ボクシングゲーム史上最高のシミュレーターだと思います。
毎日やると心肺機能が劇的に鍛えられます。本当に。
③sairento
サイバーニンジャとして飛び回るゲームです。VR酔いを試すため買ってみました。PSVRのバイオ7でも酔った私ですが、不思議とほとんど酔いません。VRは高所からの落下がきついはずですが、バイオで階段の昇り降りで酔ったのに、このゲームでぴょんぴょんジャンプしても大丈夫でした。画質の影響でしょうか?内容も触った程度ですが、敵をバラバラにしたりする容赦ないゲームが好きな人には楽しいと思います。キャラデザインは人を選びそう。
(9/20追記)試しに買ったこのゲームが今一番楽しいです。操作を覚えるまで大変でしたが、少し慣れるとずっとやってしまう面白さがあります。影の伝説や忍者龍剣伝の主人公になれた感じで、敵を倒しまくるのが楽しすぎます。忍者龍剣伝に似たブーメラン的な大型手裏剣がすごくお気に入り。だいたいスライディングしてスローモーション中にヘッドショットを狙えば勝てます(全然忍者らしくない 笑)が、ボスが強くて歯ごたえがあり、アクションが好きな人には本当におすすめです。VR酔防止にはVRトンネルをオンにすればだいたい大丈夫だと思います。
④バイオハザード4(11/28追記)
昔の作品のVR移植ですが、よくできています。
ストーリーは変わらず、かなり酔いやすい作品であるのには注意が必要です。
VRになったことで非常に戦いやすくなりました。歩き撃ちがガンガンできるのがとても快適で、エイムが直感的にできて楽しいです。ライフルは指先でなく腕でエイムするので慣れが必要なのと、手榴弾も慣れないと投げにくいのは注意です。手榴弾はアンダースローだと上手く投げやすい印象。
あと、VRならではの戦い方があって、それが楽しいです。ライフルを倒れた敵に銃口を直接当ててとどめを刺したり、山小屋で窓を塞いだあと、二回の窓を割って身を乗り出して小屋に入れない敵を一方的に倒したりできます。
酔いは設定でトンネルを最高にしても来るレベルで、長時間プレイはおすすめしません。作品的に長くなりやすいので、首への負担軽減のためのアクセサリも必須という印象があります。
2022/4のアップデートで無料でマーセナリーズが追加され、大幅にコンテンツが増えました。
「チャレンジモード」は本作オリジナルだと思いますが、スキルを試されてなかなか面白いです。
本編はプロでももう簡単に感じますが、マーセナリーズは培ったスキルをさらに高めないと高スコアは狙えない印象です。
待望のシカゴタイプライターも報酬になっている(本編で使用可能)ので、やりがいがあります。
なお、原作のエイダ編の実装はまだ決まっていないとのことです。
(12/5追記)
ゲーミングPCを購入したのでオキュラスエアリンクを試してみました。
PCはSteamのVR最高傑作といわれるHalf-Lifeアリックスの要求スペック以上のものです。
結果、最初の起動でなぜかPCのデスクトップがオキュラスに表示されませんでしたが、PCからHalf-Lifeを起動すると、ゲーム自体は全く問題なく動作しました。
Half-Lifeの映像レベルはPS3~PS4くらいのレベルの印象で、バイオ4VRよりかなり上位の世代という印象です。
もうすでにこのレベルの体験ができるようになっていたことに驚きました。
セッティングは公式が推奨するとおり、PCは有線でルーターに接続、オキュラスは5Gの無線接続です。
グーグルアースVRも問題なく動作します。起動の演出はかなり感動しました。
日本ではまだVRはマイナーではありますが、将来性やゲーミングPCの機能の高さ(PS4とは比べ物にならない快適さです)を考慮すると、いい買い物をしたと思います。
また、特にアーリーアクセスのゲームに多い印象ですが、ゲームによってはカクつきすぎて遊べないことがあります。
blade and sorceryが一回そうなったんですが、SteamVRHOMEの設定(左コントローラーのメニューを押して出るSteamメニューの右下の歯車)で「動画」のところの動画クオリティを100%から大幅に落とすとしっかりプレイできるようになりました。
重すぎると思ったら変更することをおすすめします。
(2022/02/11追記)
公式というわけではないですが、Steamのモンハンライズの体験版がVR化できると聞いたので、試してみました。
個人のMOD使用なのですが、驚いたことに特に不具合もなく動き、クエストクリアできました。画質はPSVRレベルですが、常に360度見回せる快適さとワクワク感は、オキュラスクエストがあるならぜひ体験すべきレベルです。
あとヒノエミノトがVRだとさらにかわいい。近くで見ると二人の美しさにとても感動します。
一方、バイオ8もVR化できるとの情報を見たのですが、私の環境で体験版を試したところ、うまく行きませんでした。同じゲームエンジンを使っているゲームでも、動作するかは異なるようです。
SteamVRゲームの遊び方について(エアリンク)
公式情報が見当たらず、ネットの情報も少ないです。
なので今自分がやっている、一番安定するやり方を共有しておきます。
①PCでSteam、オキュラスアプリ、MOD使用しているならMO2を起動
②クエストをかぶって、エアリンクを接続。PCディスプレイを表示してSteamからSteamVRを起動(予めPCでSteamVRを起動していると上手くいきません。)
③SteamVRの地平線と山、夜空の画面になったら左メニューを開き、右下の歯車で設定を開き、SteamHOMEのオンオフを切り替えると、メニュー下に「HOME」が表示されるので、「HOME」をクリックして上に出た「HOMEへ行く」でHOMEへ移動
(スカイリムVRのMODありの場合は、HOMEへ行かず、SteamVRが起動して地平線の画面が出たら、デスクトップを表示してMO2から「SKSE」を実行でOKのようです)
④HOMEが表示されたらHOMEから遊びたいゲームを起動。
自己流なので無駄な行動もあるかと思いますが、今のところこれで安定して遊べています。
個人的にスカイリムはキャラのビジュアルが素だときつすぎて、MOD必須だと思います。逆にBijinシリーズ、Total Character Makeover、TK Childrenなどを導入すると、仲間などが美人すぎて本当に感動します。Bijinシリーズは元のキャラクターらしさを残しながら、理想的な美女のモデリングになっているので大変おすすめです。
ただ、MODの導入は非常に手間と時間がかかるので、VRゲームへの熱意がないときついかもしれません。
私はPSVRも持っていますが、最初にPSVRに期待したものをオキュラスがやっと届けてくれた感じがしました。
PSVRに比べ、画像のぼやけがほとんどありません。
あとホーム画面の雰囲気が非常に良く美しく、センスが素晴らしいです。
そして非常に重要なのが、ケーブルレスなことです。
PSVRと違って、ぐるぐる回ってもコードが絡まない!これを待ってたんですよ!
PSVR2はケーブル一本付きと発表されてますが、これを体感した後じゃとても買う気にならねぇ!
ビートセイバーで自由自在に動く、バイオ4でぐるぐると探索する、コードレスの利点は数え切れません。
プレイエリアを設定して、ガーディアン機能で家具にぶつからないようにできるのも優秀です。
あと一応寝転びながら操作できるのもいい感じです。
それなりに重いので、手で支えないと映像はぼやけますが・・・笑
問題点としては、①英語のアプリが多く、英語が苦手な人にはあまり楽しめない可能性があること。
②優れたアプリがまだ多くない印象で、十二分に楽しむにはオキュラスリンクの機能を使ってハイスペックPCと接続してSteamに接続する必要があることでしょう。
Google EarthVRをやろうと思ってたんですが、クエスト版はリリースされてなくて、パソコンが必要です。
そして、③META(元Facebook社)の方針からセクシャルな表現や暴力的な表現は期待できないこと。
バイオ4のアシュリーのセクシャルな表現や女性へのポリティカル・コレクトネスに反するとアメリカ人が思いそうな表現が削られ、METAの保守的な方針にそぐわない表現はことごとく確実に排除する意思を感じます。アシュリーを操作するときに手だけになり(レオンは胸が表示され手榴弾などをつかめます)彼女の胸すら表示されないのは神経質かつセクシャリティへの過剰で異常な意識を感じました。
つまりレビュータイトルの「ゲーミングPCで大きな可能性」とはスペックだけでなく、表現内容についても意味するということです。
あらゆるゲームの中でも容赦ない人体破壊表現で有名なblade and sorceryも、最近発売されたオキュラスクエスト版は大人しい表現に改変されています。
④あと、アクセサリーなしだと首への負担がすごいです。クエストが気に入ったら、できるだけ早く後頭部にグリップするアクセサリーをつけるのをおすすめします。1000~2000円くらいで見つかると思います。コントローラーも紐を外してグリップアクセサリーをつけると非常に快適です。
とはいえ、コードレス、十分な画質、VR機器としては低価格、128GBのストレージ、とハイスペックなパソコンのある人は十分元が取れると思います。
クエストの無料アプリで3D作画ソフトのgravity sketchがあるのも非常にお得です。
VRに興味のある人には現在最高の導入機器なのではないでしょうか。
(8/31追記)
購入した三本のソフトの感想です。
①beat saber
オキュラスクエストのマリオだと思います。体験版で衝撃を受けてすぐ買いました。素晴らしい曲ばかりで、これ1本でも長く楽しめると思います。難度が上がるほどハードな運動が必要なので、運動量を調整しながら楽しめます。
②thrille of the fight
ボクシングゲームですが、激しい運動をしたい人向けです。ノーマル以上の難度ではどうあがいてもハアハア言います(笑)。ちょっと体を動かしたいならサンドバッグなどを叩くこともできます。ボクシングゲーム史上最高のシミュレーターだと思います。
毎日やると心肺機能が劇的に鍛えられます。本当に。
③sairento
サイバーニンジャとして飛び回るゲームです。VR酔いを試すため買ってみました。PSVRのバイオ7でも酔った私ですが、不思議とほとんど酔いません。VRは高所からの落下がきついはずですが、バイオで階段の昇り降りで酔ったのに、このゲームでぴょんぴょんジャンプしても大丈夫でした。画質の影響でしょうか?内容も触った程度ですが、敵をバラバラにしたりする容赦ないゲームが好きな人には楽しいと思います。キャラデザインは人を選びそう。
(9/20追記)試しに買ったこのゲームが今一番楽しいです。操作を覚えるまで大変でしたが、少し慣れるとずっとやってしまう面白さがあります。影の伝説や忍者龍剣伝の主人公になれた感じで、敵を倒しまくるのが楽しすぎます。忍者龍剣伝に似たブーメラン的な大型手裏剣がすごくお気に入り。だいたいスライディングしてスローモーション中にヘッドショットを狙えば勝てます(全然忍者らしくない 笑)が、ボスが強くて歯ごたえがあり、アクションが好きな人には本当におすすめです。VR酔防止にはVRトンネルをオンにすればだいたい大丈夫だと思います。
④バイオハザード4(11/28追記)
昔の作品のVR移植ですが、よくできています。
ストーリーは変わらず、かなり酔いやすい作品であるのには注意が必要です。
VRになったことで非常に戦いやすくなりました。歩き撃ちがガンガンできるのがとても快適で、エイムが直感的にできて楽しいです。ライフルは指先でなく腕でエイムするので慣れが必要なのと、手榴弾も慣れないと投げにくいのは注意です。手榴弾はアンダースローだと上手く投げやすい印象。
あと、VRならではの戦い方があって、それが楽しいです。ライフルを倒れた敵に銃口を直接当ててとどめを刺したり、山小屋で窓を塞いだあと、二回の窓を割って身を乗り出して小屋に入れない敵を一方的に倒したりできます。
酔いは設定でトンネルを最高にしても来るレベルで、長時間プレイはおすすめしません。作品的に長くなりやすいので、首への負担軽減のためのアクセサリも必須という印象があります。
2022/4のアップデートで無料でマーセナリーズが追加され、大幅にコンテンツが増えました。
「チャレンジモード」は本作オリジナルだと思いますが、スキルを試されてなかなか面白いです。
本編はプロでももう簡単に感じますが、マーセナリーズは培ったスキルをさらに高めないと高スコアは狙えない印象です。
待望のシカゴタイプライターも報酬になっている(本編で使用可能)ので、やりがいがあります。
なお、原作のエイダ編の実装はまだ決まっていないとのことです。
(12/5追記)
ゲーミングPCを購入したのでオキュラスエアリンクを試してみました。
PCはSteamのVR最高傑作といわれるHalf-Lifeアリックスの要求スペック以上のものです。
結果、最初の起動でなぜかPCのデスクトップがオキュラスに表示されませんでしたが、PCからHalf-Lifeを起動すると、ゲーム自体は全く問題なく動作しました。
Half-Lifeの映像レベルはPS3~PS4くらいのレベルの印象で、バイオ4VRよりかなり上位の世代という印象です。
もうすでにこのレベルの体験ができるようになっていたことに驚きました。
セッティングは公式が推奨するとおり、PCは有線でルーターに接続、オキュラスは5Gの無線接続です。
グーグルアースVRも問題なく動作します。起動の演出はかなり感動しました。
日本ではまだVRはマイナーではありますが、将来性やゲーミングPCの機能の高さ(PS4とは比べ物にならない快適さです)を考慮すると、いい買い物をしたと思います。
また、特にアーリーアクセスのゲームに多い印象ですが、ゲームによってはカクつきすぎて遊べないことがあります。
blade and sorceryが一回そうなったんですが、SteamVRHOMEの設定(左コントローラーのメニューを押して出るSteamメニューの右下の歯車)で「動画」のところの動画クオリティを100%から大幅に落とすとしっかりプレイできるようになりました。
重すぎると思ったら変更することをおすすめします。
(2022/02/11追記)
公式というわけではないですが、Steamのモンハンライズの体験版がVR化できると聞いたので、試してみました。
個人のMOD使用なのですが、驚いたことに特に不具合もなく動き、クエストクリアできました。画質はPSVRレベルですが、常に360度見回せる快適さとワクワク感は、オキュラスクエストがあるならぜひ体験すべきレベルです。
あとヒノエミノトがVRだとさらにかわいい。近くで見ると二人の美しさにとても感動します。
一方、バイオ8もVR化できるとの情報を見たのですが、私の環境で体験版を試したところ、うまく行きませんでした。同じゲームエンジンを使っているゲームでも、動作するかは異なるようです。
SteamVRゲームの遊び方について(エアリンク)
公式情報が見当たらず、ネットの情報も少ないです。
なので今自分がやっている、一番安定するやり方を共有しておきます。
①PCでSteam、オキュラスアプリ、MOD使用しているならMO2を起動
②クエストをかぶって、エアリンクを接続。PCディスプレイを表示してSteamからSteamVRを起動(予めPCでSteamVRを起動していると上手くいきません。)
③SteamVRの地平線と山、夜空の画面になったら左メニューを開き、右下の歯車で設定を開き、SteamHOMEのオンオフを切り替えると、メニュー下に「HOME」が表示されるので、「HOME」をクリックして上に出た「HOMEへ行く」でHOMEへ移動
(スカイリムVRのMODありの場合は、HOMEへ行かず、SteamVRが起動して地平線の画面が出たら、デスクトップを表示してMO2から「SKSE」を実行でOKのようです)
④HOMEが表示されたらHOMEから遊びたいゲームを起動。
自己流なので無駄な行動もあるかと思いますが、今のところこれで安定して遊べています。
個人的にスカイリムはキャラのビジュアルが素だときつすぎて、MOD必須だと思います。逆にBijinシリーズ、Total Character Makeover、TK Childrenなどを導入すると、仲間などが美人すぎて本当に感動します。Bijinシリーズは元のキャラクターらしさを残しながら、理想的な美女のモデリングになっているので大変おすすめです。
ただ、MODの導入は非常に手間と時間がかかるので、VRゲームへの熱意がないときついかもしれません。
2021年9月22日に日本でレビュー済み
サイズ: ヘッドセット本体スタイル名: 256GB機種・種類: なしAmazonで購入
購入しました。
残念な点が2点あります。
1.視野が狭い
VRZONEなどにあるVR施設にあるものを期待してはいけません。
圧倒的に視野が狭く、VR空間にいるんだ!と言う気はしません。
除き見てる感じ…よくて両眼顕微鏡。理系の方ならわかるかもしれませんが。
2.Facebookアカウント
ゴリゴリのリア充の方には問題ありませんが、昔ノリで取ったアカウントがある!と思っている方、そのアカウントロックされていますよ。
PCでログインだけ確認していても、スマホアプリとペアリング(!?)する段階ではじかれます。
せっかく買ったのに、いつ終わるかわからないアカウント再使用申請…
しかもこの御時世、再申請時に自撮りで顔面をあらゆる方向から撮影させられる始末。
(犯罪者か!と。)
ひっそり一人でVRを楽しみたい方は、違うデバイスにしたほうがいいです。まじで。
残念な点が2点あります。
1.視野が狭い
VRZONEなどにあるVR施設にあるものを期待してはいけません。
圧倒的に視野が狭く、VR空間にいるんだ!と言う気はしません。
除き見てる感じ…よくて両眼顕微鏡。理系の方ならわかるかもしれませんが。
2.Facebookアカウント
ゴリゴリのリア充の方には問題ありませんが、昔ノリで取ったアカウントがある!と思っている方、そのアカウントロックされていますよ。
PCでログインだけ確認していても、スマホアプリとペアリング(!?)する段階ではじかれます。
せっかく買ったのに、いつ終わるかわからないアカウント再使用申請…
しかもこの御時世、再申請時に自撮りで顔面をあらゆる方向から撮影させられる始末。
(犯罪者か!と。)
ひっそり一人でVRを楽しみたい方は、違うデバイスにしたほうがいいです。まじで。
2020年10月17日に日本でレビュー済み
サイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
正直このお値段はヘビーですよ。注文のクリックは30秒くらい躊躇いました。
でも取り付けてみたらね、僕のquest2が全くの別物になってしまったんですよ。
まず確認しておきたいのが、quest2のノーマルのストラップだとゴーグルがずり落ちてきますよねって事ですよ。
きっとこの商品を買おうか迷ってるってことは僕と同じ苦悩を抱えてるんじゃないかなと。
ずり落ちを防ぐためにきつく締めると今度は頭が痛くなるし、いい感じに納まったぁ!と思うとなんだかピンぼけしてしまっていたりと、問題アリアリなノーマルストラップなんですよね。
でもこのエリートストラップを買えば、この辺の問題がバッチリ消えうせます。マジです。
海外勢の方のレビューを見ると交換前後であんまし変わんねぇぜ...みたいなのがありますが、多分日本人くらい頭の凹凸具合が乏しくないんじゃないですかね。
個人的にはこのお値段は痛手でしたが、今後の快適を買ったと思えば安いもんかなぁと思える出来栄えでした。
以上、長文失礼致しました。 草々
でも取り付けてみたらね、僕のquest2が全くの別物になってしまったんですよ。
まず確認しておきたいのが、quest2のノーマルのストラップだとゴーグルがずり落ちてきますよねって事ですよ。
きっとこの商品を買おうか迷ってるってことは僕と同じ苦悩を抱えてるんじゃないかなと。
ずり落ちを防ぐためにきつく締めると今度は頭が痛くなるし、いい感じに納まったぁ!と思うとなんだかピンぼけしてしまっていたりと、問題アリアリなノーマルストラップなんですよね。
でもこのエリートストラップを買えば、この辺の問題がバッチリ消えうせます。マジです。
海外勢の方のレビューを見ると交換前後であんまし変わんねぇぜ...みたいなのがありますが、多分日本人くらい頭の凹凸具合が乏しくないんじゃないですかね。
個人的にはこのお値段は痛手でしたが、今後の快適を買ったと思えば安いもんかなぁと思える出来栄えでした。
以上、長文失礼致しました。 草々
他の国からのトップレビュー

Orlin
5つ星のうち3.0
Amazon ne respecte pas ses engagements.
2020年11月14日にフランスでレビュー済みサイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
La sangle est vraiment bien .
Mais tres fragile
J'ai pris le casque ce matin. J ai serrer la sangle comme d'habitude. Et la elle casse
Je contacte Amazon, et on me repond que ce n'est pas pris en charge par la garanti.
Or, cela fait moins d un mois que j ai la sangle , ILS SONT DANS L OBLIGATION DE LA CHANGER
ET IL NE VEULENT PAS .
Mais tres fragile
J'ai pris le casque ce matin. J ai serrer la sangle comme d'habitude. Et la elle casse
Je contacte Amazon, et on me repond que ce n'est pas pris en charge par la garanti.
Or, cela fait moins d un mois que j ai la sangle , ILS SONT DANS L OBLIGATION DE LA CHANGER
ET IL NE VEULENT PAS .

SLUT DRAGON
5つ星のうち1.0
Cracks within 15 days of purchace
2020年10月28日に英国でレビュー済みサイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
I have had this for 15 days. Already it has cracked. This isnt through rough play or anything, just simply putting the headset on and taking it off. You can feel how cheap they made the sides for this strap. Not worth the money and the quality is shocking. Look online, this problem is universal.


SLUT DRAGON
2020年10月28日に英国でレビュー済み
このレビューの画像


Jessica W
5つ星のうち1.0
Product broke with absolutely no force or impact
2021年6月13日にカナダでレビュー済みサイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
I had the elite strap on for a few weeks and had gotten to use my headset roughly around 20 hours in those two weeks. It was fine during that time, fit well, seemed firm. However my computer's graphics card failed, and so I left my VR headset on the desk, next to my computer for several weeks while I got the warranty for my card to replace it. After I had my computer up and running again, again after the VR headset was sitting not being touched for several weeks, I picked it up (from the front, heavy side, not the strap) and the snap just snapped in half under its own weight. This is absolutely unacceptable for the price they are charging. I had read the reviews of others saying the band snapped, figured it couldn't be as bad as they said, but sure enough, it's true, with no pressure, no force, just leave it on a desk for a few weeks and it will snap all on its own. Extremely disappointed.


Jessica W
2021年6月13日にカナダでレビュー済み
このレビューの画像


TheMacs
5つ星のうち5.0
A must purchase.
2020年10月23日に英国でレビュー済みサイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
Not a great deal i can say about a head strap so just a few pros and the one con
Pros....
Very well made sturdy but of kit.
Makes a huge difference to the vr experience on the quest 2.
Makes putting on and removing the headset a lot quicker and easier.
Should stay cleaner for longer and easier to clean unlike the standard strap.
Cons...
Over priced for what basically is a piece of plastic although be it adjustable. No expensive electical components inside, no different sizes or fitment to accommodate, no screens. Just a piece of plastic so no idea how they come to the price tag of 49 quid.
Pros....
Very well made sturdy but of kit.
Makes a huge difference to the vr experience on the quest 2.
Makes putting on and removing the headset a lot quicker and easier.
Should stay cleaner for longer and easier to clean unlike the standard strap.
Cons...
Over priced for what basically is a piece of plastic although be it adjustable. No expensive electical components inside, no different sizes or fitment to accommodate, no screens. Just a piece of plastic so no idea how they come to the price tag of 49 quid.

X VR180 3D
5つ星のうち4.0
Fan vibrations!
2020年10月19日に英国でレビュー済みサイズ: アクセサリー単体スタイル名: なし機種・種類: EliteストラップAmazonで購入
It's a lot better than the Quest1 strap and the cheap one they give you on Quest2. I just wish they put the weight on the top of your forehead like PSVR/Rift-S. Comfort should be before portability especially when all you need is a bigger case to fix the portability issue.
The other issue is that the fan is working so hard the vibrations are traveling across the rigid elite strap and into my headphones. I get a constant hum from the fan vibrations.
They should of used a vapor chamber or a little bit of copper in the heatsink to reduce how hard the fan has to work. And stop the fan vibrations.
The other issue is that the fan is working so hard the vibrations are traveling across the rigid elite strap and into my headphones. I get a constant hum from the fan vibrations.
They should of used a vapor chamber or a little bit of copper in the heatsink to reduce how hard the fan has to work. And stop the fan vibrations.